[過去ログ] 【原発】原発情報4172【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: >>135(やわらか銀行) [sage] 2024/02/08(木) 19:57:10.18 ID:JVjmHJ2C(1/7) AAS
AA省
144: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/08(木) 20:08:44.46 ID:JVjmHJ2C(2/7)
【速報】弁は「手動」人為的ミスの可能性 福島第一原発 汚染水漏れ(テレビ朝日)
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
>この建物では当時、装置の洗浄作業が行われていましたが、本来は手動で閉めておくべき弁が16カ所のうち10カ所で開いていたということです。
>東京電力は弁について、当初は自動と説明していました。

「放出計画に大きな疑問符」 福島原発の汚染水漏れで中国外務省(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>福島第一原発の汚染水浄化装置から放射性物質を含む水が漏れた問題を受け、中国外務省の汪文斌副報道局長は8日の定例会見で、「30年に及ぶ日本の海洋放出計画で安全性が確保されるのか、大きな疑問符を付けざるをえない」と批判した。
(中略)
>汪氏は今回のトラブルが「管理の混乱など、東京電力が抱える問題が解決できていないことを示すものだ」とし、「日本側は国際社会の懸念に厳粛に向き合うべきだ」と主張。
>「周辺国など利害関係国が実質的に参画する形での、独立して長期的な国際モニタリングの仕組みを立ち上げるべきだ」と改めて要求した。
省11
145: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/08(木) 20:24:18.88 ID:JVjmHJ2C(3/7)
福島第1原発の廃液漏れは人為的なミスか 閉めるべき手動の弁10ヵ所が全開 東京電力が会見「理由は不明」(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>東電によると、除染設備内を洗浄する際、作業手順は建屋外への排気口につながる配管の手動弁を閉めるよう規定。
>しかし、本来なら閉じなければいけない弁10カ所がすべて開いており、水の通り道ができていた。
>弁が開いていた理由について、東電の広報担当者は8日の記者会見で「調査中なので分からない」と繰り返した。

原発「無事」の内実は 事故時の避難と屋内退避に求められる最低条件(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>先日、あるシンポジウムで「直下で震度7が起きたのに原発は無事だった。騒ぎすぎだ」という趣旨の発言を聞いた。
>もしそういう誤解が広まっているならよくないので、いくつか事実関係を押さえておきたい。
>志賀町で震度7が観測されたのは原発の付近ではない。町の北部、合併前は富来町だったところで、原発から10キロ以上離れている。
省16
146
(1): (やわらか銀行) [sage] 2024/02/08(木) 20:44:35.88 ID:JVjmHJ2C(4/7)
敦賀原発1号機の建屋から煙、放射能漏れなし 17年から廃炉作業中(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>日本原子力発電は8日、敦賀原発1号機(福井県)のタービン建屋で煙と火花が出たと明らかにした。
>午前6時すぎに火災報知機が作動し、建屋内の排気ファンから煙が出ているのを従業員が確認した。
>すでに煙も火花も収まっており、消防が状況を調べている。
(中略)
>敦賀原発1号機は2017年から廃炉作業が進められている。

柏崎刈羽原発「地域の会」規制庁から運転禁止命令解除を説明 東電の適格性は【新潟】(新潟テレビ21)
外部リンク:www.uxtv.jp柏崎刈羽原発「地域の会」 規制庁から運転禁止/
> 7日夜、柏崎刈羽原発の周辺住民が原発の安全性について意見を交わす「地域の会」が開かれました。
省4
147: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/08(木) 20:45:47.19 ID:JVjmHJ2C(5/7)
>>146に追加(分割しないと投稿に失敗します)

論戦ハイライト 志賀原発危険 「安全神話」正す 衆院予算委 笠井亮議員の質問(しんぶん赤旗)
(※※※URLを貼ると投稿に失敗します※※※)
>笠井氏は、原子力関連企業などでつくる日本原子力産業協会から自民党の政治資金団体「国民政治協会」への献金額は、10年間で70億円超に上ると指摘(グラフ)。
(中略)
>同協会の会員企業には大手商社や原発メーカー、鉄鋼会社、ゼネコン、銀行など約400社あり、「(献金の)70億円以外にも『裏金』が自民党に流れているのではないか」と追及しました。

原発産業救済そのもの 推進等5法案 岩渕議員が追及 参院経産委で自公維国可決('23.5.31 しんぶん赤旗)
(※※※URLを貼ると投稿に失敗します※※※)
>脱炭素などを口実に原発回帰に大転換する原発推進等5法案(GX電源法案)が30日の参院経済産業委員会で、自民、公明、維新、国民など各党の賛成多数で可決しました。
(中略)
省3
148: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/08(木) 21:03:31.68 ID:JVjmHJ2C(6/7)
敦賀原発1号機のタービン建屋、排気ファンから火花 放射能漏れなし(毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>日本原電によると、タービン建屋は蒸気で発電タービンを回す施設。
>原子炉建屋と隣接しているが、敦賀原発1号機は2017年から廃炉作業が進められており、原子炉の核燃料は抜き取られている。
(中略)
>タービン建屋では午前6時10分ごろ、空調設備の火災報知機が作動。排気ファンの火災を確認した作業員が119番した。
>排気ファンの電源を切ったところ、火花と煙は収まった。

原発再稼働めぐる地震への不安に「焦点ぶれてきた」 新潟県柏崎市長(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>会見で桜井市長は、こうして議論になるのは「仕方のないこと」とする一方、同原発も北陸電力志賀原発(石川県)も「地震で大きな損傷がなかったのは事実だ。(福島第一原発事故後の)新規制基準がしっかり機能し、安全が確保された」と強調。
省15
149: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/08(木) 21:34:45.29 ID:JVjmHJ2C(7/7)
「乾式貯蔵施設」関西電力が福井県内3原発に設置計画、県に事前了解願
…保管容量は1530体、2027年ごろから運用開始案(福井新聞)
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
>杉本達治知事は事前了解願が出された場合、県会、県原子力安全専門委員会などの考え方や議論を踏まえるとしており、13日に開会する2月定例県会での議論が焦点となりそうだ。
>県の事前了解は原子力規制委員会への申請の了承と、審査後の設置に対する是非の2段階で判断する考え。

中間貯蔵施設「建設中止を」署名27万筆 山口の4団体が中国電へ(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>中国電力が山口県上関町で計画している使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、地元住民でつくる「原発に反対する上関町民の会」など4団体のメンバーが7日、広島市の中電本社を訪れ、建設中止を求める27万5043筆の署名を提出した。
>上関原発の建設計画の中止も申し入れた。
(中略)
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.605s*