[過去ログ] 【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: [sage] 2023/04/29(土) 08:36:13.95 ID:bmZZiG2b(21/29)
>>449は「非正規率上昇分を組み込んだらマイナスだろ、どうせ」と計算を始めたが、まさか消費税抜きで計算してるとは思わなかったわ、チートじゃん

ところで今日は忙しいので書きこまないよ
453
(1): [sage] 2023/04/29(土) 08:37:32.25 ID:bmZZiG2b(22/29)
>>451
岩田の論拠貼っておいたよ。ただのチートだったがw
454
(1): [sage] 2023/04/29(土) 08:40:54.06 ID:V2hOTu7e(13/18)
>GDI(国内総所得)の伸び率は90年代からほぼ同じなので、
>危機時以外の国内給与総額が伸びること自体はずっと前から当たり前

90年代半ば以降はデフレで、給与総額は減少傾向だった
GDI伸び率は90年代から同じなので国内総額が伸びるのは当然というのは
ほんとに根拠として妥当なのかね
少なくともそのレスで適用するのはあんまり適切じゃない感じだな
だってその時期ずっと負の相関になってるのに

何にしてもアベノミクスから総額が増え始めたってことはリフレで正常化したということだね
455
(1): [] 2023/04/29(土) 08:46:40.82 ID:V2hOTu7e(14/18)
>>453
断片的な数値の抜粋?君の独自計算?

よくわからんけど「岩田の論拠」貼ったというなら
そんな誰のどういう意見なのかあやふやな粗雑断片なレスじゃなくて
ちゃんと岩田本人が書いてるとわかるものを貼ってよw

ほんとテキトーだよね
だから君は印象操作ばかりだねって
456: [] 2023/04/29(土) 08:52:22.79 ID:V2hOTu7e(15/18)
チートとは本来は「ずる」のことらしいが
今時の日本ではチートといえばなろう系?の隆盛で「すごい能力」というポジティブ感で使われるから
ネガティブな適用されると逆に違和感すごいわw
457: [sage] 2023/04/29(土) 09:22:02.61 ID:xZxKnmTB(3/3)
給料30万として5%上がって15,000円
そこから税金むしりとられて実質増えるのは11,000円くらい
インフレに全然追いつけない
458: [sage] 2023/04/29(土) 13:26:53.55 ID:1BYnIEsL(1)
インフレ(海外の賃金上昇)に追い付かなくても上げようとしてるだけ円高賃下げを選んだミンスよりマシ
健全な賃金インフレ状態になり経済正常化すれば健全に利上げしていけるのだから
459
(1): [sage] 2023/04/29(土) 15:00:50.77 ID:bmZZiG2b(23/29)
>>454
同じように上がってるけど、ここの部分は緩和のおかげだとかいう言い草には興味ない

>>455
岩田規久男が消費税抜き実質とかいう手段で自己弁護してるだけなんで興味ないならスルーしておいてくれ
460
(2): [sage] 2023/04/29(土) 15:02:25.00 ID:bmZZiG2b(24/29)
ID:V2hOTu7eと語ることはないな。>>404だけ理解してくれればいいや
461
(1): [sage] 2023/04/29(土) 15:25:56.97 ID:bmZZiG2b(25/29)
「消費税がなければ日本は成長軌道に乗った」
「労働力不足で無理」

「毎勤の実質時給が上がった」
「サンプル変更されただけ」

「民給の平均給与は上がった」
「実質化すると2019は2012比でマイナス0.2」

こんなとこか。誤字があったので修正しておく
462: [sage] 2023/04/29(土) 17:35:28.64 ID:tPlxQrA6(1)
実質賃金は「伸び悩んだ」じゃなくて「減ってる」が正しいんだがなぜ誤魔化すのか
税引き後でも減ってるがドル換算だとさらに下がる
まず事実を認めるところから始めましょうね岸田くん
463
(1): [] 2023/04/29(土) 17:36:02.76 ID:V2hOTu7e(16/18)
>>459-460
>とかいう言い草には興味ない

× 興味ない
〇 反論できない

>岩田規久男

具体的な内容がわからないので何とも? 君のレスでは評価不能だね
まあ岩田として消費税増税なければって思いは強かろうけどね
まともな感覚あれば消費税増税があかんってのは普通にわかるだろうし

>給与水準低い1年未満の短期350万以上が入ってないよ
省2
464
(1): [] 2023/04/29(土) 17:37:40.06 ID:V2hOTu7e(17/18)
>>461
>消費税がなければ
>労働力不足で無理

消費税増税のダメージは90年代から始まってる
90年代半ば以降からのGDPも賃金もずっと低迷し続けるような長期の停滞がなければ
人口動態にも違いがあっておかしくないね

それに俺が言ってた消費税の話ってさしあたりアベノミクスについての話であって
アベノミクスは政策としてプラス寄与、増税がマイナス寄与というもの

これを否定するための君のレス、現実にはその時期の労働投入上向いてるのに
将来の不足を今に拡大してかぶせてもまったく根拠になってない
省13
465: [] 2023/04/29(土) 17:38:21.18 ID:V2hOTu7e(18/18)
>>460
>語ることはない

逐一指摘してあげたように君の思考はいろいろヘンテコだ
君の見識では俺と経済談義するのは無理あるってのは自覚できたんだね
大きなマイナスが少しでも小さなマイナスになったなら、それだけでも俺のおかげだねw
466
(1): [sage] 2023/04/29(土) 18:36:45.81 ID:bmZZiG2b(26/29)
>>464
毎勤はもう話したし、繰り返す気はない。自分で調べてくれ。俺は君の先生ではない

>>.名目で上がってて、実質はほぼプラマイゼロということは
実質はマイナス0.2なのでプラマイゼロではない。さらに言えば役員を除くとマイナス0.7で、2012年の値をQQE以後、一度も明確に超えていない
467
(1): [sage] 2023/04/29(土) 18:41:36.67 ID:bmZZiG2b(27/29)
民給実質平均給与(役員除く)

2012 100
2019 99.3

こんな感じ。>>463へレスすると1年以上勤務(非役員)がむしろ落ちてるようだ

まあ役員入れてもマイナス0.2だが
468
(2): [sage] 2023/04/29(土) 19:05:25.96 ID:bmZZiG2b(28/29)
民給実質平均給与(役員除く)

2004 100
2005 100
2006 99
2007 100

なんだ、2004には底打ちしてるじゃん。そのあとリーマンで落ちて、2013以降はほぼマイナス圏だ
469
(2): [sage] 2023/04/29(土) 20:52:12.43 ID:bmZZiG2b(29/29)
>>468を細かく書くとこうなる

2004 100
2005 99.8
2006 99
2097 99.7

下げ幅は2012以降より小さい
470: [] 2023/04/29(土) 22:15:11.96 ID:CeHxSAsi(1)
増税ばかりだからな
471: [sage] 2023/04/30(日) 01:47:40.47 ID:hjgzg0Gt(1)
役員報酬は増え続けてるんだから何を言おうが詭弁にしかならんわ
472: [] 2023/04/30(日) 03:17:31.75 ID:8xOMT9sL(1)
>>2
バラ撒いた分は回収しないとさ
473
(3): [sage] 2023/04/30(日) 06:58:05.26 ID:GuQnrUoJ(1)
賃金構造基本統計(サンプル約7.8万か所)
一般労働者 実質
2012 100
2019 96.4

毎月勤労統計(サンプル約3.3万か所)
常用労働者 実質
2012 100
2019 95.6

民間給与実態統計(サンプル約 2.9万か所)
1年以上勤務(役員除く)実質
省3
474
(1): [] 2023/04/30(日) 21:22:38.60 ID:cXuN1Ue/(1)
つか、実質賃金では2013年(つまり安倍政権から)以降ずっとマイナスで日本は1970年代に逆戻りw
って記事があっただろうにw

(12年以降ずっとマイナスと指摘したのは国際機関のILOだったり、省庁大臣の命令が及ばない
政府独法だったから、厚労財務総務省の圧力跳ね除けて、事実だけを発表できたのだろう)
475
(1): [sage] 2023/05/01(月) 16:56:51.57 ID:z6Uv591s(1)
こんなもん当初からアベノミクスの敵は経団連だって言われてたよ
あの時無理してでも従業員の給料上げてれば回復の可能性有ったのに反対したのは経団連だったろ
476: [] 2023/05/01(月) 17:04:37.96 ID:buL1ciC0(1)
>>475
黒田と安倍のもくろみは、
アベノミクス3本の矢を発表
 ↓
おおっ、株価上がった
 ↓
好景気くる?消費しよう
 ↓
企業儲かる。投資しよう、賃金上げよう
となるはずが、日本人は心配で慎重でなかなか消費しなくてこれは失敗、でももう戻れない。という状況らしい
477: [sage] 2023/05/01(月) 19:05:45.27 ID:P3JxhwhP(1)
【産経新聞】韓国を「旧ホワイト国」再指定へ 強化措置全て解除 経産省 ★4 [4/28]


韓国のユン大統領の訪米で日本に不利益な取り決めがあった可能性が高い

【中央日報】 米政府「韓日関係の改善、バイデン大統領が水面下で役割」 [4/27] [仮面ウニダー★]

戦後、在日チョンと売国左翼に力を与えたのはアメ豚
日本の半導体産業を潰して日本の半導体技術を韓国に供与したのもアメ豚

アメ豚が日韓友好を歓迎とかほざくたびに血が逆流するほど怒りを感じる
日本国民はアメ豚という韓国の擁護者にどれほど苦しめられ続けなくてはならないのか

アメ豚さえ介入してこなかったら強い日本が弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから
省6
478: [] 2023/05/01(月) 19:07:09.31 ID:p7HZWFsz(1/4)
まさか10年前に東証1部企業が「世界同一賃金』だったと思ってるのか?

例えば、トヨタの国内7万人の社員の賃金と、世界の30万人が同じだと?
(部長級以上の役職で共通にする例はある)

んなわけないでしょw
(ようやく21年くらいからソニー、アステラス、日立、野村証券などが世界同一賃金に動き出した位)

「円安で儲かったw」という割に、日本の賃金だけ据え置き、日本国内に投資をしなかった
それが経団連傘下のグローバル企業だよw

なぜか? 日本の組合は戦わないが、世界でそれをやると大惨事になるからだ
省1
479: [] 2023/05/01(月) 19:10:36.47 ID:p7HZWFsz(2/4)
日本の企業は円安で稼いでもアメリカに還元して
(法人税さえアメリカの方が納税が多い可能性が・・w 車メーカーは国別納税額公表を断固として応じていない)
日本人には「我慢しろw」の一言

それが日本の企業なんだよw
480: [] 2023/05/01(月) 19:17:42.73 ID:p7HZWFsz(3/4)
要するにね、マスゴミが安倍政権と結託して
国民には徹底して情報を遮断してきたんだよ

「世界に置いて行かれるニッポン」という姿をねw

賃金しかり、GDPしかりだ
(今年ドイツに抜かれるという事実さえ知らない国民が多い。30年後には韓国にも抜かれるかもしれない・・・という予測さえオミットだ
「『日本は世界と比べるとこんなにも成長しなかった』『世界の賃金に負けている』という事実を知らせたらマズイ」という判断があるのか?)

そして、情報操作とつまみ食いで「ニッポンはこんなに素晴らしいw」と虚構を国民に信じ込ませたのさw
(「日本の総資産が1京2000兆円で世界一」というニュースは流しても「実は円安と負債増加で膨らんだだけですw」という情報はひた隠しにしてるんだよw な?w読売w)
481: [] 2023/05/01(月) 19:27:32.79 ID:p7HZWFsz(4/4)
そして賃金が上がるからGDPも上がるという事実もね

GDP上がっても賃金下げな国があったら教えて欲しいくらいだね
・・・あ、日本って国があったかww

日本の「失われた30年」の間に
韓国:賃金5倍→GDP6倍、アメリカ:賃金2.6倍→GDP4倍、フランス:賃金1.6倍→GDP2倍

これが現実ですよ?
482: [sage] 2023/05/01(月) 19:45:49.48 ID:Wri1stdO(1)
>>1
血を吸われて朝鮮に送金されて誰のせいだろうね
483: [] 2023/05/01(月) 20:26:54.94 ID:qnXcu2Im(1/3)
>>474
>実質賃金では2013年(つまり安倍政権から)以降ずっとマイナスで

まあ実質賃金のマイナスの始まりは安倍政権よりずっと前からだけどね

名目賃金と実質賃金1990年-2015年
画像リンク

>実は日本では1997年をピークとして名目賃金・実質賃金ともに
>ずっと減少してきていたのです

>日本は1970年代に逆戻り

それは賃金じゃなくて為替の実質実効レートでは
省3
484: [] 2023/05/01(月) 22:10:06.31 ID:qnXcu2Im(2/3)
>>466
>毎勤はもう話したし、繰り返す気はない。

裏付けがないことを繰り返すのは無意味だもんね

>俺は君の先生ではない

そりゃそうだよ君に俺の先生が務まるわけがないw

>実質はマイナス0.2なのでプラマイゼロではない
省4
485
(1): [sage] 2023/05/01(月) 22:10:16.03 ID:qnXcu2Im(3/3)
>>467-469
それで名目値はこんな感じなんでしょ、アベノミクス以降6年連続でプラス

給料・手当・賞与などの推移
画像リンク

(2012年 408万円 → 2018年441万円)
7年連続ならず2019年は436万円でした

名目値、かつてインフレ経済ではプラス基調だったのがデフレになったらマイナス基調になって、
それがまたプラス基調に転換したのはアベノミクス以降だよね

名目値が2012年と比べて2018年時点なら8.0%プラス
2019年時点なら6.8%プラス
省5
486
(1): [sage] 2023/05/02(火) 05:22:21.13 ID:0Jp24L0g(1/30)
>>485
>>473
487
(1): [sage] 2023/05/02(火) 05:43:23.27 ID:0Jp24L0g(2/30)
「マイナス0.2をプラマイゼロっておかしくない?ただのマイナスじゃん?」
「ほぼ、だよ。ほぼプラマイゼロって言っただけ」

へー、そこかあ(苦笑
でも賃金関連の統計でマイナス0.2は「ほぼプラマイゼロ」じゃないよね?ただのマイナスだよね?

役員除くとマイナス0.7だし
488: [] 2023/05/02(火) 06:35:14.95 ID:E94nxyfH(1/46)
>>486-487
回答ではないね

都合が悪いんだろうか?
489
(1): [] 2023/05/02(火) 06:39:25.59 ID:E94nxyfH(2/46)
0.1だろうと0.2だろうと「ほぼ」など認めない

あっそうw

じゃあ>>469なんかもがっつりマイナスなんだね
では、名目の推移は?
490
(1): [sage] 2023/05/02(火) 06:44:50.54 ID:0Jp24L0g(3/30)
>>489
え?マイナス0.2は「ほぼ」ってつけたら「プラマイゼロ」?え?
491: [] 2023/05/02(火) 07:04:50.76 ID:E94nxyfH(3/46)
>>490
毎勤の実質賃金ではマイナス4とか5くらいじゃなかった?たしか

それで日本の賃金こんなに悪い(特にアベノミクスのせいで)という批判が目に付く
それに比べたらマイナス0.2ってほぼプラマイゼロだよね

もともと賃金系に対する俺の意見て↓のようなもの

賃金系の統計は複数あって結果のバラツキ大きい
切り口にもよるがそれらを並べて見ればそこまで実態悪くないってのが妥当な評価じゃね
492
(1): [sage] 2023/05/02(火) 07:10:12.67 ID:0Jp24L0g(4/30)
マジで「マイナス0.2はほぼプラマイゼロ」の世界に生きてる人だったかw
493
(2): [sage] 2023/05/02(火) 07:12:01.28 ID:0Jp24L0g(5/30)
>>金系の統計は複数あって結果のバラツキ大きい
>>切り口にもよるがそれらを並べて見ればそこまで実態悪くない

賃金構造基本統計(サンプル約7.8万か所)
一般労働者 実質
2012 100
2019 96.4

毎月勤労統計(サンプル約3.3万か所)
常用労働者 実質
2012 100
2019 95.6
省4
494: [] 2023/05/02(火) 07:12:47.60 ID:E94nxyfH(4/46)
民給・実質値の比較でアベノミクス前と後とで似たようなものとして
では民給・名目値での比較は?

しっかりプラスだよね「ほぼ」なんて表現できないくらいには

また君は2019年ばかり材料にしてるけど
最新版である2021年ではどうなってるん?

>>492
うんうん、君の性格としてそういうとこに逃げて肝心の話は誤魔化したいのはわかるけどね
495: [] 2023/05/02(火) 07:14:20.59 ID:E94nxyfH(5/46)
>>493
うん、で名目では?
496
(1): [sage] 2023/05/02(火) 07:16:07.49 ID:A/cpWp3V(1)
元々高い賃金の大企業の賃金を上げても意味はない
余剰金になり預金や株に流れるのがオチ
中小企業や非正規の賃金を上げない限り
景気は良くならない
497: [sage] 2023/05/02(火) 07:21:32.19 ID:0Jp24L0g(6/30)
名目はプラスでいいんじゃね。で、実質はどの統計でもマイナス(役員除く)
498
(1): [sage] 2023/05/02(火) 07:24:50.87 ID:0Jp24L0g(7/30)
>>民給・実質値の比較でアベノミクス前と後とで似たようなものとして

役員除くとマイナス0.7なんでがっつりマイナス
499: [] 2023/05/02(火) 07:27:35.47 ID:E94nxyfH(6/46)
>>493
うん、でその間の労働時間の減少を反映させると?
500
(1): [] 2023/05/02(火) 07:29:56.72 ID:E94nxyfH(7/46)
>>498
>役員除くとマイナス0.7なんでがっつりマイナス

それはアベノミクス後だよね
前のデータがないと比較にならないのでは
501: [] 2023/05/02(火) 07:31:49.02 ID:fBaftNYm(1/5)
株価やGDPを出すのだろうが円安物価高で国民生活はボロボロ
1-
あと 501 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s