[過去ログ] 【社会】日立や富士通が導入するジョブ型雇用、上司の裁量による職務拡大を防げるか [田杉山脈★] (200レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 田杉山脈 ★ [] 2020/07/11(土) 13:05:25.22 ID:CAP_USER(1)
日本企業の間で、ジョブ型雇用を導入する動きがにわかに活発になってきた。ジョブ型雇用とは仕事内容を詳細に記述したジョブディスクリプション(JD、職務記述書)に基づいて働く雇用制度で、欧米企業などが広く採用している。経団連が以前から導入を働きかけてきたが、新型コロナウイルス禍を機に、多くの企業が本格導入を検討し始めた。

 例えば日立製作所は、一部職種にとどまっていたジョブ型雇用を全社的取り組みに拡大する。2021年3月までにすべての職種に対してJDの標準版を作成し、2021年度以降に本格的に導入する。富士通も2020年度中に、まず管理職を対象にジョブ型雇用を導入し、その後、一般社員にも対象を広げる予定だ。

 新型コロナ禍がジョブ型雇用の導入の動きを後押ししたのは間違いない。テレワークの導入により、職務内容を厳密に定めないで時間で縛るような働き方が難しくなったからだ。テレワークも含めた柔軟な働き方を実現していくためには、ジョブ型雇用の導入が必要との認識が広がってきたわけだ。

 だがジョブ型雇用の導入の狙いは他にもある。横並びの給与で広く様々な職務を経験させる従来の日本型雇用制度では、DX(デジタル変革)を主導できる優秀なIT人材などを獲得・育成するのは難しい。職務を厳密に定めて能力や成果に応じて高給を保証するジョブ型雇用は、デジタルの時代に日本企業が生き残る上で、極めて重要な取り組みと言える。

厳格なJDを作成するのは困難
 問題は欧米のような厳格な契約社会の産物であるジョブ型雇用を、日本企業で有効に機能させられるかだ。そもそもきちんとしたJDを作成できるかが疑わしい。欧米企業のJDは職務内容、責任範囲、義務、要求される職務経験やスキルなどを事細かに記載している。職務などを限定しないで働くメンバーシップ型雇用しか知らない社員ばかりの日本企業が、欧米流のJDを作成するのは至難の業だろう。
以下ソース
外部リンク:xtech.nikkei.com
2: [] 2020/07/11(土) 13:11:13.96 ID:zxb+RZzL(1)
派遣SEの死体の山がまたできるのか
3
(5): [] 2020/07/11(土) 13:20:11.64 ID:S+3tCQV8(1)
日本じゃまともな仕様書書ける奴はる奴はほとんどいないんだからJDもグダグダになって失敗しそう
とくに毎度毎度新しいネタに飛びついては失敗してる富士通は懲りるって事をしらないのか?
4
(2): [sage] 2020/07/11(土) 13:20:43.70 ID:ciyzMBob(1)
ジョブ型雇用は流動的な転職とセットじゃないと成立しないのでは
5: [sage] 2020/07/11(土) 13:21:49.40 ID:OPWgZhBN(1)
ジョブ型雇用にしたければ、まず経営陣を欧米上場企業で働いた経験がある人にかえろ。
6
(2): [] 2020/07/11(土) 13:25:31.47 ID:jPQX3t+V(1)
解雇しやすくならないと、ジョブ型を導入しても意味がないでしょ
7: [sage] 2020/07/11(土) 13:25:46.30 ID:+uc4kD6p(1/3)
>>4
ほんそれ
要求を満たせない奴を首にできない法制度じゃこんなの形骸化するだけ
8
(1): [sage] 2020/07/11(土) 13:28:06.56 ID:yiqb92QN(1)
>>3
その他上司の指示に従うみたいな項目作って、結局何でもありにするに決まってる。
部署移動はないけど、本来その部署でやる仕事じゃないだろってのはやることになる。
9
(1): [sage] 2020/07/11(土) 13:29:54.03 ID:dIjTekCk(1)
>>6
逆、解雇しやすくするためにジョブ型にするんだよ
10
(1): [] 2020/07/11(土) 13:40:02.41 ID:OHEvPJqk(1)
年間契約にしたらいいんだよ。
11: [sage] 2020/07/11(土) 13:40:50.44 ID:MJqxjj41(1)
富士通って昔から
なんやかんや取り入れるけど、
何一つ成功したことがないよね。
12
(1): [sage] 2020/07/11(土) 13:51:52.50 ID:mPFusBvW(1)
役割記述書を書いても、仕事の成果を測ることはできるのだろうか?
結局は労働時間に戻ってくるような気がする。
13
(2): [] 2020/07/11(土) 13:55:06.96 ID:MVB2NnEK(1/3)
>>12
多分、と言うか確実に無理。
職務を規定出来きるなら、成果主義も成功出来ていたから。
管理職の登用を0ベースで見直さないと悲惨なハイブリッド評価システムになるだけ。
14: [] 2020/07/11(土) 14:01:42.85 ID:oVqH3AYA(1)
日立は成功、富士通は賃下げの効果だけあって失敗
そして他社は失敗した富士通のジョブ型人事を真似てコストダウン
15: [] 2020/07/11(土) 14:04:04.68 ID:qBfenkwe(1)
日立製作所は一連の行動により倒産
富士通も財閥系の為 倒産させよう
16
(1): [sage] 2020/07/11(土) 14:04:09.84 ID:+uc4kD6p(2/3)
>>13
そもそも管理職に「登用」っていう文化が無くならないといけない
人をまとめていくことが仕事の、一つの専門職にすぎないっていう風にならないと
17: [] 2020/07/11(土) 14:07:14.28 ID:yw/iKl0h(1/2)
俺さ、家で翻訳の仕事してるんだけどさ、目的が翻訳ってはっきりしてるって、すっげー楽だぜ。
これが、会社で様々な仕事やらされると、集中できずにスペシャリストになれない。
これからは社内でも、スペシャリストが要求されるんだな。
今後、スペシャリストになれない奴は、45歳でリストラ。
18: [sage] 2020/07/11(土) 14:08:33.71 ID:jljxbhvN(1)
無理
19: [] 2020/07/11(土) 14:09:05.72 ID:yw/iKl0h(2/2)
以下ソース
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
20
(2): [sage] 2020/07/11(土) 14:12:16.70 ID:6ei6wjth(1/3)
理系が大して理系じゃないのが原因
文系でもちょっと勉強すればわかっちゃうレベルの理系はマジいらん
かといって、人間力があるわけでもない
世界と戦えるレベルの理系以外まじいらない
下流理系が悪いと思っていたが中流までいらない時代になっている
そんなんだったらまじでプログラムでもやればってレベル
21: [sage] 2020/07/11(土) 14:20:13.07 ID:/AxFqojO(1)
俺のidアベじゃん!!!!
22: [] 2020/07/11(土) 14:25:09.54 ID:sDc9LrMp(1)
何ができるのかよくわからん中途半端な
奴らは全員給料頭打ちにして、スペシャリストだけ
ジョブ型雇用の新会社に高給で集めるとかやればいいのに
優秀な人材がどんどんグループ外に流出しちゃうぞ
23
(1): [] 2020/07/11(土) 14:26:32.96 ID:MVB2NnEK(2/3)
>>16
と言いたいだろうけど、技術職の管理を技術知らないやつにやらせると悲惨かもよ。
もちろん管理職の資質をどう規定するかだけど。
24: [] 2020/07/11(土) 14:26:57.07 ID:8Gxe4RbD(1)
ジョブ型採用と、解雇規制の廃止をしないと無理じゃないかな?
25
(2): [] 2020/07/11(土) 14:43:03.71 ID:S7Xh0l/f(1)
>>23
管理職の素質がないやつに管理職させるよりよっぽどマシ
26: [] 2020/07/11(土) 14:43:17.66 ID:j2RIHqUg(1/3)
>>20
文系が理系の仕事を破壊して日本が壊れたのが真相だけどな
27: [] 2020/07/11(土) 15:05:24.07 ID:MVB2NnEK(3/3)
>>25
まあそれはある。ゴマスリ功労賞でなった場合なんか最悪だもんな。
28
(1): [sage] 2020/07/11(土) 15:08:33.45 ID:6ei6wjth(2/3)
>>25
年功序列の我らが敗戦国日本では、軌道修正ができず、給与が上がる分を管理職にして補填しようとした
ただ、時代は管理職をスペシャリストとして運用していたのに、中途半端な馬鹿を管理職にした結果
世界から置いていかれ、巨艦主義は駆逐艦という新たな戦法を前に崩れ去った。
スペシャリストというのは、世界と戦えるがスペシャリストであって
自称スペシャリストというのは学歴を自慢するアホと同等となった。
文系とか理系とかどうでもいいから稼げというのは営業であって
中国のトップに頭が劣るのであれば、いらないというのがスペシャリストの宿命
中途半端な技術、頭でっかちな考え(M○J)、そういう馬鹿が日本をだめにした
また、三次産業のほうが、高い所得になったのも原因、ダンスとかいうアホがやるものをスポーツとして、
省2
29: [] 2020/07/11(土) 15:13:44.44 ID:pkeWEbh6(1)
>DX(デジタル変革)を主導できる優秀なIT人材などを獲得・育成する
獲得はともかく、富士通が言うところの育成は丸投げ屋だろう

んな連中、飼い殺しにしといても、GAFAに引き抜かれたりせんよ
30: [] 2020/07/11(土) 15:39:33.78 ID:I6f5reu9(1)
ジョブズ型雇用
31
(1): [] 2020/07/11(土) 15:59:02.78 ID:LfA126SA(1)
メンバーシップ型雇用って誰が考えたんだろうな
軍隊ではありえないし、日本の会社に入って初めて知ったが不思議な制度だ
32
(1): [] 2020/07/11(土) 16:11:50.42 ID:i2oOIxYQ(1)
解雇しやすく、再就職はしにくく
良い世の中だね
33
(4): [sage] 2020/07/11(土) 16:20:16.36 ID:+uc4kD6p(3/3)
>>32
解雇しやすくなればその分自動的に就職なんてしやすくなるんだよ
お前みたいなアホはビジ板には来ないでニュー速だけ見てろや
34: [] 2020/07/11(土) 16:22:06.50 ID:8RS5D8aj(1)
幕末の大政奉還みたいな時代に似てきたな
35: [] 2020/07/11(土) 16:28:26.68 ID:hqjpMrAD(1)
進化 JD→JK→JC→JS
36: [] 2020/07/11(土) 16:37:23.45 ID:omI7WeSn(1)
>>33
いくらもらってかきこんでいるんだよw、
37
(1): [] 2020/07/11(土) 16:53:15.83 ID:UHZk8WsI(1/2)
>>33
おい、大丈夫か?中身のない大きな頭にでっかいブーメランが刺さっているぞ?!
38
(1): [] 2020/07/11(土) 16:55:11.28 ID:UHZk8WsI(2/2)
>>28
終わっているので人件費を削減しようとして、負のスパイラルに陥っている。
どうしたものか?
39: [] 2020/07/11(土) 17:10:43.88 ID:yvzlB2I0(1/2)
>>38
子会社へ転籍→丸ごと売却
40
(2): [sage] 2020/07/11(土) 17:10:51.77 ID:zbDbcX1j(1)
日立はいま激烈な勢いでメンバーシップ型になっとる
専門知識あるやつはあっという間に会社ごと売却で
手配師だけ生き残るってのが繰り返して濃度が高い
41: [] 2020/07/11(土) 17:12:01.66 ID:ASKKBkOD(1)
>>1
こいつらは社会主義者で政府に税金もらって命令通りに動くロボットの集団にすぎないw
42: [] 2020/07/11(土) 17:13:44.60 ID:EzZkfU4p(1)
日本企業は結局経営層が無能で
悪い部分だけを両取りしてさらに悪化して滅ぶ感じやな
43
(1): [] 2020/07/11(土) 17:19:26.54 ID:AzLMNgMI(1)
これ俺の担当範囲か?って内容の仕事を振って来られるのを避けられるなら大歓迎だ
早く仕事終えると他人のヘルプとか際限なく仕事を降られ続けるし、
その内、掃除でもしてろとか言い出す
あの社員が暇そうにしてる時間を一切許さない連中は何なんだ?
44
(1): [] 2020/07/11(土) 17:28:20.67 ID:S5RvsDpO(1)
もうこれらの会社は終わりだと思う。
でかい図体の癖に
経営はコンサル脳
45: [] 2020/07/11(土) 17:33:12.36 ID:vie92O99(1)
政府の基盤クラウドもAmazonに発注すんだぜ。
国内メーカー駄目じゃんw
46
(1): [sage] 2020/07/11(土) 17:36:33.18 ID:4hJjwHCp(1)
今までならその職責を全うできなくなっても
他のできそうな職に回して雇用は維持すべきとまでされていたものを
職務記述書にある職務が会社として不要になったから解雇というのも難しいだろうしな
47
(1): [sage] 2020/07/11(土) 17:46:30.36 ID:2OmUtJhe(1)
失敗の責任をとるジョブを担当する従業員と
成果を受けとるジョブを担当する管理職に
分かれるだけ。
48: [sage] 2020/07/11(土) 17:58:44.29 ID:NjI9jYGz(1)
>>9
法律変えないとだめなのに何を言ってるんだよw
49
(1): [] 2020/07/11(土) 18:07:16.82 ID:j2RIHqUg(2/3)
>>44
ほんとそう思う
経営陣が自分の頭で考えず経営コンサルの言いなりなんだろう
もっとも何が正しいかは結果を見ないとわからないからそれっぽい根拠を示すコンサルの話には説得力があって反対もできない
それでもう何十年も騙されてきたがそれでも指標は良くなるように仕組んであるから騙されたこともわからない
50: [sage] 2020/07/11(土) 18:11:05.64 ID:L0gKOeDI(1)
まず人事部がついていけないだろ。
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.266s*