[過去ログ]
【原発】原発情報4172【放射能】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
387
:
(やわらか銀行)
[sage] 2024/02/21(水) 20:09:03.93
ID:l7FZEtJj(2/4)
AA×
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
外部リンク[html]:jp.wsj.com
外部リンク:level7online.jp
外部リンク:shien-dan.org
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
387: (やわらか銀行) [sage] 2024/02/21(水) 20:09:03.93 ID:l7FZEtJj 北陸電力の株主らが志賀原発の廃炉求める 敷地内や周辺断層の再調査も 富山県(2月20日 チューリップテレビ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1009893?display=1 >能登半島地震を受けて、脱原発を求める株主たちは、北陸電力に対し、速やかな志賀原発の廃炉、原発敷地内や周辺断層について全面的な再調査を要請しました。 > 20日北陸電力を訪れて要請書を手渡したのは、「北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会」の石川県や富山県の株主10人です。 (中略) >要請に対し、北陸電力は、2号機の再稼働の審査について「今回の新しい知見を踏まえて安全最優先で対応していく」と話しました。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 安全最優先 フ /ヽ ヽ_// 「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ) http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html >勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。 >勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。 >事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。 東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副社長証言の不自然さを暴く 添田孝史('21.7.10 Level7) https://level7online.jp/2021/東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副/ >丹下裁判官は、武藤氏が言う「社会通念」「普通」が具体的に何を指すのか、とても重大な証言を引き出した。 (中略) >事故の45年前、設置許可を申請したのは、地震学の基本になるプレートテクトニクス理論さえ無かった時代だ。 > 3.1mという数値は、1951年から63年までの、わずか12年間に、いわき市で観測された最大の津波(1960年チリ津波)で決められているにすぎない。 >それ以降、地震の研究が進み、津波のシミュレーション技術も進歩して、福島第一で予測される津波の高さはどんどん高くなった。 >しかし武藤氏は「法令上は今でも3mは有効だ」と述べた。 >それ以降高くなっていった津波想定の数値は、3.1mを覆すものでも、新たな具体的な危険でもなく、安全性の積み増しのための参考値程度であり、対応を法律で義務付けられるようなものではないというのだ[11]。 (中略) >武藤氏は、事故45年前の科学水準にもとづく3mほどの津波想定で「社会通念上」「普通に」安全だ、と片付け、15.7m予測は「専門家の『意見』にすぎない」として、判断を2012年まで先送りした(推本の発表時からは10年も東電としては先延ばししたことになる)。 福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します! https://shien-dan.org/protest-20230118/ >判決要旨 (中略) >東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。 >被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1705614253/387
北陸電力の株主らが志賀原発の廃炉求める 敷地内や周辺断層の再調査も 富山県月日 チューリップテレビ 能登半島地震を受けて脱原発を求める株主たちは北陸電力に対し速やかな志賀原発の廃炉原発敷地内や周辺断層について全面的な再調査を要請しました 日北陸電力を訪れて要請書を手渡したのは北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会の石川県や富山県の株主人です 中略 要請に対し北陸電力は号機の再稼働の審査について今回の新しい知見を踏まえて安全最優先で対応していくと話しました 安全最優先 安全最優先で対策勝俣東電会長を公開聴取福島原発事故で国会事故調 切れ 勝俣会長は事故発生前まで原発の安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきたと強調した 勝俣会長は原発の津波対策について新たな知見で設計を変えたと説明安全品質管理の徹底を図ってきた安全問題について最大限努力してきたとも述べた 事故が起きた要因として想定を超える大津波を挙げ以下略 東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり武藤元副社長証言の不自然さを暴く 添田孝史 東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり武藤元副 丹下裁判官は武藤氏が言う社会通念普通が具体的に何を指すのかとても重大な証言を引き出した 中略 事故の年前設置許可を申請したのは地震学の基本になる理論さえ無かった時代だ という数値は年から年までのわずか年間にいわき市で観測された最大の津波年チリ津波で決められているにすぎない それ以降地震の研究が進み津波の技術も進歩して福島第一で予測される津波の高さはどんどん高くなった しかし武藤氏は法令上は今でもは有効だと述べた それ以降高くなっていった津波想定の数値はを覆すものでも新たな具体的な危険でもなく安全性の積み増しのための参考値程度であり対応を法律で義務付けられるようなものではないというのだ 中略 武藤氏は事故年前の科学水準にもとづく3ほどの津波想定で社会通念上普通に安全だと片付け予測は専門家の意見にすぎないとして判断を年まで先送りした推本の発表時からは年も東電としては先延ばししたことになる 福島原発刑事訴訟支援団福島原発刑事訴訟の東京高裁全員無罪判決に抗議します! 判決要旨 中略 東京電力においては長期評価について専門家らの意見を聞き様な試算や調査を行っていたがこれまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる 被告人らにおいて更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない以下略
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 615 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.312s*