[過去ログ] 【雇用】就職氷河期世代の支援、600億円超を投入へ 政府方針 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(2): [] 2019/12/12(木) 20:41:20.77 ID:X9bfq8dt(2/2)
>>15
自己責任論が猛威をふるってた時代だったね
18: [sage] 2019/12/12(木) 20:41:46.43 ID:+Wwba0zI(1/2)
お前らの取り分には関係のない話です
19
(1): [sage] 2019/12/12(木) 20:42:43.57 ID:qbhP/Dx5(1)
今更感あるし並行して氷河期世代が出てこないような就活の仕組み考えないと意味ないでしょ
20: [] 2019/12/12(木) 20:43:39.07 ID:kfyM50oW(1)
いいアイデアですね
21
(2): [] 2019/12/12(木) 20:46:06.30 ID:b+2JfE2z(1)
ナニコレ
>【企業】パソナグループ 就職氷河期世代支援で正社員300人採用へ
22
(1): [] 2019/12/12(木) 20:46:14.23 ID:lE138FhN(1)
>>17
今だって5ちゃんでは自己責任は主流派じゃん
プラス反政権論で政府もどっちも悪い事になってる
23: [] 2019/12/12(木) 20:46:23.06 ID:P5tZgJdq(1/2)
【企業】パソナグループ 就職氷河期世代支援で正社員300人採用へ
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 奴隷商人が偽善者面でw  怖い^^
24
(1): [] 2019/12/12(木) 20:48:27.01 ID:PhvzDXWr(2/6)
>>17
>自己責任論が猛威をふるってた時代だったね
しかも、3年以内に辞める奴は自分勝手!とか言われてたしな
実際は、ダメな会社は速攻辞めるのが正解

大体ブラック企業は、飼い殺し状態で延々雇って、
40で給料高くなったらいんねんつけてリストラ
しかも退職金無し
25
(1): [] 2019/12/12(木) 20:49:02.80 ID:P5tZgJdq(2/2)
 

  _ノ乙(、ン、)_>>21 テレビニュースで観たけど、地方の宿泊施設で働かせたりするそうよ
ってゆうか、よくテレビに顔を晒せたものよねw 顔の面が厚杉w
26
(1): [] 2019/12/12(木) 20:49:22.32 ID:dpPQQZeQ(1)
>>5
みんなホワイトカラーになりたいからなー
27: [] 2019/12/12(木) 20:49:31.50 ID:PhvzDXWr(3/6)
>>22
肝心な事抜けてるよ
企業も相当悪い
28
(1): [] 2019/12/12(木) 20:53:55.17 ID:0GU8+6eo(1/4)
>>1
>奨学金の返済を支援したりするための費用を盛り込む。

それはちょっとな
29
(1): [sage] 2019/12/12(木) 20:55:38.75 ID:IzlbsADN(1)
氷河期世代を不良債権処理に使ったし
その額を投入しないと駄目だろう
傷みを伴う構造改革
つけを後に残さないとかほざいていたな
30: [sage] 2019/12/12(木) 20:57:09.33 ID:Z4EL2tRX(1)
また無駄な天下り先が増えるだけという
31: [sage] 2019/12/12(木) 20:57:41.71 ID:DrM9xuOT(1)
対応が遅すぎて笑えないよ
もう後戻りできる年齢じゃないでしょ
32: [sage] 2019/12/12(木) 20:58:16.42 ID:PhvzDXWr(4/6)
経費削減目的で意味もなく若いやつだけ雇ってる企業に課税すればええねん
そういう企業は大抵、40くらいになると首切りするから
33: [] 2019/12/12(木) 21:00:24.23 ID:DpwoLB/7(1)
>>26
そうでもない自分
んで歳と経験で何回も蹴られたからもう知らんの状態
34: [] 2019/12/12(木) 21:01:18.67 ID:0GU8+6eo(2/4)
そもそも正規での就業経験や職歴の無い人をトレーニングして
使い物にしようというプログラムなんでしょう?
それは難しいと思うけどな
35: [sage] 2019/12/12(木) 21:03:18.47 ID:nYXy59jQ(1)
600人に一億円配ろう

完全抽選で
36
(1): [sage] 2019/12/12(木) 21:03:28.40 ID:M9a2CXIj(1)
政策を非難する人もいるけど・・・

宝塚では無職の人も含め、4人も採用された
何もされなくて、無視されるより何倍もマシだ

俺も氷河期世代
このチャンスに最後の望みをかけて頑張るつもり
37: [] 2019/12/12(木) 21:05:46.79 ID:rQ5HL4N1(1)
税金の無駄遣い

社会から完全に無視でいいだろう
38
(3): [] 2019/12/12(木) 21:12:32.62 ID:N+EECv2T(1)
なんで今更?
せめて10年早くして欲しかったわ。

しかも俺47歳大卒氷河期初期なんだけど、なぜか最近の報道では
氷河期は30代半ばから40代半ばということにされて、氷河期限定雇用にも含まれてない。
この仕打ちは何なの一体??
39: [sage] 2019/12/12(木) 21:15:58.90 ID:5bj+nZYO(1/2)
今さらボンクラを採用して何の意味があるのか
中途採用でも使えるやつは使えるし
実力でのし上がっていくから
いつまでも時代が悪かったとか
国が悪かったとか言ってる奴を助ける必要あるのかね?

使えないボンクラを無理やり就職させて
生産性もないのに死ぬまで雇ってやるとか
これでは一昔前の学歴至上主義と
終身雇用制のようなものとやってることが変わらない

氷河期の連中は普段は老害とバカにしてるわりには
省2
40
(1): [sage] 2019/12/12(木) 21:20:34.47 ID:pwSc0M+K(1)
選挙対策にしか思えん施策だな
41: [sage] 2019/12/12(木) 21:21:31.53 ID:gQDYkPN/(1)
まあその600億円は氷河期には届かない
42: [sage] 2019/12/12(木) 21:27:03.86 ID:+Wwba0zI(2/2)
> 30代半ばから40代半
転職市場ではラストチャンスの世代だからだわな

それ超えちゃったら、他力は当てにせず、自力解決するしかないわな
世間一般の常識に捕らわれない思考で逝った方がいい
43: [] 2019/12/12(木) 21:30:50.66 ID:626IiI3h(1)
生活保護貰いやすくするしかない
素直さは完全に喪失してるもの
44
(2): [sage] 2019/12/12(木) 21:33:42.68 ID:XtHtMa8B(1/2)
>>38
47歳なら氷河期世代ではないんでは?
45
(1): [sage] 2019/12/12(木) 21:34:19.50 ID:bHKiAtz6(1/10)
>>5
工業高校とか高卒就職にソッポ向いて私大ブームの世代だからな。
この世代に必要なのは事務職。
46
(1): [] 2019/12/12(木) 21:35:14.30 ID:0FPVBBrj(1)
騙されるなよ 
これ氷河期を救うためじゃないからな
支援するふりして票が欲しいだけだから
本当に支援する気ならとっくにやってるだろ
なぜ今頃なのかをよく考えろよ
47: [sage] 2019/12/12(木) 21:36:00.90 ID:bHKiAtz6(2/10)
>>44
自分も47歳一浪大卒だけどさすがに氷河期自称は厚かましい気がする。
バブル就職か?と聞かれれば否定するけど。
48
(1): [] 2019/12/12(木) 21:36:09.19 ID:4lsUYTNb(1/3)
>>40
にしても安い
次の衆議院選挙では地獄を見せないとな
49
(1): [] 2019/12/12(木) 21:36:31.25 ID:DVdAaaWW(1)
非正規600億人に一人1円ずつ配ったほうがマシなのでは
50: [] 2019/12/12(木) 21:36:37.52 ID:zIM0ixWt(1)
就職支援とかいらん
生活支援の方をたのむ
51
(1): [] 2019/12/12(木) 21:37:07.68 ID:7gSFcNIq(1)
>>7
これだろ。
もう秋田
52: [sage] 2019/12/12(木) 21:38:21.95 ID:bHKiAtz6(3/10)
>>46
それ言ったら、団塊世代に甘いとみられるこれまでの政策も結局は票目的。
人口多い世代は何かと政治マスコミ消費産業がチヤホヤしてくれるのは間違いない。
53
(1): [sage] 2019/12/12(木) 21:39:31.84 ID:eWfzg/kl(1/3)
>>48
どうせ2021年秋(任期満了直前)まで総選挙は行われないと思う
それまでに、日本全体がさらに取り返しが付かない状況になるのでは?
結果として庶民だけが地獄を見ることに
54
(1): [] 2019/12/12(木) 21:41:42.51 ID:wW9MuSPB(1)
100万円を6万人に配れよ
ベーシックインカムが解決策
55
(1): [] 2019/12/12(木) 21:42:46.91 ID:4lsUYTNb(2/3)
>>53
経済の見通しは分からないが、選挙は確実に来るんだし浮動票が多ければ多いほど与党は不利になる
庶民は苦しいが、選挙に行き投票するのみ
56
(1): [sage] 2019/12/12(木) 21:47:19.54 ID:eWfzg/kl(2/3)
>>55
総選挙をやる前に、目玉政策と分離不可能な消費税再増税をやろうものなら、
仮に総選挙で与党が負けようが、消費税増税は絶対に覆らないだろうからなぁ

それが誰の目にも明らかな状況になってしまっていたら、
結果として与党が大敗することはなくなってしまうのかと
(野党側を毛嫌いする面での問題もありそうだけど)
57: [sage] 2019/12/12(木) 21:47:22.38 ID:XtHtMa8B(2/2)
>>54
ベーシックインカムだね。
600万人に配るとしても100倍の予算が必要。
58: [sage] 2019/12/12(木) 21:52:22.60 ID:RQqm7Vlb(1/2)
>>51
怒れよ。
イカれポンチと言われるくらいには。
59: [sage] 2019/12/12(木) 21:53:53.85 ID:RQqm7Vlb(2/2)
>>25
仕事は部屋の掃除か。
正しく奴隷だな。
60: [] 2019/12/12(木) 21:54:48.37 ID:4lsUYTNb(3/3)
>>56
興味深いのは、前回の参議院選挙で野党に投票した人たちが「与党への反対票」として野党に投票していた人が一定程度居たこと
消費増税に反対するために野党に投票した、と5chでの書き込みを複数見た
次の衆議院選挙でも今の安倍政権や与党に対する反対票は必ずある
これが積もり積もれば、少しは政権に打撃になると思う
61
(1): [] 2019/12/12(木) 21:57:18.75 ID:YccFeS98(1)
いまさら遅いし
女は子供をほぼ産めないし
割を食うのはジジババじゃなくて新卒の若い子達だし
62
(2): [] 2019/12/12(木) 21:57:25.31 ID:lPbaZqyO(1)
もう自公に騙されちゃだめだぞ。こういうことを言うのは選挙が近いからだ。
63: [] 2019/12/12(木) 22:00:41.46 ID:6gGtiusi(1)
>>62
民主主義とはただの詐欺だとはっきりわかる
64
(1): [] 2019/12/12(木) 22:00:47.62 ID:b5LHKveE(1)
>>61
放置してたら生活保護費でパンクする。
65
(2): [] 2019/12/12(木) 22:03:54.63 ID:PhvzDXWr(5/6)
>>9
ん?もしかして、計算間違ってるとか思ってるの?

600億円=600,000万円
氷河期世代全員だと1000万人超、もし要支援に限っても100万人
前者だと600円、後者でも6000円だぞ
66
(2): [] 2019/12/12(木) 22:05:10.70 ID:3Y0kMTUm(1/2)
月給40万で社会保険完備で残業なしの年間120日休暇で
まったり仕事ができる所なら。

20年も放置しといて、人生狂わされたら当然これくらいの報酬は
必要だろう。
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s