[過去ログ] 【原発】原発情報4172【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: (東京都) [] 2024/01/31(水) 20:01:18.36 ID:jdFs/pF5(2/5) AAS
AA省
172: (みょ) [] 2024/02/10(土) 08:57:30.36 ID:EEPijmMD(3/11)
ウソつきに生きる価値なし 死ねゴミクズ手子羽
251: (東京都) [sage] 2024/02/14(水) 15:27:27.36 ID:3lpRq77j(4/5)
「富裕国は人工肉を食べよ」ビル・ゲイツ、気候変動問題を語る
外部リンク:www.technologyreview.jp

ゲイツが言うには
コオロギを食べ、ワクチンを打ち、原発を推進しろということになる…

なおゲイツは原発企業のテラパワーのオーナーでもある

米テラパワー、7億5,000万ドルの資金調達、次世代原子炉・放射線がん治療事業に向け
外部リンク[html]:www.jetro.go.jp

もんじゅの教訓どこへ?「米高速炉計画」日本参加の怪
外部リンク:mainichi.jp
省3
380: (みかか) [] 2024/02/21(水) 05:51:11.36 ID:6R6ihyuK(1)
地震・津波・火山多発国の日本 原発はリスクが高すぎる
志賀原発は再稼働する前で助かった

北陸電力の株主らが志賀原発の廃炉求める 敷地内や周辺断層の再調査も 富山県
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp

能登半島地震を受けて、脱原発を求める株主たちは、北陸電力に対し、
速やかな志賀原発の廃炉、原発敷地内や周辺断層について全面的な再調査を要請しました。

20日北陸電力を訪れて要請書を手渡したのは、「北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会」の石川県や富山県の株主10人です。

能登半島地震で、志賀原発では、外部電源が一部使えなくなるなどのトラブルが相次ぎました。
省2
462: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/27(火) 20:57:08.36 ID:NdYlQstm(4/4)
関電、福井の乾式貯蔵「合理的」 県専門委、安全性審議で総括(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>福井県原子力安全専門委員会は27日、原発の使用済み核燃料を保管する関西電力の乾式貯蔵施設について審議し、「安全性の考え方には合理性がある」と総括した。
>関電は高浜、大飯、美浜の3原発の構内に設置を計画している。
(中略)
>原発事故が起きた場合、乾式貯蔵施設があると構内の移動経路に影響がないか問われると、関電は「事故対応時のルートは避けて設置する。電源を使用しない独立した施設なので、事故時に影響は出ないと考える」と説明した。

関電が原発に「乾式貯蔵施設」設置の意向 福井県で議論開始 知事は「総合的に判断する」(2月13日 関西テレビ:リンク切れ)
(※※※URLを貼ると規制されます:Rock54※※※)
>関電が提示した工程表を実現するためには「中間貯蔵施設の稼働」が重要ですが、2030年頃の稼働どころか建設地すら決まっていない状況です。
>【福井県 杉本達治知事(今月9日)】
省1
467: >>462(やわらか銀行) [sage] 2024/02/28(水) 19:46:58.36 ID:uf/K+gvq(1/6)
4回目の処理水放出に反発 東電・日本政府を批判―中国(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>中国外務省の毛寧副報道局長は28日の記者会見で、東京電力福島第1原発にたまる処理水の4回目の海洋放出が始まったことを受け、「汚染リスクを全世界に転嫁しており、極めて無責任で断固反対だ」と重ねて反発した。

東電HD株が急騰、S&Pが格付け見通し「安定的」に引き上げ(Reuters)
外部リンク:jp.reuters.com
> 28日の株式市場で東京電力ホールディングス(9501.T)が急騰している。
>S&Pグローバル・レーティングが27日、同社の長期発行体格付けのアウトルックを「ネガティブ」から「安定的」に変更したと発表し、手掛かりになっている。
(中略)
>一方、柏崎刈羽原子力発電所が運転再開しない中、収益が長期的に安定するにはなお時間がかかるとも指摘した。

控訴審でも裁判官が福島第1原発視察へ 一審で13兆円賠償命令の東京電力株主代表訴訟 11月末結審が浮上(東京新聞)
省10
695: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 21:21:12.36 ID:gPPbW27U(3/14) AAS
AA省
842: (庭) [] 2024/03/25(月) 06:32:00.36 ID:X+By8S2w(1)
君さぁ、結局ソースないから妄想ゴリ押しだよね

君の言いたい事の大元は、政権与党である自民党岸田首相の方針が悪いって事だよな
872: (庭) [] 2024/03/27(水) 01:08:59.36 ID:Xeh5STrH(2/7)
推進派の文系は支離滅裂で意味不明
これを根拠に原発推進に意を唱えると野次罵倒し
毎年発電量が増える目の上のたんこぶにリステリーとか異常すぎる。

まさか、テレビのコメンテーターがこんな根拠を元に発言なんてしないよね!?
921: (東京都) [sage] 2024/03/29(金) 11:33:10.36 ID:GtyFJeCH(2/3)
自動車業界は日本のGDPの1割を占め、
電力業界以上に不都合な事実が闇に葬られている。

それこそ道路をつくることで失われた山林は
メガソーラーの比ではないし
黒いアスファルトの道路は
熱しやすく冷めにくく、
ヒートアイランドの主要な原因の一つになっている
994: (やわらか銀行) [sage] 2024/04/01(月) 22:20:54.36 ID:b5C3ZL29(5/5)
ALPS新設検討 廃炉中長期プラン改定、20年代後半稼働目指す(3月29日 福島民友)
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
>東電によると、ALPSは既設、増設、高性能の3種類があり、現在は主に既設と増設の2種類で対応している。
>今後の海洋放出では2次処理が必要となる水が多くあることなどを踏まえ、新たなALPSの設計を進める方針。
>処理量などは今後検討するとした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s