【中国不動産不況】中国、売れ残り住宅の買い入れ検討-過剰供給の緩和目指す [エリオット★] (75レス)
1-

1
(1): へっぽこ立て子@エリオット ★ [] 2024/05/15(水) 12:45:45.34 ID:/iyjjvgI(1)
→全国の地方政府に数百万戸の売れ残り住宅を買い取らせる案
→中国はすでに住宅在庫の解消を図る試験的なプログラムを幾つか実施

中国は低迷する不動産市場を救済する最も野心的な試みの一つとして、全国の地方政府に数百万戸の売れ残り住宅を買い取らせる案を検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。

国務院はこの計画について、幾つかの省および政府機関に意見を求めている。非公開情報だとして関係者が匿名を条件に語った。中国はすでに住宅在庫の解消を図る試験的なプログラムを幾つか実施しているが、今回の計画はより大規模なものとなる。

  関係者のうち2人によると、地方政府系の企業は国有銀行が提供する融資を利用して、不良債権を抱えたデベロッパーから売れ残った住宅を大幅な値引きで購入する手助けをするよう求められる。多くの物件はその後、手頃な価格の住宅に転換されるという。

  この計画の詳細と実現可能性を巡り当局の議論が続いており、中国指導部が実行に移すと決めた場合、最終的にまとまるまで数カ月を要する可能性があると関係者は説明。住宅都市農村建設省はコメント要請に応じなかった。
省11
26
(1): [sage] 2024/05/15(水) 21:09:13.75 ID:+JX02E8+(1)
ほうほう、で財源は何処にアル?
27: [] 2024/05/15(水) 22:01:02.76 ID:CgEfe2Zj(1)
>>26
未曾有のインフレに向かって通過刷るんかな
28: [] 2024/05/15(水) 22:15:43.93 ID:c6WUtWEX(1)
>全国の地方政府に数百万戸の売れ残り住宅を買い取らせる案を検討している
結局は地方政府に任せるのか
不良債権処理はする気がまだまだないようだ
29: [sage] 2024/05/15(水) 22:22:08.73 ID:bmORYMUQ(1)
>>1
地方政府も賃金未払いとか出てて全然金無いのにな
最終的に融資する国有銀行の負担になるんじゃないか?
で、元を刷ることになりそう
30: [] 2024/05/15(水) 22:38:20.09 ID:Ej4ZWsNh(1)
大局的に見て、やってる事はわーくにと一緒
31: [sage] 2024/05/15(水) 23:06:34.28 ID:XwdZhnYM(1)
なんかあっても全部無かったことにできるしなぁ
反対者や外国人記者も捕まえ放題だし
最悪北朝鮮がやりましたで済む
32: [sage] 2024/05/16(木) 00:07:44.23 ID:aAwIYTrg(1)
未完成の物はどうなるんだ?
もうどうにもなりませーーーん
33: [sage] 2024/05/16(木) 00:25:06.37 ID:l8UMA6F2(1)
支那の不動産不況なんて無かったんだよ
貧乏くじ引いた奴は、大きな穴の中に居るよ
34: [] 2024/05/16(木) 00:42:13.32 ID:yCDLHOn5(1/2)
ええっ? 政府が不動産市場に直接介入するってやっていいのか?
35: [] 2024/05/16(木) 00:44:05.06 ID:yCDLHOn5(2/2)
藤井名人「うーん、これは長手数ながら詰んでますね」
36: [] 2024/05/16(木) 00:56:29.34 ID:q9PeuM/w(1)
すでに破綻してる地方政府に買い取らせるとかますます悲惨なことになりそうだな
どうやったって数千兆って負債はどこかがババ引いて、その影響は中国全体で負うはめになる
37: [] 2024/05/16(木) 00:58:31.34 ID:ED4Q5fTG(1)
物件そのものを簿価で政府でが買い取って
安く市場で売却するのか
共産主義国家だからこれもアリってか
38
(1): [] 2024/05/16(木) 01:10:01.50 ID:xrz8kjsZ(1)
反日ははよ日本を出ろよw
39: [] 2024/05/16(木) 01:11:30.63 ID:nE/nd15n(1)
まあ政府が株を買うのと現物を買うのと違わんけど、
結局通貨増やしてのデフレ対策になるんじゃね?
40: [sage] 2024/05/16(木) 02:11:32.59 ID:6PmG6clb(1/2)
通貨増やすと元安になって外資の投資が逃げるのが問題点
41: [sage] 2024/05/16(木) 04:11:30.46 ID:mUcFpXtC(1)
日本のバブル崩壊は研究済アルヨ!
42: [sage] 2024/05/16(木) 07:34:39.88 ID:flar97wd(1)
>>38
いや反中じゃねえの?
反中(というか習一強に嫌気がさした)中国人や富裕層は割と脱出するようになっちゃった
中国も落ち目ってことだね
それでも日本より成長しているという
43
(1): [sage] 2024/05/16(木) 07:37:08.43 ID:BudPUr4O(1)
日本の何もしない増税メガネより凄くマシじゃん
44: [sage] 2024/05/16(木) 08:15:42.39 ID:/aMbzqbt(1)
>>43
日本が辿った道とほぼおなじw

日本も住専を救済したな。
45: [] 2024/05/16(木) 08:48:09.27 ID:Blx0xFeR(1)
単純に地方政府が破綻する
ここで地方政府を助けるべく動く
助けるための金が足りないから金を刷る
ハイパーインフレでジンバブエ化

ここまで素人ながら浮かんだけど、どうなんだろうね?
46
(1): [sage] 2024/05/16(木) 08:56:09.88 ID:US7YWjtb(1)
>>18
地方政府に肩代わりさせる。
拒めはトップは更迭。
47: [] 2024/05/16(木) 09:17:03.73 ID:XVL7DfGy(1)
>>2 住専債券と不動産現物とでは話が違うだろw
48: [sage] 2024/05/16(木) 09:17:55.94 ID:dTV2R3gK(1)
>>46
地方公務員の賃金が払われないじゃないですかーーー!!!
49: [] 2024/05/16(木) 09:23:45.96 ID:4SHqk5n9(1)
そもそも地方政府に金がないのでは
50
(2): [sage] 2024/05/16(木) 10:26:44.20 ID:EQFgmveE(1)
>>18
バブルの処理で公的資金注入したどっかの国と同じ未来が待っているわけだな
51: [] 2024/05/16(木) 10:48:41.50 ID:6koMV8zJ(1)
国が買うって税金だろ
増税か
52: [sage] 2024/05/16(木) 11:54:11.52 ID:6PmG6clb(2/2)
>>50
日本に対する嫌味のつもりだろうけど
他の国でもやってるよ
53: [] 2024/05/16(木) 12:20:26.98 ID:4T9OHtcN(1)
ぱよぱよちんは文句言えたら気持ち良くなるだけの偏差値28だからね
54: [sage] 2024/05/16(木) 12:34:19.06 ID:9zztr5i2(1)
軍事費はいっぱいあるんだから買い取って兵士の宿舎にすればええんとちゃうか
55: [] 2024/05/16(木) 13:17:18.53 ID:W9ufZQWc(1)
買い取って空家のまま持っているのかしら
56: [sage] 2024/05/16(木) 19:38:10.28 ID:ClHYYtS9(1)
>>23
世襲という豪族が支配してる国としては
テクノクラートが支配してて科学技術に理解があってうらやましいけど
57
(2): [] 2024/05/16(木) 19:51:31.32 ID:vB719j2o(1)
失業者を増やさないためにには、こうした方法しかないだろ

ただし、今後何十年にもわたって経済成長は止まる
58: [] 2024/05/16(木) 20:24:36.26 ID:PLIXCCKO(1)
マジかよ
59: [] 2024/05/16(木) 20:54:47.63 ID:fkN7DHuz(1)
中国国民が価値の無い家屋を買わなくなったから
中国政府が中国国民から吸い上げた税金で誰も買わない家屋を買う

実質的に中国人民が不動産会社の尻拭いをしてますね
60: [] 2024/05/16(木) 21:14:36.53 ID:EDfIrdRr(1)
不良債権処理は劣化した債権を損金処理して正常な債権や事業は残す会計上の手法な訳で
会計制度が確立してる場合は成り立つけど
会計制度の確立してない国では何の意味もない全て吹き飛ぶだけ他国で作った負債にガラクタ
差し出して他国の事業者なりが回収の手段として少しでも売り物になるように投資するだろうから
それを元手に再生するしかないと思うが他国に領土を名目的とはいえ渡すわけだから先ず不可能
だろう自国の領民がどうなろうが知った事ではないという指導者という事実が残るだけ
61: [sage] 2024/05/17(金) 07:48:31.10 ID:aUJX9Gdc(1)
不動産株大幅上昇
最近、香港絶好調やな
62: 警備員[Lv.41][苗] [sage] 2024/05/17(金) 08:14:45.32 ID:yeW/mONn(1)
>不良債権を抱えたデベロッパーから売れ残った住宅を大幅な値引きで購入する手助けをするよう求められる。多くの物件はその後、手頃な価格の住宅に転換されるという

あら不思議なカラクリw
差額金はどこに行くのかw
63: [] 2024/05/17(金) 09:40:56.68 ID:hpKd6EWX(1)
格安で再販売するらしいが、工事中断でも現状で売却する気だろ、滅茶苦茶だな
64: [sage] 2024/05/17(金) 09:51:44.26 ID:m07AOmO7(1)
環境破壊の極みやな
65: [] 2024/05/18(土) 18:36:30.04 ID:/r1eXKun(1)
それでも買える人は少ないだろうな。
66: [] 2024/05/18(土) 19:48:51.55 ID:gET7aBs7(1)
>>57
中央銀行と中央政府が直に買い取れば元安に繋がるから
地方をクッションに入れて誤魔化してる感じだな
67: [sage] 2024/05/20(月) 07:28:52.71 ID:CRmmbdXo(1)
中国の売れ残りマンションってまだ現物が無いんだろ?
68: [sage] 2024/05/20(月) 21:10:11.02 ID:6yX3Fg7U(1)
そもそも完成してないやろ
69: [] 2024/05/20(月) 23:51:37.48 ID:VFYMmXX/(1/2)
>>50
公的資金入れるにしても不良債権額が確定させないといけない
日本はこれに10年かかった
中国は何年かかることやら

なお、日本の不良債権処理を確定させ終わらしたのは
嫌われ者の竹中の功績
ここはもっと評価されれてもいいと思うだけどな
他の評価が低いから無理か
70: [] 2024/05/20(月) 23:53:22.25 ID:VFYMmXX/(2/2)
>>57
共産党が成長率5%といえば
5%成長するアル
数字を弄るだけの簡単な仕事アルよ
71
(1): [sage] 2024/05/21(火) 11:36:34.52 ID:6lbnW/yv(1)
地方政府系が建てたものを地方政府が買い取る これはある種の徳政令だなw
72: [] 2024/05/21(火) 17:05:38.44 ID:032jjdNO(1)
全土で余剰になった35億人分の空き家を異次元バズーカで全量買い取ってさらに30億人分建てる
🐼ノミクスで偉大なる中華は名実ともに世界の大中華に!
73: [] 2024/05/22(水) 09:37:30.83 ID:FuHmDH6e(1)
>>71
『ある種』 では無くて 『もろ徳政令』   草)
74: [sage] 2024/05/22(水) 14:13:48.98 ID:X6kOxqYB(1)
乗客がほとんどいない高速鉄道は、どうするんだろう?
75: [] 2024/05/25(土) 18:31:21.19 ID:6zsVllKv(1)
一応残しておくかと。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.525s*