[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: [sage] 2019/07/10(水) 02:15:21.29 ID:wkQ/rLX3(1/5)
DeepMindが提唱するGenerative Query Networkとは何か、画像から3次元構造を理解し生成する技術
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
689: [sage] 2019/07/10(水) 02:36:17.79 ID:wkQ/rLX3(2/5)
反出生主義の自分が安心して子供を作れて、自分自身も幸せに永遠に暮らせる仮想世界が欲しい。
自分の遺伝子は絶対に残したくない。
自分が子のスペックを自由に決めて、子供が望まなかったら後で自由にスペックを変えられる世界。

意識が実装できるなら意識も実装してほしい。
快楽だけを感じられる神経構造にして、不快中枢は無くす。
690: [sage] 2019/07/10(水) 03:19:47.57 ID:wkQ/rLX3(3/5)
AIベンチャーのプリファード・ネットワークス西川社長が会見(2019年7月3日)
動画リンク[YouTube]


PFN凄いぞ
694
(2): [sage] 2019/07/10(水) 03:50:04.09 ID:wkQ/rLX3(4/5)
>>691
そこでブロックチェーンとP2Pが出てくる。
Googleみたいに中央集権方式で管理するんじゃなく、個人同士がスコアを分散協調方式で取引する。
それぞれ個人端末のAIで、エッジ風に処理する。
696
(1): [sage] 2019/07/10(水) 04:02:53.96 ID:wkQ/rLX3(5/5)
そんなことより問題は教育だ。
まず小学校で全員を100点にする。
そこから中学、高校、大学にかけて減点方式で人間を評価していく。

小学校で100点を取れなかった人間は、残念だがそこでドロップアウトしてもらう必要がある。
問題は中高大で、失敗する度に点数を減らされる。
こんな国からイノベーションは起こらない。
シンギュラリティなんてもっての外。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.564s*