海外の路面電車は超急ブレーキかけられるとか異常w (45レス)
1-

1: [] 2021/05/19(水) 22:15:49.00 ID:FS2Cgr+f(1)
日本では碓氷峠のEF63位しか採用例がない電磁式トラックブレーキで超強力な非常ブレーキを掛けられるとか凄くね?
乗客将棋倒しで阿鼻叫喚な事態になりそう
2: 5ちゃんねる ☆ [] 2021/05/20(木) 00:20:50.96 ID:EaJuEtRS(1)
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
3: [] 2021/05/20(木) 00:32:28.51 ID:D6X4j5l4(1)
ヨーロッパはバス車内事故は乗客の自己責任
日本と文化が全然違うのが路面電車にも表れてる
中国では歩行者を跳ねたら歩行者が加害者になる
4: [] 2021/05/21(金) 16:25:13.89 ID:g5el8PVi(1)
常用の加減速がもっと高いアメリカはどうなる?
5: [] 2021/05/21(金) 16:27:13.35 ID:LxJTZiH/(1/2)
JR四国8000系とかで160キロから600m以内に止まるべくレールブレーキの試験した事があるが全車指定席にしてシートベルト着用にしないと危険だろうな
ワゴンが吹っ飛ぶので車内販売は停車中にしか出来ない
6: [] 2021/05/21(金) 16:29:16.72 ID:LxJTZiH/(2/2)
リニア中央新幹線だと強烈な加減速出来そうだな
MLX01までは加速度7.2km/h/sとか凄まじかったが営業運転では強烈すぎてとても使い物にならないのでL0系はさすがに抑えてる
7: [] 2021/05/28(金) 11:45:08.60 ID:/h0Sb9dH(1/2)
減速度10km/h/sとか凄すぎ
レールに傷がつきそう
8: [] 2021/05/28(金) 21:08:28.62 ID:/h0Sb9dH(2/2)
レールがふく進する可能性もあるよな
ガッチリ固定しないとレールブレーキを使うとレールが歪んで最悪脱線する
9
(1): [] 2021/06/02(水) 22:05:32.08 ID:X977Y6lQ(1)
アメリカのPCCカーは加速度7.2km/h/s・減速度13km/h/sとかあまりにもキチガイすぎ
全員着席でシートベルトしないと危険じゃね?
日本に持ち込んだら車内人身事故多発で乗客に訴訟起こされる
10: [] 2021/06/05(土) 17:07:32.61 ID:Pc1XTxa9(1)
アメリカのBARTはバケモノ
標準軌より広い広軌なのでモーターを巨大化できる
横風耐性も結構高い
11: [sage] 2021/06/06(日) 00:46:26.00 ID:/WSTOJdl(1)
>>9
あれは導入前に実験を行って「ここまでなら大丈夫」という結果を踏まえて導入している
詳しくは戎光祥出版『戎光祥?レイルウェイリブレット1 路面電車発展史―世界を制覇したPCCカーとタトラカー』を参照
大きめの図書館ならあるだろう
12: [] 2021/06/08(火) 21:52:25.29 ID:PPQagC94(1/3)
PCCカーはバスみたいな運転の仕方なんだな
マスコンやブレーキが足踏み式で弱く踏むとゆっくり加減速するという特殊構造
13: [] 2021/06/08(火) 21:54:20.15 ID:PPQagC94(2/3)
動画リンク[YouTube]

乗客が急ブレーキでよろけてるw
日本だと高齢化社会で年寄りの乗客が転倒して骨折しそう
14: [] 2021/06/08(火) 21:59:28.76 ID:PPQagC94(3/3)
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

コンビーノの非常ブレーキ試験
電磁式トラックブレーキで非常に強烈
15: [] 2021/06/09(水) 22:45:31.08 ID:nP+FnnS/(1)
阪神ジェットカーでも初代5001形は加速度8.0km/h/s出せる暴力的な仕様だったがそこまで出すと立ってられず全員着席が限度とされたので4.5km/h/sに落ち着いた
ジェットカーでもたまによろける乗客がいる
4月頃にジェットカーに慣れてない乗客がよろけやすくその後慣れてきて収束する傾向がある
16: [] 2021/06/15(火) 19:25:21.03 ID:3Z6DIP2u(1)
ラッシュでぎゅうぎゅう詰めだと超急ブレーキ掛けたら最悪圧死するぞw
国電でもラッシュで乗客が負傷は結構あった
17: [] 2021/06/18(金) 20:03:50.70 ID:9J1xcaxZ(1)
路面電車の前に自動車が割り込んで非常制動で乗客が転倒したら自動車のドライバーに凄まじい額の賠償請求できそうだな
日本だと到底間に合うはずがなく衝突してしまう
広島のグリーンムーバーには電磁式トラックブレーキがあるがさすがに事故になるので使えないように細工してるはず
18: [] 2021/07/05(月) 22:23:16.10 ID:y2y3e/6Z(1)
宇都宮のLRTにもレールブレーキあるんだな
碓氷峠並の急勾配があるために設置してる
19: [] 2021/07/06(火) 21:30:12.12 ID:q99lzdy9(1)
日本は最高40キロに制限されてるが海外だと併用区間でも70キロ位出る所ある?
それこそ車が急に割り込んだら止まれないのでトラックブレーキがいる
信用乗車方式にして乗り降り時間短縮で表定速度向上を図ってる所もある
LRTで専用軌道だったら極端な話専用軌道区間を最高130キロで爆走も可能
20: [] 2021/07/19(月) 12:28:52.88 ID:eh3DK+Np(1)
路線バス並にスタンションポール多いのあるよな
日本みたいに開放的な車内じゃない
掴む場所がないとレールブレーキ作動時に危険
21: [] 2021/09/20(月) 19:34:09.68 ID:ZZXj2GtG(1)
実用的には7.2km/h/sが限界みたいだが
これ以上上げると立ってられない
22: [] 2021/11/13(土) 19:19:11.06 ID:tZGJtJsV(1)
事故の際の過失相殺で歩行者に手厚いのは日本だけだな
シンガポールは横断歩道以外で横断したら罰金刑だし中国は日本とは真逆で轢かれたら歩行者が加害者扱いされる
23: [] 2022/01/15(土) 21:37:53.01 ID:EC0OM+ql(1)
足腰弱い人お断りだな
路面電車が絶叫マシンになってしまう
24: [] 2022/04/07(木) 17:46:38.18 ID:ESOSlIDp(1)
レールブレーキは地震発生時の脱線防止に有効なはず
25: [sage] 2022/04/12(火) 13:04:24.24 ID:bsvDvgbJ(1)
今の所、日本で営業走行中に震度6程度を経験した路面電車は無い?
古くは関東大震災まで遡ってしまうか?
熊本ん時は営業終了後だったっけ?
26: [] 2022/08/10(水) 20:01:07.58 ID:Znh81J5K(1)
動画リンク[YouTube]

27: [] 2022/09/22(木) 20:43:49.26 ID:inNDAmJl(1)
列車にはねられ2人死亡 2人は中学生の姉妹(15歳と13歳) 運転士「線路上で抱き合っているように見えた」 東広島 [Stargazer★]
2chスレ:newsplus
ヨーロッパの路面電車だと車内が阿鼻叫喚になりそうだな
28: [] 2022/10/10(月) 19:37:38.26 ID:K7fYoWdr(1)
少女と列車...衝突の瞬間 危機一髪 なぜ気づかず? トルコ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
レールブレーキが威力を発揮した好事例ともいえそうだが車内阿鼻叫喚になってそう
29: [] 2022/10/17(月) 20:28:44.64 ID:4N9BSYrX(1)
JR四国8000系で実験した時レール温度が異常上昇する問題が露呈してる
電磁調理器みたいな感じで渦電流でレールが加熱される
30: [] 2022/12/13(火) 22:34:48.35 ID:jyaL8eAA(1)
宇都宮LRTは短距離ではあるが碓氷峠並みの急勾配を走る区間がある
万全を期して取り付けてるが誤作動したら訴訟になりそう
31: [sage] 2022/12/13(火) 22:49:55.37 ID:5wLYdqVt(1)
飛鳥山も同じくらいで毎日走ってるんだけど…
32: [] 2023/03/22(水) 12:54:56.00 ID:uJ9N7x2G(1)
海外は高速バスも運転が荒いからな
他のクルマをばんばん追い抜く
10分20分早着は当たり前
33: [] 2023/08/24(木) 20:14:30.01 ID:wzdFIU2W(1)
レール面に傷がつきそうだな
箱根登山鉄道のカーボランダムブレーキは鉄よりも固くしかも湿った方が摩擦係数が高いという不思議な特性であるが使ったらレールを削ってしまう
34: [] 2023/08/27(日) 19:06:53.10 ID:5XIQX6NW(1)
宇都宮のライトレールで信号冒進しそうになってレールブレーキ使った事象が早速発生した模様
35: [sage] 2023/08/29(火) 01:44:17.94 ID:TE/fDaLI(1)
日本の路面電車線に多いあんまりガタガタの軌道だと、レールの段差にひっかかって壊れるとかいう
話も昔専門家から聞いたような気がする
動画リンク[YouTube]

36: [] 2023/09/09(土) 08:43:16.42 ID:iYFPPuFc(1)
非常ブレーキで車内人身事故になってるw
動画リンク[YouTube]

37: [] 2023/10/15(日) 12:24:58.76 ID:O+4TbAAN(1)
加速度だと8.0km/h/s以上にするとオールMかつ晴天でも空転してしまうようだが
38
(1): [] 2023/11/07(火) 22:42:44.19 ID:vaON3mWg(1)
加速度が暴力的なのもあるよな
アメリカのBARTなんか6.0km/h/s位出てるんじゃないかと思うぐらい鬼加速
39: [] 2023/11/08(水) 01:14:44.42 ID:V49QASlg(1)
>>38
自己レス
BARTは4.8km/h/sだった
40: [] 2023/11/24(金) 19:22:53.86 ID:hZ1buG90(1)
ヨーロッパはバスの車内事故は乗客の自己責任なので最後尾がヲタ席並に高いのある
その代わり事故に巻き込まれてもバス会社に賠償請求できないので各個人で保険には入っておくべき
41
(1): [] 2023/12/15(金) 16:18:57.98 ID:1Owts8tx(1)
北京地下鉄で100人骨折 車両の連結外れる(共同通信)
#Yahooニュース 外部リンク:news.yahoo.co.jp
急ブレーキで車内事故になってる
42: [] 2023/12/15(金) 22:51:31.24 ID:TN9OpqeG(1)
>>41
と思ったが日本の元住吉みたいな追突事故だった
43: [] 2024/01/30(火) 23:28:28.55 ID:kbkVzpyd(1)
シカゴの地下鉄もレールブレーキが付いてて減速度16km/h/sを誇る
人吹っ飛びそう
日本だと車内事故で訴訟になりそうだがアメリカでは乗客の自己責任
44: [] 2024/01/31(水) 17:07:49.51 ID:opFmHY20(1)
併用起動でもないのに何でまた?
無閉塞運転でもやってるのかな
45: [sage] 2024/05/05(日) 21:56:01.37 ID:jTnX2/PT(1)
画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*