湯シャンPart12 (353レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

118: [] 2024/02/01(木) 03:59:34.59 ID:O9C0BJk+(1/4)
38°のぬるめのシャワーで髪の脂をおとす(頭皮には長くあてない)
その後アイシング目的で水シャン
このやり方で10日くらいだけど調子はいい
10日だからプラセボだろうけど長期間やってみてまた報告するわ
119: [] 2024/02/01(木) 04:04:29.80 ID:O9C0BJk+(2/4)
夏から秋にかけて季節性の抜け毛(客観的なデータからも証拠がある)があるってことは原因は紫外線なんだろうけど、紫外線が当たると皮膚が焼けたようになるよね?
つまり炎症が起きてるってこと
抜け毛を予防するにはDHTに対するアプローチと頭皮(毛包)の炎症に対するアプローチが必要になると思うんだ
120: [] 2024/02/01(木) 04:08:33.50 ID:O9C0BJk+(3/4)
水シャンを推奨してる医師の動画を見て水シャンを知ったけどその人は確かに頭頂部濃くなってる
ただその人の理論と俺の理論は違っててその人はシャンプーや湯シャンで脂を落としすぎると皮脂腺が発達してそっちに栄養を取られるからだと説明してた
俺は炎症の緩和目的でいいと思ってる
121: [] 2024/02/01(木) 04:16:53.25 ID:O9C0BJk+(4/4)
いい忘れたけど真菌の増殖を抑える目的で週二回ケトコナシャンプー使ってます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.912s*