[過去ログ] フラットアース Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): (光) (アウアウウーT Sa85-7jXZ) [sage] 2022/08/28(日) 19:08:23.34 ID:LxhyfJpda(1)
神は天蓋を創った。
神は天蓋の下にあった水と、上にあった水をはっきりと分けた。(創世記1:7)
 
神は天蓋を天と呼んだ。(創世記1:8)
 
865 名前:名無しのアビガン(茸) (HappyBirthday! Sd22-/0jm)[] 投稿日:2021/11/20(土) 12:38:07.10 ID:abulKDmXdHAPPY [1/5]
もう駄目だ。これ見て完全にフラットアース信じまったわ。これが目覚めか。
外部リンク:www.docdroid.net
 
前スレ
省8
2
(26): (北海道) (ワッチョイ ae25-X1lL) [sage] 2022/08/29(月) 09:01:09.18 ID:rH02+yKb0(1/6)
仏教における地球平面説
画像リンク

聖書における地球平面説
画像リンク

神道(大本教)における地球平面説とその解説
画像リンク

画像リンク

外部リンク[php]:reikaimonogatari.net

有益な経典へのリンク集
2chスレ:psy
省6
3
(3): (北海道) (ワッチョイ ae25-X1lL) [sage] 2022/08/29(月) 09:04:00.95 ID:rH02+yKb0(2/6)
反射の矛盾
画像リンク

画像リンク


太陽の後ろに雲
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


月の後ろに雲
画像リンク

省5
4
(7): (北海道) (ワッチョイ ae25-X1lL) [sage] 2022/08/29(月) 09:08:42.29 ID:rH02+yKb0(3/6)
立正安国論
外部リンク[html]:ameblo.jp
その南閻浮堤の国土の中において、畏るべき七つの難がある。
一切の国王は、この七難を、たいへん恐れている。
その恐るべき七難とは、何か。
太陽や月の運行が狂って、寒暖の時節が逆転する。
或いは、赤い日が出たり、黒い日が出たり、二つ・三つ・四つ・五つと日が出たりする。
或いは、日蝕のために、太陽の光が薄くなる。
或いは、一重・二重・三重・四重・五重と、日輪(太陽の輪)が現ずる異変が起こる。

三災
省9
5
(5): (北海道) (ワッチョイ ae25-X1lL) [sage] 2022/08/29(月) 09:17:16.08 ID:rH02+yKb0(4/6)
>2-4まとめ
・神様仏様は実在している
・正しいとされる経典には地球は平面と記述されている
・信仰する者に経典への疑いを抱かせた者などには、痛烈な罰があると記述されている ←超重要

なので地球が球体だなどという無知な書き込みは残さないほうが良い
6
(3): (北海道) (ワッチョイ ae25-X1lL) [sage] 2022/08/29(月) 09:22:20.83 ID:rH02+yKb0(5/6)
過去に旧約聖書の神様が日本の神様であると主張した霊能力者・神道家の発言

ベラ・コチェフスカの予言
外部リンク[html]:ameblo.jp
ベラは言った。「キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の絶体神ヤハウェこそ、この豊受大神の正体」だと。

外部リンク:nihonjintoseisho.com
神道家・平田篤胤の弟子、渡辺重石丸(1837~1915年)は、アメノミナカヌシは聖書のいう神ヤハウェと同じだ、と唱えた。
7: (新潟県) (ワッチョイW 4525-IMab) [sage] 2022/08/29(月) 09:24:04.97 ID:HkZ1Kzc80(1)
>>5
フラットアースはカルトだということがわかる
8: (北海道) (ワッチョイ ae25-X1lL) [sage] 2022/08/29(月) 09:40:42.11 ID:rH02+yKb0(6/6)
ちなみに神道のいくつかの書物では、自然破壊に対する強烈な批判が記述されている
くわしくは>2

「ビッグバン」「宇宙人」などというハッタリを信じる、宇宙開発に積極的な無神論者は、
後々ロケットで大気を汚染した責任を追及されると推定されます
9: (光) (アウアウウーT Sa85-7jXZ) [sage] 2022/08/29(月) 09:57:25.68 ID:uIWCKYVAa(1)
ae25-X1lL
予言者アイザックはNG進行すること。
10: (光) (ニククエ Sa85-pAoO) [] 2022/08/29(月) 13:50:51.36 ID://7UkSNXaNIKU(1)
新潟もNGでヨシ
11: (大阪府) (ニククエW 02ee-QECm) [sage] 2022/08/29(月) 22:41:29.27 ID:aI3HZrfR0NIKU(1)
今、南西に見える明るい星、なんて星だろ?
肉眼では丸く見えずV字のように見える
画像リンク

12: (神奈川県) (ワッチョイW c9ce-ccQc) [sage] 2022/08/30(火) 05:06:40.71 ID:aibeokLt0(1)
時期的にその時間の南西の明るい星は木星かな?
V字は画質が汚すぎてわからないな
13
(1): (大阪府) (ワッチョイW 02ee-QECm) [sage] 2022/08/30(火) 13:36:01.83 ID:K9m57I6/0(1)
木星か
土星の輪がいびつな形に見せてるのかと思ってた
14: (SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp51-ccQc) [sage] 2022/08/30(火) 14:21:00.27 ID:+Ix4GAVZp(1)
>>13
ごめん寝ぼけてた
南東と勘違いしてた
南西だとアルタイルあたりかな?
西にベガが来てるからそっちかも
画像リンク


明るい星が流れてるのは多分カメラのブレで下に等間隔にあるV字は電線の支えかな?
15: (光) (アウアウウー Sa85-QECm) [sage] 2022/08/30(火) 15:21:45.82 ID:VzmtMsnBa(1)
下のは電柱です
太陽系内の惑星かと思ったら曇り空に唯一明るく見えてたのが遠い恒星か
凄いなあ
16: (東京都) (アウアウウーT Sa85-mV0m) [sage] 2022/08/30(火) 20:45:24.00 ID:SwWpa+iha(1)
フラットアーサーは太陽の直径何キロって考えてるの?
17
(1): (新潟県) (ワッチョイW 4525-IMab) [sage] 2022/08/30(火) 21:33:46.79 ID:yOSRRjKK0(1)
ざっと調べたけど50~100kmと人により違う
50km程度が一番多い
18
(1): (神奈川県) (ワッチョイW 02ee-dDPM) [] 2022/08/30(火) 22:52:13.06 ID:ji316O2T0(1)
"ウェッブ宇宙望遠鏡や、NASA の新しい月面ミッションの話は、「宇宙」を利用してマネーロンダリングを実行しようとする継続的な試みの例です。"

外部リンク:pfcj.site

NASAもいまや陰謀系の与太話にされてしまう程度の権威しかないな
19: (SB-Android) (オッペケ Srbb-BKU4) [sage] 2022/09/03(土) 12:42:43.66 ID:U3B5YaXXr(1)
昨日は三日月の周りに、丸い円状で雲のようなものがあって黄色く光ってたな
あんなん初めて見たわ
20
(1): (東京都) (JP 0H4f-mDVj) [] 2022/09/03(土) 12:46:40.48 ID:GdHf4udEH(1/4)
前スレに4000兆km先の光が肉眼で見えるとか信じるアホがいたけど頭おかしいのかな

NASAや天文学者の発表を全て盲信してそうで可哀想になる
21
(3): (東京都) (JP 0H4f-mDVj) [sage] 2022/09/03(土) 13:00:18.75 ID:GdHf4udEH(2/4)
>>17
P1000で太陽観測してるけど50kmもない
雲の手前に現れるときの距離を算出すると太陽の位置は”約3km”ぐらいで、大きさは300mもないかな

つまり、どうやら太陽に実体が無い(ホログラムともまた違う)ってことがカメラ使って観測してる人にはわかる
私の想像だけど、観測する座標で空と太陽の見え方に法則性がありそうだなってことぐらいで
もうね、わけがわからん
みんな外出て太陽と月を撮影することをオススメするよ
太陽も月もめっちゃ近いから。そもそもピントがピッタリ合うことがおかしい
22: (新潟県) (ワッチョイW 2725-QLru) [sage] 2022/09/03(土) 13:00:47.44 ID:yUfDl99e0(1/2)
>>20
光が肉眼で見える距離の限界は何kmですか?
23
(1): (愛知県) (ワッチョイW 5fa9-bZ42) [sage] 2022/09/03(土) 13:25:43.05 ID:8tTS+HJx0(1/2)
>>21
どうやって推定したのか教えてくれ
普通に興味がある
富士山に上れば太陽を「見下せる」のか?
24
(2): (東京都) (JP 0H4f-mDVj) [sage] 2022/09/03(土) 13:54:58.26 ID:GdHf4udEH(3/4)
>>23
雲の位置から地図と照らし合わせる(このとき目の消失点による沈み込みは計算に入れない)
富士山に登っても見下せない
25: (愛知県) (ワッチョイW 5fa9-bZ42) [sage] 2022/09/03(土) 14:10:04.68 ID:8tTS+HJx0(2/2)
>>24
地図と照らし合わせるって何を?
26: (福島県) (ワッチョイ 5f47-9TNW) [sage] 2022/09/03(土) 14:22:57.18 ID:34mrlf+L0(1)
こっから見えるのおかしいだろも過去の光が見えてるで言い訳できるようにしてあるっていう
27: (東京都) (JP 0H4f-mDVj) [sage] 2022/09/03(土) 14:48:28.37 ID:GdHf4udEH(4/4)
>>28
きっと宇宙にチリが大量にあるっていうNASAの設定を忘れてるんだろう
光が拡散するって化学的な事実も宇宙天文学と完全に矛盾してることに頭が回らないのかね
これが文系の限界なのかもな
28
(1): (新潟県) (ワッチョイW 2725-QLru) [sage] 2022/09/03(土) 14:56:00.05 ID:yUfDl99e0(2/2)
>>24
何で富士山より低いのに見下せないの?
1-
あと 974 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s