★医療保険・健康保険について語ろう★入院6日目 (165レス)
1-

1: [sage] 2023/05/03(水) 14:25:35.80 ID:xPkKCicm(1)
医療保険や公的保険について情報交換するスレです。

前スレ&過去スレ
★医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
2chスレ:inpatient
★医療保険・健康保険について語ろう★入院5日目
2chスレ:inpatient

次スレは>>980が建ててください
116: [sage] 2024/03/29(金) 13:14:00.51 ID:/FGIRrXu(1)
寝言が豪快なジジイとか
皮膚科病棟が同時に透析患者も居るので四六時中電話するジジイとかウザかったなあ
空いてないから一時的に。と言われた無料個室は天国だった
117: [sage] 2024/03/30(土) 22:55:58.15 ID:z2kXAjBB(1)
>>90
更新型なんかに入るから………
118: [sage] 2024/03/31(日) 00:56:42.97 ID:svODUEHf(1)
>>113
いびきが煩いそうだけど、耳栓あれば問題無いと思うけどね
119: [] 2024/03/31(日) 07:28:59.56 ID:bQpGBlty(1)
夜中にナースがライトつけてドヤドヤ入ってきてカーテンや天井にその光が当たると目をつぶっていても(寝ていても)眩しくて起きてしまっていたわ
耳栓に加えてアイマスクも必要だな
120: [sage] 2024/03/31(日) 19:05:21.13 ID:DhuY1Fio(1)
逆に、個室じゃなかったら自分が迷惑かけてた
手術後は昼夜もいつ寝てるのかもよくわからなくて、午前2:00くらいに吐き気のピークがきて騒いでた
121: [] 2024/04/01(月) 00:50:43.83 ID:YMUZjkHa(1)
それもあるんだよね
寝返りうってベッドがギシギシ音したりすると周りに申し訳なくて寝返りもうちにくいとか
咳するの堪えたりとか
122
(2): [sage] 2024/04/03(水) 12:20:36.25 ID:NelyTAcP(1/2)
スレチかもしれませんが限度額認定証についてお聞きしたいです

恥ずかしながら私は10年以上無職・引きこもりだったのですが去年病気で入院する事になり、
その際母に言われて役所で適用限度額認定証を発行してもらいました(認定証の区分は「エ(年間所得210万以下))」

区分は住民税を元に決まるらしく、未申告の場合は最大区分として扱われるとネットで調べたら書いてありましたが、
私が無職の間(10年以上)は住民税の申告や確定申告は一切行っておらず、それにも関わらず区分「エ(年間所得210万以下)」となったので、
なぜ私が区分エになったのか解る方がいたらお聞きしたいです
123: [sage] 2024/04/03(水) 13:24:11.06 ID:G/IkhBUD(1)
それを聞く意味は?
124
(1): [sage] 2024/04/03(水) 15:59:38.91 ID:5BrdHcAL(1)
親の扶養に入ってんでねーの
125
(1): [sage] 2024/04/03(水) 17:33:44.10 ID:0NhCJiJ1(1)
そうだね
多分親の扶養に入ってるかと
保険証どうなってるの?
126: [sage] 2024/04/03(水) 18:18:00.52 ID:NelyTAcP(2/2)
>>124
恐らく扶養に入ってます

>>125
国民健康保険証で世帯主は父親の名前になってます
127: [] 2024/04/03(水) 20:45:52.58 ID:ZFY5AxSa(1)
>>97
共済組合だと高額療養費に加えて本人負担額25000円(上位所得者50000円)を超えた分が一部負担金払戻金として支給される
月跨ぎだとそれぞれだけど、まあまあ負担は軽くなる
自分も先月25日から次の土曜日まで入院だけど、日額1万円と入院一時金10万円の保険金が支払われるから個室代5千円払ってもお釣りが来る計算
民間の健保でもこういう制度ないのかな
128: [sage] 2024/04/03(水) 21:33:23.53 ID:TztEo0YS(1)
ありますよ
うちの会社の健保組合は本人が最終的に負担するのは35000円だな
(差額ベッド代とか食費とかの健保適用外は除く)

個室5000円って激安だな
うちの近隣病院どこも15000円以上だわ
129: [sage] 2024/04/03(水) 21:38:27.12 ID:RdbBIK2c(1/2)
俺が以前入院した時の大部屋は当たりで、みんな静かだったけど、外れの部屋を引いた時は悲惨だろう
130
(1): [sage] 2024/04/03(水) 21:39:15.63 ID:RdbBIK2c(2/2)
>>122
皮肉抜きで、10年間も無職で親に甘えられるなんて勝ち組だね
いい親御さんの元に生まれたことを感謝しなよ
131: [] 2024/04/04(木) 10:14:47.31 ID:lJwKI2TZ(1)
差額ベッド代と食費とオムツ代等で1日7000円ぐらいかかるからね
いろんな制度でこれが対象外なのがミソ
132: [sage] 2024/04/04(木) 13:39:42.09 ID:mJHvxTgM(1)
ヒッキーが勝ち組とか
どこのあたおかw
133
(1): [sage] 2024/04/04(木) 14:48:55.80 ID:042TyMIq(1)
くそぅ…
昔入った入院5日目からしか出ない入院保険で今回4日で退院だから入院給付金は出ず
手術給付金5万円しか出ないのに診断書代11000円も掛かったわ
1日税込16500円の個室に入ってもうたから赤字じゃわい
134: [] 2024/04/04(木) 16:11:31.80 ID:Vz/jmC6B(1)
アップデートしないと
135
(1): [sage] 2024/04/04(木) 16:18:58.90 ID:xizGsJBG(1/2)
20年以上掛け続けてる生命保険につけてる入院特約なので下手に変えると損しちゃうんだって

なので県民共済に追加で入ったんだけど入る前に今回の疾病の診断がすでに下りてたので今回は給付対象外なのよ
136: [sage] 2024/04/04(木) 16:26:47.07 ID:MTG0yqPN(1)
通院してると県民共済も
入れないんだよね
137: [sage] 2024/04/04(木) 16:39:52.45 ID:xizGsJBG(2/2)
それは通院してる疾病の内容にもよりますね
138: [sage] 2024/04/04(木) 18:27:30.07 ID:YZxeV768(1)
>>133
どんだけ古い契約なんだ?

おれの契約してるのは
オペしても、オペしたことが分かる
診療明細と領収書を
スマホアプリからUPLOADするだけで
数日後に、保険金振り込みされた。

>>135
下手に変えると(保険会社が)損するんで~のアレかもw
139: [sage] 2024/04/05(金) 18:21:30.82 ID:frt737Nn(1/2)
>>122
毎年の健康保険料を算定する時に所得を書いて出してなかった?
親の扶養に入ってたのなら親が低所得だったとか
140
(1): [sage] 2024/04/05(金) 18:22:34.71 ID:frt737Nn(2/2)
>>130
お前ごときが偉そうに言うなよ。カス
141: [sage] 2024/04/05(金) 20:02:58.01 ID:TNcPuK/b(1)
>>140
何様のつもりだゴミが。さっさと死ね
142: [sage] 2024/04/09(火) 09:03:19.88 ID:RwT0QA2c(1)
掛け捨ての保険に入ってる
20年以上払ってて無駄かなと思ってたけど
ここ最近3回入院したわ
指定難病の認定もらってるので支出は多くない
でもお金より健康だよ
143
(1): [sage] 2024/04/12(金) 10:04:41.33 ID:4aoZ1yIc(1)
患者の電子カルテから自動で診断書作って印刷して担当医はハンコ押すだけのところが多くなってると思うんだけど生命保険会社によっては自社フォーマットの診断書に担当医が直接ペンで記入しなきゃいけない様な事をいまだにやってるんか
144: [sage] 2024/04/12(金) 13:07:31.76 ID:zaonbKi5(1)
ガン保険を最初に請求するときの書類が手書き仕様だった
先生の字が汚かった
145: [] 2024/04/15(月) 18:40:38.02 ID:fIm2ly/0(1/2)
医療保険いらねー、と言う人は金持ちか、精神疾患での入院の想定が抜けてる
146: [] 2024/04/15(月) 18:43:17.53 ID:fIm2ly/0(2/2)
>>143
俺の保険はまさにそれだけど、主治医に言わせると俺の保険会社のは書く事少なくて楽チン、らしい
147
(1): [] 2024/04/21(日) 11:07:45.71 ID:n3Vnjrqs(1)
こうしてら間にも医療保険の払い込みが進んでる安心感w
148: [sage] 2024/04/21(日) 13:02:16.17 ID:TTU7Imd2(1/2)
あと半年で契約丸2年。
2年過ぎれば保険会社からイチャモン付けられる心配無くなる。
149
(1): [sage] 2024/04/21(日) 22:02:44.96 ID:A4IFTxmk(1)
カルテ履歴があれば、遡れる。
150: [sage] 2024/04/21(日) 22:56:38.37 ID:TTU7Imd2(2/2)
>>149
2年過ぎたら向こうは勝手に契約破棄出来ないから。
151: [sage] 2024/04/22(月) 13:28:08.71 ID:Q84hR5Qh(1)
それと保険金支払は、別問題。
152
(1): [sage] 2024/04/22(月) 14:15:05.13 ID:1SdkXINn(1)
>>147
そもそも病気にならないのが一番だろJK
153: [sage] 2024/04/24(水) 09:10:19.03 ID:ABcFn8+V(1)
自殺にみなれるとでない。日本生命のクソが
154: [sage] 2024/04/24(水) 09:34:30.62 ID:/jTQTzSZ(1)
何年か経過すれば出るんじゃないの?
郵便局は3年で
国民共済なら1年だったかな
155
(1): [] 2024/04/28(日) 18:21:29.99 ID:43cXqrz/(1)
>>152
病気にならない方だけでなくなったケースも考えるのが保険
何も分かってなくて草
156
(1): [sage] 2024/04/28(日) 23:22:20.59 ID:KyYGqPqm(1)
>>155
天涯孤独で、カネを残す相手が居ない人の
存在に気が回ってないこともあるのに
何も分かってなくて草
157
(2): [] 2024/04/29(月) 08:37:01.08 ID:tPkkRbIv(1)
>>156
お前、アスペだろw
158
(1): [sage] 2024/04/29(月) 08:58:21.92 ID:8P8s787w(1)
>>157
おまえ、基○外だろw
159
(1): [] 2024/04/29(月) 09:06:11.41 ID:jhJS8WhC(1)
>>158
保険の話する必要がないケースを持ち出す非論理的知的障害者がお前w
160
(1): [sage] 2024/04/29(月) 11:52:45.94 ID:PLL8Plfw(1)
>>159
>>157も、おまえだろw
自分のことを棚に上げて
よく言えるもんだな
161: [] 2024/04/29(月) 19:10:45.66 ID:vMiVigzb(1)
>>160
事実だから仕方ないw
162: [sage] 2024/05/09(木) 21:58:07.15 ID:4ObFnCBv(1)
いぼ痔の手術って医療保険の保険金下りるの?
163: [sage] 2024/05/10(金) 04:41:06.52 ID:TTnzLdjb(1)
手術の内容と契約してる保険の補償内容とによるから契約してる保険会社に聞いてみて
164: 警備員[Lv.6][新初] [sage] 2024/05/16(木) 16:13:19.58 ID:U0dJdA/y(1)
どれ
165: [sage] 2024/05/18(土) 16:09:13.49 ID:foH9WeQk(1)
それ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.667s*