イベルメクチンについて語ろう Part.41 (47レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

4
(1): [] 2024/04/01(月) 11:57:37.35 ID:m0J9duqp(1/5)
ウイルス性疾患 → 新型コロナに全く効果が無いのに?wちなみに、抗生物質(※メクチンはマクロライド系)はウイルスに効果が無いってのは常識の範疇ですw
トコジラミ → その環境から駆逐できる訳ではないので、飲み続けても刺し続けられるだけですw
マラリア → 「虫」って文字が入ってるから?wでも残念wマラリア原虫には効きませんw
リーシュマニア症 → こちらも「虫」って入ってるから?w原虫は虫ではないので効きませんw
アフリカトリパノソーマ症 → 原虫だってばw
シャーガス病 → これも原虫だw
アレルギー性喘息 → エビデンスなしw何故抗寄生虫薬がアレルギーに効果があると?w
うなずき症候群 → 未だ原因不明なのでエビデンスがありませんw
運動ニューロン疾患 → ALS、神経の病気なのに何故抗寄生虫薬が?w
結核およびブルーり潰瘍 → 細菌感染症、マクロライド系は弱いので他の抗生物質を飲んだ方がマシw
省1
7
(2): [] 2024/04/01(月) 13:06:51.65 ID:m0J9duqp(2/5)
>>5
むしろ、イベルメクチンは様々な疾患に効果があります!という語り口ってのが詐欺の常套手段じゃないかなw

>>6
「トコジラミの駆除とは刺した虫を殺すことを言う!」とイベルメクチン中毒が定義してそう喚き散らしてるだけだからなぁw

今国内で繁殖して問題になっているのは薬剤(ピレスロイド)耐性を持つスーパートコジラミで、
作用機序が同じなイベルメクチンも効きが悪いってのはコジキの子が大好きな論文に書かれている事でもあるからなw
「刺した虫が死ぬかもしれないねwこれが駆除というものだw」と言い張って刺され続ける事を肯定している時点で論外なんだよw
11
(1): [] 2024/04/01(月) 13:56:07.59 ID:m0J9duqp(3/5)
>>8-10
>「イベルメクチンはトコジラミを駆除できる」
>という常識を言ってるのに
いつからそんなものが常識になったんだよw

>「死ぬかもしれな」いんじゃなくて「ほぼ100%死ぬ」んだよww
スーパートコジラミに対してはそこまで効かないし、そもそも「ほぼ100%(笑)」は実験環境での話だぞw

>屁理屈じゃないならネズミの駆除とゴキブリの駆除とシロアリの駆除とハチの駆除とトコジラミの駆除で、1回で100%根絶できなければいけないのがトコジラミだけの理由を言えよwww
ハチは巣を駆除してしまえば100%根絶できてしまうから除外すると、この中でヒトを刺すのがトコジラミだけとなる訳だねw
刺されるのが嫌だから駆除するんだぞ?刺され続ける事を肯定して何をどうしたいんだよw

あ、お前のお気持ち(笑)を聞いてるんじゃないからなw駆除を試みる人の心境の話だからなw
省7
13
(1): [] 2024/04/01(月) 16:12:10.77 ID:m0J9duqp(4/5)
>>12
失敗する事もある駆除と、刺したトコジラミが100%死ぬわけじゃないイベルメクチンを同列に並べてるのがコジキの子なんだよなぁw
刺されない為にやる事なのに刺されることが前提wしかも生き残って繁殖もしてしまうのだから笑い話にしかならないというねw

これで劇的に効くだの特効薬だのと言うんだから詐欺もいいところだよなw
14: [] 2024/04/01(月) 16:15:37.60 ID:m0J9duqp(5/5)
100%を目的にする駆除と、100%にならない事を認めた上でイベルメクチンの使用を目的にするコジキの子式駆除。
後者を選ぶのは境界知能だけだよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.505s*