[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 13 (771レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: (新潟県) [] 2018/02/04(日) 13:30:30.43 ID:vm8Ixpwk(1/4)
<蔵王山>火山性地震1回 隆起続くが変化緩やかに 2018年02月04日日曜日 河北新報
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp

仙台管区気象台は4日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の宮城、山形両県にまたがる蔵王山(蔵王連峰)で火山性地震が午前11時までに
1回発生したと発表した。
 
管区気象台によると、同日午前6時42分に発生し、お釜付近が震源とみられる。火山性微動は観測されていない。想定火口域(馬の背カルデラ)の
南方向が隆起する地殻変動も続いているが、変化は緩やかになっているという。
 
3日の火山性地震は2回あった。
404: (新潟県) [] 2018/02/04(日) 23:29:47.88 ID:vm8Ixpwk(2/4)
沖縄県で震度2 若干の海面変動あっても津波被害の心配なし 2月4日 23時23分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

4日午後10時56分ごろ、沖縄県与那国島で震度2の揺れを観測する地震がありました。この地震で多少の潮位の変化があるかもしれませんが、
津波の被害の心配はありません。

このほか、震度1の揺れを沖縄県の石垣島や竹富町の西表島、竹富町の黒島、それに竹富町の波照間島で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源地は台湾付近で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.5と推定されています。

この地震で、沖縄県の宮古島・八重山地方では20センチ未満の多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波の被害の心配はありません。
省1
405: (新潟県) [] 2018/02/04(日) 23:35:03.31 ID:vm8Ixpwk(3/4)
>>399
>>402
2014年は映画不作の年だったのかも知れない
406: (新潟県) [] 2018/02/04(日) 23:40:59.72 ID:vm8Ixpwk(4/4)
草津白根山 警戒レベル3継続 (動画有り) 02月04日 17時01分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

先月噴火した群馬県の草津白根山では、4日も火山性地震が観測されています。

気象庁は、「入山規制」を示す噴火警戒レベル「3」を継続し、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

草津白根山では先月23日、本白根山の鏡池付近の複数の火口で噴火が発生しました。

気象庁によりますと、草津白根山では噴火当日、火山性地震が600回以上観測されました。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.366s*