[過去ログ] 【ロボット】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発 (372レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 田杉山脈 ★ [] 2019/12/11(水) 22:29:54.96 ID:CAP_USER(1)
デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。

 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。

RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。

 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定や保守などを行う。

 3社は12月18日〜21日に都内で開かれる展示会「2019国際ロボット展」に同サービスを出展し、COBOTTAが自動で押印する様子を一般公開する予定。
省3
99: [] 2019/12/12(木) 00:25:15.95 ID:HSsfV93J(1)
>>1
バーカ
106: [sage] 2019/12/12(木) 00:38:08.15 ID:zCUDa4D6(1)
>>1
こんな制御できますよ!って言うコンセプトだけのギャグ商品だよね?まさか本気でサービス展開考えてないよね?
115: [] 2019/12/12(木) 01:08:47.01 ID:87BZoFAk(1)
>>1
契約書を綴じ込む割り印の作業用ロボット?
と思ったら、角印って書いてあるな。
住所、名前(社名、代表者)、連絡先のゴム判か?
130
(1): [sage] 2019/12/12(木) 03:32:31.87 ID:p878M32K(1)
>>1
「ロボがやりました」
152: [] 2019/12/12(木) 09:10:52.79 ID:MhwzC/f3(1)
>>1
リストラ増やせ
174: [sage] 2019/12/12(木) 10:45:45.65 ID:pXr5Rkvw(1)
>>1
すごい!よくこんな馬鹿なこと思いつきましたね!
「100万やるから世界を呆れさせろ」って言われても、僕には考えつかなかったと思います!
243: [] 2019/12/12(木) 16:44:55.96 ID:e3CV7ogM(1)
>>1
メクラ印マシーン
274: [] 2019/12/13(金) 10:04:31.55 ID:yPq/5kYC(1)
>>1
印鑑が必要ない契約書でも考えろよ
そのほうがよほどいい
277: [sage] 2019/12/13(金) 12:05:35.14 ID:YXEaNv3p(1)
>>1
よし、これで無駄な管理職リストラできるな
309: [] 2019/12/15(日) 07:30:50.89 ID:mhcIKMX/(1)
>>1
見世物小屋レベルの国による最新の技術で丹精込めて作り出したものがこれかあぁぁぁぁ!
そういう目で見てるし微笑ましく思うようになったw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.767s*