[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897
(1): [] 2019/07/11(木) 15:30:59.72 ID:N2KUOqdQ(1/10)
インフレは、
通貨を発行した以上には発生しない。

当たり前だけど、
通貨は勝手に分裂して増えないし、

そこら辺の、
小売店や企業が勝手にコピーして、
量産できない。

つまりハイパーインフレと言うのは、
通貨発行機関=中央銀行と市中銀行が、

その国の経済を破綻させるつもりで、
省1
898: [] 2019/07/11(木) 15:36:41.95 ID:N2KUOqdQ(2/10)
ちなみに、
ハイパーインフレで
馬鹿みたいな速度で通貨を発行し続ける必要が生じるのは、

債務通貨を使っている事による
構造欠陥だから、

債務通貨でなければ、
異常なレベルのハイパーインフレと言うのは、
必要がない。

政府通貨などの、
債務として生じていない通貨が、
省5
900: [] 2019/07/11(木) 15:41:28.94 ID:N2KUOqdQ(3/10)
逆に、
債務通貨を使って、
馬鹿みたいな速度で通貨を発行すると、

その通貨が借金なので、
その返済の為に、

更に、
膨大な額の通貨を、
更に速く発行する必要が出てくるので、

ハイパーインフレが終わらないと言う事になる。

つまり、
省6
901: [] 2019/07/11(木) 15:42:33.98 ID:N2KUOqdQ(4/10)
逆に、
債務通貨を使って、
馬鹿みたいな速度で通貨を発行すると、

その通貨が借金なので、
その返済の為に、

更に、
膨大な額の通貨を、
更に速く発行する必要が出てくるので、

ハイパーインフレが終わらないと言う事になる。

つまり、
省6
906
(1): [] 2019/07/11(木) 15:59:43.60 ID:N2KUOqdQ(5/10)
MMTは、
財源の問題を解決しないよ。

財源の問題を無視しても構わないという理論であって、

問題を本質からは、
解決しない。

実際、
本当に問題がないのか?と言うと、
経済的な攻撃を受ける
可能性のあるセキュリティーホールが残されてるから、

財源の問題というものを、
省7
909
(3): [] 2019/07/11(木) 16:09:44.59 ID:N2KUOqdQ(6/10)
>>907
そのせいで、
膨大な利息を銀行に支払う構造になってるよ?

通貨が、
ほとんど全て借金で、
通貨が存在するだけで、

膨大な利息と言う物を得ることが出来る銀行という存在。

そいつらの都合で、
国家財政を破綻させられると言うリスクを背負う必要は、
根本的に無いよ?
913: [] 2019/07/11(木) 16:26:41.66 ID:N2KUOqdQ(7/10)
通貨の発行をコントロールするという事のメリットは、

利息だけではなく、

経済をコントロール出来るという事になる。

つまりだな、
ほとんどの企業が、

銀行が引き起こした
民間の大規模破綻から回復する際に、
省14
916: [] 2019/07/11(木) 16:42:48.70 ID:N2KUOqdQ(8/10)
ちなみに、

日本のメガバンクは外資と呼ばれる、
海外の機関投資家の間接的な子会社になる。

そして、
日本のメガバンクは、
日本の機関投資家を子会社にしていると言う、

更に複雑な構造をとっている。

つまり、
日本の大企業は、
外資の間接的な子会社であるか、
省4
917: [] 2019/07/11(木) 17:09:56.53 ID:N2KUOqdQ(9/10)
パット見、

日本の機関投資家の子会社だから、
日本の企業なんだと
思っていても、

実体は、
外資になっていると言う事が起きている。

そして、
最終的に国際金融資本に
チューチュー利益を
吸い上げられ続けると言う構造になっている。
省10
940
(2): [] 2019/07/11(木) 21:52:19.69 ID:N2KUOqdQ(10/10)
科学の発展に戦争が寄与するなんて嘘っぱちも良い所だな、

今の時代、
戦争があろうがなかろうが、
技術は発展する。

むしろ生産設備を破壊されれば、
その分、技術の発展が阻害されるだけだ。

戦争には科学の発展があるとかいう、
適当な話をバラ撒いたのは誰なんだろうか?

一応、
戦地になっている国家で、
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.587s*