【都道府県】 新潟県 総合 20 (746レス)
1-

13: (dion軍) [sage] 2014/07/20(日) 11:46:53.35 ID:JO9ceW520(1)
>>8
これ本当なの????

半減期が8.06日!!  ちゅうことは
14: (新潟県) [] 2014/07/20(日) 12:45:47.23 ID:BFablcsT0(1) AAS
AA省
15: (dion軍) [sage] 2014/07/20(日) 15:55:26.15 ID:C2DpVCon0(1)
キチガイ速報www
16
(1): (新潟県) [] 2014/07/21(月) 00:32:35.30 ID:wtJ/nfRU0(1/2)
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

17: (dion軍) [sage] 2014/07/21(月) 06:40:20.04 ID:OXik5Zxi0(1)
このサイトには知られたくない、隠したい情報が満載だw
18
(1): (新潟県) [] 2014/07/21(月) 12:00:16.30 ID:wtJ/nfRU0(2/2)
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

19: (新潟・東北) [] 2014/07/21(月) 12:49:45.91 ID:XrgFbCSLO携(1)
画像リンク

20: (dion軍) [sage] 2014/07/21(月) 18:56:17.70 ID:HNlcVOwE0(1/2)
キチガイ速報www
21: (新潟県) [] 2014/07/21(月) 19:23:06.94 ID:9Lmai0LT0(1/5)
風評被害の加害者は東電と日本政府、セシウム米の隠蔽に農業団体激怒(7/19 日本農業新聞)
by 東京江戸川放射線
外部リンク[html]:radiation7.blog.fc2.com

住民には配布されず東電社員や福島県立医大関係者らだけが配布され服用していたヨウ素剤!!
外部リンク[html]:www.asyura2.com

<原発ADR>中立医師を参加させず 5例判明 憤る被災者(毎日新聞)
外部リンク[html]:www.asyura2.com

稼働しないALPS、地下水も増え続け、凍らない遮水壁、八方塞がりの福島原発、汚染水タンク90万トンに増設(7/21 共同
外部リンク[html]:www.asyura2.com

反原発派「関電は東電と同じく破綻させれば良い!国民納得」→では冷静に「電力会社破綻処理」をシミュレーションしてみる
省3
22: (新潟県) [] 2014/07/21(月) 19:24:10.24 ID:9Lmai0LT0(2/5)
東電福島第一原発5号機で また汚染水水漏れ。今度は、コバルト60含有の水たまり約100?分。東電、原因解明できず(FGW)
7月 20th, 2014
外部リンク:financegreenwatch.org
東京電力は19日、福島第一原子力発電所の第5号機で、使用済み燃料プールの放射性物質を含む汚染水等の水たまり
が、二か所発生していることがわかったと発表した。水の量は合わせて約100?分。コバルト60などの放射性物質が含まれ
ている。

水たまりが発見されたのは、5号機の原子炉建屋5階で、使用済使用済み燃料プールにつながる配管の弁を入れる2つの箱
の部分。配管は使用済み燃料を冷やす水を送り込むためのもので、水たまりからは燃料プールと同じレベルの濃度の放射
性物質が検出された。

水たまりの放射性物質のうち、コバルト60がそれぞれ1?当たり2100ベクレル、同3400ベクレルを検出した。同濃度は、冷却
省15
23: (新潟県) [] 2014/07/21(月) 19:26:29.48 ID:9Lmai0LT0(3/5)
福島第一5号機プールで水漏れ 07月19日 NHK福島(動画あり)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
24: (新潟県【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】) [] 2014/07/21(月) 21:40:50.46 ID:9Lmai0LT0(4/5)
中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言
外部リンク[html]:www.asyura2.com
25: (dion軍) [sage] 2014/07/21(月) 22:31:06.11 ID:HNlcVOwE0(2/2)
キチガイ速報www
26: (新潟県) [] 2014/07/21(月) 22:42:32.03 ID:9Lmai0LT0(5/5)
>>16
>>18
ワロタw
27: (新潟県) [sage] 2014/07/22(火) 09:51:06.70 ID:wnzndeBa0(1)
3.11前も水漏れが普通にあったんでしょ 原発運用できる基礎がない
28: (dion軍) [sage] 2014/07/22(火) 10:15:57.99 ID:LuyQR7HH0(1)
燃料棒には
セシウム137:セシウム134:ストロンチウム90:プルトニウム239=100:25:75:0.5
の割合で、長寿命放射性物質ができる。
多少の誤差はあるだろうが、膨大なストロンチウム(半減期28年)はどこへ行っちゃったんでしょう?
29: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 10:55:08.90 ID:70QyYyCf0(1/9)
4号機吹き飛ばし解体作業動画発見!!
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

動画リンク[YouTube]

30: (東京都) [sage] 2014/07/22(火) 14:22:44.17 ID:9JGn4stA0(1)
.
基地外の理科教師が広める安全デマ
    ↓

高野裕恵 @hiroe3_hiroe ←基地外安全デマ教師
私立の中高一貫校に勤務する理科教師。
教えているのは中学理科1分野と高校化学。

「一般の方で、原発由来の放射線と自然放射線は違うと考えている方がおられるんです」と話すと、
吃驚した顔で「え?理科ではそんなん教えんのですか?」と。
「いや、ちゃんと教えるんですが、学校で教えることを信用して頂けないらしく・・」
「学校の理科は、感情ではなく事実を教えるんですがね」
省16
31: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 15:11:19.03 ID:70QyYyCf0(2/9)
新潟市と堺市が災害HP協定 07月22日 NHK新潟 (動画あり)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
新潟市と大阪・堺市は、一方の市のホームページが災害時に閲覧できなくなった場合、災害についての情報をもう一方が掲
載して支援するための協定を結びました。

新潟市では、災害が発生した時に、避難所の情報や被害の状況などを市のホームページに掲載していますが、災害時には
接続が集中したり、サーバーが故障したりしてホームページが機能しなくなる恐れがあるとしています。

このため、新潟市は先月、地理的に離れている大阪・堺市と協定を結び、災害時にホームページが機能しなくなった場合、
お互いに支援し合うことになりました。

協定では、一方が被災してホームページが閲覧できなくなった場合、災害についての情報を電話やファックスで相手側に伝
え、情報を受け取った側がホームページ内で情報を発信するとしています。
省3
32: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 15:51:50.55 ID:70QyYyCf0(3/9)
放射性物質飛散 地元への情報提供丁寧に 7月22日 14時17分 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
東京電力福島第一原子力発電所のがれきの撤去作業で放射性物質が飛散し、福島県南相馬市の一部の水田を汚染した
おそれが出ている問題で、林農林水産大臣は閣議のあとの記者会見で、今後地元への情報提供を丁寧に行っていく考えを
示しました。

この問題は、福島第一原発で去年8月に行われた、がれきの撤去作業で、放射性物質が飛散し、20キロ余り離れた南相馬
市の一部の水田を汚染したおそれが出ているものです。この問題で、農林水産省は東京電力に対して対策を求めたにもか
かわらず、地元の南相馬市には、汚染ががれきの撤去作業で起きた可能性があることを伝えておらず、批判が出ていまし
た。

これについて、林農林水産大臣は「調査結果で白黒がはっきりしないものは現場の混乱を避ける意味で申し上げなかった。
省4
33: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 20:05:10.10 ID:70QyYyCf0(4/9)
東電執行役に経産省の西山氏  時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com
 東京電力は22日の取締役会で、7月初旬まで経済産業省官房審議官を務めた西山圭太氏(51)を執行役に起用する人
事を決めた。経営企画本部を統括するとともに、数土文夫会長の補佐役となる。(2014/07/22-12:44)
西山圭太氏
画像リンク

34: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 20:25:10.19 ID:70QyYyCf0(5/9)
整水器で放射性物質99%除去=汚染水処理にも期待−九大  時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com
 家庭用アルカリイオン整水器で、水道中に含まれる放射性ヨウ素とセシウムを99%除去できたと、九州大大学院の白畑
実隆教授らの研究グループが18日、発表した。

 論文は16日、米科学誌「プロスワン」のオンライン版に掲載された。

 白畑教授は「ストロンチウムなど他の放射性物質でも効果が期待でき、福島第1原発事故で発生している汚染水の浄化処
理への活用も期待できる」と説明している。

 研究グループは、イオン化して水に溶けやすくしたヨウ素125とセシウム137が、それぞれ1キログラム当たり30〜1万
5000ベクレル含まれた水道水をアルカリイオン整水器に流し、ろ過後に測定した。その結果、セシウムで最大99.2%、ヨ
ウ素で最大99.5%除去できたという。(2014/07/18-21:55)
35: (静岡県) [] 2014/07/22(火) 21:27:03.40 ID:pkqZq/KK0(1)
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
36: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 23:00:25.60 ID:70QyYyCf0(6/9)
異常・奇形・適応 ― チェルノブイリと福島の放射能と野生生物(カレイドスコープ)
外部リンク[html]:www.asyura2.com
37: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 23:01:33.38 ID:70QyYyCf0(7/9)
原発作業員の募集広告が酷い!! (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))
外部リンク[html]:www.asyura2.com
38: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 23:13:54.17 ID:70QyYyCf0(8/9)
原発再稼働に大逆風、天然ガスが見つかりすぎてLNG大暴落、世界各地でどこでもいいので掘れば出る状態(7/22 日本経済新聞)
by 東京江戸川放射線
外部リンク[html]:radiation7.blog.fc2.com
39: (新潟県) [] 2014/07/22(火) 23:41:53.69 ID:70QyYyCf0(9/9)
「古里喪失」責任問えるか 原発事故慰謝料訴訟 2014年07月22日 河北新報
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
40
(1): (新潟県) [] 2014/07/23(水) 10:52:05.30 ID:u1MgTfAQ0(1/2)
空間線量率グラフ
福島(相双・浪江町)
画像リンク

福島(相双・双葉町)
画像リンク

41: (チベット自治区) [sage] 2014/07/23(水) 11:05:36.01 ID:58uU1XR90(1)
>>40
ここ人の住むところじゃないよ!!
アウト
42: (新潟県) [] 2014/07/23(水) 11:56:11.61 ID:u1MgTfAQ0(2/2)
【注意】東日本各地で放射線量が一時急上昇!福島、茨城、神奈川などで!福島原発からの放射能放出量が増加か?
外部リンク[html]:saigaijyouhou.com
43: (新潟県) [] 2014/07/23(水) 12:51:15.98 ID:aTGp/u6n0(1)
大気不安定 激しい雨など注意 NHK新潟
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
県内は、これから大気の状態が不安定になり、23日夜遅くから雷を伴った激しい雨が降るおそれがあるとして、気象台は、
土砂災害や低い土地の浸水などに注意するよう呼びかけています。

新潟地方気象台によりますと、23日の県内は広い範囲で曇りまたは晴れの天気となっていますが、前線に向かって暖かく
湿った空気が流れ込む影響で、これから大気の状態が不安定になる見込みです。

このため県内は、23日夜遅くから24日昼前にかけて、雷を伴い1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。

また、24日明け方までの24時間に降る雨の量は、多いところで100ミリと予想されていて、気象台は、土砂災害や低い土
地の浸水、それに河川の増水に注意するよう呼びかけています。

一方、23日日中の最高気温は上越市で32度、新潟市や長岡市、それに湯沢町で30度と、真夏日となることが予想されて
省2
44: (千葉県) [] 2014/07/23(水) 18:41:25.63 ID:2QjyH/hI0(1)
日本政府、関係電力会社の「福島原発事故対応」は「素人集団処理」の無責任な内容であり、「世界一安全な原発」発言が全くの嘘であることは明らかだ。
我が国は「原発を取り扱う能力と資格」が全くないことが明らかだ。事故対応能力、避難誘導策、除染対策、汚染物対策、汚染水対策、損害賠償対策、廃炉対策他、
どれをとっても右往左往、その場しのぎで、誰も責任を取らない無責任、無能力、無策国家だ。「日本国憲法」では日本国民に保証されてている生命、人権、財産、
幸福追及権等の「国富」を「無視した政策」は許されない。人間一人の尊厳、家族の絆、故郷を取り戻せ。経済性、科学技術重視、政治資金、効率性優先の価値観を
改め、新しい地球の歴史、希望の持てる未来にするべきだ。原発推進派は「原発の必要性」を原価が安く、CO2削減効果、重要エネルギー政策等を上げているが、それは
全くの「嘘と欺瞞、汚染された不正、不法資金の蠢く屁理屈の組織犯罪」だ。 売国奴、国賊、魂を不正な汚染銭に売り渡した「守銭奴に成り下がった原発推進派達よ!」
45: (静岡県) [] 2014/07/23(水) 18:45:18.26 ID:FZLQtSaK0(1)
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
46: (dion軍) [sage] 2014/07/23(水) 23:47:48.28 ID:+5UeCH+w0(1)
キチガイホイホイwww
47: (新潟県) [] 2014/07/24(木) 00:44:43.80 ID:lNDh+SbI0(1)
日本が避けて通れないであろう厳しい現実
外部リンク:grnba.com

今更、言うまでもありませんが、
福島第一事故の約25年前、1986年4月26日チェルノブイリ原発事故がありました。

事故当時は、テレビや新聞が情報源のほぼ全ての時代でした。
私も毎日、事態の行く末を案じながら、ニュースにかじりついて見ておりました。

そう、もう25年も前の事なんです。

チェルノブイリ直近のベラルーシでは、
それだけの長い時間をかけて放射能に対する規制値が決められました。
省18
48: (dion軍) [sage] 2014/07/24(木) 07:18:17.37 ID:wrRgmAhb0(1)
半減期8日のヨウ素131が検出されると言う事は、核分裂が続いてるから

メルトスルーした核物質から水蒸気モクモク
取り出す術は無く、半永久的に放射性物質をまき散らす

水蒸気爆発は起こらないと思うが(起きたらアウト)
こんなので五輪だワッショイと浮かれていて良いのか?
現実を知らされてないせいか?
49: (新潟県) [] 2014/07/24(木) 12:28:19.71 ID:s0Cj2H4f0(1/5)
.
つ ⌒ ○ ドライアイス
50: (新潟県) [] 2014/07/24(木) 12:54:28.36 ID:s0Cj2H4f0(2/5)
漏れて当たり前の汚染水、「中古品」や「漏れる構造の組立タンク」でケチる。東電「タンクの事はよく知らなかった」と言い訳(7/23 毎日新聞)
by 東京江戸川放射線
外部リンク[html]:radiation7.blog.fc2.com
51: (新潟県) [] 2014/07/24(木) 15:04:44.49 ID:s0Cj2H4f0(3/5)
東電福島第一原発 昨年8月のがれき処理 3号機免震重要棟前だけで1兆1200億ベクレルが”二次拡散”。全体では11兆
ベクレル(?)(FGW)7月 24th, 2014
外部リンク:financegreenwatch.org
東京電力は23日、昨年8月に実施した福島第一原発のがれき処理で、大量の放射能が拡散し、南相馬市周辺で汚染米が
発生した”問題で、3号機の免震重要棟前ダスト濃度から4時間の作業とみて、1兆1200億ベクレルの放射性物質の排出が
あったとの推計結果を公表した。原発事故時の大量排出に続く”二次拡散”を招いたことがわかった。

東電の推計によると、3号機のダストモニターで毎月測定している放射能の追加放出測定データでは、一時間当たり1000万
ベクレルの推計で、1か月744時間)当たり74.4億ベクレルと試算している。これに対して、昨年8月のがれき処理に伴う発生
量は一時間当たり2800億ベクレルと桁違いに多く、4時間の作業とすると1兆1200億ベクレルに達していたことになる。

ただ、東電は、がれき処理をした場所の風下方向にあるモニタリングポストNo.2において,約50nGy/hのセシウム濃度の上
省10
52: (新潟県) [] 2014/07/24(木) 23:27:45.84 ID:s0Cj2H4f0(4/5)
<安倍首相>「福島の野菜はおいしい」佐藤知事から贈呈 「風評をみんなで吹き飛ばそう」…
外部リンク[html]:www.asyura2.com
53: (新潟県) [] 2014/07/24(木) 23:29:29.30 ID:s0Cj2H4f0(5/5)
世界で起きたマグニチュード6以上の地震の約20%が日本で起きている。 もう原発はやめよう。
外部リンク[html]:www.asyura2.com
54: (新潟県) [sage] 2014/07/25(金) 09:41:54.02 ID:g0AbdeHD0(1)
風評被害対策という汚染拡大
55: (新潟県) [] 2014/07/25(金) 10:18:50.48 ID:6nagY8PI0(1/7)
原発タンク水漏れは作業員ミス NHK新潟
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ことし3月、柏崎刈羽原子力発電所にある新設のボイラー施設の中で47トン余りの水が漏れ出た問題は、東京電力の調査
の結果、作業員の単純ミスによって引き起こされていたことがわかりました。

この問題は、ことし3月、柏崎刈羽原発の1号機の近くに新設されたボイラー施設で47トン余りの大量の水が漏れ出たもの
です。

東京電力で原因を調べた結果、ボイラー施設に設置された給水タンクの、蒸気を抜き気圧を調整する配管の出口に、本来
必要のないキャップが取り付けられていたことがわかりました。

この結果タンクの中の気圧が下がり、水の高さを調整する機械が誤作動し大量の水が別のタンクに流れ出てしまったという
ことです。
省6
56: (新潟県) [] 2014/07/25(金) 12:33:49.02 ID:6nagY8PI0(2/7)
農地除染で国が肥料散布を検討 NHK福島
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
原発事故の避難区域などで行われている農地の除染で、栄養分を多く含んだ表土を削り取くことに、農家から懸念の声が
あがっていることを受け、国は24日、除染のあとの農地に肥料をまく対策を検討していることを明らかにしました。

環境省は24日、これから農地の除染を始める富岡町の水田で、地元の農家を対象にした、除染方法の説明を行いました。

この中で担当者は、放射性物質が付着している農地の表面の土を深さ5センチ程度まで削り取り、汚染されていない山砂を
敷くことで、放射線量を3割程度まで減らすことができると説明しました。

これに対し農家側から、土を取り除くことで作物に必要な栄養分も一緒に失われてしまうとして対策を求める声が相次ぎまし
た。

これに対し担当者は除染したあとの土壌に肥料をまく対策の実施を農林水産省と復興庁とともに検討していることを明らか
省6
57: (新潟県) [] 2014/07/25(金) 12:54:38.86 ID:6nagY8PI0(3/7)
原発事故の教訓は 米科学アカデミーが報告書
7月25日 7時56分 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
アメリカで、東京電力福島第一原子力発電所の事故の教訓を原発の安全対策に生かそうと専門家が報告書をまとめ、深刻
な事故が起きた際に病気の人やお年寄りといった弱い立場の人を守るための対策を検証することが重要だと提言しました。

「アメリカ科学アカデミー」では福島第一原発の事故から得られた教訓を安全対策に生かそうと、おととしから全米の専門家
を集めて議論を続け、24日にその結果をまとめた報告書を公表しました。報告書は、当時の日本では深刻な事故を想定し
た緊急時の対応が不十分だったとしたうえで、政府と地方自治体の意思の疎通がうまくいかなかったことや、除染が必要だ
とする放射線量の基準があいまいだったことなどが、政府に対する国民の不信を招いたと指摘しています。

そのうえでアメリカでは、電力会社や政府は深刻な事故が起きた際の周辺住民への情報の提供のしかたや、病気の人やお
省4
58: (新潟県) [] 2014/07/25(金) 12:58:48.20 ID:6nagY8PI0(4/7)
氷2トンを試験投入 第1原発・トレンチ凍結止水工事
外部リンク[html]:www.minyu-net.com
東京電力福島第1原発の海側で電源ケーブルなどが通る地下道(トレンチ)の凍結止水工事が難航している問題で、東電
は24日、トレンチ内の汚染水を凍らせるための追加対策として、トレンチと2号機タービン建屋の接続部に、約2トンの氷を
試験的に投入した。25日はドライアイスを入れる。汚染水の水温を下げることで、凍結を促す効果があるかどうかを検証す
る。

 福島第1原発の小野明所長は24日、福島復興本社を置くJヴィレッジ(楢葉、広野町)で記者会見し、氷の効果について
「まだ分からない」とした上で「凍結能力を高めることは期待できる」と話した。

 東電によると、約500キロの氷が入った袋を4袋用意。作業員が観測用の穴からスコップで流し入れた。

(2014年7月25日 福島民友ニュース)
59: (新潟県) [] 2014/07/25(金) 15:21:54.74 ID:6nagY8PI0(5/7)
栃木県チチタケ130ベクレル、柏市手賀沼ギンブナ120ベクレル、コイ86ベクレル、スジエビ41ベクレル、モツゴ31ベクレル、
宮城県シイタケ24ベクレル、北海道マダラ5.8ベクレル(7/24 厚生労働省)
by 東京江戸川放射線
外部リンク[html]:radiation7.blog.fc2.com
自治体から入手した放射性物質の検査結果
北海道、札幌市、函館市、青森県、岩手県、宮城県、山形県、郡山市、いわき市、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、さいた
ま市、川越市、千葉県、千葉市、柏市、東京都、文京区、目黒区、神奈川県、横浜市、横須賀市、新潟県、新潟市、金沢市、
山梨県、長野県、長野市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪府、大阪市、兵庫県、神戸市、愛媛県、福岡市

※ 基準値超過(2件)
No.3012 :栃木県産チチタケ(Cs:130 Bq/kg)
省3
60: (新潟県) [] 2014/07/25(金) 15:37:45.29 ID:6nagY8PI0(6/7)
土用の丑の日、汚染うなぎに注意!江戸川区新中川のウナギ27ベクレル、市川市江戸川のウナギ23ベクレル、埼玉県草加市のウナギ23ベクレル(7/24 厚生労働省)
by 東京江戸川放射線
外部リンク[html]:radiation7.blog.fc2.com
自治体から入手した放射性物質の検査結果
北海道、札幌市、函館市、青森県、岩手県、宮城県、山形県、郡山市、いわき市、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、さいた
ま市、川越市、千葉県、千葉市、柏市、東京都、文京区、目黒区、神奈川県、横浜市、横須賀市、新潟県、新潟市、金沢市、
山梨県、長野県、長野市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪府、大阪市、兵庫県、神戸市、愛媛県、福岡市

検査結果(PDF:860KB)
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
61: (新潟県) [] 2014/07/25(金) 19:23:38.83 ID:6nagY8PI0(7/7)
26日は各地で猛暑日か NHK新潟
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
25日の長野県内は気温が上がり、各地で30度以上の真夏日となりました。
26日はさらに気温が上がり、35度以上の猛暑日になると予想されていて、気象台は、熱中症に十分注意するよう呼びかけ
ています。

新潟地方気象台によりますと、25日の県内は高気圧に覆われ、各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は、▽新潟市秋葉区で33度、▽魚沼市で32度9分、▽上越市で32度2分などと、県内の29の観測地点
のうち26の地点で30度以上の真夏日となりました。

県内各地の消防によりますと、午後5時現在、8人が熱中症の症状を訴え、病院に搬送されたということです。
26日はさらに気温が上がり、日中の最高気温は、▽長岡市と上越市、それに阿賀町で36度、▽新潟市や湯沢町で35度
省7
62: (新潟県) [] 2014/07/26(土) 13:01:16.85 ID:LFWib89W0(1/3)
【東電クオリティ】福島第一原発の氷投入作業がシュール過ぎる!最新の凍土壁に手作業で氷10トンを投入!
外部リンク[html]:saigaijyouhou.com
画像リンク


地下トンネル汚染水凍結工事 氷やドライアイス投入へ(福島14/07/24)
動画リンク[YouTube]

1-
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.508s*