[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455
(2): [] 2019/07/08(月) 15:04:44.08 ID:w/Xf9ydV(4/4)
見栄とかさ、そういうののためにみんな働いてるとはとても思えないけどな
キツイ歩合制の営業マンなんか、離職率高いイメージだけど
誰だってそんな職場は嫌だし、近場でのんびり働いて食べていけるならそうする人が多いと思うけど、そうなってない
見栄を張らないって言うのは、言葉の綾みたいなもので、本当は世捨て人になれば良いのにってことじゃないのかな?
459
(1): [sage] 2019/07/08(月) 15:22:06.33 ID:6g5xSbdj(2/3)
>>455
論点がずれてる。
そもそもは、生活のためではなく見栄のために働いてる奴多くね?って話。
見栄ってのは世間に対して張るものでしょ?つまり見栄を張る人は世間体を気にしている。
だから生活する上で不要なものまで手に入れたがる。そのために必要以上に働く。

日本人は特にこんな生き方が多い。
奴等は技術的失業後の世界でやっていけるのだろうか?
460
(1): [] 2019/07/08(月) 15:25:40.90 ID:XuZwajzr(2/2)
>>455
見栄というか物の価値は物の使用価値ではなく物に
付与された差異化の記号にあるとか。まあブランドみたいなもので
物の機能性のみへの欲求より他者との差別化で個性的でありたい
自己アイデンティティの獲得がメインらしいから消費のための
過重労働の側面は否めない。シンプルに生存に必要な欲求を
満たすために物を作ればという話はなかなか難しいがね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.343s*