[過去ログ] 【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part10 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: [] 2018/05/31(木) 00:48:20.65 ID:IjghuyVo0(1)
ダーツライブやフェニックスなど会社を問わず
ダーツをやっていて改善点や思った事などを
語ってAフラに成りましょう!
荒れるため、日記書く方はトリップを付けてください
■前スレ
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part9
2chスレ:bullseye
935: [sage] 2022/05/15(日) 09:49:14.41 ID:0Gnao0VQ0(2/7)
相手が1から10まで説明しないと無理な人っていう前提で喋る人はまず居ないからね
936: [sage] 2022/05/15(日) 09:55:40.85 ID:Nk80ix5oa(3/4)
>>934
横ずれするから少し左右に立ち位置変えてみようとか指引っ掛かるからグリップ浅くしてみようとかその程度だよ
リリース早くするとか遅くしようとかは俺のレベルでは無理
937(1): [sage] 2022/05/15(日) 09:56:46.02 ID:Nk80ix5oa(4/4)
てかこのスレで言う考えながらってのがよくわからんわ
考えても実行できなきゃ意味なくない?
938: [sage] 2022/05/15(日) 10:58:37.14 ID:iPWqewYx0(1/5)
誰でもAフラになれるって意識高い言葉をマジで信じちゃってる人でしょ?
これ言ってるのって結局AAになろうがSAになろうがRt18になろうが自分は下手くそだと感じてしまう意識高い人だから勘違いしたらダメよ
自分の身分を弁えないと。入って当然じゃなくて外して当然って思って投げなきゃ
939(1): [sage] 2022/05/15(日) 11:18:26.11 ID:j1TMdYW5a(2/4)
>>937
「何が出来て何が出来てないか」を考えないと、上達できる手段は決まらないっしょ、例えば下みたいな感じ
1.課題を見つける(aをしているからbが起こる)
2.改善内容を仮定(aをしないようにcの動きを出来るようになろう)
3.改善方法を検討(cを可能にするにはdの練習で身につけよう)
4.ブル練(dの練習の的としてブル使おう)
→んである程度の期間で区切って成果確認しながら1~4を見直す
940(3): [sage] 2022/05/15(日) 14:32:59.90 ID:zivspfuja(1/3)
>>939
そういう試行錯誤はしてるけど結果ついてこないんじゃ意味ないと思うし答えが見つからないならその課題と付き合って数こなすしかないんじゃないの?
自分なりに試し尽くしてしまったからこのままの状態でグルーピングがよくなるのを期待するしかないなって現状
自分の実例を939のような形式で書くと、
1.指に引っ掛かると言うよりも指に当たる。グリップで使ってない指にも当たる
2.ダーツが左に傾いてグリップをしているためにリリース→フォロースルーの間に指が当たると思われるからなるべく左に抜くように投げよう
3.フォロースルーを左に払う練習
4.ブル練
長々と書いたけどこんな感じ。期間は大体1~2ヶ月様子見してるけどあまりに見当外れだなって感じたら1週間で見切りつける
941(1): [sage] 2022/05/15(日) 14:38:13.04 ID:zivspfuja(2/3)
他にも指に当たるから左に傾くグリップを真っ直ぐ向くように矯正しようとか左端、右端から投げたらグリップはどう変わるとかセッティング変えたらどうなるかとか自分が思い付くやれることなんか全てやったけど改善はしない
何かが良くなって別の課題が見つかるとかもない。ただただ同じ課題から抜け出せない
942: [sage] 2022/05/15(日) 14:49:37.12 ID:zivspfuja(3/3)
そうだその派生でフォロースルーもとっ散らかってて手の平が正面向いたり左向いたり酷いと上向くときもある
ない頭で考えても答えが見つからないのよ
943(1): [sage] 2022/05/15(日) 15:23:34.39 ID:0Gnao0VQ0(3/7)
>>922で手首を無駄に使うなって話されて、
>>923で手首より先を調整できない。無理って思考停止する意味が分からないわ
最初に手首を倒しっぱなしにして、腕を伸ばしてる時に勝手に手首や指がまっすぐになるのに任せればいいだけ
>>940-941の試行錯誤は要らんように見える
とくにセッティング変更は無意味
変なスナップ使ってないのに引っかかるならジストニアみたいな運動機能障害の疑いもあるんじゃね
指が勝手にプルプル震えたり普通よりも伸ばすのが遅れたりとか
944(1): [sage] 2022/05/15(日) 15:30:20.55 ID:j1TMdYW5a(3/4)
>>940
> 課題と付き合って数こなすしかないんじゃないの?
骨格等の身体的特徴によるものなら妥協点を探して付き合うって話はあるけど、そんな課題じゃないんでしょ?
覚えた動きを放っておいて直る道理はないよ
> 1.指に引っ掛かると言うよりも指に当たる。グリップで使ってない指にも当たる
> 2.ダーツが左に傾いてグリップをしているためにリリース→フォロースルーの間に指が当たると思われるからなるべく左に抜くように投げよう
抜くように投げて当たるんなら、その動きはNGだったって結果が得られたんだし、それ以外の動きを試せば良いのでは?
極論、そのままま使えなくても指に当たらずに投げられる動きを探すのが先
そこからフォームに落とし込むって作業になる
945(1): [sage] 2022/05/15(日) 15:36:34.26 ID:j1TMdYW5a(4/4)
>>940
それと改善方法を模索する時の手段としてスポーツでは以下のアプローチがあるよ
1.原因と思われる部位について、今の動作と真逆の動きをする。
事象が解消・減少するなら改善箇所は合っている可能性が高い。
2.意図的に事象が発生する動作をする。事象が発生するなら自分の想定原因と実際の要因が合っている可能性が高い。
946(2): [sage] 2022/05/15(日) 17:02:00.99 ID:RBZxHG+Ra(1)
>>943
ごめん熱く語ってくれてるけどそれ別人
俺は引っ掛かるのではなくて当たるのよ
リリースした直後に指に当たってあらぬ方向へ飛んでく
>>944-945
一例で書いただけで自分が思い付く動きはもう全部試したのよね。指が当たる前にフォロースルー完成させるためにちょっと力強めに投げるとか右に立って左側に投げるとか
アイディアほしいぐらいだわ
でもあえて問題の行動を意識してやるってのは盲点だったからちょっと試してみるけど指に当てて投げてる人なんかダーツ界隈で存在しないよね?w
バレーのサーブじゃないんだから
947(2): [sage] 2022/05/15(日) 17:18:51.43 ID:iPWqewYx0(2/5)
試行錯誤は必要だよねからのセッティング変更は無意味
これもうわかんねえな
>>946
君さ、実際Bフラないでしょ?まともに投げれてるイメージないんだけど?
おんちゃんスレかCフラスレにお帰りよ
948: [] 2022/05/15(日) 17:39:32.03 ID:oPdtXUCG0(1)
(●●)ダーツメモ
セッティングカナァ?
949(2): [sage] 2022/05/15(日) 17:45:07.25 ID:0Gnao0VQ0(4/7)
Bフラ以上で指に引っかかってトリプルの外に飛ぶって言うのと、
指にあたってあらぬ方向に飛ぶって言う人間が同時に出てくるとかそんなことあるのか…?
950(2): [sage] 2022/05/15(日) 17:58:30.96 ID:ieaMxKWpa(1/2)
そんなん俺に言われましても…
別にレッテル貼りたきゃ勝手にとしか言えんす
>>947
一応ライブ9フェニ13
951(2): [sage] 2022/05/15(日) 18:11:54.66 ID:iPWqewYx0(3/5)
>>949
この前暴れたのは俺だよ馬鹿が^^
Bフラが説法垂れるんじゃねえよ糞虫が
お前のことは一生許さねえからな
>>950
数字適当すぎて笑うわ。もうちょいまともな嘘つけよ
952: [sage] 2022/05/15(日) 18:12:00.89 ID:0Gnao0VQ0(5/7)
そのレーティングでグリップの問題解決するのにセッティング変えたらどうなるかって考えたの?
一体何を考えて何を試したのか気になるわ
953(1): [sage] 2022/05/15(日) 18:24:02.40 ID:0Gnao0VQ0(6/7)
えっと>>951と>>947を見た感じ、指があたって矢があらぬ方向に飛んで、セッティング変えてグリップがなんとかなるかもしれないって考えてる人が二人居るってこと?
マジすか
954: [sage] 2022/05/15(日) 18:37:12.26 ID:ieaMxKWpa(2/2)
何か荒れてるから俺は抜けるわ申し訳ないけど
まぁ朝に愚痴っぽいこと言い出したの自分だったから始まった感じよね。ごめん
>>953
ちょっと冷静になってほしいんだけど俺はグリップ変えたなんて言ってないよ。浅くしたとは言ったけどずっと3フィンガーで投げてる
>>951
まぁ何の証拠にもならんかもだけどスクショ上げとくわ
画像リンク
955(1): [sage] 2022/05/15(日) 19:11:36.80 ID:iPWqewYx0(4/5)
9どころかAフラじゃねえか。結局スレ違いなのは変わらねえんだから2度と来るんじゃねえよ
マウント取りに来たのかごみが
956: [] 2022/05/15(日) 19:28:28.36 ID:9qsY5S7ua(1)
>>955
勝手にマウント取って小馬鹿にしときながら、スクショ上げられたら悪態つくなんてなw
「誰でもAフラになれるって意識高い言葉をマジで信じちゃってる人でしょ?」だって、ダッサwww
957(1): [sage] 2022/05/15(日) 19:32:38.72 ID:iPWqewYx0(5/5)
スレ違いにスレ違いって言って何が悪いんだよ?
俺は正真正銘のBフラだからこのスレにいる資格があるわけですが?
どいつもこいつも馬鹿にしやがって
958: [sage] 2022/05/15(日) 19:40:30.58 ID:0Gnao0VQ0(7/7)
CU平均600ちょいならイメージ違ってくるな
実際の矢の軌道に対して下の方へ振り下ろしたり押し出したりする感じが強いとかかね
まあAフラから全然落ちないレベルに到達しなけりゃBフラスレで問題なし
Aに乗ったことあるだけでAフラですって言う方が叩かれる
959: [] 2022/05/15(日) 20:25:41.62 ID:J8jgerq2a(1)
>>957
お前の吐いた言葉だよ、テメェ如きが御託並べんなw
> >>949
> この前暴れたのは俺だよ馬鹿が^^
> Bフラが説法垂れるんじゃねえよ糞虫が
> お前のことは一生許さねえからな
>
> >>950
> 数字適当すぎて笑うわ。もうちょいまともな嘘つけよ
960(2): [sage] 2022/05/16(月) 05:46:07.84 ID:SY7ff9sEa(1/2)
>>946
リリース~フォローで指に当たるって書いてるけど、リリースってダーツが手から離れた瞬間を指すから、飛んでるダーツに指がぶつかってることになるけど認識合ってる?
物理的なイメージだと、指先が加速中にダーツを離して、その後指先が最高速度に到達しながら飛行中のダーツに指先が追い付いて衝突って感じに聞こえる
スローモーション動画とかで見ないと分からんが、すっぽ抜け以外でそんな状況は起きないと思ってる
実際にはグリップしてる指の開きが遅くて、先に開いた薬指or小指でダーツの先端を押し上げてグリップがズレてちゃんと飛ばせない場合があると想定
アイディアとしては全指指を同時に開く(ジャンケンのパー)かグリップした指を先に開く(ジャンケンのチョキ)でダーツをリリースして、まずは指が当たらない動かし方を探すかな
961: [sage] 2022/05/16(月) 06:37:58.38 ID:SY7ff9sEa(2/2)
>>960
参考イメージとしてはパーがJAPAN大崎裕一、チョキがJAPAN松本嵐
ただ原因追及・ゴール模索の段階だからもっと大げさな動きでもOK
962: [] 2022/05/16(月) 07:42:29.12 ID:o5Xfv0h+0(1)
(●●)ダーツメモ
セッティングカナァ?
963: [sage] 2022/05/16(月) 10:49:33.47 ID:aEmJIh6aa(1)
これでほんと最後にするわ。ごめん
>>960
概ねそういう認識であってる
グリップしたときのダーツが正面から見ると \ こんな感じで斜めになっててリリースしたときもこのままの形で多分飛んでいってる
だからリリース直後のダーツの尻の方にフォロースルーしようとしてる指が当たってしまう
964: [] 2022/05/16(月) 15:34:59.55 ID:46nqGcPS0(1)
あるネカフェでの出来事
隣の客3人組の一人がダーツ入らないのは
マイダーツが悪いって言い張っていました。
そんな人を数多く見てきたので私はスルー。
でもそれを見ていた私の友人が、
物凄い悪そうな顔をしてニヤニヤしながら
コッソリと私に言ってきました。
友人「うしっくま!ハウスダーツでカウントアップやって笑」
私「やだよ^^:::::」
友人「面白そうじゃん!俺持ってくるよ!!」
省8
965: [] 2022/05/16(月) 16:06:35.88 ID:q0wixJYL0(1)
(●●)ダーツメモ
セッティングカナァ?
966: [] 2022/10/03(月) 12:12:10.65 ID:cJOkPSJu0(1)
練習が足りん!
967: [] 2022/10/15(土) 23:03:22.77 ID:CxUwJVbL0(1)
シモヘイヘも人外の命中精度を聞かれて 練習だ の一言しかいわん
968: [sage] 2022/10/15(土) 23:22:30.98 ID:h53vjgFX0(1)
🐙
969: [] 2022/10/16(日) 23:54:03.00 ID:BhRYwIVR0(1)
ハウスダーツも18gくらいあればフライトシャフトが糞でもなんとかなるが
紙くずなげるくらいの重量のやつだととてもじゃないが調整しきれんな
970: [sage] 2022/12/08(木) 10:24:07.91 ID:RBWcY+Sod(1/3)
ダーツ始めて3ヶ月でライブレーティング10超えたかと思えばすぐBBに後戻りした
スタッツ下振れし始めるともう止まらなくなる
971: [sage] 2022/12/08(木) 10:31:02.59 ID:ubje1jYUa(1/2)
下振れじゃなくて上振れで一瞬10になっただけなんだよなぁ
972(1): [sage] 2022/12/08(木) 14:07:26.38 ID:RBWcY+Sod(2/3)
あ、確かにそうだ
たまに来る確変で一瞬踏めただけだな
973(1): [sage] 2022/12/08(木) 14:13:10.39 ID:ubje1jYUa(2/2)
>>972
素直な反応だなw
上から目線でスマンが、そのマインドなら必ずAフラ安定するよ
974: [sage] 2022/12/08(木) 14:17:55.90 ID:RBWcY+Sod(3/3)
>>973
ありがとう!
一瞬だけでもA行けたから嬉しくてついかきこんじゃったんだ
今日からまた頑張ります!
975(1): [] 2023/01/11(水) 11:55:42.19 ID:cveTQKX+d(1)
CUでave680あるのに対人になると01で60位しか飛ばなくなる
すぐ緊張するのが原因なのはわかってるんだけど慣れるしかない?
976: [sage] 2023/01/11(水) 13:34:26.16 ID:1d22Irq70(1)
自分は01で打てる自信を持つためにCUアベレージ気にして、カウントアップの前半が低得点でも後半で平均点めざして頑張ったりするけど
駄目な時の気持ちの切り替え方の問題じゃないかな
そこも含めて慣れる
あと、キープ出来てる平均点を根拠にして気持ちを落ち着かせる
977: [] 2023/01/11(水) 14:30:50.90 ID:MWNIvVds0(1)
グランダーツやライブのオン毎日やってればリアルでも大差ないとおもうが。
相手が盤外戦みたいな駆け引きしてくるまで勝とうとするのはなかなかいない
978: [] 2023/01/11(水) 16:04:57.64 ID:laSWhtwbd(1)
Aフラの印象はBULL狙ったとして
BULL 外し BULLってリカバー出来るイメージがある
979(1): [sage] 2023/01/11(水) 20:50:19.18 ID:DtkdzznQd(1)
それAAとやな
Aフラなんて01の最低スタッツ80だからそれだと余裕でAA行ける計算になっちゃうぜ
980(1): [] 2023/01/11(水) 21:11:05.12 ID:XtgbC/Vk0(1)
ライブでのAは割といける気がする、フェニは最後まで気が抜けないからキープがむずい
981: [] 2023/01/11(水) 23:40:02.63 ID:UOTgqeqD0(1)
>>980
わかる
ライブではrt11でAフラ行けてるけど
フェニは13と14を行ったり来たりでこのスレ反復横跳びしとる
マスターアウトなんて狙った日にはもうボロボロよ
982: [] 2023/01/11(水) 23:55:57.86 ID:1Ttr5H8i0(1)
>>979
いつも出来るとは限らないんだけどBフラだとあまり出来なくてAだとそれが出来てくるって印象
983: [] 2023/01/12(木) 09:14:32.99 ID:c3F8lAjc0(1)
>>975
俺も緊張しいだが緊張は慣れるしかないよ
世の中克服法はいっぱいあるけど
試して上手くいったことはない
984: [] 2023/01/12(木) 15:15:13.77 ID:LjiIenLi0(1)
今のスポーツ選手はメンタルトレーニング発達しすぎで
こないだのサッカーもだけど日本人というより欧米人が日本人のガワをかぶってるような
人格の選手が多い。
メンタルは専門の人材が個人にあわせてやるようなもんだから汎用的なの試してもうまくいくはずはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*