【経済】電気自動車用モバイルバッテリー、来春発売…たったの0.8t (92レス)
1-

1
(4): パーカー ★ [sage] 2017/10/08(日) 18:25:03.05 ID:CAP_USER9(1)
 PCサプライのバッキャローは5日、電気自動車(EV)用モバイルバッテリー「Eキューブ」を来年春に発売すると発表した。EV2回分のフル充電が可能。航続距離や充電設備の数がEVの課題だったが、モバイルバッテリーの登場で普及に拍車がかかりそうだ。

 英仏政府が2040年までにディーゼル車やガソリン車の新車販売を禁止する方針を発表するなど世界的にEVへの転換が加速しつつある。自動車メーカー各社もこぞってEV強化を打ち出しているが、EVはガソリン車に比べて航続距離が短く、また充電設備が整備されていないことも普及に向けた大きな壁になっている。

 Eキューブは同社が得意とするスマートフォン用モバイルバッテリーの技術を応用した。充電したEキューブをEVの車内に入れておけば、バッテリーが切れた後、再充電できるので航続距離を大きく延ばすことができる。またEキューブの積み込みを前提にすることで、航続距離が短いEVでも長距離走行が可能になるため、今後技術力の低いベンチャー企業がEVに参入することも考えられる。

 表面に継ぎ目がない一辺1メートルの肥満型モノリスデザインで、容量は80kWh。重さは約800キロと「モバイル」と言い切れるほど軽くはないが、女性や子どもでも持ち運びしやすいよう、本体底部に補助輪を4つ内蔵しており、運転スイッチを押せば、バッテリー内の電力を使って自走もできる。USB端子を2つ備えており、スマートフォンの充電も可能だ。価格は220万円と高額だが、早期購入者にはEキューブオリジナルデザインのステッカー2枚を同梱する。

 Eキューブのバッテリーがなくなった場合に備えて、Eキューブ0.5回分を急速充電できる緊急用モバイルバッテリー「Eキューブミニ」、さらにEキューブミニのバッテリーがなくなった場合に備えて、Eキューブミニ0.5回分を急速充電できる超緊急用モバイルバッテリー「Eキューブナノ」もそれぞれオプションとして同日発売予定。
省2
2: [sage] 2017/10/08(日) 19:49:37.99 ID:kER4h1T/M(1)
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)4月1日ネタを年中やっても誰も反応せんぞ
3: [sage] 2017/10/11(水) 10:45:12.04 ID:Kw2K4CXPS(1)
>>1
0.8キロなら軽いと思ったら、0.8トンかよ。

女性や子供に持ち運びしやすいようにって、800キロなんて持てないだろ?
タイヤが4個付いても押せるのかよ?軽自動車と重さ変わらないし。
4: [sage] 2017/10/12(木) 22:52:31.80 ID:F4i4iwpV0(1)
きょ…
5: [sage] 2017/10/15(日) 14:25:59.47 ID:P8LzzqAU0(1)
3年後には800グラム位になりそうだな
6: [] 2017/11/04(土) 20:18:43.09 ID:EV0X8ZM40(1)
テスラ株が9%近い下げ、税制法案が電気自動車向け減税廃止盛り込む
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
全米で税額控除の段階的廃止
電気自動車は最大85万円の値上げ

中国政府もEVやPHVの購入補助制度を見直した
補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ、1台当たりの交付額が20%減った
地方政府から給付されるエコカー補助についても、
中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達が出た
7
(1): [sage] 2017/11/05(日) 06:34:36.33 ID:EX7wbGZO0(1)
電気で走る分は燃料税払わないんだから脱法行為だよな
8
(1): [] 2017/11/05(日) 10:11:30.04 ID:rQuL92bD0(1)
ノルウェーが大型EVに課税 来年1月、小型購入を促進
来年1月から3万5900クローネ(約51万円)が課される。
EVやPHVは富裕層の所有が比較的多いが、政府が多額の購入補助金を負担していることに反発が出ている。
米電気自動車メーカー、テスラのスポーツタイプ多目的車(SUV)「モデルX」などは大型で課税対象となるため、
地元ではテスラ車を狙った「テスラ税」との見方もある。
外部リンク[html]:www.sankei.com

EV販売規制が始まった
9
(1): [sage] 2017/11/09(木) 23:22:59.61 ID:EGdzHzxW0(1)
>>8
三菱のi-mievが売れるようになるんじゃないか
10: [] 2017/12/19(火) 16:55:46.09 ID:Dyrj/scXS(1)
…バッキャロー…
11: [] 2017/12/24(日) 20:00:25.92 ID:RV1A1FtRQEVE(1)
爆発炎上したら火傷で済まないぞ
12: [sage] 2018/01/02(火) 05:57:18.67 ID:CVnIO/1K0(1)
電動ローリーでガソリン運ぶ近未来ですね。
13: [] 2018/01/02(火) 16:18:15.50 ID:y5O587KmK(1)
なんだ虚構新聞の嘘記事か
14: 【大吉】 【295円】 [age] 2018/01/02(火) 19:27:12.71 ID:hxrblpcTS(1) AAS
AA省
15: [] 2018/01/14(日) 09:40:22.86 ID:vKIO0x4h0(1)
最高速度30キロぐらいでいいから低出力のだせよ

ぶつかってもしれてるだろ

いそぐなら電車のれや
16
(1): [] 2018/01/22(月) 23:49:39.17 ID:bDsUkn6u0(1)
>>1
>重さは約800キロ
>価格は220万

ふざけてんのか?
17: [] 2018/03/01(木) 14:59:20.20 ID:rpatba6JS(1)
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素カーやからな
18: [] 2018/03/04(日) 21:26:07.85 ID:hxds0guK0(1)
リチウム充電池3万本ぶんと考えると重量的には妥当、価格はお得。
19: [sage] 2018/03/07(水) 22:40:57.98 ID:ZS22z2FsS(1)
まだまだハイブリッドの時代だなw
20: [] 2018/03/13(火) 16:13:50.15 ID:Dek5H6gx0(1/2)
> 女性や子どもでも持ち運びしやすいよう、本体底部に補助輪を4つ内蔵しており、運転スイッチを押せば、バッテリー内の電力を使って自走もできる。

これを動かす免許がいるなw
21: [] 2018/03/13(火) 16:18:32.04 ID:Dek5H6gx0(2/2)
> USB端子を2つ備えており、スマートフォンの充電も可能だ。

そして、とりあえず付けとけ感が凄いな。
100Vを4つ、USBを20個くらい付けとけば災害対策として買うやつもいるだろうに2つwww
22: [] 2018/03/14(水) 18:36:10.86 ID:bJnsPLTs0Pi(1)
800キロww
軽トラの最大積載量は350キロ
載せたら過積載で捕まるなw
23: [] 2018/03/15(木) 10:42:29.32 ID:NYyBYA+fS(1)
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
24: [] 2018/03/22(木) 23:27:44.43 ID:9aED8LBi0(1)
最初から接続しておけば、航続距離が伸びるじゃん。
25: [] 2018/03/30(金) 11:01:52.23 ID:YZIAQ3Gy0(1)
家庭用電源で走ることのできる格安の自動車が開発されました。
コードから電気を取るので充電池不要、車体重量が抑えられています。
今なら200mの延長コードが付属しています。
26: [] 2018/04/25(水) 20:57:02.80 ID:gr2JXu6AS(1)
ゴミクズだよな投資詐欺水素やってるトヨタとか

補助金にすがりつくゴキブリトヨタ
27: [] 2018/07/13(金) 12:00:39.05 ID:IIg+whjwS(1)
たったの0.8トンか。JKでも持ち運びできるな。
28: [] 2018/09/16(日) 10:46:12.16 ID:peypFNEL0(1/2)
保守
29: [] 2018/09/16(日) 10:48:00.22 ID:peypFNEL0(2/2)
バッテリー・フォークリフト では昔からの技術なのにw

バッテリー横引き出し
外部リンク[htm]:www.kyoei-ni.co.jp
外部リンク[html]:www.logisnext.com
30: [] 2018/09/25(火) 18:07:11.34 ID:YkI7EAZPS(1)
800キロww
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s