[過去ログ] 【IT】「Windows 10 May 2020 Update」(バージョン2004)一般提供開始 [ムヒタ★] (276レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: [sage] 2020/05/30(土) 15:15:25 ID:eSbzaxCB(2/2)
>>230
すごいな、感心するw
232: [sage] 2020/05/30(土) 17:31:49 ID:Vdynt+QO(1/2)
>>33
マスターチーフ
233: [sage] 2020/05/30(土) 17:34:49 ID:Vdynt+QO(2/2)
7信者とかXP信者ってまだ生き延びてるの?
234: [] 2020/05/30(土) 17:58:43 ID:URVygkAk(1/3)
アップデートしますた
ふぐり愛が解消された
235: [] 2020/05/30(土) 18:00:21 ID:URVygkAk(2/3)
>>230
こいつら二十年後も同じこと言ってんだろうな
いつになったら負けを認めるのか
236: [] 2020/05/30(土) 18:02:09 ID:URVygkAk(3/3)
とおもったら不具合そのままじゃねーかなんだこれ
237: [] 2020/05/30(土) 18:25:50 ID:lHwHkatM(1/2)
>>210
花にありがとうとか、綺麗だねって言うと花は綺麗になるし
馬鹿とか罵倒し続けるとしおれていく

俺はWindowsちゃん偉いねって毎日、褒めてるよ
238: [] 2020/05/30(土) 18:25:56 ID:heIjLvsK(1)
コロナ問題のさなか、これ以上のwindowsの余計な改変はやめて欲しい
239: [] 2020/05/30(土) 18:29:44 ID:lHwHkatM(2/2)
OSで良かったなあってのどれだったっけ?
MS-DOS6はDOSの集大成みたいな感じで良かった
Windows3系はガワだけDOSにかけましたって感じで
95でやっと普通のOSになった感じ
あとは2000とXPか、この2つに比べると7飛ばして10でも良いぐらい
240: [] 2020/05/30(土) 19:20:17 ID:k4p8shz8(1)
最近ノート買ったけど、
コルタナアナウンスで初期設定でやたら個人情報を聞かれまくっているのはこれのせいか?
最近のOSって途中でやめたくなるほど酷いね
241: [sage] 2020/05/30(土) 19:23:26 ID:2Km5xuIz(1)
年に2度襲来する災厄
242
(1): [] 2020/05/30(土) 19:23:38 ID:G9DsS4Ys(1)
>>230
何だこいつらw
おいらはこの頃Windows2000をメモリ256MBのPentium iii のデュアルプロセッサで使ってたというのに

ちなみに今でも動くわw
流石にXPだけど。
243: [sage] 2020/05/30(土) 20:32:15 ID:QOkymxm/(1)
>>242
Pentium?(1GHz)256MBメモリでW2K動かしてた頃が懐かしい!
CeleronM搭載のデスクトップでも7動くしな
ブラウザがクソ重いけどw
244: [] 2020/05/31(日) 08:06:02 ID:EBpEg12X(1)
「お使いのデバイスではまだ準備が完了していません」

気長に待つわ
245: [sage] 2020/06/01(月) 06:15:16 ID:yB9aspZB(1)
WSL2やDockerを試したい人以外は慌てなくていいぞ
246: [sage] 2020/06/01(月) 16:56:35 ID:vqKcdEtF(1)
まだ来ない
247: [sage] 2020/06/01(月) 22:12:36 ID:xWvI7wki(1/2)
>>3
Cortanaさんは、英語しか理解出来なく成りました。wwww
248: [sage] 2020/06/01(月) 22:17:12 ID:xWvI7wki(2/2)
Edgeは、Chrominumベースにならなかったな。自分で入れろという事かな。
249: [] 2020/06/02(火) 00:54:57 ID:r1ueYmK9(1)
>>15
鬼殺隊のことだと思う
250: [sage] 2020/06/02(火) 15:24:08 ID:FOr9HQVI(1)
中古PCに2004入れてメルカリ出したら高く売れたわ
251: [] 2020/06/04(木) 08:56:56 ID:vo2AtzKc(1)
アップデートまだ来ないな
252: [] 2020/06/06(土) 23:35:21 ID:iULcVCfw(1)
なんで説明ページが英語のみなんだ?なめてんのか?
253: [sage] 2020/06/06(土) 23:48:31 ID:QddggmzQ(1)
>>7

画像リンク

254: [] 2020/06/07(日) 00:07:56 ID:VTUK+Q8o(1)
もうさ、国の機関とか、海外企業のOSなんて入れるなよ。
オープンソースか、国産か、どちらかにしろ。
255: [] 2020/06/07(日) 00:25:52 ID:25BfIP5h(1)
LinuxMintDebianEdition(LMDE) 絶対のお薦め
256
(1): [sage] 2020/06/08(月) 18:54:55 ID:m5RTrLeG(1/2)
15.5.5にしたらななかいろいろと重くなったので15.5.2にもどした
hyper-vは使っていない
257: [sage] 2020/06/08(月) 19:50:06 ID:m5RTrLeG(2/2)
>>256
誤爆、失礼
258
(1): [sage] 2020/06/09(火) 11:20:14 ID:o2/Zerg1(1)
昨日久々に立ち上げたら自動アップデートで再起動になったがまだ1903のままで安心した。
でもサウンドプロパティをダイレクトで開けなくなっていて困惑。
あとSoundenginFreeで謎のアラートが出て録音出来なくなったが互換モードで起動し直す事で事なきを得た。

なんか真綿で首を絞められるかの様に徐々に居心地の悪いOSになっていくな。
259: [sage] 2020/06/09(火) 12:19:56 ID:v+FNrU7t(1)
>>258
そりゃ古いソフトウェアやデバイスドライバで頑張ろうとすればそうなるだろうとしか言えないんだが。
自業自得だろ。
そのソフトウェア2017年で開発止まってるようだしAudacityで良くねえか?
260
(1): [] 2020/06/09(火) 21:30:09 ID:HbcjZrvw(1)
2004と1909の人が混在してるな。
今やると2004が自動では出ないみたいだ。
何故だろう。
つまり、あの期間に2004にした人だけが2004になれた。
あの期間を逃した人はまだ2004になれない。
261: [] 2020/06/09(火) 22:42:31 ID:V/ORFdiT(1)
>>260
今、問題山積でMSが自動更新止めてる
262: [sage] 2020/06/09(火) 22:43:44 ID:OEAGMjRQ(1)
1909から2004へアップデートしました
カーソルがカクカクしたので1909へ復元しました
Windowsの設定を見ます
Cortana消えました

使っていないけど精神衛生上悪い
OSぶっ壊れたかと
あと2004はよっぽど悪いのかと
263
(1): [sage] 2020/06/09(火) 23:02:19 ID:MLRC1+ch(1)
クリーンインストールしない君が悪い
264: [sage] 2020/06/10(水) 20:46:51 ID:2FBiKEYs(1)
>>263
いやだよぉ〜めんどいよぉ〜
265: [sage] 2020/06/12(金) 22:05:26 ID:Gy9wlR24(1)
>>101
うちも来ないからアシスタント落として強制的に入れた。自分から入れて行けば対応もやりやすいからな
特に問題は無い
>>209
今のWindows10はとっくの昔にWindowsサブシステム on Windowsだぞ
266
(1): [] 2020/06/13(土) 11:34:56 ID:qgk+cAdU(1)
今月の月次アップデートやったけど、Edgeが新しくならない (´・ω・`)
267: [sage] 2020/06/14(日) 17:13:45 ID:B6En1YPj(1)
>>266
msのサイトに行ってダウンロードすればいいよ

フレッシュアイで「edge chromium」でググればたどり着くと思うよ
268: [sage] 2020/06/30(火) 22:55:22 ID:QftRNhGI(1)
32bit版をCore2Duo機で使ってる
まだイケル
269: [sage] 2020/07/01(水) 12:31:13 ID:jkxl8Yc3(1)
既にUbuntuにWindowsのUIを搭載しただけ状態やん
数年後には有料Linuxに成っとるんやろな
270
(1): [sage] 2020/07/06(月) 18:19:14 ID:i07PzqUt(1)
昔からのPCおじさんって「クリーンインストールしろ」が口癖だよね
そんな面倒くさいこと10以降一度もやったことないわ
271: [sage] 2020/07/06(月) 18:25:18 ID:P7E1/xkf(1)
>>270
10は逆にクリーンインストール楽になったんやで?

外部リンク[html]:freesoft.tvbok.com
272
(1): [sage] 2020/07/06(月) 19:19:02 ID:PpuQJu9T(1/2)
先週家のpcに一斉に「2004インストール準備中」って来たが

ryzen7 3800x
core i7 2600
core i5 5300u

ってスペックバラバラなんで何根拠に通知してるのか不安でーす
273
(1): [sage] 2020/07/06(月) 22:37:45 ID:OjpKRqZO(1)
>>272
機械学習
274
(1): [sage] 2020/07/06(月) 22:49:50 ID:PpuQJu9T(2/2)
>>273
なるほど
同時通知は偶々か1家庭対象にスキャンして問題なさそうな機器に通知ってことかな?
275: [sage] 2020/07/08(水) 23:09:18 ID:oZMlJYiQ(1)
>>274
全世界の似たスペックを持つパソコンにて最新版による障害ありなしを判定して、障害ありと判断されたらそのパソコンのWindows 10のアップデートはブロックされる仕組みになっている
不具合が解消されたら配信される
それだけ
276: [sage] 2020/07/13(月) 06:54:16 ID:2dsm63NY(1)
だめだ、2004にしたらフォトショ固まるしWIFIの挙動がおかしい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*