[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277
(1): [] 2019/07/07(日) 02:02:41.00 ID:7oE8TIOn(1/5)
>>257
CBDオイル?
321: [] 2019/07/07(日) 11:49:49.38 ID:7oE8TIOn(2/5)
>>292
>持ってない力も頑張れば得られて全て解決する的なバカマッチョイズム

それ明治以降に出来上がった通俗道徳らしい
322: [] 2019/07/07(日) 11:52:21.59 ID:7oE8TIOn(3/5)
>日本人の努力マウント主義って何なんだろうな?
>無能が努力で何かを得た例なんか一つも見たことないわ

生きづらい明治社会
不安と競争の時代
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
日本が近代化に向けて大きな一歩を踏み出した明治時代は,
実はとても厳しい社会でした.
社会が大きく変化する中,人々は必死に働き,頑張りました.
厳しい競争のなかで結果を出せず敗れた人々…,
そんな人々にとって明治とはどんな社会だったのでしょうか?
省1
323
(1): [] 2019/07/07(日) 11:52:44.34 ID:7oE8TIOn(4/5)
はじめに

第一章 突然景気が悪くなる──松方デフレと負債農民騒擾
 景気変動/松方デフレ/松方デフレの影響/負債農民騒擾/江戸時代の習慣と明治の制度/須長漣造の怒り/デフレーションという不条理

第二章 その日暮らしの人びと──都市下層社会
 ドヤ街とネットカフェ/貧民窟/貧民窟のルポルタージュ/住居と家族/職業と食事/都市下層社会の特徴

第三章 貧困者への冷たい視線──恤救規則
 生活保護/恤救規則/恤救規則の制定過程/窮民救助法案の挫折

第四章 小さな政府と努力する人びと──通俗道徳
 カネのない明治政府/地租改正と減税/通俗道徳/江戸時代から明治時代へ
省8
324: [] 2019/07/07(日) 11:56:41.64 ID:7oE8TIOn(5/5)
>>312
努力して報われるかどうか?
結局それも時の運だな

20年以上もデフレ下にあると
努力しても報われないケースが必然的に多くなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*