ラーメン店“新紙幣”に悲鳴…券売機更新“100万円超え”ケースも 店長「なかなか」 [朝一から閉店までφ★] (212レス)
1-

1
(2): 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2024/04/17(水) 13:52:08.61 ID:4u/Tlex+(1)
4/17(水) 13:02配信

テレビ朝日系(ANN)

 材料費の高騰などで苦境に立たされるラーメン店に、新紙幣の導入が追い打ちを掛けています。

【画像】ラーメン店の倒産件数、過去15年で最多も「900円の壁は越えない変えない」

■苦境のラーメン店…新紙幣でさらに“追い打ち”
省5
163: [] 2024/04/21(日) 01:17:34.57 ID:args/eKu(1)
現金やめたら?
164
(2): [sage] 2024/04/21(日) 05:21:36.01 ID:PgRSEHS2(1)
>>130
券売機やめてキャッシュレスって、会計のとき店員が都度対応するってこと?
それをしなくていいように券売機置いてるんだろうに
165: [] 2024/04/21(日) 06:46:09.36 ID:YrDnW6hR(1)
>>164
お前はラーメン屋にしか行ったことが無いのか
166
(1): [sage] 2024/04/21(日) 07:30:33.43 ID:kAiRgGZt(1/2)
牛丼屋は普通に券売機でキャッシュレス使えるぞ
あれ高いのか?
167: [sage] 2024/04/21(日) 12:48:57.58 ID:QuR1OQiG(1)
>>164
そうしたいなら自腹で券売機買いましょう
税金にたからないでね、って話をしています
168
(1): [sage] 2024/04/21(日) 13:53:54.37 ID:eCx7016n(1)
>>166
松屋の券売機で約65万円。
松屋グループで約1200店舗と台数を多く入れてるから結構安い。
新札が出てもアップデートできる。

ちなみに、今まで新500円が使えなかったのを放置していたのは、新札と同時に対応しないと、経費がかさむから。
169: [] 2024/04/21(日) 14:07:38.14 ID:c5ilOhkd(1)
書けるかな?
170
(1): [sage] 2024/04/21(日) 17:03:56.67 ID:kAiRgGZt(2/2)
>>168
キャッシュレス券売機安いじゃん
何でラーメン屋の現金のみポンコツ券売機が100万円もすんの?w
171
(1): [] 2024/04/21(日) 17:13:55.32 ID:0npP4Nlx(1/2)
>>170
松屋1200店舗で店によっては複数設置だろうから
まとめ買い割引はあるでしょ
20年に1回1台だけ購入でその店に合わせたセットアップ
とかしてもらったらかなり割高になるはず
ラーメン屋の平均営業年数を考えたら
1回こっきりの購入になる可能性も高いし
172: [] 2024/04/21(日) 17:14:47.30 ID:0npP4Nlx(2/2)
>>171
購入と書いたがリースでも同様
173: [] 2024/04/21(日) 17:18:17.23 ID:YHVPAfEa(1)
通貨偽造罪を、「死刑」にしろよ。
174: [sage] 2024/04/21(日) 17:38:47.88 ID:SlTT+oQ/(1)
補助金あるよ
相談したら
175: [] 2024/04/21(日) 17:45:54.34 ID:9Dyvcriz(1)
交通系しか使えません!って事にしたら
176: [] 2024/04/21(日) 17:55:19.54 ID:xO+NpRGp(1)
2019年4月9日に新札(新紙幣)の発行が発表されてから5年が経ちました
(´・ω・`)つまりラーメン屋だけはボーッとしてたのね準備もしないで
177: [] 2024/04/21(日) 18:36:19.93 ID:5rkG8lGm(1)
一万と5千は廃止しろよ
178: [] 2024/04/21(日) 19:23:59.63 ID:j8n0VZis(1)
>>130
POSレジの方が高いよ

ただ、補助金があるから
経費はいうほどだけどね
クレカや電子マネーの手数料の方が痛い

本当のところは食券機にしろPOSレジにしろ
今はブラックほど補助金申請できないから
したくても出来ないんだろうな
179: [sage] 2024/04/21(日) 19:53:04.26 ID:11D8MvPS(1)
ラーメン屋も弱ったもんやで
180: [sage] 2024/04/21(日) 20:01:50.70 ID:A756o/HN(1)
新紙幣の対応費用も払いたくない、
キャッシュレスの手数料も嫌だ、
名瀬なら私は金の亡者です、というならどんどんつぶれてもらって結構!!
181: [sage] 2024/04/21(日) 20:14:33.49 ID:d4njIZ6s(1)
薄利多売で券売機に100万は痛えだろうな
一平さんにお願いしたらいいかもよ
182: [sage] 2024/04/21(日) 20:21:16.61 ID:DPGq1cK4(1)
結局、費用は客が払うことになるんだよな
183: [] 2024/04/22(月) 01:16:22.21 ID:aKJMVbJL(1)
硬貨のみ使用でいいじゃん
184: [sage] 2024/04/22(月) 06:47:45.64 ID:DhMth9R0(1)
そもそも新紙幣が要らんのじゃい
必要があるほど偽札が蔓延ってる話は聞かないし
公権力で穴を無理矢理掘らせては埋めて経済効果を誇ってるようなもの
185
(2): [sage] 2024/04/22(月) 06:53:14.06 ID:B4ncR3hN(1)
ちゃんと税金払ってる?
税金を払っていない店は潰れていいよ
186: [sage] 2024/04/22(月) 07:20:02.42 ID:c87fh2Nh(1)
値上げすりゃいいだろ
俺がいってるところも80円値上げしたが客が減った感無いぞ
187: [] 2024/04/22(月) 08:35:07.37 ID:6OoqGGIS(1)
>>185
これ

盗人猛々しいとはこのこと
188
(1): [] 2024/04/22(月) 11:59:22.99 ID:qPvWYe2P(1)
>>39
鉄道とかいいかげんに変えろと言いたい
189: [sage] 2024/04/23(火) 13:49:58.54 ID:jTe5vIRO(1)
発券機メーカーは今受けてる依頼に納期回答できない状況だから、半年ぐらいは遅れるのて心配要らないでしょ。
190: [sage] 2024/04/23(火) 21:05:58.41 ID:I1kT4tnO(1)
>>185
補助金申請しないのはそういうことか
191: [] 2024/04/24(水) 09:03:13.55 ID:3VCbBcLh(1)
画像リンク

192: [sage] 2024/04/26(金) 20:15:17.50 ID:+QjNBbOf(1)
ラーメン屋のクレジット払いって
ヤングは普通なのかな?
193: [] 2024/04/27(土) 20:13:12.77 ID:ctr4qkv8(1)
>>188
そこで交通系ICかクレジットカードですよ!
194: [sage] 2024/04/27(土) 20:42:43.35 ID:SGFYUeA0(1)
コロナ給付金貰っていたくせにピャーピャー吠えるなよ
195
(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/05/14(火) 23:27:34.73 ID:iqbPGV/c(1)
店が新札を旧札と交換するしかないだろう.
196
(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 [sage] 2024/05/15(水) 10:14:12.80 ID:NSExG/B9(1)
>>195
しばらくはそれで凌げるよな、銀行に預けるときも新札だけ預ければ旧札は手元に残り続けるし。
そのうちボロボロになって使えなくなるだろうけど。
197: [] 2024/05/16(木) 03:16:24.45 ID:BdNO5Vhc(1)
本当にさもしい連中だよな

券売機に100万円投資してもいいから、
とにかく脱税したいってことだろ
地上波のテレビで顔出して、言うことか?

そんで空き巣で自販機荒らされる被害に
遭ったら、平気で警察の世話になる
どこのヤクザだよ、おまえら

テーブルのQRコードで注文し、
会計もできる店があったら、通いたい
198: [] 2024/05/16(木) 03:52:22.64 ID:Bs7cqNF5(1)
外部リンク:ja.everybodywiki.com
199: [] 2024/05/16(木) 06:07:16.89 ID:k27Gqx6D(1/2)
199
200: [] 2024/05/16(木) 06:07:24.75 ID:k27Gqx6D(2/2)
200
201
(1): [sage] 2024/05/16(木) 06:32:31.99 ID:Jdz12OyZ(1)
券売機嫌いなんだよなあ
202: [sage] 2024/05/16(木) 07:10:14.65 ID:6E6aS7j4(1)
全部財務省が悪いがお前らもちゃんと選挙行けよ
203
(1): [sage] 2024/05/16(木) 08:30:59.85 ID:fPhCH6bi(1)
ラーメン屋は個人店が頑張ってたジャンルなのにチェーン店ばかりになるな。
204: [sage] 2024/05/16(木) 19:34:14.00 ID:GbnrwkA4(1)
>>203
個人店って、素人が無駄に頑張っていて値段が高いわりに店も儲かってないイメージ
205: [sage] 2024/05/18(土) 18:13:32.20 ID:xDCmta60(1)
>>15
自分で店やってたら到底言えない話だな
国が補助金出せばいいだけじゃないかと思うが
206: [sage] 2024/05/19(日) 07:18:18.69 ID:n7XZw6Wj(1)
今の日本で圧倒的に不足してるのは設備投資
減税では無く、キャッシュバックしてエエくらいや
207: [] 2024/05/26(日) 14:12:59.73 ID:S+68iWZw(1)
>>201
今は逆に券売機がなきゃいやだって客のほうが多数派じゃないかな?
吉野家みたいなことええ加減にやめてくれ、とか
208: [] 2024/05/26(日) 17:24:04.06 ID:68SG1nOj(1/2)
>>196
慶應義塾のOBOGが率先してそれを実践したらいいんだよな
209: [] 2024/05/26(日) 17:25:51.60 ID:68SG1nOj(2/2)
舌足らずというか説明不足だった
慶應義塾の関係者ってF号券切り替え絶対反対なんだろw
210: [sage] 2024/05/26(日) 18:18:36.64 ID:n8VNTDrO(1)
新500円硬貨もすでに数年経っているのにいまだに対応できてないのがかなりの割合であるからな
211: [sage] 2024/06/02(日) 09:51:28.21 ID:c/xfdDv7(1)
新紙幣安っぽいとか今の円安そのものって言う人結構いるけど海外の紙幣をみたら大概だろ
むしろ海外の紙幣の方がもっと安くなるべきだろって感じのデザインなんだが
逆を言えば現行紙幣は時代から取り残されて浮いてる感が半端ないが
212: [sage] 2024/06/02(日) 11:53:41.86 ID:ghPAZxzO(1)
浮いてても問題ないわけだけど、
まぁ見慣れたら大丈夫やろ
万札が小さくなった時も散々言われたわけだし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*