[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: (新潟県) [] 2020/06/10(水) 00:38:30 ID:iDjtuTDm(1/6)
高知県で震度4の地震発生 @ウェザーニューズ
画像リンク


06月10日 00:22 高知県で震度4の地震が発生しました。

震源地:土佐湾
マグニチュード:4.6
震源の深さ:約20km
この地震による津波の心配はありません

震度4:【高知県】
中土佐町久礼 黒潮町佐賀
124: (新潟県) [] 2020/06/10(水) 12:58:43 ID:iDjtuTDm(2/6)
鹿児島・桜島で火口上3200mの噴火
活発な活動が継続中
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク


2020/06/10 12:03 ウェザーニュース
10日(水)11時19分頃、鹿児島県桜島で爆発的噴火が発生し、噴煙は火口上3200mに達しました。
梅雨の晴れ間で青空が広がっている鹿児島の空に、濃い灰色の噴煙が高く吹き上がりました。

桜島では4日(木)に大きな噴石が居住地近くまで飛散するなど、活動が活発な状態が続いています。

今日は弱い西よりの風が吹いているため、火山灰は垂水市など大隅半島方面に広がる見込みです。

晴れているため、火山灰が舞いやすい状況です。室内では窓は開けずにエアコンの活用、屋外に出る際は、
省1
130
(1): (新潟県) [] 2020/06/10(水) 15:53:45 ID:iDjtuTDm(3/6) AAS
AA省
132: (新潟県) [] 2020/06/10(水) 21:21:27 ID:iDjtuTDm(4/6)
吾妻山の登山道一部規制解除 (動画あり) 06月10日 21時07分 福島 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

火山ガスなどの影響で通行できなくなっていた吾妻山の3つの登山道のうち、2つのルートの規制が10日、解除されました。

10日、規制が解除されたのは浄土平から酸ヶ平の間と酸ヶ平から一切経山の間の2つのルートです。

午前10時になると、県の担当者などが浄土平近くにある登り口に設置されていたバリケードを撤去し、見守っていた10人ほどが次々に登山道を
上り始めていました。

吾妻山は去年6月に噴火警戒レベルが1に引き下げられましたが、大穴火口からおおむね1.5キロの範囲にある登山道は火山ガスの噴出などの
影響で、おととし9月から通行規制が続いていました。
省4
133: (新潟県) [] 2020/06/10(水) 21:32:58 ID:iDjtuTDm(5/6)
>>131
こういうタイプで前がもっと空いている物もある

画像リンク

134: (新潟県) [] 2020/06/10(水) 21:42:29 ID:iDjtuTDm(6/6)
【動画解説】11日は大雨のおそれ いつ強まるのか 警戒する点は 2020年6月10日 20時19分 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

【動画解説 1分25秒】11日は各地で大雨になるおそれがあります。特に九州北部では1時間に50ミリ以上と非常に激しい雨が予想され、
数時間で災害につながるような大雨になるおそれも。

西日本から東日本では夜にかけて雨が強くなるおそれがあります。福岡良子気象予報士の解説です。(動画はデータ放送ではご覧になれません)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.176s*