【Formula E】フォーミュラE LAP34【e-Prix】 (648レス)
1-

1: [] 2024/03/31(日) 01:22:24.17 ID:dJ88izFO0(1)
ここはフォーミュラEの総合スレッドです。

※前スレ
【Formula E】フォーミュラE LAP33【e-Prix】
2chスレ:f1
599: [sage] 2024/05/17(金) 09:50:04.30 ID:lvj1w2Sp0(1)
もうゲームでいいじゃん
600: [sage] 2024/05/17(金) 11:56:05.62 ID:+Fth8JxK0(1)
EformulaE
601: ころころ [sage] 2024/05/17(金) 13:11:38.06 ID:zYhkjKiq0(1)
ゲームでレースの使用電力上限を∞に設定したら普通のレースもできるな
まぁそれなら燃料重量固定のF2で良いか
602: [sage] 2024/05/20(月) 07:54:25.83 ID:ga9faZYM0(1)
今季BSフジで放送復活したから見てるけど
おそろしくつまらないな実況聞いてるとバッテリーの消費抑える為に
あえて先頭にならとかあるんか、それでもドライバーのテクの差もでるんだろうけど
ジャガー強いね
603: [sage] 2024/05/20(月) 10:50:46.80 ID:Xq0zO6RO0(1)
第9戦とか面白かったけどな、電費レースではなくバトルしてた
なんせ、最後尾から勝ってしまうし
604: [sage] 2024/05/20(月) 12:26:08.98 ID:Mks6S4j+0(1)
あれをバトルと見る人もいるのか
人によって随分受け取り方が違うんだな
605: [sage] 2024/05/20(月) 12:54:41.99 ID:rmi2C/Gs0(1)
そりゃバトルだろ
FEの場合はDTM劣化版のようなどつき合いのことも少なくないけど
芸術点は低いけど、そこそこ楽しめはする
まあF1やオーバルのインディのようなヒリヒリ感は無いな
606: [sage] 2024/05/20(月) 12:56:46.66 ID:BPMRTQSo0(1)
とにかく先頭には立ちたくないけど、真後ろで風よけにしたいからの二番手争いは
見ていて楽しいものじゃないなあ
607
(1): 警備員[Lv.32] [sage] 2024/05/20(月) 19:11:55.95 ID:OB2tZ/Um0(1)
ある意味自転車レースに似てるね
ドラフティングで体力残して最後にラッシュかける辺り
608: [sage] 2024/05/20(月) 19:53:25.24 ID:6cjY1Gvo0(1)
>>588-589
「ターベイがよくやってた」ってBSフジの解説でも言われてたなw
609: [sage] 2024/05/20(月) 20:16:44.52 ID:p5ddJdkn0(1)
>>607
でもこの前のアラフィリプみたいな先行逃げ切りは絶対に無い訳じゃん
作戦の幅が狭すぎるよ
だから面白くない
610: [sage] 2024/05/21(火) 17:30:54.30 ID:N/dnMOcg0(1)
ホンダも参戦しろよ
けどF1やSFとはまったく違うジャンルだから難しいかな
611: [sage] 2024/05/21(火) 18:21:22.21 ID:ufSOUWjX0(1)
まさにホンダ向きのカテゴリーだと思うのにな
612
(1): [sage] 2024/05/23(木) 21:36:38.21 ID:NDg+//eL0(1)
ホンダにEVのイメージないなあ
613
(1): [sage] 2024/05/23(木) 23:05:46.47
>>612
は?語るなよ気持ち悪い
614: [sage] 2024/05/24(金) 06:15:20.63 ID:G+odcmQH0(1)
ホンダは、F1やインディーカーで手一杯
615
(1): [sage] 2024/05/24(金) 08:05:13.87 ID:tFMDY0su0(1)
ホンダはmotoGPなんとかしろよ
616: [sage] 2024/05/24(金) 11:50:29.35 ID:zGV5Rf+D0(1)
無理やな()
617: [sage] 2024/05/24(金) 16:46:55.69 ID:eAhokhRx0(1)
>>613
どんぐり砲撃ってそうw
618
(1): 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/05/24(金) 22:29:48.87 ID:quusjrKH0(1)
>>615
motoGPだけじゃなくてWSBKとJSB1000もなんとかしろよ
8耐以外の二輪で成績良いのってダカールラリーとかモトクロスとかオフロードばかりじゃあねえか
619: [sage] 2024/05/25(土) 06:26:08.76 ID:empovrsv0(1)
オリジナルは
予選11時20分-
決勝16時3分-
620: [] 2024/05/25(土) 12:48:05.87 ID:gcheNtlE0(1)
ローランド2位スタートか
621: [sage] 2024/05/25(土) 13:40:33.09 ID:uzyE8jTJ0(1)
上海はライブじゃないんか・・・
せめてオンデマンド先行でライブしろよなあ
622: [sage] 2024/05/25(土) 18:19:22.01 ID:HKARpvxY0(1)
>>618
CBR沢山Rもずっと失敗作なのか
市販車はパワーあって速そうだけど
623
(1): [sage] 2024/05/25(土) 20:51:05.12 ID:vw90/gMX0(1)
モナコのタイムFIAF3の方が圧倒的に速くて草
624: [sage] 2024/05/26(日) 10:15:22.88 ID:tVaI4x2G0(1/2)
キャシディは不満というか不信が残るだろうな
モナコとベルリンでエバンスとの貸し借りはチャラになった感じで、ここからはガチで勝負せいってことか
625: [sage] 2024/05/26(日) 10:17:12.96 ID:tVaI4x2G0(2/2)
>>623
今回の上海も残り5周くらいまではFRECAみてるのかってくらい遅いんだよな
FEかかさずみてるけど眠さとの戦い
サッシャ由良さんのコンビじゃなかったら寝てしまう
626: [] 2024/05/26(日) 10:42:55.58 ID:2XVYrvNQ0(1)
何のためのオンラインだよw
627: [sage] 2024/05/26(日) 17:53:35.32 ID:g/0q05mN0(1)
なんで予選放送してるのにレース結果があるのかと思ったら録画放送なのか
やっぱり検閲が入るのかね?
628: [sage] 2024/05/27(月) 13:00:48.09 ID:jp7IPZkA0(1)
やきうと富士24H
629
(1): [sage] 2024/05/27(月) 20:39:46.41 ID:ug6qgX4w0(1/2)
インディ500も燃費燃費でお先にどうぞ合戦でなんだかなと思った
630: [sage] 2024/05/27(月) 20:55:32.25 ID:sC+QniMr0(1)
>>629 毎年そうでしょ
631: [sage] 2024/05/27(月) 21:00:29.45 ID:ug6qgX4w0(2/2)
だから毎年インディ500は面白いと思わなかったんだろうな
632: [sage] 2024/05/27(月) 22:30:18.16 ID:KwEb5jeP0(1)
箱車はスリップストリームに付かないと前に出られないから面白いんだけどな
633: [sage] 2024/05/29(水) 23:15:51.35 ID:fSu6Jwr50(1)
競輪だな
634: [sage] 2024/05/30(木) 18:51:25.35 ID:fALQ+gP00(1)
ちょっとオーバルで走らせてみたい気はする
クラッシュもウィングがひしゃげるようなのと違って派手だから爽快だろう
635: [sage] 2024/05/30(木) 22:16:35.58 ID:sRLdWjuz0(1)
走行中充電技術が確率したらだな

電費合戦にならないようにオーバーテイクしたら次回の充電速度が他より割増しされるシステムはどうだろう
具体的な割り増し割合はまだ分からないけど多少無茶して抜いても取り戻せるぐらいの感じで

オーバーテイクする

次の周に充電レーンで急速充電可能

抜かれた車
通常充電

みたいな
636: [sage] 2024/05/31(金) 10:08:15.54 ID:L1moFyiV0(1)
同チームで抜きあいっこだな
637: [sage] 2024/05/31(金) 20:23:43.84 ID:O+UolwGB0(1)
>>572
バッテリーをカートリッジにしてそれの使いまわしと年間基数制限つければ良い
638: [sage] 2024/06/01(土) 03:12:08.25 ID:GNlzLFTJ0(1)
Gen3のバッテリー重量284kgだそうだからシャシーの構造的にも交換は困難
興行的にもピットロスは1周分以内で収めたい
さもないと一斉にピットインされたらコース上を誰も走ってない決勝レースを見る羽目になる
639: [] 2024/06/01(土) 05:52:16.55 ID:etB7lHKK0(1)
FE立ち上げ時にバッテリー交換案を検討していたようだが、無理(危険)だから乗り換え方式になったようだ
例えばメインバッテリーは今のまま、サブバッテリー(メインの5%容量)交換ならカートリッジ方式が使えるのでは
640: [sage] 2024/06/02(日) 10:47:49.05 ID:Gav3k3tf0(1)
フォーミュラE 面白くなったな
F1でフェラーリを乗りたい時代が終わって
FEでワークスのポルシェ アルファロメオに乗りたい時代が来るなんて
日産も今年は好調だな

モナコGPもフォーミュラEは好調で
来年のお台場のチケット取れるかな
ヤマハも来るのか
641
(1): [sage] 2024/06/02(日) 11:44:44.43 ID:CSoiUp+l0(1)
バッテリー交換式なんて昔日本のタクシーでやって頓挫してNIOがやり出したけど赤字でそのうち潰れるだろう
642
(1): [] 2024/06/02(日) 12:07:35.21 ID:HgRctdlG0(1)
>>641
中国の市販車でやってる、それも全自動(自動交換対応EV車のみかと)

日本は
ENEOS 日本初EV向けバッテリー全自動交換ステーションの実証実験開始
動画リンク[YouTube]

643: [sage] 2024/06/02(日) 12:49:04.38 ID:mjv2o8SO0(1)
>>642
10年以上前に頓挫した交換式EVタクシーも自動交換だよ
重量物だから最初からそうするしかない
644: [sage] 2024/06/02(日) 17:15:51.68 ID:mb80RLF50(1)
eGTってどうなったんやろ
こっちのほうが日本だと人気出そうな気がする(´・ω・`)
645: [] 2024/06/02(日) 22:14:57.63 ID:3+/6W2mP0(1)
一つの会社だけじゃなくて
全体でEVバッテリーの規格を決めて
互換性を持たせないと普及しなさそう
646: [sage] 2024/06/03(月) 00:35:37.51 ID:dOMdBcDz0(1/2)
国内だとJEVRAてのがあるけどレース距離60kmくらいしかない
なんか今日ニュル24H見てたらヒュンダイ?が軸になってニュル耐で
EVのクラスを作るみたいなのを小耳にはさんだ
647: [sage] 2024/06/03(月) 14:59:32.25 ID:lTmD+eDn0(1)
日産が強くなって俄然面白くなったな
あとは日本人ドラが出てくれれば…
648: [sage] 2024/06/03(月) 23:51:00.60 ID:dOMdBcDz0(2/2)
違うな、JEVRAは主催団体だからEV-GPというべきか
富士を予選タイムで2分切るくらいだから
86カップカーよりちょい速いくらいだけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.916s*