関西インバウンド「一人負け」の神戸 ベイエリアてこ入れで港町復活なるか 大型集客施設相次ぐ [朝一から閉店までφ★] (384レス)
1-

1
(7): 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2024/05/14(火) 05:51:07.19 ID:knSUgLyw(1)
5/11(土) 20:00配信

産経新聞

神戸市のベイエリアで大型の集客施設の整備が進んでいる。神戸ポートタワーが4月にリニューアルオープンし、6月には水族館「神戸須磨シーワールド」が開業。大型アリーナを中核とした新エリアの開業も来春に控える。
大阪や京都に比べインバウンド(訪日外国人客)が低迷し、人口流出にも悩まされる神戸。ベイエリアのてこ入れで「港町」の輝きを取り戻せるか、注目が集まっている。

■西日本唯一のシャチ

4月26日、およそ2年半ぶりにリニューアルオープンした神戸ポートタワー(同市中央区)。地上100メートル付近には屋根がないガラス張りの屋上デッキが新設され、神戸の海と山を一望できる。
水戸市から旅行で訪れた佐藤雅子さん(60)は「神戸といえばポートタワー。(山の)緑と(海の)青を両方堪能できる」と神戸ならではの景色を楽しんでいた。
省5
335
(1): [sage] 2024/05/27(月) 17:51:12.55 ID:Gbllf2hY(1)
神戸市は空港作る気マンマンやったが
当時は日本中が空港反対一色の時代
他都市より保守的な神戸市民は当然猛反対
336
(1): [] 2024/05/27(月) 18:20:59.28 ID:UTuuAruR(1)
>>335
それも作られた歴史で、本当は空港誘致に賛成だった自治体は、実は当時一つとして無い。
大阪府議会に至っては、実に二度に渡る空港誘致反対決議を可決している。

唯一反対のなかった自治体は、実は兵庫県だけなんだよね。

上手く運輸省のプロパガンダに乗せられた結果が、この今の惨状なんだよね。
337: [sage] 2024/05/27(月) 18:44:28.66 ID:GoeOyWUr(1)
A Osaka
Be Kobe
To Kyoto
338
(1): [sage] 2024/05/28(火) 06:30:28.50 ID:b/Y4dVZC(1)
>>336
世論と行政の意向を混同してる…
神戸市はポートアイランド六甲アイランドに続き、空港を作りたかった
339: [sage] 2024/05/28(火) 08:10:43.91 ID:I42YnIQa(1)
君が眩しい
340: [] 2024/05/28(火) 10:00:21.52 ID:qO/rDElo(1)
>>338
大阪も猛反対してたよ、ってお話
なのにその事実はかき消され、うまく利用されて今の三空港体制になってしまった。
341
(1): [] 2024/05/28(火) 15:59:02.79 ID:PwJjYKkO(1)
フェリーが六甲アイランドに着くからJRの駅までバスで移動するんやけどマンションはあるけど商業施設が見当たらない
あの島に住んでる人は不便ではないのかな
342: [] 2024/05/28(火) 18:56:27.53 ID:9sZ9jeCy(1)
>>341
数は少ないが六甲ライナーの走る島中央部に固まってる
343: [] 2024/05/29(水) 16:55:23.23 ID:7KZT/EPS(1)
新幹線の駅を三宮駅に作っておくべきだったな
新幹線の新のつく駅はたいてい失敗だったよな
344: [sage] 2024/05/29(水) 18:08:55.04 ID:6Hx/+w8X(1)
そういや新潟も新庄もアレだしな
345: [] 2024/05/30(木) 02:46:13.41 ID:DYAuBgzb(1)
山奥の新幹線駅
中途半端な国際空港
ポートアイランドの失敗
六甲アイランドの失敗
神戸ハーバーランドの失敗
神戸スイーツの低迷
346: [] 2024/05/30(木) 04:37:19.11 ID:+2R7zvK/(1)
日本的なものが外人受けする
347: [sage] 2024/05/30(木) 05:35:46.50 ID:6FGpjLXL(1)
神戸は正直落ち目やなあ
348: [] 2024/05/30(木) 05:39:00.03 ID:2UHiw7fn(1)
新大阪
349: [] 2024/05/30(木) 06:11:31.79 ID:hdevRCq3(1)
神戸牛と有馬温泉は結構外人人気あるやろ
350
(1): [sage] 2024/06/01(土) 03:53:16.20 ID:5xS+xxbq(1)
神戸だけだと特に観光産業ないしな
兵庫で考えたら別やろうが
351
(1): [sage] 2024/06/01(土) 06:14:29.55 ID:OVLkth8n(1)
いつも渋滞の阪神高速3号、高いけど品質は良くない生鮮スーパー
中途半端に高い物価とスキル無しでは仕事がない労働市場
メインロードなのに三ノ宮周辺のシャッター街、モザイクやめてアンパンマン
住んでてアレだけど兵庫は西宮以外は交通アクセスも何もかも微妙
352: [] 2024/06/01(土) 08:01:38.02 ID:I+bA0vnZ(1)
今回の須磨水リニューアルやストークスのスタジアムみたいな地元民の為の施設だけ注力してけ
観光業で食ってる訳でもないのに観光客なんか増えても地元民には何もメリットない
353
(1): [] 2024/06/01(土) 08:20:09.85 ID:mJliwjSQ(1)
>>351
マルハチは良い気がするが
354: [sage] 2024/06/01(土) 08:28:39.42 ID:eNn/jWGR(1)
神戸って大宮より小さい街だよね
355: [] 2024/06/01(土) 08:32:51.90 ID:jZSKTCF9(1)
基地

海上保安庁のってだけだわ
それで税金高い、俺はいきがたい
356: [sage] 2024/06/01(土) 11:37:21.27 ID:WODocPBM(1)
須磨水族館リニューアルするのにアトアも作ってたり
市街を連接バスが走ってるけどガラガラで普通のバスで足りるやんって思ったり、
今度は突堤にアリーナ、、うーん、、

本当にそれ要るの?って思うこと頻り

客寄せじゃなくて働き口の誘致に注力したほうが良いんじゃないかな
メーカの事業所とか物流センターとかデータセンターとか
357: [] 2024/06/01(土) 12:02:06.04 ID:+yyhCA9r(1)
>>353
ただの神戸煽り厨なだけだから相手しなくて良い
358: [] 2024/06/01(土) 12:04:44.36 ID:MRL30QK+(1)
大阪は神奈川より小さいもんね
こうしたのは国の政策だわな
首都圏一極集中

お陰で人口崩壊、円の信用も一気に崩壊中
359: [] 2024/06/01(土) 18:23:35.18 ID:9LZjr7BT(1)
>>350
兵庫の主な観光地は姫路城や城崎温泉。
他は竹田城跡や丹波篠山城跡や赤穂城跡かな。
神戸には有馬温泉や明石海峡大橋が有るけど、明石海峡大橋は観光地よりも周辺住民の散歩や釣りコースかな。
360: [sage] 2024/06/03(月) 12:09:32.06 ID:mftTpmq5(1)
インバウンドのない方が日本人は
ゆったりと観光できて有難いだろう
361: [] 2024/06/04(火) 05:20:08.92 ID:Y+4DZsFZ(1/2)
全国20政令指定都市の人口減少数ランキングです。2020年10月1日の国勢調査人口から2023年10月1日の推計人口までの人口減少数です。
外部リンク[html]:uub.jp
362: [] 2024/06/04(火) 05:26:03.71 ID:Y+4DZsFZ(2/2)
神戸市、人口150万人下回る 22年ぶり、ニュータウン衰退などで
外部リンク[html]:www.asahi.com
363: [] 2024/06/04(火) 06:26:10.89 ID:EK2K/cR0(1)
インバウンドは姫路に譲ればいいじゃん
海外客が神戸に何を求めるの?
364: [sage] 2024/06/04(火) 08:04:02.25 ID:jSEu8eaT(1)
インバウンド来ても住んでいる人嬉しくないだろう
国際空港は全部失敗 成田 泉佐野 仙台 周囲は発展せず
関空は20年後大阪駅以上に発展すると新聞は言った
泉佐野市に百貨店 テーマパーク 大規模工場 無数のマンションができ政令指定都市へ 世界中から成田より便利な関空へ押し寄せ 貿易立国の窓口は関空へ交代
悲しいかな 日本経済衰退 見せ物小屋インバウンド商売 成田空港から東京 京都観光 大阪市難波で買い物をして関空から出発も泉佐野市へ降りたったインバウンド客は無数のヒアリだけだった
365: [sage] 2024/06/04(火) 15:23:25.40 ID:3KQYAAZ+(1)
>>41
大阪城、道頓堀、意外に梅田スカイビル人気
366: [] 2024/06/04(火) 18:31:03.92 ID:hNLjw/LG(1)
国際空港で唯一の成功は羽田だね
やっぱ都市近接の内際一体空港でないと
367: [] 2024/06/04(火) 18:38:40.42 ID:jymjlVAO(1)
神戸に関空を作れば良かったのに
関西人のやることはよく分からない
368: [sage] 2024/06/04(火) 18:38:48.36 ID:2abIqlw3(1)
中央区民だけど観光客が増えても恩恵が無いから一人負けがどころか完敗ぐらいで良い
新型コロナ禍は外国人観光客もいないわ人も少なめだわで快適性UP
369: [] 2024/06/04(火) 18:39:50.63 ID:ZBZQMcXq(1/2)
成田は厳密的に云えば郊外型だからな
都市型と比較して安価な地代で然程影響の少ない
貨物やLCCが逆手に取ってる
370: [sage] 2024/06/04(火) 18:44:05.09 ID:0g6NZxSw(1)
神戸とか全く興味無かったけどシャチが来てマジ須磨シーワールド行きたい
371
(1): [] 2024/06/04(火) 18:55:57.89 ID:PEKrR5KH(1)
神戸って雰囲気観光地だよな
372: [] 2024/06/04(火) 18:59:30.89 ID:1tShrs7K(1)
>>371
戦争の呪い

横浜は、あれはアメリカ海軍基地、日本であって日本ではいっさいない

神戸は、あくまで海上保安庁、古いわ、伝統だ俺もおしつぶされ

されそうだわな、神戸で勉強して香川にもどったいまでも縁がある
373: [] 2024/06/04(火) 19:09:28.89 ID:H8mM0Xj9(1)
スマスイ
周りに子供のアート作品みたいなの飾ってたけど
どこに行ったの?
374: [sage] 2024/06/04(火) 19:22:59.79 ID:zVb2+D6e(1)
5年くらい前に神戸港に豪華客船誘致して港に臨時の販売所設けたのに、全スルーされて道頓堀に向かわれたのあったよな
これからは須磨シーワールドが引き止める!
375: [] 2024/06/04(火) 19:28:01.50 ID:ZBZQMcXq(2/2)
大阪も特にミナミは何が何でもゼニこそが全て
インバウンドに対して無関係の一般市民は冷淡に見破る
376: [sage] 2024/06/04(火) 19:46:58.94 ID:HsXPcjMX(1)
いつ行っても(と言っても年数回だが)道頓堀周辺は毎日週末のハロウィンかよてくらい内外観光客だらけだからな
そこにここ数年は橋の下にはベトナム人の集団と家出少年少女がいてカオスが増してる
あの非日常感は観光客からしたら「大阪へ来たー!」て感じがするんだろうな
大概バンドが御堂筋側の橋の上で何か演奏してるし、時々釣りしてるやついるしw
377: [] 2024/06/04(火) 20:11:20.61 ID:owwtyk7w(1)
ポートピアの頃が全盛期だったよな
378: [sage] 2024/06/04(火) 22:22:01.64 ID:/slh5NRm(1)
【神戸市の転出超過先上位5地域(兵庫県内)】
1.明石市(883)
2.尼崎市(554)
3.西宮市(319)
4.芦屋市(263)
5.加古郡(70)

明石に流出し過ぎ

【神戸市の転出超過先上位5地域(県外)】
1.大阪府(1611)
2.東京都(1298)
省4
379: [sage] 2024/06/04(火) 22:48:33.88 ID:pBtmoXF8(1)
スマシーで人口は増えんが、観光客は確実に増えるで
380: [] 2024/06/04(火) 22:58:13.42 ID:kpwPd6uW(1)
別にスマシーで終わりじゃないからな
あくまで再開発第一弾だから
381: [sage] 2024/06/04(火) 23:07:34.26 ID:XJY66C7q(1)
シャチかシロイルカのいる水族館さいつよ
382: [] 2024/06/05(水) 02:22:14.79 ID:RPH/JUYd(1)
海外の大阪京都観光客にとって神戸は何の魅力もない土地
奈良や熊野に行くほうが人気が出る
383: [sage] 2024/06/05(水) 08:01:11.08 ID:sD4dNphy(1)
年間入館者は海遊館が260万人程、須磨水が110万人程だったが、須磨シーに生まれ変わって海遊館から相当の客を奪うと思われる
目標は200万人らしい
384: [] 2024/06/05(水) 10:27:51.92 ID:rPBDGl7Y(1)
もう秘密の国でいいと思うのだが意外と内外中国人が大量に居る
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.949s*