【接種済お断り】コロナワクチン未接種≠反ワク派専用雑談スレ (436レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(10): (茸) (ワッチョイW e9d5-WQMy) [] 2025/03/21(金) 03:40:14.60 ID:HCdxWCK80(1/2)
自身はコロナワクチン未接種者(コロナワクチンを一度も接種していない人)だけど所謂“反ワク”的な人達の思想には付いて行けない・賛同出来ない未接種はぐれ者(未接種≠反ワク)だけが集う雑談スレです
ワクチンを打たなかった2割の中でも過激派と穏健派では考え方の違いが大きくていつまでも同じ“未接種”で一括りに考えるのはそろそろ限界だと感じ、派生スレを立てました

未接種反ワク派の集団に馴染めず疎外感を感じていた『未接種だけど反ワク的思想に違和感を感じて染まりきれない“非反ワク”派未接種』の皆さん、
反ワク思想の強い集団内では少数派で肩身が狭かった辛さを吐き出したり、今の狂った世の中で無闇矢鱈と“敵”を探して心を殺伐とさせる事なく気持ちだけでも穏やかに今の世を楽しみませんか?

コロナ、ワクチン、政治、未来、趣味、悩み、その他、何でも語り合いましょう

次スレ作成は>>950の人にお願いします

※※ワク済、ワク信、反ワクは書き込み禁止!※※
※※荒らしはガン無視で!奴等の目的は「構ってもらうこと(承認欲求を満たすこと)」です!※※
387
(1): (新日本) (ワッチョイW 5f4c-p64v) [sage] 2025/03/31(月) 06:38:49.79 ID:LBRPWGUm0(3/5)
>>386
その場合は擦り合わせしてる段階で気づくかな
相手がこちらの真意を伝えてもそういう考え方、捉え方もあるねと一旦の肯定すら挟まない、もしくは自分の発言の矛盾を一向に認めないとかの場合は悪意の可能性は高いよね
そうなった段階で自分はシャットダウンするかな
388: (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/03/31(月) 07:04:17.02 ID:wxoI54eBa(5/7)
>>387
自分も擦り合わせの段階で触れると厄介な相手だった事に気付けばシャットダウンするのだけれど、一度相手をしてしまうと再び相手をして貰えるまで気を引こうとでも思うのか(価値観が違い過ぎて確認しようにもそれが新たな衝突の種になってしまうので推察になってしまうが)粘着が始まってしまうパターンが経験上多かったので、ネット上ではその判断を早めに下せるよう(可能な限り触れる前に回避の方向で)敢えて意識しているところがあるな
389: (新日本:東京都) (ワッチョイW 5f4c-p64v) [sage] 2025/03/31(月) 07:15:56.93 ID:LBRPWGUm0(4/5)
粘着って何のためにやってるんだろうね
傍観してる第三者でさえ数回のやり取りみてればどっちがやべえやつかわかるのにね
気づいた時点で無視でいいと思う
390
(1): (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/03/31(月) 08:06:23.87 ID:wxoI54eBa(6/7)
そもそもこのスレ自体、気性の荒い人達とは気が合わない自分が無理に性質の合わない集団に居座る事で双方のストレスになる事態を避ける意味合いもあって、反マスク出禁の雑談スレみたいに書き込み数一桁のまま自分以外誰も書き込まないくらいの寂れたスレになるだろうと思いつつ偶然発見した同士がいれば殺伐とした媚板の息抜きにでも使ってくれれば良いってこっそり立てたスレなんだよね

こっちは他スレに迷惑かけないよう情勢等の情報収集用時は他スレを覗いてもあくまでROMに徹して、普段は何か適当な事言いながらこのスレに引きこもって楽しんでるだけなんだが、お互い気にせず干渉せずで方針や価値観が合わないなら無理に合わせずそれぞれの道を行けばいいって考えは受け容れがたいものなんだろうかね

このスレの話を他スレに持ち込んだりわざわざこちらにちょっかいかける為に無駄な労力割いたり余計なストレス増やす事のどこに価値を感じればいいのか、
少なくとも自分にはそういうやり方を良しとする価値観を共有する気にはなれない
391: (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/03/31(月) 08:42:58.69 ID:wxoI54eBa(7/7)
このスレへの不自然なまでの反応で媚板の闇が色々と浮き彫りになって可視化されためんはあるし、立てた当初の予想から大きく外れて不自然なまでに伸びたこのスレも未接種(各人の人間性)との接し方を見直す丁度良い判断材料にはなったかもと思ってる
392: (庭) (ワッチョイW ff3f-cFGi) [] 2025/03/31(月) 21:57:30.54 ID:NVcCckt90(1)
もはやコロナやワクチンじゃなく
人間の思考パターンの分類の話になってるな
393
(1): (新日本:東京都) (ワッチョイW 5f6e-p64v) [sage] 2025/03/31(月) 23:42:10.74 ID:LBRPWGUm0(5/5)
>>390
理解出来ない価値観に対しては何故そこに行き着いたのか、討論好きな自分の性分で経緯が気になってつい突っ込んでしまうのだけどさ
(それで迷惑かけてたらごめん)
自分の納得出来るような過失を相手に与えていなければ合わせる必要も共感する必要もないと思っている。
ここは他愛のない雑談や議論で無闇に罵られたりすることもないから居心地が良い。
394
(2): (大阪府) (ウソ800 Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/01(火) 08:16:32.97 ID:DsGjWcFDaUSO(1)
>>393
どういう下地(遺伝的や環境的な影響等)があって&どういう経緯でその思考に至ったのか分析するのは面白いけど、好奇心の赴くまま無遠慮に踏み入るとろくな結果にならないから理性や思いやり的な心である程度打ち消して適度にブレーキかけるくらいが自分的には丁度良いと思ってる
『これもしかして相手の迷惑になってないかな?』って考えが浮かばなくなったら危険信号かなとw

過度な不安・恐怖に飲まれたり継続的な重いストレスにさらされ続けて疲れが蓄積し過ぎると思考が凝り固まってろくでもない判断や暴走に繋がりかねないし、不安材料を凝視する視点から離れて俯瞰に見られる余裕を取り戻す為のガス抜きも大事だと思ったのもこのスレ立てた理由の一つだから、居心地が良いと思って貰えるなら幸いw
395: (庭) (ワッチョイW ff3f-cFGi) [] 2025/04/01(火) 18:08:27.64 ID:UhNixpCY0(1)
>>394
おっしゃることは大事なことだと思うが
それはスレタイからは逸脱してしまっているよ
そのあたりの配慮も欲しかったところだね
396
(1): (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/01(火) 18:12:06.90 ID:uIntHZN0a(1/5)
ざつ‐だん【雑談】
読み方:ざつだん

[名](スル)さまざまな内容のことを気楽に話すこと。また、その話。とりとめのない話。「—を交わす」「友人と—する」

[補説] 古くは「ぞうだん」「ぞうたん」と読む。

weblio国語辞書より引用
397
(1): (新日本:東京都) (ワッチョイW 5f77-p64v) [sage] 2025/04/01(火) 19:15:58.00 ID:oGbeiA4u0(1/2)
>>394
この問題の一番難しいポイントだと思ってるんだけどさ、「無遠慮に立ち入る」のラインって人それぞれ違うと思うんだ。
じゃあどうしようかって考えたとき、相手の意見を肯定する、共感する、もしくは踏み入らないがまず間違えない。
そこで停止して建設的な意見交換が出来なくなり、思考停止に繋がるんじゃないかなと。
何かを追求して最適解を導き出したいときにはそれが足枷にもなったりするリスクがあって、だからこそコミュは相手がどのラインなら問題ないのかも含めた擦り合わせが必要になるんじゃないかと自分は考えてる。
だけどおおよその人はそんなこと考えもしてないし、表面的にしかみないから無遠慮なやつだなってなって394の方法が多数にとっての最適解になる。
言葉って難しいよね
言い方の問題なんだけど受け取り方は人によって違うから一生の課題だと思うわ。
398
(1): (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/01(火) 20:29:31.64 ID:uIntHZN0a(2/5)
>>397
手軽さを重視してS・M・Lや○号みたいに無難な寸法の原型で作られた手頃な既製服を着るか、予算が許す限り高いフィット感や細部のこだわりを重視して個人の寸法をきちんと採寸し一から原型作ってそこから型紙起こして仕立てるフルオーダーの服を着るか、その中間のパターンオーダーの服を着るかに近いような(そうでもないようなw)問題だよね

とことん追究して深掘りしても嫌がられないような気の置けない関係を築ける間柄なら(それでも節度は持って)相互理解を深めていけるけど、そこまでの関係を求めていない間柄ならおおよそのパターンで推察して無難に付き合えば良いし、関係が変化したならそれに合わせて調整していけば良い
全ての対人にフルオーダーの対応をしても疲れるし、逆に誰に対しても既製の原型で対応するのも無難である分それはそれで味気ない
そういうのも含めて唯一解のない課題としてそのバランス感を楽しめば良いと、あくまで個人的な考えとして自分は思ってる
399: (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/01(火) 20:54:11.09 ID:uIntHZN0a(3/5)
>>398
△パターンオーダー
○セミオーダー

微妙に言葉選びミスってるw
400
(1): (埼玉県) (ワッチョイ ff55-PysV) [sage] 2025/04/01(火) 21:11:36.64 ID:M1cKFLg60(1)
曖昧なものは曖昧なままにして自分の意見や感想、それと相手の言動から理解したことを言えば十分だと思う。
相手が言わないことは言いたくないことだから問題が無ければ放置するのが氣楽で良いよ。
そういった曖昧さに耐えられないと他人とのコミュニケーションが難しくなっていくね。

それと、相手の言葉から何を求めているのか、対話か雑談か、それとも自己正当化(慰め)なのかを判断できれば適切な距離感を選べる。
価値観や考えが合わない人からは離れるのがバランス良いと思うね。
401
(1): (新日本) (ワッチョイW 5f77-p64v) [sage] 2025/04/01(火) 22:44:10.61 ID:oGbeiA4u0(2/2)
既製服を着るかオーダーメイドにするか、
なるほど
自己正当化したいのかどうかもそうだね
例えば問題解決したいんじゃなくてただ聞いてほしいとかいうやつね
こういう時ってさ、話し手側が話聞いてくれるだけでいいのだけど…って前提をつけるか、聞き手がアドバイス求めてる?っていう確認をとるだけでスムーズに話が進むと思うんだけど大体みんな端折るから話がおかしくなるよねって話がしたかったんだ。話逸れちゃってた。
わかりづらくてごめんw
端折ってるのにどちらかのせいにして拒絶してるのよく見るなーと思って
お互いに確認したり、わかり合う努力をしてないのに話が通じない=価値観が違うと判断しちゃう人もいるからさ。勿体ないなと。
402: (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/01(火) 23:16:57.16 ID:uIntHZN0a(4/5)
>>400
本当それ
『それ以上深入りせん方がお互い丁度良い距離感保てるからその辺で止めとき』って意思を角が立たないようにそれとなくやんわり伝えてもグイグイ来るのを止めない相手には『はっきり言わんと分からんか?』ときつめに伝える必要が生じてその後の関係もギクシャクする
逆に曖昧をそのまま流せる相手なら必要な気遣いを双方余計な気疲れ無く自然に出来るから無理なく付き合えるし、合わないと察したら互いのストレスにならないよう離れて深追いしないから余計なトラブルにも発展しにくい

この辺は関西人の気性とかも影響している可能性はあるから関東や他の地域出身の人だとどこか違ったりするのかもしれないけど、他の地域に移住した事がないから地域差までは分からない
403
(1): (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/01(火) 23:27:06.91 ID:uIntHZN0a(5/5)
>>401
一時期『男脳と女脳』『理系脳と文系脳』みたいな感じでそういうコミュニケーションの齟齬が話題になった時期があったな
結局のところ、相互理解の為の労力を割きたいと思える相手だと思えるかどうかに左右されるよなーというのが自分的には本音になるw
あくまで私個人の価値観に過ぎないから当てはまらない人もいるかもしれないけど
404
(1): (新日本:東京都) (ワッチョイW 5fd6-p64v) [sage] 2025/04/02(水) 06:00:25.56 ID:xQljMZOJ0(1/2)
>>403
率直な意見をありがとうw
男脳と女脳は現時点での研究では否定されてるらしい
社会的要因が大きいのだとか
相手との関係性って結構重要な要素だよね
社会的要因に付随する話になるのだけど
もしまだ読んでなくて興味があればケーキを切れない非行少年たちって本を読んでみて
バタフライエフェクトを連想させる話
405
(1): (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/02(水) 07:36:30.70 ID:K11IhoWBa(1/3)
>>404
理想論を掲げる分にはいくらでも綺麗事並べられるけど、現実的にはそこにどれだけ無理のない配分でリソース割けるかって制約もあるし、
労力に見合った(目的や自分の価値観上そうするだけの価値を見出せる)対価や結果を回収可能か考えて取捨していかないと、必要なところに分配する為のリソースを優先度の低いところに注ぎ込み過ぎて大局見誤れば立て直しにまた余計な労力が必要になるしねw
綺麗な理想を追い掛けたい願望はあっても、生きていく上では割り切りも必要だからなぁ

『ケーキを切れない非行少年たち』は認知機能の障害を抱えた層と犯罪の親和性関係性みたいなところに触れている本なのかなって認識で気になってはいたけど、積読本が溜まり過ぎててスルーしてた
購入検討リストに入れて、割引セールとかの対象になったタイミングにでも読んでみようかな
406: (庭) (ワッチョイW ff4d-cFGi) [] 2025/04/02(水) 08:11:21.62 ID:jC+vQV6v0(1/3)
>>396
あなたのやっていることは
未接種≠反ワクオンリーの雑談じゃないんだよ
407: (庭) (ワッチョイW ff4d-cFGi) [] 2025/04/02(水) 08:12:13.64 ID:jC+vQV6v0(2/3)
>>405もそうだけど、そのカキコってスレタイと関係ないだろ
408
(1): (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/02(水) 08:35:35.07 ID:K11IhoWBa(2/3)
読書に割く時間と読みたい本の多さが釣り合わなくて積読が溜まった結果『ケーキを切れない~』をスルーしていたのもリソースに空きがない故の切り捨てになるけど、忘れた頃にこうやって薦めてくれる人との縁があって購入検討の機会に繋がる事もあるから面白いよなw

コロワクの危険性について調べず周囲に流されて打ってしまった人の中には、日々の忙しさで仕事以外の思考にリソースを割く余裕が無かった事が安易な接種の選択に繋がってしまった人も多そう
配分としては仕事の思考に侵されないプライベート用の思考も7:3~3:8くらいのバランスでそれぞれ確保しておかないと、いざって時に思考がうまく回らずに見え見えのあからさまな地雷にも気付けず(あれはヤバいからやめておけと忠告してくれる人の意見も踏まえた上での検討が出来る余裕も無く)そのまま踏んでしまう危険に繋がるのかもな
409
(1): (大阪府) (アウアウウー Sa23-lwIw) [sage] 2025/04/02(水) 08:46:55.18 ID:K11IhoWBa(3/3)
“未接種≠反ワク(反ワクじゃないただの未接種)”の人達が集まって、『集まるメンバーが“0回接種の未接種”且つ“自分は反ワクではないと意思表示している”以外には特に制約を設けずにとりとめのない雑談に興じる』為のスレなんだから、別にスレ違いじゃないんだよなぁ

それをやられると余程都合が悪いのかと邪推してしまう程度には不自然な圧力がこちらに向けられる事に何か裏がありそうだけど、単なる認識の齟齬である可能性も十分に考えられるから、このまま雑談を続ける事に問題は無い
410
(1): (庭) (ワッチョイW ff3c-497H) [sage] 2025/04/02(水) 09:11:56.09 ID:v1K808iA0(1)
大阪の堺の人が
みなまで言うな
みなまで言わすな
よく言うてたけど

それで伝わる時はええけど

言う楽しみもあるし
言う必要がある場合もあるよね
411: (庭) (ワッチョイW ff4d-cFGi) [] 2025/04/02(水) 10:34:23.47 ID:jC+vQV6v0(3/3)
>>409
じゃあスレタイに未接種や反ワクを入れる必要はないよ
よその板でやればいい
412: (日本のどこか) (ワッチョイW 5fcf-XxZK) [sage] 2025/04/02(水) 12:15:01.05 ID:hTvwDTF70(1)
よその板でやる必要がない
413: (ジパング) (JPW 0H4f-rvPm) [] 2025/04/02(水) 12:27:27.33 ID:fG+597GlH(1)
ここを邪魔すんなよ… じゃないと他のスレにやってきて自己満のための長文ポエム放り込んでくるから迷惑なんだよ…
414
(1): (埼玉県) (ワッチョイ ff55-PysV) [sage] 2025/04/02(水) 13:14:27.66 ID:w+MnV62N0(1/2)
曖昧さに耐えられない人は愛と生命力が欠乏して渇きと飢えで混乱や狂気に陥りやすいので、
優しい人や生き生きした人に近づいて生命力を強奪して元気(幸せ)になろうとするのでトラブルが起きやすいと思う。
心の弱い人(凡庸な悪)の生命力感知に追跡、依存、他責、そして問題の原因への無関心に辟易することが多いよ。

男脳と女脳の研究を読んで思ったのは、男女で脳力のバランスが異なるから学習や鍛錬で重視する点が違うなぁ、と。
男は右脳のループ回路でパワーが高いけどコントロールが低いから想いを言葉にする表現力を重視した方が良い。
女は左右の繋がりが太くてコントロールが高いけどパワーが低いから集中力や生命力を強化する技術を重視した方が良い。
よく見かける深く考えるけど言葉にしない男と、自分の氣持ちや考えを出さずに喋る女と大体合ってると感じるね。
415: (庭) (ワッチョイW ffc3-qYri) [sage] 2025/04/02(水) 13:15:29.00 ID:UKpzTOAn0(1)
長文はワク接種済みやろ。
416
(1): (福岡県) (ワッチョイ 5fe1-cSj+) [] 2025/04/02(水) 15:53:37.30 ID:fENbeSmr0(1)
chmateから書き込めない同じ人いる?
417
(1): (庭) (ワッチョイW ff4a-497H) [] 2025/04/02(水) 17:08:53.93 ID:OgiuYJCT0(1)
長文ごときにしてもこのスレのあり方にしても
一体なにを困ると言うのか理路整然と説明してみよ
418
(1): (新日本:東京都) (ワッチョイW 5fd6-p64v) [sage] 2025/04/02(水) 19:27:06.43 ID:xQljMZOJ0(2/2)
>>408
>>414
男脳や女脳と言われるコミュの齟齬って一見違う脳の働きによるものに見えて、結果的には両者の認知性バイアスによってお互いの主観予測が外れた状態
つまり齟齬の根本的原因は認知性バイアス
グレーゾーンを作り過度に介入しない選択をするのは省エネで合理的だと思う。
経験則から物事を判断する能力も脳が省エネする為に編み出した技らしい
この機能は行動の選択肢を広げる為のもので依存するとバイアスが生まれやすくなる
脳には他にも全体を把握するために足りない情報を補おうとする癖もある一方、情報不足だと偏見や差別に繋がり一方的に被害を被る人もいて、ケーキを切れないはその典型例だと思う。
脳の機能には表裏があって意識しないとバランスが偏って思わぬところで躓く原因になり得るから怖いなぁと思う。
自分自身、意識してるつもりでも抜けまくる
419: (ジパング) (ブーイモ MM4f-cFGi) [] 2025/04/02(水) 20:06:11.00 ID:v4S+EsDxM(1)
>>417
未接種を装う奴らが集まって来かねないスレタイだからだろ
420: (ジパング) (ワッチョイW 7f6a-XevG) [sage] 2025/04/02(水) 22:42:51.83 ID:Z3e6QC2j0(1)
>>418
脳って言葉がたくさん出てきて、なんか良かったね!
421
(1): (埼玉県) (ワッチョイ ff8b-PysV) [sage] 2025/04/02(水) 22:57:08.29 ID:w+MnV62N0(2/2)
思考が働かずに無思考で安易な行動に走ったのは自動思考と呼ばれる脳の基本的な機能が原因かもしれないね。
この思考は子供時代に過ごした環境に適応して、大人になってから活動しやすくするための省エネで効率的な手段らしい。

新しいことを学ぶことは大量のエネルギーを消費するので、活動の妨げにならないように脳を省エネで動かす機能と考えられる。
子供時代に経験から自動思考が作られ、思春期のときに脳が再配線されて抑制性が発現し、それまでの経験に基づいて自動思考で活動できる大人になる。
従って、自動思考だけで生きている人は未知の出来事に対処できず、自分の経験に合うように現実を捻じ曲げて冷笑や齟齬と失敗を起こす危険性がある。

ケーキを切れない非行少年たちが抱えている問題の原因はこれかもね。彼らに必要なのは再学習の方法かな。
大人は脳の抑制性シナプスで新しいことを学ぶのが苦手になるけれど、学ぶことを選択できる利点も得られる。
だから、5W1Hなどのフレームワークを使って思考の理解力や表現力などを鍛えれば自由に成長できる利点もあるよ。
422: (庭:大阪府) (ワッチョイW 5fe5-lwIw) [sage] 2025/04/03(木) 02:48:58.01 ID:ZsqliyOw0(1/4)
>>410
『みなまで言わない』のが優しさなのか『敢えてみなまで言う』のが優しさなのか迷った時に自分はどちらかといえば『知らんがな』の精神で前者の姿勢を取る事が多いけど、そういう選択を迫られるような場面は大抵の場合どちらを選んでも残酷な事が多くてしんどいよな

『“言う”を楽しむ』の在り方が捻じ曲がって加虐的な嗜好に結び付いているようなタイプを相手にせざるを得ない状況なんかでは、周囲が巻き込まれる前に気付いて逃げられるようそれとなく注意を促す程度に留めて、みなまで言わずにそっと離れるのが最適解である事も少なくなかったり
あとはケースバイケースやね
423
(2): (庭) (ワッチョイW ff62-497H) [sage] 2025/04/03(木) 06:59:45.57 ID:e5cS+8K+0(1)
ごくごく親しい間柄や気の合う人と話す
前提が同じ人と話す
意見の対立も議論も前提とする常識や情報が一致してこそ成立するが
ことワクチンに関しては情報の収集量や考え方の違いのせいもあって
ネットでも同じ前提でのそれができにくい状況になっちゃったね
424: (庭) (ワッチョイW 5fe5-lwIw) [sage] 2025/04/03(木) 07:13:48.82 ID:ZsqliyOw0(2/4)
>>416
自環境:泥OS+mate+KDDI系回線
書き込みは出来るが先月末頃から聞き込みボタンタップ後送信完了までにやたら時間が掛かるようになった
媚板だけでなく他サーバーの板も同様
425: (庭) (ワッチョイW 5fe5-lwIw) [sage] 2025/04/03(木) 07:18:40.57 ID:ZsqliyOw0(3/4)
読み返してみたら『聞き込みボタン』って何やねんw
『書き込みボタン』を誤字った
426
(1): (庭) (ワッチョイW 5fe5-lwIw) [sage] 2025/04/03(木) 07:42:31.97 ID:ZsqliyOw0(4/4)
>>423
各人の思考のベースにある価値観や常識観の違い(脳の特性や環境の影響)に加えてどの情報を保有しているかの差も大きく、世界の見え方が違い過ぎて前提そのものが次元の壁で隔たれているかのように噛み合わないのが今回のコロナ禍ワク禍では特に顕著に出たよね…
平面的且つ一面的な思考でしか情報を処理出来ない人と多面的だったり立体的に情報を処理出来る人では同じ情報を見ても見え方が全然違うし、互いの感覚を共有出来ないから意思の疎通すら難しくなってしまう
427: (ジパング) (ワッチョイW 7f8f-P22h) [sage] 2025/04/03(木) 07:54:49.11 ID:xy7WAhNo0(1)
>>423
2021年が最終テストだったから
それ以降ことごとく崩壊していった
428
(1): (光) (アウアウウー Sa23-4Y2k) [sage] 2025/04/03(木) 09:30:40.85 ID:kcLh4/pwa(1)
仕事がら接種者と接近する
わからず家の未接種もいる
接種者見下す未接種もまだいる
重い身体を引きずって
無意味かもしれない仕事に携わる
わずかな賃金と自己満足と少しの研鑽

日本にも輝いていたかこがあってね
その頃の音楽をかけると身体がよみがえる
少しずつ
この方法がいつまで有効かはわからないけど
省37
429: (茸) (ペラペラ SD1f-AEk1) [sage] 2025/04/03(木) 16:37:26.13 ID:4S5iuldqD(1)
毒ワク推奨した参政党がイベル毒チンを推奨  

だから言ったろ、参政党は壺カルト別働隊のサンクチュアリ教会で偽旗反ワク工作員だと 

こいつらの正体は、毒ワク接種に加担するユダヤの手先だと

何度も何度も参政党は、大勢が打ち終えてから騒ぎだす偽旗反ワク工作員って口酸っぱく言ったよな? 

わざとキチガイデモを開催して反ワクを貶める壺カルト参政党 
省9
430: (ジパング) (ワッチョイW ff2c-XevG) [sage] 2025/04/03(木) 16:48:01.85 ID:9jcRvcGn0(1)
>>426
ぽー(思考のベース)
431: (みかか) (ワッチョイW 7f28-rixB) [sage] 2025/04/03(木) 18:39:15.23 ID:G+n5gsHD0(1)
わくもるもるもるどくちんちん🐹
432
(1): (新日本) (ワッチョイW 5fc5-p64v) [sage] 2025/04/03(木) 21:08:44.05 ID:71rrxFJv0(1)
>>421
ケーキを切れないって極端で別世界の話に感じるかもしれないのだけど
程度の差はあれ、実は自分達が日々感じるコミュの問題だったりするから、自分は読んでよかったなって思って。
人の価値観って情報の集約から作られるからそもそも持っている情報が違えばそりゃ食い違うよね、と。
他者の持ってる情報を全て把握することは不可能だから、偏見は全ての人が大なり小なり必ず相手に持ってて、集団生活における生存本能も加わって勝手に誤解して敵認識して攻撃してくる人もいるから厄介なんだよね。
せめて予測して自己防衛出来るように情報収集は欠かさずしていきたいのだけどさ
社会人って余裕なくて、全く価値観の違う人と接する機会が少なくなるから自分のアップデートって結構難しい。
確かにフレームワークとか、顔の見えないSNSでのコミュとかは自主的に成長の機会を作る方法として優れているよね。
433
(1): (ジパング) (ワッチョイW 7f9c-VQgU) [] 2025/04/04(金) 00:37:30.43 ID:7pf1I/Bq0(1)
>>428
音楽は人を治す周波数があるよね
昔の人は気付いていたと思う
自分も音楽に癒されようとして一時期依存していたが
スーパースプレッダーの演奏を聴いて寝込んでしまった。
凶器にもなりうるよね。
たまに薬になるなら良いと思う。
434
(1): (埼玉県) (ワッチョイ ff96-cSj+) [sage] 2025/04/04(金) 01:57:10.11 ID:n8D371sb0(1)
>>432
自分のアップデートや成長が難しく感じるのは、子供と大人で学習のルールが変わったことを誰も知らないからだと思う。
子供の時は体験すれば自然に学べるけど、大人になったら経験や書物と向き合って誠実に祈るように深く熟考して学ぶ必要があるからね。
例えば、子供は周りがサポートしてアクセル全開で走るミニ四駆に対して、
大人はブレーキとハンドルをつけてゴールを目指す情熱と忍耐を要するレーシングのようなもの。

>>433
音楽は良いね。432Hzのピタゴラス音律やジョンレノンが愛した444Hzの平均律がとても良かった。
435
(1): (新日本:東京都) (アンパンW 5fa2-p64v) [sage] 2025/04/04(金) 06:12:27.34 ID:WLmFM9UI00404(1/2)
>>434
子どもは勉強してればいいけど大人は勉強に割く時間が限られるっていうのもあるよね
本は他の人の考えや情報を知るのにはいいツールだね
後は自分はXとかでよく海外の人の発信をみたりする
国外だけだと情報に偏りが出そうで
日本より豊かな国でも日本と同じような問題を抱えてるとこだと同じ様に悩んでて、不安を抱えながら生活している状況を垣間見ると感慨深い
436: (新日本) (アンパンW 5fa2-p64v) [sage] 2025/04/04(金) 06:13:51.87 ID:WLmFM9UI00404(2/2)
>>435
訂正:国外→国内
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s