[過去ログ] 【雇用】就職氷河期世代の支援、600億円超を投入へ 政府方針 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): [] 2019/12/12(木) 22:52:46.49 ID:0GU8+6eo(3/4)
>>94
>今の若い人見ると不安とかなさそうで気楽な感じしてうらやましいわ

そうかな?
90年代は金融恐慌まではけっこうお気楽だったような気がするが
就職氷河期といっても真っ先に割を食ったのは女子学生だし
99: [sage] 2019/12/12(木) 22:52:51.23 ID:zQG7yVNq(3/6)
外部リンク[htm]:www.city.hiroshima.lg.jp
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍


10 年 後


外部リンク[html]:www.city.hiroshima.lg.jp
省5
100: [] 2019/12/12(木) 22:53:26.39 ID:zQG7yVNq(4/6)
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
省8
101: [sage] 2019/12/12(木) 22:53:51.71 ID:zpbczipK(1)
先にこれをやってからアベノミクスやって欲しかった
102
(1): [] 2019/12/12(木) 22:54:01.35 ID:ap9nIPD1(1/2)
この世で子供を産み落とすのは
それだけで児童虐待だから。

少子化、大いに結構。
この世に生まれないのが一番の幸せ =ギリシャ哲学です。

イタリアは大統領じゃなくて首相のジェンティローニ氏には子供がいない。
英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相には子供がいない。
フランスのマクロン大統領はご存知のとおり皆連れ子。
オランダのルッテ首相、スウェーデンのロベーン首相、日本の安部総理にも子供がいない。

「人間にとっては、生まれなかったことが最もよい。
しかし、生まれてしまった以上、生まれなかったことは不可能である。
省2
103: [sage] 2019/12/12(木) 22:55:41.20 ID:zQG7yVNq(5/6)
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
省4
104: [] 2019/12/12(木) 22:56:38.17 ID:zQG7yVNq(6/6)
181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bcb-6+1E):2015/08/24(月) 12:14:18.22 ID:WONQQdHA0
こうゆう3〜40代のバブル世代って
怠けてるからコンビニバイトとかになるんだよ
若い時から苦労をしてないから
歳をいてからこんな仕事しかできないんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:11.12 ID:h07XmEDO0
バブル景気経験した人間はバブル脳の出来損ないだからな
30代以上全て間引け

481 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 6f6e-RBuR) 2017/12/24(日) 18:18:32.05 ID:zd+AYih30EVE
バブルの恩恵受けられたのは40代前半の人たちだ
省19
105: [] 2019/12/12(木) 22:57:03.11 ID:K0K85L0G(1)
ええっと93年からだから27年、30年に亘るシビアな問題に対して
世代人口2千万、非正規が600万でしたか、某野党議員によれば。
対象人数がこれなのにで、これ戦闘機何機分ですか?
本当に対策やろうと思えば先ず桁が二つは違うね。
仮に日本という国で生涯非正規ならば一人2億は遺失しているだろう。
いた筈の妻、夫、子供、子々孫々、、果てしない損失だよね。人生のいろんな機会も含めてね。
わりと順調に行けた人も含めた氷河期世代って、全体のアベレージで生涯所得が5千万遺失されていると言わてるんだよね?
30台限定の数字で4千万だったね、1人当たりの遺失分。民間のシンクタンクの調査で。

で、これ事業費の中から当事者に渡る分ってのはお幾らぐらいなんでしょうね?

また何より懸念されるのは、これ問題を生じせしめた、あるいは拗らせた、拡大させた
省1
106
(1): [sage] 2019/12/12(木) 22:58:22.43 ID:R9lSOL5n(1/2)
ちがうちがう!!
単純に氷河期世代に直接配ればいいんだって!!
107
(2): [sage] 2019/12/12(木) 23:00:51.08 ID:bHKiAtz6(8/10)
>>98
そうだよな。単に若い奴が気楽に見えるだけだろ。
氷河期世代が老害に片足突っ込んでる証だ。
自分の学費自分で返してる今の若い奴に比べたら氷河期世代のお気楽さは際立っている。
108
(2): [sage] 2019/12/12(木) 23:02:11.85 ID:R9lSOL5n(2/2)
>>6
180万人x12年間だから約2000万人。
そのうち該当者が1/10だとして
600億円/200万人=3万円か・・・
109
(1): [] 2019/12/12(木) 23:05:16.07 ID:mserYu6y(1/3)
つべこべ言わずに
働く必要のない主婦や家事手伝いを解雇して
氷河期世代の男を雇えよ
てめえの愛人欲しかったら求人広告じゃなくて
スポーツ新聞の3行広告に出せ
110: [sage] 2019/12/12(木) 23:07:33.77 ID:9oBQFTVM(1)
前沢の貯金より少ない
111
(1): [sage] 2019/12/12(木) 23:07:36.83 ID:bHKiAtz6(9/10)
>>109
自分以外は働く必要が無いと思ってるのか?
あなたが単に能力順からあぶれてるだけでは?
112: [] 2019/12/12(木) 23:08:40.95 ID:Ccbc8av4(1)
遅すぎるだろ。
大方、生活保護予備軍と現役が多すぎて
負荷がかかると露見したんだろうが
今更それらを受け入れる企業があるのか?
会社に来ている若いベトナム人は優秀だぞ。
もう日本人の底辺層は受け皿無いよ。
彼らに永住権与える方がよっぽど日本の将来の為になる。
113
(1): [] 2019/12/12(木) 23:11:03.39 ID:mserYu6y(2/3)
>>111
暇つぶしに勤務してる女が多いから言ってんだ
お前のようなひきこもりにはわからんだろうけどな
114
(1): [] 2019/12/12(木) 23:11:08.07 ID:eUGobmz/(2/2)
>>107
結婚に対してね
115: [sage] 2019/12/12(木) 23:12:01.02 ID:6bS93TwU(1)
振り返ってみれば団塊Jrと氷河期世代は被ってるんだよな
このボリュームゾーンに子供を産ませなかったのは人口減に一番効いてる
116: [] 2019/12/12(木) 23:15:49.25 ID:YSO2cG9A(1/4)
600億のうち、598億は官僚の天下りで消える
2億のうち1億9800万は諸経費
117
(1): [sage] 2019/12/12(木) 23:16:34.29 ID:V9WGfGs7(1)
どう支援するつもりかね
できるものならやって欲しいものだが無理だろ
118: [] 2019/12/12(木) 23:17:15.28 ID:YSO2cG9A(2/4)
氷河期世代の独身男性は、同い年の独身女性と強制的に結婚させて

1つの世帯をまとめたほうが支援しやすいわ・・・
119
(1): [sage] 2019/12/12(木) 23:18:02.49 ID:bHKiAtz6(10/10)
>>113
悲壮感漂う必死なあなたより暇つぶし彼女らの方が能力的に価値があるという事だろ
120: [] 2019/12/12(木) 23:18:47.57 ID:YSO2cG9A(3/4)
>>117
600億使って、氷河期世代を強制的に捕獲して、無人島に放流する

支援として、月に一度ヘリによる食料品の投下。主に米 だけ
121: [sage] 2019/12/12(木) 23:20:59.25 ID:YzHN1+Jc(1)
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
外部リンク:mainichi.jp

就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
122: [] 2019/12/12(木) 23:23:09.48 ID:PhvzDXWr(6/6)
>>108
3000円な
123: [sage] 2019/12/12(木) 23:24:46.41 ID:kwXMfica(1)
ガキを産めなくなってから助けるとか最高にアホwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアっぷwwwwwww
124: [] 2019/12/12(木) 23:25:54.48 ID:YSO2cG9A(4/4)
>>108
600億÷官僚1万人 = 一人あたり600万のボーナス
125
(2): [] 2019/12/12(木) 23:29:18.43 ID:mserYu6y(3/3)
>>119
PCの再起動もできない、NumLockの意味も知らないで
デスクワークしてる馬鹿女のどこに価値があるんだ?
あるとしたら愛人としての価値ぐらいだろ
決して能力じゃねえわ
126: [sage] 2019/12/12(木) 23:30:36.89 ID:ovAa4ZeV(1)
生活を保護して。
127: [] 2019/12/12(木) 23:31:01.27 ID:0GU8+6eo(4/4)
>>107
>そうだよな。単に若い奴が気楽に見えるだけだろ。
>氷河期世代が老害に片足突っ込んでる証だ。

ゆとり世代は意外と自殺者が多いような気がする
そうでなくとも精神的に追い込まれている人間が多いような
128: [] 2019/12/12(木) 23:34:26.87 ID:UPRaI9EF(1)
こういうのを野党側から言うべきだった。
129: [] 2019/12/12(木) 23:34:45.57 ID:6fnJ2DZL(1)
パソナ「ゴチになりまーすw」
130: [] 2019/12/12(木) 23:35:13.50 ID:npb1TOQD(1)
600億円投入?
遅い、額が少ない、利権優先で配分するから意味が無い。

>>5
過去やったけど効果無し。
利権第一に考えるから、上手くいった試しが無いけどな。
131
(1): [sage] 2019/12/12(木) 23:36:16.21 ID:KgHXqj8R(1)
600億円この氷河期世代に支給した方が早いんちゃう?w
132: [] 2019/12/12(木) 23:42:43.47 ID:pH/Wgwbw(1)
600億円は既得権の懐へ
133: [] 2019/12/12(木) 23:44:24.42 ID:ap9nIPD1(2/2)
この世で子供を産み落とすのは
それだけで児童虐待だから。

少子化、大いに結構。
この世に生まれないのが一番の幸せ =ギリシャ哲学です。

イタリアは大統領じゃなくて首相のジェンティローニ氏には子供がいない。
英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相には子供がいない。
フランスのマクロン大統領はご存知のとおり皆連れ子。
オランダのルッテ首相、スウェーデンのロベーン首相、日本の安部総理にも子供がいない。

「人間にとっては、生まれなかったことが最もよい。
しかし、生まれてしまった以上、生まれなかったことは不可能である。
省2
134: [] 2019/12/12(木) 23:46:07.77 ID:s8wZdgqU(1)
>>90
氷河期世代44歳飲食店勤務。
この時期、忘年会でバカが吐くので
ゲロの始末は慣れたが、シモの世話は無理。絶対無理。
135: [] 2019/12/12(木) 23:46:56.62 ID:uk8RtUYW(1)
氷河期は40歳くらいだから70まで働くとすればまだ30年ある。それまで厚生年金で働かせて、70まで年間を繰り下げれば生活保護は必要なくなるという計算だろうね。
おまえらがんばろうぜ
136: [] 2019/12/12(木) 23:48:03.11 ID:CoQKFC56(1)
南部さんまたぼろ儲け
パソナ宮殿で議員と官僚がモデルと
うふふなんですかねぇ
上級国民やりたい放題
まるでフランス革命前夜みたいだな
137: [] 2019/12/12(木) 23:48:10.79 ID:TeblIp1A(1)
氷河期世代の高学歴は、社会は厳しいので公務員になれる人があれば幾分救われる人も出てくるかもしれない。自分はリタイア寸前の高卒だが。
138: [sage] 2019/12/12(木) 23:48:11.76 ID:N2ZhEnN9(1)
>>131
>内閣府は3月、半年以上にわたり家族以外と
>ほとんど交流せずに自宅にいる40〜64歳の人が
>全国で61万3千人いるとの推計値を発表。

600億あっても一人頭10万円にしかならんのよ・・・
逆に言えば、彼らが生活保護になった時は
これと3桁くらいは違う金が必要になる
139
(1): [] 2019/12/12(木) 23:50:14.67 ID:Km60siGH(1)
特定の世代だけに利益供与するのは憲法違反
140: [sage] 2019/12/12(木) 23:52:03.91 ID:U+Zpou1P(1)
10年遅くて何を今更感が半端ないなw
これやったからってもうこいつらから子供が生まれやしない年齢だし
141: [sage] 2019/12/12(木) 23:53:38.36 ID:TtUbAiuo(1)
氷河期世代支援という名前で特定業界支援策をまとめたよ。みんな、しゃぶりにおいで〜!
142: [] 2019/12/12(木) 23:55:04.03 ID:paPq/yH0(1)
この600億円の殆どが利権の餌食になるだけ。

だけど利権食えるポジションに登り詰めた連中だからそれは努力として認めざるを得ない。
143: [sage] 2019/12/12(木) 23:56:50.14 ID:xCqzXq5I(1/3)
10年遅いよね
144: [sage] 2019/12/12(木) 23:56:58.87 ID:pRWVD7Yw(1)
手後れだし、どうせ現代の奴隷商人に横流しするだけで終わるわ(笑)
145: [sage] 2019/12/12(木) 23:57:04.01 ID:jtJ3TXxn(1)
予算ぶんどり合戦の口実に使われてるだけかな?
146: [sage] 2019/12/12(木) 23:57:55.39 ID:Q34mNI9I(1)
いまさら氷河期が子供作るわけでもないし、無駄金投入するなや。むしろ、詰んだ氷河期を救うために安楽死法でも整備しろや。
147: [sage] 2019/12/12(木) 23:58:07.47 ID:xCqzXq5I(2/3)
せめて35歳だよな
1-
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*