[過去ログ] 【IT】「Windows 10 May 2020 Update」(バージョン2004)一般提供開始 [ムヒタ★] (276レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: [] 2020/05/28(木) 21:36:56 ID:4iNsGUFP(1)
>>1
これってSmodeになっちゃう?
181: [] 2020/05/28(木) 22:33:11 ID:E/E5D38y(1)
>>173
MSE
182
(1): [] 2020/05/28(木) 22:58:38 ID:GIs2FPux(1)
毎月再インストールが必要になってたWindows98時代の青春が懐かしいな
183: [] 2020/05/28(木) 22:59:26 ID:s9wlxG6g(1)
.net5になるのはいつから?
184: [] 2020/05/28(木) 23:17:08 ID:/83hekXJ(1)
>>182
その時代からアンチMSとか煩かったからなぁ。
今更,アプデで不具合がなんて武勇伝は話半分。
新モノ否定で自尊心保全する生半可な輩がいる
からビジネスは儲かる。ありがたい。
185: [sage] 2020/05/29(金) 00:09:21 ID:IjZkMiEm(1)
アプデうまくいかなくてインストールメディア作ってクリーンインストールしてやっと入ったわ
186: [] 2020/05/29(金) 00:29:19 ID:6ZO9o7Qh(1)
>>73
プレステージから、「働く痴女系お姉さん vol.02 冴子」で再デビューとか

無いかw
187: [sage] 2020/05/29(金) 00:50:50 ID:TXJjJguG(1)
>>26
自分でキーマップ変えればいいじゃん
188: [sage] 2020/05/29(金) 01:00:04 ID:9OlEW6JP(1)
未だに1809からのアップデートに失敗する件
189: [sage] 2020/05/29(金) 02:37:08 ID:mKy/BcfF(1/2)
使用率の低いGPD pocketでアップグレードした
WSL2移行も完了
取りあえず問題は出てない
メイン機はクリーンインストール予定
190: [] 2020/05/29(金) 06:28:06 ID:F47l/JlJ(1/2)
>>5
インプレスにブルースクリーン報告が上がっているよw
191: [] 2020/05/29(金) 08:02:13 ID:F47l/JlJ(2/2)
「Windows 10 May 2020 Update」への更新には注意! 〜Microsoftが10件の問題を調査中
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
192: [sage] 2020/05/29(金) 08:54:56 ID:jN7tYD3r(1)
メディクリで磯落とすと、どれが落ちてくるんだ?
193: [sage] 2020/05/29(金) 09:13:41 ID:G0e6H/4B(1)
2台に入れたが、アプリを引き継げない場合はクリーンインストールした方がいいことが解った
後はWSL2のCUDA対応を待つのみ
194
(1): [sage] 2020/05/29(金) 09:33:22 ID:/20XmPlq(1)
>>46
あれなんやろね?
195
(1): [] 2020/05/29(金) 10:17:13 ID:aTjEvGSZ(1)
今まではドライバ入れ直しだったのに今回はなんの問題もなく終わったな
196: [] 2020/05/29(金) 11:23:27 ID:GlL4G1Sd(1)
Linuxのファームウェアに真似たヤリ方が良くなったんだよ
197: [] 2020/05/29(金) 11:28:48 ID:CRcxTMXj(1)
>>1
1903は 2020/12/8サポ終了

強制的に「2004」にされるの?

あれー 1909 てのもあったんだが
198: [sage] 2020/05/29(金) 12:02:23 ID:0L8GG49T(1)
>>194
Excelが起動してるとクリップボードの更新後にになんかやってるから
VBAアプリじゃなくても、待ちが必要だったと覚えがあるな
199: [sage] 2020/05/29(金) 12:14:39 ID:mKy/BcfF(2/2)
VBAでクリップボードは使わない方がいいと思うよ
裏で動かして別の作業でコピペとかしたら処理に支障が出る
200: [sage] 2020/05/29(金) 12:15:19 ID:Qv7S3/8N(1)
1909は来年5月までサポートあるから1909の人は無理に2004にする必要ないよ
ふってきても無視でおk
201: [] 2020/05/29(金) 12:16:45 ID:L9RMxF6y(1)
ぼく1809
202
(1): [sage] 2020/05/29(金) 12:25:13 ID:28qiqCpV(1)
>>195
まぁ、2004に搭載されるはずだった機能の多くは1909に取り込まれてしまったからな。
203: [sage] 2020/05/29(金) 12:39:19 ID:AArAOoGp(1)
無理の無いスケジュールでやればいいのに、
あれかな、
プログラマーが仕事してるフリをしないと解雇されちゃう常時リストラシステム
だから
必死に更新プログラムをクリエイトしてるのかもな。

トラブルを起こした方が仕事が維持できるw
204: [] 2020/05/29(金) 12:39:27 ID:TGTg/IHw(1)
>>202
あんなライトだった1909に?
205
(1): [] 2020/05/29(金) 12:46:13 ID:ODQZZslG(1)
Windows7ユーザーをバカにしていたWindows10ユーザーが苦しむ姿は何度見ても笑える
このスレ見ながら昼ごはん食べたけど君らは最高の調味料だね
いろいろな意味でおなかいっぱいさ。ごちそうさまw
206: [sage] 2020/05/29(金) 12:53:37 ID:IJe2DbF+(1)
Surface Pro 7 i7なのにまだ来ないんだけど
早くWSL2触りたい
207: [] 2020/05/29(金) 13:14:34 ID:WfCrhakV(1)
>>205
7をふりかけにして食ってるのかwww
208: [sage] 2020/05/29(金) 13:32:21 ID:6zlS7SFH(1)
もう、OSで儲け出せないんだから
そんなに積極的にいじらなくても
新作ハードウェアとの調和だけに集中してればいいんじゃないの?

なんか、今回のは絶対いれちゃダメレベルで不具合出るって
言ってるITライターもいるし。
209
(4): [] 2020/05/29(金) 13:59:06 ID:F6fYbmXP(1/5)
Win98se OSR2.5 まで。… 3日にいっぺんは入れ替えでも普通。むしろDOSの方が安定。
WinMe … JP版は起動するだけでシステムリソースが残り35%。実質使えるアプリは1つ。
Win2000まで … エラーは正義。DirectX周りがそもそもひどいバグあった。
WinVista … エラーで落ち始めたらリカバリーでも無理。2日にいっぺんぐらいエラー。
Win7 SP1 … SP1以降は1ヶ月にに1回ぐらい落ちる。だいぶマシに。リカバリーは相変わらず意味なし。
Win8.1 … 半年に1回ぐらい思い出したかように落ちる。これが不意打ちでメッチャ痛い。無印の方が安定してたかも。
Win10 … 無茶無茶にアプリのインスコ・削除を繰り返しても3〜4年は普通に使える。アプリは落ちないが、実装が機能しないという新時代に突入
年寄りには2004のだだコネぐらい可愛いモンなんですまない。
Win2000位までかな? WordとかExcelなんかでファイルを保存ってやる時 だけ 一般保護エラーで落ちる不具合。あれは泣けた。

つか、あと5年もしたらWindowsって名前だけのLinuxになりそうだな。
210
(2): [] 2020/05/29(金) 14:00:15 ID:/3Ws2+9u(1/4)
>>209
どれもこれも経験がない事例ばかりだな
211
(1): [] 2020/05/29(金) 14:09:28 ID:F6fYbmXP(2/5)
>>210
メモリーを潤沢に積めなかったってのも大きいかもしれんけどな。
最近のスペックなら、32GB位普通に積んでた方が快適になるんかもしれんけど。

当時からエラーで落ちるの前提で使ってたから、ちょっと作業すると CTRL+S で上書き保存するって動作が脊髄反射になってる。
212
(1): [] 2020/05/29(金) 14:18:35 ID:/3Ws2+9u(2/4)
>>211
使い方にもよるのかね
この中でまともに使ってないMeとVista、8.1を除いて割とガッツリ使ったほうだけど
少なくともOffice使う分には問題なかった
Adobe系使うとちときついけど落ちるほどではなかったな
メモリはxpの時256MBだったのは覚えてる
その時使ってた2000サーバは512MB
213
(1): [sage] 2020/05/29(金) 14:44:14 ID:jCqfqnfJ(1)
win10で調子の悪いマカフィをアンインストールした後もう一度インストールしようとしたら弾かれる謎の現象に遭遇して
ウイルススキャンをdefenderに頼ってる
214
(2): [] 2020/05/29(金) 14:44:17 ID:F6fYbmXP(3/5)
>>212
>>212
メモリは当方もそれぐらいだったかも。相性とかあったのかも知れない。
拡張ボードとか選択肢多かったけど…キワモノも多かったと言うことか。

Photoshop, illusttator11, Cs1,Cs2,Cs3, flash MX6〜Cs3, GoLive6〜9,LiveMotion2
…どれもいい思い出が無い。
PCスペック関係なしにAdobeは(今も)重い。
OSも悪いんだろうが、Adobeはそもそもソフトの出来自体が 壊 滅 的 に 悪 い 。
aksfridge.sys って、確かAdobeとかでも使ってるセンチネルLDKとかいうクソ電子ライセンス関係のサービスだった気が…。
215: [] 2020/05/29(金) 14:47:59 ID:F6fYbmXP(4/5)
>>213
マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)
っていうのがオフィシャルで配布されているらしいんだけど、それで一度きれいに消してから再インスコしてみては?
216
(1): [] 2020/05/29(金) 14:53:38 ID:/3Ws2+9u(3/4)
>>214
Adobeはマックで使うもんや
あっちに最適化されてる
217
(1): [] 2020/05/29(金) 15:04:08 ID:F6fYbmXP(5/5)
>>216
iMac G3 タンジェリン が一時期あったけど荷が重すぎた模様。
218: [] 2020/05/29(金) 15:13:23 ID:UfXCYUfN(1)
半年毎にクリーンインストする俺は勝ち組
219: [] 2020/05/29(金) 15:29:24 ID:/3Ws2+9u(4/4)
>>217
そんなもんイラレ5.5専用機や
220: [] 2020/05/29(金) 15:29:24 ID:e7U+YMOF(1)
>>214
カビ臭い話に嘘まじってるから余計くさい

Adobe CCのコンプリートをサブスクしてるけど
MacもWinも特に問題ない
ちなみにMacは
3.6 GHz 8コアIntel Core i9、64GB
Winは
忘れたIntel Core i7、32GB
で今時標準的かな
実際Mac上でしか使う気しないけどね
221: [] 2020/05/29(金) 15:47:51 ID:q/n9O7/u(1)
5台あるPCの最も使ってないPCだけアップしたけど
タスクバーの色が白のまま指定できなくなった
アイコンが見にくい
222: [] 2020/05/29(金) 16:00:51 ID:IWUwGB+Z(1)
>>209
>アプリは落ちないが、実装が機能しないという新時代に突入

俺も何度か経験あるけど、.netアプリのガベージコレクションが原因じゃないかと疑ってる
検証はしてないけど、どうもxamlでui作られたwpfやuwpが起動後24時間放置してると
×しか反応しない謎現象に見舞われやすい
223: [sage] 2020/05/29(金) 17:21:14 ID:nGv58AfJ(1)
Linuxも使えるよね
224: [sage] 2020/05/29(金) 20:02:29 ID:KpKzyzzY(1)
Linuxにぶん投げたい気持ちもあるんだろうなぁ
クラウド事業でOS部分に依存しないように作りたがってるように見える
225: [sage] 2020/05/29(金) 21:53:08 ID:Jn2zXwh3(1)
じゃあlinux版のwebサーバーもできるのか
226: [] 2020/05/30(土) 07:44:40 ID:QZzzr0EK(1)
>>165
事情読むと自業自得
227: [] 2020/05/30(土) 11:03:54 ID:5NSB4U+1(1/2)
アップグレードで不具合が起きたことはほとんどないけどな
インストール後の再起動でBSoDが出ても
強制電断で起動しなおすとフツーに動くってのが一度ぐらいかな?
ストレージがHDDだったり、古いハードウェアを引っ張り過ぎない事が重要だと思う
228: [] 2020/05/30(土) 11:03:54 ID:5NSB4U+1(2/2)
アップグレードで不具合が起きたことはほとんどないけどな
インストール後の再起動でBSoDが出ても
強制電断で起動しなおすとフツーに動くってのが一度ぐらいかな?
ストレージがHDDだったり、古いハードウェアを引っ張り過ぎない事が重要だと思う
229: [sage] 2020/05/30(土) 11:13:34 ID:eSbzaxCB(1/2)
>>209
XPがないのは何故?
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*