【英国】イギリスの鉄道総合スレッド Part3【UK】 (230レス)
1-

1: [sage] 2019/08/08(木) 23:36:00.18 ID:mjgZ+EUt(1/3)
有名無名の保存鉄道から、中々進まないHS2(High Speed 2)計画、
ヘタレな鉄道行政、列車運行会社の評判等々…、
イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)の鉄道ネタに
関する事なら何でもなスレの3つ目。

前スレ
【英国】イギリスの鉄道総合スレ Part2【UK】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ice
181: [sage] 2022/06/20(月) 18:32:06.80 ID:DsJQERHE(2/4)
アンチコメの機械翻訳をコピペする意図は何なの?
イギリス人が低レベルな悪態つくしか能の無いやつばっかと広めたいのかな
日本人だって日本の車両メーカーが壊滅してアルストムとかシーメンスとかロテムとか中車に日本製新幹線が追い出される世界線だったら絶対荒れる
その中のから選りすぐった特定コメを海外にコピペされたら恥ずかしいだろ、やめたれや

Class800シリーズはインターシティエクスプレスプログラム以降もさらに各社で採用され続けてグレートブリテン島全土を制覇する勢いで広まってる
そういうオタの姿はイギリスを代表してるわけでは無いんだよ
182
(2): [] 2022/06/20(月) 19:05:18.37 ID:e0ZclBSc(1)
科学技術から食文化まで世界一の日本人が設計してやった
高性能車両だからイギリス人も大多数は感謝してますます日本人に
敬意を払ってるよ
鉄道技術は日本より40年以上遅れた国だからね

一部の懐古厨の下らない感傷にお構いなくClass800シリーズは英国の優等列車を
独占するだろう
粗探しするレベルの低い連中はどこの国にもいるが無力だ
米食を中心にした駅弁文化を広げる事業もある
世界の日本化の実現も近い
183: [sage] 2022/06/20(月) 19:18:42.27 ID:DsJQERHE(3/4)
>>182
人の意見をそんな意味にしか取れない日本人の読解力をどうにかするところからが日本の課題だな
184: [sage] 2022/06/20(月) 19:36:48.83 ID:f2osZnkW(1)
>>182
そーいう意見を言う相手が欲しかったんだw
このYouTubeでギャフンと言わせるつもりだったのに期待通りいかなくててゴメンね
ここ別にそういう住人のスレじゃないし
185
(1): [] 2022/06/20(月) 19:54:55.56 ID:DJZWS3JM(1)
ほとんど固いシートの不満じゃん
あとは照明が眩しいことくらい
186: [sage] 2022/06/20(月) 20:05:17.04 ID:DsJQERHE(4/4)
>>185
八割がたシートって感じだよね
あれも日本製じゃない向こうの安全基準に則ったやつだし当時選択の余地なかったみたいだしメーカーも日本も関係ない
Lumoから別のシートが出てきてそっちのシートの評判は悪くなさそう
187: [] 2022/06/22(水) 07:01:28.67 ID:kZX+yF4b(1)
イギリスで大規模ストライキ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
188: [sage] 2022/06/29(水) 08:33:27.39 ID:n1Hbnqky(1)
イギリス鉄道スレなんかあったんだ
30年前しか知らないけど、だいぶ進化してるね
189: [sage] 2022/07/07(木) 21:48:02.57 ID:5uj6srnL(1)
「ディーゼルまつり」
動画リンク[YouTube]

190: [] 2022/07/24(日) 00:04:43.41 ID:8ZH83jPR(1/2)
新規に作ってるのに窓枠とシートを合わせないのがわかんない。
イギリスは行き止まり式の途中駅も少ないのに席の向きが変えられないのもダメだ。
個人的にはヨーロッパではポーランド走ってた車両が良かったな。
191
(1): [] 2022/07/24(日) 00:14:10.74 ID:8ZH83jPR(2/2)
>>166
値段が高いんで従来通りのピカデリーライン使ったよ。
ゾーン6からゾーン2の例えばアールズコートまでだったら
オフピーク、土日料金で1.9ポンドで行くんだな。
ゾーン1を基準にゾーン1−2、ゾーン1−3・・の料金の説明はあっても
ゾーン5−6がいくらかとかいう解説はほとんどないから
ゾーン6から乗ったらゾーン4で降りてもゾーン1−6の運賃になるのかと思ったわ。
あとオイスターカードのデポジットは以前は最初使ってから1週間くらい経ってれば自販機で取り戻せたが
今は何ヶ月か後じゃないと無理なんだな。
192: [] 2022/07/26(火) 12:02:01.57 ID:e+UEgbMJ(1)
【英国】鉄道スト、27日に決行 労使交渉進展なく=4万人参加
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 英国の全国鉄道・海運・運輸労働組合(RMT)は、27日に予定していた24時間の鉄道ストライキを決行すると発表した。同国の鉄道インフラを管理するネットワーク・レールおよび鉄道運行会社14社との労使交渉に進展が見られないため。組合員4万人以上が参加する見通しで、運輸事務職労働組合(TSSA)も同日のストを予定していることから、大きな混乱が予想される。

 RMTは、「ネットワーク・レールが先に提案した賃上げ案には改善点が見られない上、スト実施を撤回しなければ強制解雇と保守作業の5割削減に踏み切ると脅している」と指摘。鉄道運行会社は新たな条件を提示せず、運転士だけの運行や組合員の労働条件改悪を検討していると述べた。

 対するネットワーク・レールは、2年間で最大8%賃上げし、強制解雇は実施しないと提案したが、RMTが組合員の意見を聞くことなく交渉の席を離れたと反論。組合員の利益より政治的な運動を優先していると批判した。

 TSSAに所属するアバンティ(Avanti)・ウエストコーストの従業員も、27日にストを計画している。同社はロンドンとバーミンガム、マンチェスター、スコットランドのグラスゴーなどを結ぶ路線を運営する。
省1
193: [sage] 2022/07/27(水) 22:55:19.17 ID:LtNkl6bR(1)
>>191
ゾーン1を含まないとかなり安くなるよ
194: [age] 2022/07/28(木) 22:03:46.95 ID:PH/mhLVa(1)
横からスミマセン。
Fozaling Gay の意味を分かる人いますか?
悪口なんでしょうけど。
195: [sage] 2022/08/16(火) 08:21:49.23 ID:LH0QLzXM(1)
イギリス国鉄時代の機関車ですが
正面にデカデカと「◯」「◯」やら「1A55」など書いてるけで
あれどういう意味?
196: [sage] 2022/08/22(月) 01:18:13.02 ID:aebEE4lW(1)
You Tubeのおすすめでシートン電軌のライブカメラが出てきて見始めたが、これイイな
日曜はお客が多くてバンバン走ってるから点けっぱなしでも飽きない
二階席の客がカメラに向って手を振ってると思わず振り返しちゃうw
197: [] 2022/08/24(水) 10:01:39.02 ID:tpk7t+37(1)
ロンドン・エリザベス線の直通運転を11月6日開始 ヒースロー空港からロンドン中心部へのアクセス便利に
外部リンク:www.traicy.com

現在は、ロンドン・ヒースロー空港やレディングと、金融の中心地であるカナリーワーフ、アビーウッドなどの間を利用する場合、同一路線であるものの、パディントン駅で上下移動を伴う乗り換えが必要だった。ヒースロー空港とファーリンドン間は最速36分、カナリーワーフ間は同45分で結ばれることになる。現在は工事のため、日曜の運転を取りやめているものの、同日からは運休日は設定されない。
198: [Sage] 2022/09/09(金) 12:13:44.49 ID:3U8WU7EX(1)
女王が亡くなった。
エリザベスラインが開通したわずか3か月後のこと。
女王の記憶はイギリスの鉄道に深く刻まれた。
199: [sage] 2022/09/09(金) 15:19:33.50 ID:tq/XF1XH(1)
イギリスは鉄道発祥の国だから他人事でないな
合掌…
200: [sage] 2022/09/09(金) 16:06:44.78 ID:o3HMM5Wo(1)
女王逝去の前にエリザベス線、完全ではないにしろ開業に間に合ってよかったわな
201: [sage] 2022/09/11(日) 03:13:21.39 ID:LcFZ8knY(1)
開通式も健康状態から女王の出席は無いとの観測が外れる形での出席だったしな
ここまでぎりぎりのタイミングだと完成を見届けたい強い思いがあったんだろうなとか考えてしまうな
202: [] 2022/09/21(水) 00:46:42.63 ID:pCfRtPHq(1)
外部リンク:jp.reuters.com
2022年9月21日12:37 午前
英鉄道職員、10月1日にスト計画 「事実上の停止状態に」と労組

[ロンドン 20日 ロイター] - 英国の鉄道・海運・運輸労働組合(RMT)は
20日、英全土の鉄道インフラを管理するネットワーク・レールや
鉄道運営14社の従業員が賃上げや労働条件の改善を求め、
10月1日にストライキの実施を計画しており、英鉄道が「事実上の停止状態」に陥る可能性があると警告した。

また10月1日には郵便事業やバスなど他の産業の労働者もストを計画しているという。

同日は与党保守党の年次総会も予定されている。
203: [sage] 2022/09/21(水) 12:15:09.61 ID:QorMPCBD(1)
国葬が終わって一息つくとまた、問題のぶり返しが起きるんだな
204: [sage] 2022/10/24(月) 18:42:55.90 ID:dndJxINp(1)
YouTubeでSevern Valley Railwayの時刻表を見ながら各駅のライブカメラを辿って行くと面白い
でもYouTubeで配信してる鉄道会社はあんまり無いんだな
自分とこのホームページで公開してるのまで探すのもしんどいし
205: [sagr] 2022/11/10(木) 00:08:28.96 ID:qRiTkYlL(1)
初代ヒースローエクスプレス クラス332、廃車解体になったのか.....
改造して古い電車の置き換えに使うかと思ってた クラス332よりも古い車両あるんだし
206: [sage] 2022/11/11(金) 13:42:33.17 ID:OwUjayN8(1)
キダーミンスター駅のライブカメラを見てたら、昔のクモルみたいなのがパ~プッなんてちょっと間抜けな警笛鳴らしながら通過してったがMPVって言うのか
207: [sage] 2022/11/15(火) 09:17:33.99 ID:HGQLjhz/(1)
日立の英国向け高速鉄道車両「クラス395」が2023年から順次リニューアルを開始
外部リンク:denshadex.com

鉄道車両リース会社のエバーショルト・レール(Eversholt Rail)、サウスイースタン(Southeastern)、および日立レール(Hitachi Rail)は、2009年から運行を開始した「ジャベリン(Javelin)」の愛称を持つ高速鉄道車両「クラス395(Class 395)」について、約2,700万ポンド(約45億円)を投じてリニューアルを実施すると発表しました。クラス395は、山口県下松市にある日立製作所笠戸事業所で製造された高速鉄道車両で、日本の車両メーカーが初めて英国向けの高速鉄道車両を製造したということで注目を集めました。同車両は、これまでに合計174両(6両編成29本)が製造され、ロンドン・セントパンクラス(London St Pancras)駅から英仏海峡トンネル入り口までを結ぶ高速新線「ハイスピード1(High Speed 1: HS1)」などで運行されています。なお、リニューアル工事は2023年3月から開始される予定です。
208: [] 2023/01/21(土) 17:16:21.50 ID:pCLoo/8+(1)
1ポンド=千円だったのはいつごろ
209: [sage] 2023/03/30(木) 02:47:55.91 ID:BbIBiZKN(1/2)
YouTubeで見てるとイギリスのDLって発車時の真っ黒いケムが強烈だな、物凄く臭そう
DD51とかもあんなに酷かったのかな
210: [sage] 2023/03/30(木) 13:07:14.93 ID:BbIBiZKN(2/2)
いま55009て大型DLの映像が沢山上がってるな
Mega Rare!なんて書いてあるから久しぶりに走ったとかか
211: [sage] 2023/04/08(土) 02:04:21.63 ID:Ohg/WAXR(1)
今度はSIR NIGEL GRESLEYの最新動画が沢山上がってるが、見た目と違って汽笛の音が日本のC11とか小型のSLぽくてなんか可愛い
212
(1): [] 2023/04/30(日) 00:19:10.71 ID:0IxjBVHa(1)
このCMは、イギリスの列車で良かった?アジのあるCMだけど。
動画リンク[YouTube]

213
(1): [sage] 2023/05/01(月) 23:18:54.31 ID:fH1VQjyp(1)
YouTubeのDawlish Beach Cams に昨日走ったフライングスコッツマンのドローン映像とかアップされたが、これは素晴らしいわ
214: [sage] 2023/05/20(土) 12:56:11.59 ID:z7ja4RVy(1)
木曜からSevern Valley Railway で春のディーゼル祭やってるが、キダーミンスター駅に到着して降りてくるお客さんの多さにびっくりする
日本以上のインフレで大変らしいが、こういうのには惜しみなく金使うんだな
YouTubeでライブカメラ6台見られる
215: [] 2023/06/16(金) 03:03:46.82 ID:DSoy/ppx(1)
>>212
British rail時代のIntercity225 だね
216: [sage] 2023/07/08(土) 04:06:16.60 ID:ScDTCgVH(1)
面白い発想だ
Twitterリンク:DragDollCo
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
217: [sage] 2023/07/09(日) 00:07:59.09 ID:3BWS8w/X(1)
>>213
今日の現地時間17:47前後にサー・ナイジェル・グレズリーが通過する
右向きカメラの方が良い
218: [] 2023/09/19(火) 10:04:45.18 ID:Y6tykKhy(1)
 英国の首都ロンドンの空の玄関口・ヒースロー空港に乗り入れた新しい鉄道路線「エリザベス線」の快進撃が止まりません。
 
 ロンドン市長のサディク・カーン氏が「大成功」とたたえたことや、2022年5月の開業から1年で1億5000万人以上が利用したことが大きなニュースとなっています。"待望の新線"がここまで好調の原因はなんでしょうか。
 これまでヒースロー空港からロンドン中心部へ鉄道で行く場合は、以下の2路線がありました。

(1)ヒースロー・エクスプレス:ロンドン市内北西部のターミナル駅パディントンまで15分で着くノンストップ列車。
(2)地下鉄ピカデリー線:地元輸送も担う市営地下鉄で、ほぼ2分おきに駅に停車していく。都心まで1時間は見たほうが無難。

 ヒースロー・エクスプレスはパディントン駅までは早いものの、そこが終点。ロンドン中心部の外れにあり、官庁街や繁華街などに行くには、さらに地下鉄やバスに乗り換える必要があります。一方、ピカデリー線は老舗高級デパートのハロッズなどがある繁華街や、バッキンガム宮殿、パリ方面のユーロスターが発着する「セント・パンクラス駅」に直接行ける利点があるものの、とにかく停車駅が多く時間がかかり、どちらも一長一短でした。

 そこに導入されたのが3つ目のアクセス鉄道「エリザベス線」です。パディントン駅まではヒースロー・エクスプレス同じルートを経由しますが、そのまま中心部のビジネス街や観光地を通り抜け、さらに郊外まで直通していくという、大変使い勝手の良い路線なのです。ヒースロー・エクスプレスがパディントン駅でしか地下鉄に乗り換えられないのと異なり、エリザベス線は様々な駅で地下鉄と接続があることも侮れません。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
219: [sage] 2023/09/22(金) 21:35:22.75 ID:jK7zrvTg(1)
これは知らんかった
動画リンク[YouTube]

220: [] 2023/09/24(日) 17:28:35.96 ID:LRCQgmCq(1)
HS2計画が中止の危機に
外部リンク:news.sky.com
221: [] 2023/10/03(火) 22:34:19.59 ID:jY3yt17U(1)
フライングスコッチマン連結失敗 2人けが
Twitterリンク:thebashmash
Twitterリンク:thejimwatkins
222
(1): [] 2023/10/06(金) 22:37:57.06 ID:nxvV7M+D(1)
英高速鉄道「HS2」、一部計画中止 首相「他の交通網に振り分け」

英国の次世代高速鉄道「ハイスピード2(HS2)」の一部区間について、スナク首相は4日、計画の中止を発表した。党首を務める保守党の党大会が開かれているマンチェスターでの演説で「古いコンセンサス(意見の一致)の究極形だ」と語った。

 HS2は、首都ロンドンから第2の都市バーミンガム、さらに3番目に大きい都市圏の中核都市マンチェスターまで、南北を結ぶ高速鉄道プロジェクト。最高時速は360キロに達し、予定ではロンドン―マンチェスター間を71分で走り、現在の所要時間より1時間近く短縮できる見通しだった。

 すでにロンドン―バーミンガム間の工事が始まっており、日立製作所のグループ会社は2021年、車両54編成の設計や製造、保守に関する契約を締結。契約金額は19億7千万ポンド(約3500億円)だと発表していた。

 ただ、スナク氏は4日、バーミンガム―マンチェスター間の計画中止を発表。理由として、コストが当初予定の2倍以上に膨れあがったことや、計画が何度も延期されてマンチェスターまでの開通が20年後にまで延びてしまったことを挙げた。
省3
223
(1): [] 2023/10/07(土) 00:39:52.60 ID:Ws+L4PNe(1)
>>222
>現時点では、日立製作所が契約した分に影響はないとみられる。
どうもそうでもないらしく、DfTはすでに「代わりに在来線用の車両を注文するからHS2対応車両の数を元の契約より減らしてくれん?」とか言ってるらしいんだよね・・・
ロンドン側でHS2経由になる列車は区間が短くなろうが対応車しか走れないのだからなんで必要車両数が減るのかはよくわからないんだけど、HS2経由の系統を減らすのか、編成を短くするのか・・・
224: [] 2023/10/12(木) 09:32:45.36 ID:ziaqEYc6(1)
【コラム】スナク氏よ、新幹線からリーダーの在り方学べ−リーディー
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
225: [] 2023/10/17(火) 12:01:09.84 ID:XOBaMqyf(1)
ユーロスターにライバル? 英仏海峡結ぶ新鉄道計画―FT報道

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、電子版)は28日、英国と欧州大陸を結ぶ国際鉄道「ユーロスター」に対抗するサービスの立ち上げを、長距離バス事業などを手がける英モビコ(旧ナショナル・エクスプレス)を中心とする企業グループが計画していると報じた。
フランス版新幹線TGVとユーロスターの旅=南仏ニースからロンドンへ

 新鉄道サービスの名称は「エボリン」で、早ければ2025年に英仏海峡トンネルを通じてロンドン―パリ間で運行を開始する計画。仏鉄道車両大手アルストムへの車両発注や、海峡トンネルなどの運行許可取得に関する協議も行ったという。ただ、詳細は確定しておらず、計画が変更される可能性もあるとしている。
外部リンク:www.jiji.com
226: [] 2023/10/17(火) 19:22:42.07 ID:5a+SkJJz(1)
ScotRail に乗ってみた。セントラルベルトの近郊列車2本だけだけどね。
車内の設備はJR九州よりいいし運賃も物価水準を考えれば穏当だし駅にも余裕があるし、
まあうらやましい限りなんだけど、一番愕然としたのが日中の本数。
沿線人口で言えば柏崎の位置に仙台があるという程度なのに、
越後線経由が15分間隔で信越線経由が30分間隔、さらに長岡ローカルと新津ローカルもあるみたいな。
そりゃ経営が成り立たないのも当然だと思ったわ。
その割に日曜日の始発は看板路線でも8:00とかなんだけど。
227: [] 2023/10/28(土) 06:17:32.45 ID:M4FK7Sm1(1)
1社独占の英仏高速鉄道に「殴り込み」新参の勝算
30年間「ユーロスター」だけ、なぜ他社参入せず?
外部リンク:toyokeizai.net
228: [] 2023/11/08(水) 11:22:41.73 ID:QoASlpFe(1)
>>223
HS2区間が短縮されれば所要時間が伸びるから
逆に対応車両を増やさなければならないんじゃないの?と思うのは俺だけか?
229: [] 2023/12/31(日) 19:06:04.57 ID:9bhcjysI(1)
ユーロスター、トンネル浸水で全列車運休…年末休暇の旅行客に大きな影響

ロンドンと欧州主要都市を結ぶ高速鉄道ユーロスターは12月30日、英国内のトンネルでの浸水のため、すべての列車が運休した。運行会社は31日も不要不急の利用を控えるよう呼びかけており、年末休暇の旅行客に大きな影響が出ている。

 ユーロスターはロンドンとパリを約2時間半で結ぶほか、ブリュッセルとアムステルダム発着の列車もあり、通常は1日40本以上が運行されている。英BBCによると、浸水はテムズ川の下を通るロンドン近郊のトンネル内で起きた。
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
230: [sage] 2024/05/05(日) 21:57:23.93 ID:jTnX2/PT(1)
画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.843s*