[過去ログ] 【北海道】自宅に眠る本、新館の蔵書に 釧路市立図書館が協力呼び掛け[07/06]©2ch.net (193レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2017/07/06(木) 11:55:38 ID:CAP_USER(1)
市立釧路図書館(幣舞町4)は、
2018年2月の移転に向け9月30日で閉館するのを前に相次いでイベントを開催する。

7月30〜31日に行う恒例の「くしろ古本市」(実行委員会主催)では、
市民から募った販売用の古本のうち新しい本は新図書館の蔵書に活用する計画で
「自宅に眠った本で新図書館を応援して」と協力を呼び掛けている。

現図書館の蔵書は約29万冊。
「市中央図書館」と改称し、
北大通の新釧路道銀ビルに開館する新図書館は45万冊まで蔵書を増やすのが目標。

本年度は開館までに約2500万円を投じ1万冊増やす予定だが、
市が財政難にある中で目標冊数をいつまでに達成できるかは未定だ。
省4
144: [] 2019/04/16(火) 20:31:51 ID:bAXA5tGQ(1)
30年ぐらい前のさーくる社の本50冊くらいあるから寄贈してもいい?
145: [] 2019/04/16(火) 21:09:36 ID:Qs5Kwu0s(1)
俺の デラべっぴん も蔵書に加えていい?
146: [] 2019/04/16(火) 21:37:21 ID:YLUvCezA(1)
参考書とかダメなんか?
147: [] 2019/04/16(火) 21:48:43 ID:V4KqwS2M(1)
九割ゴミが送られてくる事は承知の上なんだろうかね
まあアホ公務員には無理かそんなの考えるの
148: [] 2019/04/16(火) 22:10:34 ID:4zD1DPeE(1)
なんでもよければ全国の図書館に送料着払いでなんでも受け取りますって言えば
いくらでも集まるぞ
市立図書館なんか流行りの本沢山入れる代わりに毎年相当数廃棄してるからね
149: [] 2019/04/17(水) 01:36:20 ID:0qp8mkib(1)
外国語で書かれた料理レシピ本が入ったら

実用書コーナーではなく語学コーナーに置くセンスは大事
150: [] 2019/04/25(木) 16:10:02 ID:ICeDRiOh(1)
離れた場所から5F受付カウンターを3秒以上眺めただけで、その場に居る
職員から睨み返される・・・或いは明らかに不機嫌な表情

問題行動起こしてた数々の奴らのせいで、とんだとばっちりだわ
151: [] 2019/04/26(金) 11:07:13 ID:vM0HgdMY(1)
【UFO見たら報告を】 何かが起こり始めている…
2chスレ:netflix
152: [] 2019/04/28(日) 18:45:56 ID:uqjZUtC7(1)
駅の高架化構想、やっと再始動か

東に動けば、川北のイオンや旭町のビッグハウス&テックランドと連動して
周辺再開発に弾みが付くのに、よりによって西移動とは

遠ざかり組のくしろバスが圧力掛けて、流れが軌道修正されるのを期待するしかない

図書館的には、直線距離はさほど変わらないみたいね
153: [] 2019/06/05(水) 15:00:36 ID:6y4e4rkk(1)
Rubyという(割と今主流の)コンピュータ開発言語の解説書が図書館に一冊も無い

まあ、まだ移転したばかりだし、仕方がないかとタダで読む事を諦め

本屋を探したところ、なんと釧路市内同町内でコーチャンフォー春採下町本店に
しか置いていないという有り様

信じられるか! 釧路一の賑わいがある二つの大きなイオン入居書店がこの様だぞ
154: [] 2019/06/10(月) 01:35:07 ID:wEs6gvIZ(1)
先代時代より、無料のマンガ図書館機能も兼ねている事を知らない市民が実はかなりいる
155: [sage] 2019/06/10(月) 01:51:16 ID:LJ2CdmMV(1)
寄贈したらちゃんと受け取ってくれるのかな
既に蔵書にあるからこれはいらないとか
言われるとつらい
重いし
156: [] 2019/06/11(火) 18:41:57 ID:n1NZRf+z(1)
7階展望ロビーにスターバックス自動販売機を

画像リンク

157: [] 2019/07/11(木) 15:24:07 ID:dgKETBHd(1)
5F美人職員さん退職か

ストーカーさん達、涙w
158: [] 2019/07/22(月) 13:26:23 ID:SR63c7SU(1)
エッセイコミックスコーナーにシペリカ子の増量を

あと同コーナーに「トルコで私も考えた」シリーズと「ぢるぢるインド旅行記」、小田空の中国エッセイ物を
159: [] 2019/07/25(木) 13:53:46 ID:bobkDe7D(1)
エッセイコミックスの大御所って、年齢を重ねる毎に新刊ペースが落ちていくのが寂しいね
160: [] 2019/09/11(水) 19:03:35 ID:ihwxz9xB(1)
何年かしたら「なんでエスカレータつけなかったんだ」とイキるDQNがネットに
161: [] 2019/09/13(金) 13:33:54 ID:h0Swf224(1)
猫館長の常駐きぼう
162
(1): [] 2019/09/16(月) 09:33:55 ID:F/a6XHs1(1)
ところで、北大通に図書館が移転してから
北大通が活性化されたの?

移転してからどのくらいたったっけ?
163: [] 2019/09/17(火) 17:30:33 ID:uYuuNSI5(1)
>>162
1年半経過。北大通り活性化は建て前で、本当の目的は道銀引き留めと津波避難先を増やす事なので、そっちは達成出来たんじゃないの?
164: [] 2019/09/19(木) 09:12:48 ID:PGV9MTbr(1)
本当の目的は道銀引き留めと津波避難先を増やす事・・・、
そうだったのか。

もう一つは道銀ビルと決定者との間で裏の取引もあったのかもしれないね。

「北大通の活性化」をお題目に挙げると何でも話が通ってしまうからね。
165
(1): [] 2019/09/20(金) 22:31:55 ID:dUye+Br3(1)
本当に北大通り活性化が目的なら、主にビジネスビルが集まる現在地ではなく十字街に建てるべきとこだから。例えばマルト建物完全解体して新築とか。
166: [] 2019/09/20(金) 23:08:35 ID:xenAPqIA(1)
チェーン古書店に並んでる本棚の内容になりそう
悪い意味で
167: [] 2019/09/20(金) 23:40:37 ID:ZBdvyd9J(1)
電子化されたから無いよ
168: [] 2019/09/21(土) 14:09:56 ID:a9m5LA0G(1)
贅沢言えばキリが無いよ。自分なんかは前の建物を思いっきりリノベーションして再び使って欲しかったけど、それはそれでまた金がかかったろう。
169: [] 2019/10/10(木) 16:19:15 ID:WaV88x5o(1)
3D Blu-ray映画会開催、まだですか
170: [] 2019/10/10(木) 19:20:52 ID:FJBD03oO(1)
[2435]殺されたジェフリー・エプスタインが、アメリカの超財界人の恐ろしい秘密の儀式の主催者だった。

これらの秘密結社の、儀式では、そのあと、集団での乱交パーティが、行われる。
何が、問題か、というと、殺人の犯罪が、実際に、行われるからだ。
アメリカでは、幼児の誘拐事件がたくさん起きている。 
ダイアナ妃も、死んだ(殺された)あと、
スコットランドのバルモラン城で、3日3晩、その死体が、儀式に供されたという。
私でも、こういうことを書くと、どれぐらい厭がられるか、よく、知っている。
そういう、私の人生の 30年間だ。
私のことを、毛嫌いする者たちは、悪魔教の側にいる人間たちだ。

15年ぐらい前に、栃木県の日光市の山林で、見つかった幼女の死体からは、全身から血が抜かれていた。
省20
171: [] 2019/10/20(日) 20:30:57 ID:a7oyDCT6(1)
今年もやるよー 釧路模型展
172: [] 2019/11/03(日) 10:30:15 ID:OgVZqX6p(1)
新図書館になってから学生とジジババが飛躍的に増えたね
173: [] 2019/11/07(木) 17:21:01 ID:29k1iuj8(1/2)
ハロウィン絡みの装飾、今年も無しだったね
174: [] 2019/11/07(木) 17:27:11 ID:29k1iuj8(2/2)
>>165
それやってたら今頃は、再開発ビル全住宅完売御礼でテナントも埋まりきってた
175: [] 2019/11/12(火) 23:15:32 ID:PEMXBZMQ(1)
道銀さんに「十字街、どうしても駄目ですかね・・・」くらいお願い出来なかったのか
176: [] 2019/11/24(日) 21:21:56 ID:JDVb6ppT(1)
模型展にはエントリーこそされていたものの、展示スペースの問題で展示見送りになった作品、今回はかなりあったんでは。どう見てもエントリー総数約150点に遠く及んでいなさった。

来年はもっと広い会場が必要そうだ。
177: [] 2019/11/24(日) 21:56:41 ID:rq6LSAOh(1)
この前大量の文学書が古紙として捨てられてたわ
チラッと見たら昭和10年初版だった
現代の言葉ではないので読みにくいが読めないわけではない本だった
あの手の本って需要ないのかね?
178: [sage] 2019/11/24(日) 23:08:34 ID:ghPJy7Oc(1)
フランス書院ばかり・・・
179: [] 2019/12/12(木) 15:01:33 ID:gPCG4H0L(1)
7Fに大きなツリーを
180: [] 2019/12/12(木) 15:25:41 ID:Q8OMp70Y(1)
最近はマイクロフィルムに落として
原本は処分だろ
181: [] 2020/03/12(木) 22:34:20 ID:oICRcuQL(1)
公共施設に設置されている紙コップ式コーヒー自販機が、ポスフール2Fやツルハイートインにある紙コップ式コーヒー自販機より高いんだもんな・・・
182: [] 2020/03/13(金) 13:43:03 ID:ZbxFg1MK(1)
ツルハ紙コップ自販機の苺ミルクオレ¥50円は安いな
183: [] 2020/04/04(土) 14:42:51 ID:KevJDQCG(1)
コロナで一時閉館の公共施設が多数を占めているなかで、ここは平常開館

それでもオレは人少なそうな平日利用
184: [] 2020/04/16(木) 13:48:41 ID:CpCEfGY9(1)
北大通り歩く度に「民放TVの生活情報番組で流れるコロナで閑散化した東京みたい」
と感じ、ハッと我に返り「コロナ関係ないんだっけ」と呟く

これぞ釧路ライフ
185: [] 2020/06/07(日) 16:15:49 ID:CvN0/XwZ(1)
行ってみたら、あちこちビニールで覆ってたり、消毒液たくさん置いてたり

病院みたいだったよ
186: [] 2020/06/07(日) 16:49:13 ID:gCqQJA5T(1)
フランス書院
187: [] 2020/06/07(日) 17:17:46 ID:khIucVke(1)
(1)蔵書45万冊といったら、小規模大学の大学図書館クラス。釧路市にそんな巨大な図書館は必要ないだろう。
もう全国的に図書館予算はないのだから、市の行政資料、郷土史資料の収集と保存、特に保存に予算をかけろ。
保存予算を削って資料を廃棄する自治体が多い。
(2)これはハコモノ行政、土建屋利権の話と表裏一体である。
1990年代から司書人件費と資料購入費を大幅削減したが、地方の貧しい自治体ですら豪勢な図書館建物を建造した。
その結果、肝心な中身が存在しない、立派で空っぽな図書館が全国に乱立している。
華美・過度な設備投資は批判されるべきで、もっと住民が税金の使い道に目を光らせなければならない。
188: [] 2020/06/10(水) 03:09:02 ID:nJJmigGp(1)
◇◆◇ 創価学会の「功徳の実証」◇◆◇

創価学会は現世利益をきわめて重視する宗教である。創価学会の信仰を続ければ「死ぬ
前の数年間が、人生で一番いい時期になる」と、池田大作名誉会長は何回も語ってきた。
では「永遠の師匠」とされる三代の会長の、「死ぬ前の数年間」はどうだっただろうか。

初代会長・牧口常三郎・・・学会員による強引な折伏の被害者が、警察に訴えたことが
きっかけとなり、昭和18年、治安維持法違反で逮捕され、その翌年栄養失調で獄死した。

第二代会長・戸田城聖・・・戸田は重症のアルコール中毒だった。昭和33年に肝硬変で
死去(享年58歳)。戸田が作らせた『折伏教典』では「アル中は餓鬼界」とされている。

第三代会長・池田大作・・・平成22年(2010年)5月以降、公の場に姿を見せなくなった。
創価学会は「お元気」と言い張っているが、実際は脳梗塞の後遺症で半身不随だという。
省1
189: [] 2020/10/15(木) 13:50:13 ID:F7HEoZpa(1)
先代図書館建物、勿体無いから、再利用きぼん
190: [] 2020/10/15(木) 14:09:02 ID:kRBA5y0d(1)
※98
遠洋漁業の一大拠点だったんでその辺の郷土資料群を散逸する前に収集しとかんと…
191
(1): [] 2020/10/15(木) 14:17:20 ID:D7Ha2I0R(1)
非正規とかで本当に貧しくなってしまうと、本や図書館ぐらいしか楽しみがなくなる
図書館ななくなったら、本当になんの楽しみもなくなってしまいそう
192: [sage] 2020/10/15(木) 14:32:48 ID:H7hkDxZo(1)
図書館なくなったら少し経済回る気するんだけど。
193: [] 2020/10/16(金) 17:49:27 ID:meRDm8uC(1)
>>191
札幌の大通り公園にて長時間たくさんの市民がベンチでくつろいでるけど、まさにそういった層だよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.464s*