東芝 国内で数千人の削減検討 [朝一から閉店までφ★] (358レス)
1-

1
(6): 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2024/04/17(水) 20:10:55.84 ID:4u/Tlex+(1)
東芝 国内従業員を数千人規模で削減検討

(TBS NEWS DIG) 2024/04/17 19:11

非上場化し経営再建に取り組む東芝が、国内の従業員を数千人規模で削減する検討に入ったことがわかりました。

続きを読む
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
309
(1): [] 2024/05/20(月) 10:11:58.83 ID:f17Bwdgu(1)
キオクシアの株を持ってる限りシリコンサイクルの谷になれば必ず巨額赤字になる
そのたびにリストラというのは違うんじゃないかな
310: [] 2024/05/20(月) 11:03:46.10 ID:DNT1aO6E(1)
経営陣は
そんなの関係ねぇ!
311: [sage] 2024/05/20(月) 12:00:19.64 ID:CVIFts8M(1)
>>309
その問題を言うならシリコンサイクルの山のときの巨額黒字は配ってしまわず谷に備えてファンドするなり収益事業に再投資しておくなりってことが必要でしょ

儲けはなんだか知らんが使っちゃって今は素寒貧なんだから、支出削るしか仕方なかろうに
312
(2): [] 2024/05/21(火) 16:38:09.12 ID:1MtjUkCV(1)
 各金融機関は東芝の非上場化を後押しする際、複数の指標で融資返済の安全性を測っていた。
将来の予想キャッシュフローから現在の企業価値を算出するDCF法や、
各事業の価値に対する融資比率を示すローン・トゥ・バリュー(LTV)などだ。しかし、足元の業績不振により、
東芝の返済可能性には疑問符が付き始めている。

 人員削減を実行してもその効果が瞬間的な固定費削減にとどまれば、むしろ将来の融資返済についての懸念は高まる。
エース社員らがこぞって転職すると、次期中期経営計画を実践できず、東芝や金融機関が想定してきたキャッシュフローが得られないからだ。
313: 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/05/21(火) 23:56:35.11 ID:M7MoBZcB(1)
一日十回、復唱してください
314: [sage] 2024/05/21(火) 23:58:45.44 ID:GFr9VCG9(1)
日立との明暗が分かれすぎなんよ
315: [] 2024/05/22(水) 05:01:17.14 ID:TBOPKfET(1)
>>312
大学の研究室で同じ奴が東芝におるけどサビ残強いるし、給与も今となっては低いでゴミ企業だと話していた
経営や中間管理職が不正時代の連中が権勢振るっている泥船で沈没必死
残っても将来ないから若手とか手に職がある技術職とか研究職とか相当辞めるんじゃね?だと

話聞く限り外資とか人手不足企業とかいい条件出せば入れ食いの釣り堀状態になると思うw
316
(1): [] 2024/05/22(水) 07:44:33.49 ID:UJu8thmh(1)
>>312
金も返さず自社株買いしてたアホ企業www
317: [sage] 2024/05/22(水) 13:51:45.27 ID:s8Lo6nMU(1)
>>316
株式での出資という形で金借りたんでしょ?社債だと債務超過を解消出来ないから。
318: ウソこくなよ [] 2024/05/22(水) 20:19:42.41 ID:OFbb03Ua(1)
日経ビジネス 2024.5.21
東芝、幻の買収案逃す 経営判断の遅れで膨れ上がった資本流出
1. 4年前、東芝に複数のPEファンドが買収を提案していた。ある外資系ファンドの提案で、政府系金融機関の政策投資銀行からの投融資も組み合わせ、TOB(株式公開買い付け)による非上場化を模索するというもの。
2. だが、これらの案は東芝取締役会の混乱ですぐ破談になった。結果、「お金の時間価値」が拡大
3. こうした判断の先送りが、東芝をさらに袋小路へ追い詰める結果に。アクティビストのリターン要求は激しさを増し窮地に陥った
319: [sage] 2024/05/22(水) 22:26:45.46 ID:nupI1ka4(1)
>>115
人事コンサルなんてウンコしか居ないやん
320: [] 2024/05/23(木) 01:57:23.69 ID:tPWugYSc(1)
東芝テックは?
321
(1): [] 2024/05/24(金) 07:21:27.90 ID:N4sp5war(1)
・会社からの退職してくれと言われても、誰でも簡単にこれを拒否することができます。

・退職勧奨を断るには、
①口頭で拒否する意思を示す方法、
②書面で拒否する意思を示す方法、
③弁護士から通知書を送付してもらう方法、
④裁判所を利用する方法の順番で試してみてください。

退職勧奨が違法になるかどうかは、さまざまな事情を考慮して判断することになりますが、
以下のようなケースでは違法な退職勧奨と評価される可能性があるといえるでしょう。

・労働者が退職しない意思を明確に表示しているのに、何度も退職勧奨を行う
・長時間にわたり退職勧奨を行う
省3
322: [] 2024/05/24(金) 13:28:13.32 ID:6fVoRo+O(1)
腐っても大企業だったから研究所とかにそこそこ優秀な人は結構いる
米の研究者の年収の半額2000万位でも東芝の給与より高い
2000万で米でも通用する研究者釣れるなんて超お買い得w
外資ヘッドハンターの草刈り場になるなw

あとはIT系かな
グループ規模がデカいからデカい仕事をしていた人が多い
デカい仕事できるIT人材って希少だから大手他社とか垂涎だろw
基礎ネットワーク〜セキュリティ〜Webフロント〜データベースとか引っ張りだこだろw

人材不足の企業、急げ!
323: [sage] 2024/05/24(金) 14:41:27.41 ID:7VcSKOT1(1/3)
いい人材は飼い殺しになってるより新しい活躍の場を得た方が社会のためでもあるよね
リストラというきっかけでもないと惰性で居続けてしまいがちだし

今回の話では対象が事務屋みたいだから、そんな奪い合いになるような人材はあまりいなそう
324
(2): [sage] 2024/05/24(金) 16:44:38.49 ID:5b65Sx+T(1)
東芝未来科学館も閉鎖だってさ
325: [] 2024/05/24(金) 19:01:38.51 ID:t5gncGVV(1)
>>321
遠隔地や僻地転勤他、労務環境の悪化等も違法に問われやすい。
326: [sage] 2024/05/24(金) 19:16:13.74 ID:7VcSKOT1(2/3)
>>324
そうか~
どっか観光地とかで誘致するとこないんかね
327
(2): [] 2024/05/24(金) 19:17:30.63 ID:0cQFPAjh(1)
年功序列やめてほしい
40以上ばっか狙い撃ちになる
328: 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/05/24(金) 22:01:50.67 ID:34bMV/Xc(1/2)
>>327
てか、年寄り切る、若手中堅辞める、また年寄りの割合増える、の無限ループじゃね?
329: [] 2024/05/24(金) 22:05:19.19 ID:uPjTdxke(1)
>>324
東芝に未来は無いってことか
330
(1): [sage] 2024/05/24(金) 22:44:14.21 ID:7VcSKOT1(3/3)
切るなら年寄りってなるのは、入社したあと勉強しないし意欲も衰えるし保身で新しいこと邪魔するし仲間内でつるむし時代に合わないしいいとこないからなんだよな

中には例外ってのもいるんだけど日本の悪平等だと一律に線引きしなきゃならないから割合的に判断すると高齢者サヨナラってせざるを得ない
331: 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/05/24(金) 22:50:23.48 ID:34bMV/Xc(2/2)
>>330
そう思う様には進まないって。世の中がそうなんだから。って東芝人事部の人??
332: [] 2024/05/24(金) 23:20:50.75 ID:2ILoCJDD(1)
>>327
給料を新入社員並みにしてもらえば良いじゃん。
出世しないリストラされないけど給料は上がりません、で良いんじゃない?
新入社員の3倍給料貰ってるのに3倍働いてないなら首になって当然。
333: [] 2024/05/24(金) 23:21:06.09 ID:R5lkqz44(1)
総務とかのバックオフィス=間接じゃないぞ
生産技術とか品証とかも間接だから安易な間接人員削減は製造品質に悪影響の可能性ある
334: [] 2024/05/24(金) 23:32:01.09 ID:8JLWnCIi(1)
高学歴はあまりやくにたたないのかも
技術者を大切にすべき
335: [] 2024/05/24(金) 23:34:17.62 ID:AZhDEnNE(1)
(検索してね)

うつ病患者の裁判しながら日記

パワハラと過労でうつ病になり会社を休職しながら闘病中、解雇されて裁判することになりました.
336: [] 2024/05/24(金) 23:46:30.63 ID:EDXkLbjc(1)
昔は一流の会社やった
今は三流以下か
337: [] 2024/05/24(金) 23:50:31.23 ID:7oLNKHz+(1)
団塊の世代のバカが経営すると社員にしわ寄せがいく
さらに国民にしわ寄せがいく
バカ団塊無能共のせい
338: [] 2024/05/25(土) 06:08:50.60 ID:4aCOBDIk(1)
技術者でも働かない人たくさんいる
簡単には辞めさせられないから、賞与の査定幅を広げて勤務内容を収入に正しく反映させるしかない
339: [] 2024/05/25(土) 07:51:05.94 ID:OF8PJp+K(1)
人が人を評価するんだから、現実的には難しい。それより仕事を増やす、即ち受注を増やす事を何故考えないのだろう?仕事せざるを得ない状況にすれば良い。それでもサボろうとするなら、余程なのだから。
340: [sage] 2024/05/25(土) 09:34:42.36 ID:eWrckqsh(1)
ブランド名ではなく、「株式会社東芝」は、いま何の製品があるのか知られていないね。
341: [] 2024/05/25(土) 10:11:01.26 ID:Ein9L3BJ(1)
↑ こういうのが、やる気のない仕事しない人なのでは無いかな?
342: [] 2024/05/26(日) 16:59:12.22 ID:/LmTTmsR(1)
東京大学 卒業生 就職先トップ10

<2012年>
56名 日立製作所
39名 三菱商事
37名 三菱東京UFJ銀行
34名 東芝
33名 東京都庁
28名 富士通
26名 三菱電機
25名 旭化成
省25
343: [] 2024/05/26(日) 21:05:29.03 ID:Z75ITQSN(1)
こんな状況なのに、パーティ券買うなよ。

これまで何の恩恵もないぞ。
344
(1): [] 2024/05/27(月) 03:58:47.83 ID:Vd40RSYn(1)
1.4兆円返済か解体か 東芝が陥った非上場化後の視界不良

・ 東芝を買収したJIPの後ろ盾には、東芝社員がいた
・ 構造改革を迫られる一方で、社内の求心力を保つことに苦慮
・ 1.4兆円の借金返済が滞れば事業売却も視野に入る

 2023年12月の東芝の非上場化に伴い、同社を買収した日本産業パートナーズ(JIP)が難しい状況に置かれている。
過去最大規模の案件を手中にしたJIPにとって東芝の再建は必達目標で、人員削減を伴う構造改革を断行しなければならない立場だ。
だが、複数の競合相手が存在する中で、最終的にJIPに白羽の矢が立ったのは、東芝社員らのお膳立てのおかげという面があった。
74年の上場の歴史に区切りを付けた東芝、買収したJIPの手腕に注目が集まる
345: 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/05/27(月) 06:22:06.40 ID:D+6bij0S(1/2)
東芝に見る「継続性」に固執した大企業の末路/日本を代表する企業が、単体売上高940億円に…
2024/02/04 16:00 東洋経済オンライン

企業取材を長くやっていて、いつも心に引っかかる言葉がある。
「ゴーイングコンサーン(going concern)」
日本語に訳せば、「営業し続ける事業体」といったところだ。
つまり、会社はいつまでも生き続ける、というのである。
私は記者になって間もない頃から、それに疑問を感じていた。レナウンや北海道拓殖銀行、山一証券、ダイエーの末路を追っていった。みな最後は破綻するが、かなりの時間、経営者や従業員が延命にもがき苦しむ。
「もう倒れた方がいいんじゃね」
正直、そう思った。
だって業界には他にも多くの会社があるし、なくなっても国民は困らない。経営者は地位を失うから必死だが、付き合わされる従業員はたまったものではない。
省1
346: 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/05/27(月) 06:23:49.00 ID:D+6bij0S(2/2)
>>344
(続き)JIPは金融業界内でも異色の秘密主義で知られ、東芝の社内報に幹部インタビューなどが載ることにすら難色を示すという。多くの東芝社員にとって、経営権を握ったJIPは遠い存在だ。求心力が中途半端な状態で人員削減を伴う構造改革を進めれば、さらに人心が離れるリスクがある。
347: [] 2024/05/28(火) 05:50:51.05 ID:sxMW5OsQ(1/2)
企業スポーツ、やっている場合なのw
ラグビーとか遊び止めたらw

なんか東芝ボロボロになっているのは経営者や管理職がバカしかいなからじゃない?
遊びに金つぎ込んでいる場合なのかすら判断できないw
348: [] 2024/05/28(火) 08:19:54.08 ID:lGtu6M0V(1)
ラグビー選手や野球選手の方がぜんぜん価値があるよ。 それよりまず社員を減らすほうが先だよ。
349: [sage] 2024/05/28(火) 11:53:44.86 ID:oCmVzd2J(1)
せやな
350: [] 2024/05/28(火) 17:11:59.11 ID:sxMW5OsQ(2/2)
ラグビーだけの会社になったらw
中華企業に他の事業全部売って外人買ってさいつよのチーム作ったらええねんw
351: [] 2024/05/28(火) 19:48:10.11 ID:Shcgo9RA(1)
社内の上の顔色見て性格見て好みの把握して、そのとおりにしか対応しない管理職が多いからな。

お客様を向いて仕事してほしいものだ。
上にいけばいくほど。
352: [sage] 2024/05/28(火) 22:46:00.80 ID:MiBMlc+R(1)
社歴が長くなって社内の太鼓持ち選手権の勝者が順番にトップになる仕組みができちゃうとドツボ

彼らは所詮上に使われる兵隊であって将の器じゃないんだからトップマネジメントなんて無理

ゴーンみたいなのが必要なんだけど、ああいうの嫌うもんね日本は
353: 省略 [] 2024/05/29(水) 21:06:41.51 ID:WUNrHis/(1)
テックさんもジエンドみたいだ
354: [] 2024/05/30(木) 01:12:55.03 ID:tOcFD7J6(1)
東芝は3月29日、来年の2025年4月入社予定の新卒採用人数を連結で1780人にする計画を発表した。
24年4月に入社する新卒者(1350人)に比べ約32%増やす。
内訳で最も多いのは研究・開発などの「技術系」で、1280人の採用を計画する。
成長領域のパワー半導体や量子暗号通信に力を入れる狙い。

経理や総務、営業などの「事務系」は290人、工場での製造などの「技能系」は210人を計画する。
同社は「技能継承のため、ものづくりを担う人材を積極採用する」(東芝)としている。
東芝は23年12月に非上場化し、再生可能エネルギー分野やデータを使った事業など技術開発を中心に経営再建を急いでいる。

東芝グループ(事業会社5社)採用情報

2025年卒採用活動のエントリーは 3月1日 09:00より受付開始いたしました。
2025年卒採用活動は、(株)東芝、東芝エネルギーシステムズ(株)、東芝インフラシステムズ(株)、東芝デバイス&ストレージ(株)、東芝デジタルソリューションズ(株)の5社共同で行います。
省1
355
(1): [] 2024/05/31(金) 02:13:21.98 ID:eAUfT2AC(1)
 22年時点で、東芝の特別委員会は組む相手を決めかねていた。東芝は原子力発電関連など国家の経済安全保障に欠かせない事業を複数有しているため、政府もその行方を注視する。一部の政府高官からは「大規模案件の実績を考えると、米ベインキャピタルに任せるのが円滑ではないか」との声も上がっていた。

 しかし、海外独禁法当局によるM&A (合併・買収)審査をスムーズに済ませたいとの心算もあり、東芝はJIPと日本企業連合によるスキームを選択した。その後押しをしたのが、東芝の社員らだった。

 1年以上前から各事業部のエース級社員らが特別チームを編成し、非上場化した後も取引先の信頼をつなぎ留める対策を練ってきた。東芝がJIPと組んでも円滑に経営できるよう、プランを上層部に提示していたのだ。ところが、特別チームのメンバーの多くは新体制における改革の実行役として登用されず、「はしごを外された」との不満が社内に渦巻いている。
356: [sage] 2024/05/31(金) 10:10:34.94 ID:r9Iub8fy(1)
PCで4K放送とBS8Kを無料視聴できるようになってるって話。
ここに情報が上がってる
seesaawiki.jp/pt4k/
357: 命運は切らしておりまして [] 2024/05/31(金) 20:29:29.28 ID:B1EdIMC+(1)
>>355
何コレ、日経ビジネスのCM?
と言うか、何かもう社内もぶっ壊れているようだな。次の衝撃で一気に瓦解に向かうのでは?
358: [sage] 2024/06/01(土) 08:06:08.65 ID:+1T/+tka(1)
ロートル社員が保身の根回ししといたつもりだったのに裏切られたって恨み節

おとなしくアクティビスト尻叩かれながら汗かいて利益だす努力してりゃよかったのに
日本連合ならぬるま湯ブルシットジョブ続けられると思ったのかね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*