[過去ログ] 【実業家】ひろゆき氏「ゲーム業界では既に枯れている」 Facebookの「メタバース」事業進出に持論 [田杉山脈★] (566レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: [] 2021/10/30(土) 22:00:38 ID:zQEbVGzh(1)
西村博之は、伝聞情報や本の中身や他人の意見をつまみ食いしてオリジナルであるかのように披露したり、
いいかげんな事を断言してしゃべるから、無知な人にはなんでもよく知ってる博識かのように見えるってだけ。

西村博之といえば見る目が無いことにかけては定評がありますよ。
彼はスマホ(iPhone)が世の中に出てきたとき、こんなことを言っています。

「1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。
iPhoneは電話として不便じゃないですか。
電話として結局使わないから持ち歩かなくなって、
誰も持ってないという状態になると思うんですけどね。
企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。
おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。親心からの意見です。」
省21
52: [] 2021/10/30(土) 22:01:01 ID:5t1A1GeE(1)
PCとかスマホ使ってやるようなら、今まであったのとそんなに変わらないような
ウェアラブル端末とかでやったら面白いかもだけど
53
(1): [sage] 2021/10/30(土) 22:02:20 ID:K1/sRldI(1)
老いたなという感想
54: [sage] 2021/10/30(土) 22:06:12 ID:sVZGc6Tu(1)
スマホしかりスイッチしかり
ひろゆきの言った逆にいくのはもはやアノマリー
55: [] 2021/10/30(土) 22:08:40 ID:jg1DAOEb(1)
PV見た
古い家であれやったら確実に蛍光灯に手をぶつける
56: [sage] 2021/10/30(土) 22:08:51 ID:1xqZ7IV9(1)
まだまだ仮想現実の世界は始まったばかりだし資本がある巨大企業がチャレンジするのは良いと思うがな
名前も出したくないが何も生み出さないやつがケチつけるのは流石だぜ
57: [] 2021/10/30(土) 22:09:10 ID:YH7ec8HA(1)
>>34
事業の質はわからんが、とにかくシンプルだから投資家の評価は高い。収入の97%は広告から。
投資家一部は多角化なんて望んではいないはず。
58
(1): [sage] 2021/10/30(土) 22:09:36 ID:YkCdUD3R(1)
仮想世界だから出来る事、というのが殆ど無いからな
結局は性産業が本格的にバーチャルで体験出来る、という様な状況になるまでは
其処まで多くの人は関心を持たんだろうな
59
(1): [sage] 2021/10/30(土) 22:11:32 ID:3K7Lwwzg(1)
oculusでff14出来たの?知らんかった
60
(1): [] 2021/10/30(土) 22:12:20 ID:QdAPdiw5(1)
>>34 そもそもザッカーバーグって何が凄いのかわからない

モラルの無いところ。

ハーバードの学生のころ、既に、女子大生をネタにしたセクハラもどきのソフトを作って、大学側から注意されてる。
Facebookもパクリの訴訟を起こされ、莫大な和解金を払ってる。
61: [sage] 2021/10/30(土) 22:16:52 ID:A4y0+s2Y(8/10)
>>59
バイオハザードが出るよ
アメリカ人はゾンビ撃ち殺すのが大好きだからw
62: [sage] 2021/10/30(土) 22:17:30 ID:jTHF9iI+(2/2)
お金さえ集めれば人は集まるのよ。
そうすると中国人のbotが湧いてきてゲームを破壊するの。

マイニングは何も新しい話じゃなく、リアルマネーと交換可能な電子通貨があれば湧いてくるのは中国人の遺伝子。

ビットコインはたまたま、採掘の参加者が増えると台帳の堅牢性が上がってむしろ価値が上がる構造だったけど
そういう仕組みが初めから組み込まれてないとダメ。
63: [] 2021/10/30(土) 22:21:34 ID:bPkXdPom(1)
メタファー
64: [] 2021/10/30(土) 22:29:34 ID:BKCguBFn(1)
>>29
想像してみた。死ぬしかないな
65: [sage] 2021/10/30(土) 22:34:06 ID:WUeMkqoX(1)
そもそもまだ面倒くさくないからFacebook使ってるのにメタバースなんて面倒くさいもの流行るわけないだろ。バカじゃないの。
66: [] 2021/10/30(土) 22:34:46 ID:Qg3u5kHs(1)
まぁ確かに。
67: [] 2021/10/30(土) 22:40:22 ID:x9tZt5Y6(1)
ひろゆきの想像するFBのサービスが、
ひろゆきの創造の域を出ていないというだけのことでは。
68: [sage] 2021/10/30(土) 22:40:23 ID:XNzxoCOq(1)
とりあえずQuestとFacebookの強制紐付けが外れる方向なのは歓迎する
ビジネスユースでのVR利用は無意識に日常でやってるレベルのコールドリーディングある
表情が追えないって欠陥があるから流行らんと思う
69
(1): [sage] 2021/10/30(土) 22:40:52 ID:ixy0tveC(1)
現実世界と完全に切り離された状態でないとメタバースってのは不可能なんじゃないのか
VR酔いみたいなのもあるがそういうの無くてもゴーグルつけた状態での長時間行動は披露が半端ない
夢の中で行動するというような感じが現実に可能になれば違うのかもしれんが
そうなると今度はまた別の大きな問題が発生するよね
70: [] 2021/10/30(土) 22:43:13 ID:QWxWQCLT(1)
ハビタットやセカンドライフの二の舞
71
(1): [] 2021/10/30(土) 22:44:33 ID:ZyfEmv67(1)
なんで頭の悪いこいつがあちこち顔を出してるの?
単純に気持ち悪い。こういう中途半端な馬鹿が詐欺師並みに世論を騙すから
やっかいだ。マスゴミよ、きちんと責任取れよ?社長の首じゃ足りないぞ。
72: [] 2021/10/30(土) 22:45:23 ID:mOv5S2M3(1)
>>23
映画と辞書だけで素手のF爺とやりあえるのはひろゆきぐらいだしな
73: [sage] 2021/10/30(土) 22:48:22 ID:A4y0+s2Y(9/10)
>>69
VR酔、疲労もあるけど、近視には良いらしい
VRを長く使うと近視が少し治ったと言う話を聞く。
常に遠方を見るように水晶体が調節されるので水晶体の周りの緊張がほぐれる

スマホを見ている人にとっては、ピント調節が逆になるから丁度いい
74: [sage] 2021/10/30(土) 22:48:26 ID:jQ8cENBz(1)
セカンドライフのレベルで
すでにどういうことかみんなわかったからね
課金ゲームというこらまでのものではなくて
現実に金を稼げる場として成り立てば
成功するのかもしれんけどね
搾取する目的ならば
セカンドライフと結果は変わらんよ
75: [sage] 2021/10/30(土) 22:49:13 ID:35zVSGv1(1/2)
昔あったよな。
仮想空間で売買出来るゲームみたいなやつ。
76: [sage] 2021/10/30(土) 22:49:49 ID:35zVSGv1(2/2)
セカンドライフか
77
(1): [] 2021/10/30(土) 22:51:44 ID:S/u7g5Go(1/2)
VRはどうしても神経が疲れる
画面越しのほうが楽なんだよ
78: [sage] 2021/10/30(土) 22:53:03 ID:DqAVDgyp(1)
>>71
お前みたいに無駄に粘着するアホがいるからだろw
79: [] 2021/10/30(土) 22:53:09 ID:S/u7g5Go(2/2)
>>34
ライバルのSNSを買収して成り立ってる企業
80: [sage] 2021/10/30(土) 22:59:00 ID:KnNnTd1M(1/2)
セカンドライフのレスだらけだった
だよなぁ
81: [sage] 2021/10/30(土) 23:01:29 ID:KnNnTd1M(2/2)
>>26
VRって定着してる様でそうでもないような

>>38
そうあってほしい
予想を裏切ってほしい
82
(1): [sage] 2021/10/30(土) 23:03:38 ID:ePuzimDL(1)
このひと、作った掲示板でドコモさいたまかなんかのスレが荒れて、そんでたまたまアクセス数伸びたのが「成功」につながったってだけのラッキーパンチ一回だけの人だ

持論も何も、働いたことがない知性がなさそうな、間抜けな顔してるじゃん
83: [sage] 2021/10/30(土) 23:04:11 ID:uQyFh4wG(1)
まぁ目指してるのはゲームじゃないだろな
84
(1): [sage] 2021/10/30(土) 23:09:03 ID:7DTArObr(1/3)
メタバースは流行らんだろうけど、ゆろゆきの例え話もズレてるよねって感じ
セカンドライフすぐ死んだじゃんって説明の方がしっくり来る
85: [] 2021/10/30(土) 23:10:20 ID:JGgclXBu(1)
ゴーストライター雇いすぎだろコイツ
本体はフランス小部屋で一日中ゲームしとるだけやろ
86: [sage] 2021/10/30(土) 23:19:23 ID:jG8UkNpM(1)
そこにセカンドライフがあるじゃろ
87: [sage] 2021/10/30(土) 23:25:46 ID:7DTArObr(2/3)
ザッカーバーグが言うメタバースは、今あるTwitterとかInstagramみたいな
コミュティツールや、ブラウザなんかのコンテンツビューワーをVR空間に
統合して、今あるインターネット体験をよりリッチにするってことでしょ

議論するなら「VRはインターネット体験をリッチにできるのか?」って
方向の方が妥当だっただろ

iPhoneだって出た当時はひろゆきも笑って馬鹿にしてたけど、結局、
スマホという新形態が携帯の体験をリッチにしたから普及したわけで

12年前からこいつの頭は進化してねーなって感じw
88: [sage] 2021/10/30(土) 23:36:16 ID:7DTArObr(3/3)
ABEMAPrimeって製作陣や司会の平石が内容をちゃんと理解しないまま
議論を仕切るから、話がサブトピックな方向へ迷走したり、仕切りが下手で
話の腰を折りまくって、わけわかんない方向へ空回りする回も多いよねって印象

その辺テレビはよくできるよなっていつも思う

ABEMAの方は「人集めてなんか言わせればなんとかなるやろw」的な感じで
場当たり的にやってんだろうね
(だからこそひろゆきとか使えるって面もあるが)
89: [sage] 2021/10/30(土) 23:41:29 ID:/X7aXIxG(1)
>>4
そういやセカンドライフでもオンラインセックス流行っていたが
今じゃzoomとかオンラインTV会話が普通だもんな

出逢い系を狙うか?ザッカーバーグ
90
(3): [] 2021/10/30(土) 23:43:05 ID:nr0QD2Be(1)
誰もOculusやったことないだろ?
あの没入感はやっぱりすごいぞ
91: [sage] 2021/10/30(土) 23:46:10 ID:9eB+rRix(1)
バーチャルボーイと何が違うん?
92
(1): [] 2021/10/30(土) 23:53:58 ID:CkU8aLo1(1)
こういうのはもう結論が出てる
仮想世界でわざわざするのは面倒だって
93: [sage] 2021/10/30(土) 23:55:44 ID:A4y0+s2Y(10/10)
>>90
あるぞ
Oculus Quest2 で見る BigScreenが気に入っているけど、あれがまだうまく日本語対応していない。
NASサーバー上の日本語タイトルの動画を選択すると、文字化けしてタイトルが分からん ><
94: [sage] 2021/10/31(日) 00:01:13 ID:YxuT80RU(1)
乃木が同意するなら流行るかもな
95: [sage] 2021/10/31(日) 00:14:51 ID:5q5H0bNX(1)
いやどう見ても枯れてはいないだろ
ガラパゴス島の人がうちでは当たり前って言ってるだけ
96: [] 2021/10/31(日) 00:24:56 ID:j42ybNLn(1)
仮想空間のゲームってもう色々と進んでるよ、このゲームも来月には土地を販売開始されるっぽい

illuvium
仮想通貨のILV買ってゲーム内で色々とやれる
動画リンク[YouTube]

97: [] 2021/10/31(日) 00:35:56 ID:8iCmHyP7(1)
>>90 テーマがリラックスできて気に入ってるんだが有料でもいいからもっと追加して欲しいわ
98: [sage] 2021/10/31(日) 00:44:53 ID:B8Z/Gjsc(1)
ゲーム世代というかもはやゲームの中で成長した世代が働く空間を
提供するってことじゃないかな。ゲーム空間と違って匿名性はむしろ無くて
facebook同様実名というか確実に個体識別のできる形じゃないと
成り立たないとは思うけど
99: [sage] 2021/10/31(日) 00:48:47 ID:TwW4QDyP(1)
>『ファイナルファンタジーXIV』という日本初のサービス
おい!XIやウルティマのことを忘れたのか!!と思ったが文脈的に「日本発」の誤字か
100: [] 2021/10/31(日) 00:49:18 ID:gB3UjXnT(1)
ひろゆきが言ってる先を目指してるんじゃねーの?
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*