[過去ログ] 【原発】原発情報4172【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: (みょ) [] 2024/02/03(土) 16:13:48.71 ID:l+H+ByKe(4/9)
「福島原発の処理水は福島で処理しろ!」
そう怒鳴り散らす辛坊治郎に対し
「今まで福島原発の電気使ってたじゃないですか」
こう冷静に反論した貝沼博に対し 辛坊またしても
「ウチは太陽光だから関係ない!」
コレが地産地消(福島自業自得論)唱える再エネ反原発の醜悪極まりないホンネ
自家消費ソーラーが普及したら 結局手の届かない下級国民は切り捨てられるだけだ
再エネはあくまでサブエネ 決して「全面移行」なんかしちゃいけない
166: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/09(金) 20:27:35.71 ID:ITF9ALSa(4/5) AAS
AA省
239
(1): (みょ) [] 2024/02/14(水) 00:17:36.71 ID:iVD+gI0H(1/5)
再エネ至上主義キチがどんなに喚こうが
福島市のメガソーラー拒否って現実変わんない
259: (東京都) [sage] 2024/02/14(水) 20:11:32.71 ID:3lpRq77j(5/5)
自衛隊がヘリ放水時に使った防御服も鉛だった
鉛パンツがなければ即死だった…

水素爆発起こした福島第1原発に水を放て!飛行隊長が振り返る2日間
外部リンク:business.nikkei.com

そして、飛行服の上に4kgの防護服、その上に15kgの鉛の服。
鉛の服ですか。
加藤:はい。内臓を放射線から保護するもので、
通常の上着のように羽織って身に着けます。
首を保護するため、鉛の襟巻も付属していました。
それは重い。
省4
435: (北海道) [sage] 2024/02/25(日) 16:04:36.71 ID:vG3yEJk4(1/2)
社民・福島瑞穂党首、原発処理水を「汚染水」と引き続き表現「完全に除去されていない」「少量でも問題」
2024.02.25
外部リンク:yorozoonews.jp
画像リンク

638: (みかか) [] 2024/03/12(火) 12:30:40.71 ID:Zn2UKeNa(2/2)
雨風が吹き込み、横にもなれない家に「屋内退避」しろと? 原発事故対策の絵空事を能登で見た
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp 
2024年3月12日

<連載・能登から見る 3.11後の原発防災>㊥

◆「危険」を示す赤い紙が貼られた家屋

◆破れた屋根「外にいるのと何も変わらん」

◆放射性物質を防ぐはずの施設が機能喪失
省5
672
(1): (やわらか銀行) [sage] 2024/03/14(木) 22:52:59.71 ID:Xz/Z8c3L(9/9)
<考える広場>原発推進で大丈夫ですか?(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>◆国策に ひるまぬ司法に 弁護士・元裁判官 井戸謙一さん
(中略)
>最高裁司法研修所は2012年と13年に、原発訴訟の審理のあり方に関する特別研究会を開きました。
> 12年には「考え直す必要がある」との意見が多数でしたが、13年になると「今まで通りでよい」という声が圧倒的になりました。事故から2年で元に戻ってしまったのです。
(中略)
>最近の裁判官は、国家権力である司法機関の一員という意識が強いように感じます。(中略)国策を前にすると思考が停止してしまうような印象です。
(中略)
>◆今や再エネ主軸が命題 電力工学研究者・安田陽さん
省6
706: (みょ) [] 2024/03/15(金) 23:42:47.71 ID:ddBICTjo(6/6)
結局反原発が福島の風評煽るのは
原発での環境破壊を再エネでの環境破壊に変えるため
923
(1): (庭) [] 2024/03/29(金) 12:41:36.71 ID:dw98hoZf(5/7)
>>922
うわぁ〜それって本当? 太陽光災害? 日本で災害が発生してるの? どこでなの??
「政令で定める原因により生ずる被害」が4割ってどこのニュースにありました?
本当に!ほんとにその事実ありますか?

まさか言葉の定義を知らず造語を使って書き込んでるんだったら
これってガチな風評だよなぁ

以下に、法令貼っとくわ
災害対策基本法
第一章 総則
(定義)
省3
933: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/29(金) 23:22:35.71 ID:+DU0MU/e(2/4)
中間貯蔵と再処理工場完成 原燃社長「整合的に」(東奥日報)
外部リンク:www.toonippo.co.jp
>リサイクル燃料貯蔵(RFS)が事業開始を「7~9月」と公表した使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森県むつ市)を巡り、日本原燃の増田尚宏社長は28日の定例記者会見で、六ケ所再処理工場(六ケ所村)の完成について「(中間貯蔵施設と)整合的にしなくてはいけない」との見解を示した。
>目標の期限まで残り半年となり「9月の竣工(しゅんこう)を達成するべく知恵を絞る」と強調した。

リニア遠のき失望「期待したが」 27年断念、沿線で冷めた反応も(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>リニア中央新幹線の2027年開業断念が29日明らかになり、出張で東海道新幹線を利用する会社員や沿線住民から失望の声が上がった。
>一方、建設を批判する住民は冷めた反応を見せた。

高温ガス炉で電源喪失試験 茨城・大洗 原子力機構、安全性を検証(3月28日 茨城新聞)
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s