[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309
(1): [] 2019/07/07(日) 10:40:04.52 ID:7P94z18V(1/19)
ニートってさ、本来は精神病院に入って自分のウンチとかを壁に投げつけたり
するような人間のことだろ。単に入院していないで家に引きこもってるだけ
そんな連中に未来技術がわかるのかね
310
(1): [] 2019/07/07(日) 10:41:17.97 ID:7P94z18V(2/19)
>>308
つまり合成の誤謬
311
(2): [] 2019/07/07(日) 10:44:41.29 ID:7P94z18V(3/19)
努力すれば報われるというのは、小学生向けの
欺瞞に過ぎない。

それなら人間は幻想に浸っていた方が幸せ。
327
(1): [] 2019/07/07(日) 12:11:04.83 ID:7P94z18V(4/19)
>>313
努力しないで生活保護を貰った方が、
使えるお金は少ないが、自由な時間
が手に入る。
328: [] 2019/07/07(日) 12:16:28.90 ID:7P94z18V(5/19)
生活保護受給者は不動産所得で食べている、
不労所得者と同じだから、この制度を利用しない
てはない。
336: [] 2019/07/07(日) 12:37:31.84 ID:7P94z18V(6/19)
>>331
生活保護受給者はサラリーマンのように
仕事に行く必要が無いから、昼夜逆転とか
生活リズムが難しい。
だから生活保護受給者は自らの体調管理が
サラリーマンより難しいよ。
338: [] 2019/07/07(日) 12:39:21.13 ID:7P94z18V(7/19)
勉強して一流企業に入っても、
リストラのリスクが高い。
こんな時代ならナマポライフを
検討するのもいいよ。
339: [] 2019/07/07(日) 12:40:47.82 ID:7P94z18V(8/19)
>>335
生活保護受給するために資産の名義を
家族に変えればいい。
366
(1): [] 2019/07/07(日) 16:10:18.51 ID:7P94z18V(9/19)
オウム真理教の信者が仕事させられているのを
ワークって言われ、宗教行為として無償でさせられた。
東京ディズニーランドの掃除の仕事も、カスタディアン
とか言って低賃金で扱き使っている。
368
(1): [] 2019/07/07(日) 16:17:03.27 ID:7P94z18V(10/19)
働かず生活保護を受ける奴が激増すれば、
ろうどうりょくぶそくになったブラック企
業は賃金、待遇を改善しなければならなく
なる。結局、受け入れてしまっている労働
者が悪い。
369
(1): [] 2019/07/07(日) 16:21:34.20 ID:7P94z18V(11/19)
俺がある底辺労働者に、
「日本は労働基準法違反を労働基準監督署が
取り締まらなくて腹が立ちますね」と言ったら、
「それだから日本はいいのですよ」と言われたから、
こいつはもう超奴隷根性の持ち主なんだと
哀れになったよ。
376: [] 2019/07/07(日) 16:56:37.07 ID:7P94z18V(12/19)
>>375
労働基準監督官には逮捕権もあるんだよね。
その逮捕権を行使しないんだから。
377
(1): [] 2019/07/07(日) 17:00:34.99 ID:7P94z18V(13/19)
労働基準法が一部の一流民間企業と地方公務員
でしか守られていないのが異常。
それでいて底辺労働者は公務員を叩いているから
狂っている。
公務員でも労働基準監督署を叩くならまだ分かるが。
379: [] 2019/07/07(日) 17:10:23.29 ID:7P94z18V(14/19)
>>378
確かにそういうマゾヒストいるよね。
ただイジメられているだけなのに、
鍛えてもらっていると思い込んでいる奴。
380: [] 2019/07/07(日) 17:13:08.57 ID:7P94z18V(15/19)
>>378
そういう奴隷根性の奴は別に他人を巻き込ま
無いでもらいたいよね。
こういう奴隷根性の持ち主が公務員や生活
保護受給者をバッシングしたりする。
388: [] 2019/07/07(日) 19:02:49.03 ID:7P94z18V(16/19)
>>386
そう。エクセルで綺麗な書類を作るのが目的に
なってしまって、それに労力ばかりかけている。
390
(1): [] 2019/07/07(日) 19:13:04.45 ID:7P94z18V(17/19)
>>389
多くの人が現場にいるというのは、
選挙の不正を防ぐための牽制になる。
それは無駄とは言えないと思うが。
394
(1): [] 2019/07/07(日) 19:29:00.56 ID:7P94z18V(18/19)
>>389
選挙って難しいものがあって、
不正は防がなければならないけど、
投票の秘密は守らなければならないという微妙な
ものなんだよね。
例えば、創価学会なんか老人をバスで投票所まで
連れてきて、公明党の候補者に入れろと言われたりする。
だから投票時に周囲から監視していなければならない面がある。
399: [] 2019/07/07(日) 19:48:43.67 ID:7P94z18V(19/19)
>>396
あのなあ。
その選挙で選ばれた政治家は国民の生殺与奪を
決める仕事だぞ。
金銭で測れると思っているとしたら、
民主主義に対する侮辱だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.442s*