[過去ログ] 【企業】パナソニック、中国に家電工場 16年ぶり新設 (219レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: [sage] 2019/12/06(金) 15:31:32.93 ID:X/FPZEcT(4/4)
終戦三国人チョンが書いてるようだけど
チョン企業は中国国内で組たてる事はおろか
製品自体がもう殆ど売れなくなったんだよな、自動車も
サムチョン売り上げ利益7割を占めるスマフォも
79: [] 2019/12/06(金) 15:33:32.44 ID:IoM47f68(1)
>>64
デタラメは良くない。
80: [] 2019/12/06(金) 15:41:57.59 ID:r/0xZSM0(1)
>浙江省嘉興市
上海と杭州の間で港近いから、製品輸出には便利そーだな
米中の貿易戦争は、ファーウェィみたいな先端商品対象で、家電はおk?
81: [sage] 2019/12/06(金) 15:47:04.02 ID:D8bHMWhD(1)
マレーシア進出が中途半端だったな
中国向けは中国で製造しブランドは松下使うべきだった
マレーシアで日本へ供給と中国向けの二股狙いがハズレ、三股狙いか
82: [] 2019/12/06(金) 15:48:25.14 ID:lOW6J2bv(1)
パナは中国市場を締め出すと脅されただけ
好きで中韓進出は無い
83: [sage] 2019/12/06(金) 15:55:42.98 ID:Hg8/+tXR(1)
工場を建てること自体が負けだって、まだ気付かないか。
84: [] 2019/12/06(金) 16:05:15.42 ID:7WlauVS2(1)
日本の家電業界は潰れるべくして潰れるってのがよくわかるな
製品も控えめに言って、中国以下だしな
85: [sage] 2019/12/06(金) 16:09:16.34 ID:v+2i41JL(1)
パナと日立って上層部と末端がヤバそうだなw
86: [] 2019/12/06(金) 16:28:36.31 ID:rBdG+uRW(1)
反消費者目線
87: [] 2019/12/06(金) 16:29:17.61 ID:oHkGnCqF(1)
>>1
乾いたタオルの最後の一滴
88: [] 2019/12/06(金) 16:31:03.28 ID:wBDMoqXJ(1)
中国は日本よりも人件費高いぞ。そんなことも知らないパナクソニック上層部。
日本に爆買いに来る中国人観光客の財布の中身覗いたことある?
両替した日本円でパンパンだぞ。
ベトナム、ミャンマー、ネパールに工場つくるならあり。
89: [] 2019/12/06(金) 16:36:18.88 ID:cGWpLgVc(1)
パナソニックもダメになっちゃったな。
90: [] 2019/12/06(金) 16:46:38.51 ID:yVQxKdS9(1/2)
>>1
これアメリカ向けの工場じゃねえから
米中貿易摩擦なんて関係ねえだろ
91: [] 2019/12/06(金) 16:48:14.76 ID:yVQxKdS9(2/2)
日本に作ってもどうせ部品などは中国から仕入れるなら
効率悪いからだろ
92: [sage] 2019/12/06(金) 16:57:58.80 ID:yQuVvIy3(1)
>>1
違うだろ中国に合併会社を作るだろ
独自に企業が設立出来るわけねえだろ
中国のおこぼれが欲しいですってちゃんと言えよ
93: [] 2019/12/06(金) 17:12:04.94 ID:bQEIJb5a(1)
パナソニックは
HUAWEI一味
94: [] 2019/12/06(金) 17:12:31.16 ID:/zBFRsO/(1)
トヨタといい 親中派の気違いはどうしょうもねぇな

*日本 台湾 米国 豪 安全保障やエネルギー政策で協力強化へ
外部リンク[html]:yamatoxx00xx.blogspot.com

*中国ITの闇 社員に無実の罪を着せるファーウェイ 情報を抜くTikTok
外部リンク[html]:yamatoxx00xx.blogspot.com
95: [] 2019/12/06(金) 17:19:19.25 ID:2F70MGc1(1)
>>1
家電部門を切り売りする時は中国に売りやすいかもな(笑)
96: [] 2019/12/06(金) 17:36:43.50 ID:pZQjTOHe(1)
頭おかしいね
97: [] 2019/12/06(金) 17:59:01.59 ID:Jzcbitwh(1)
そんなに日本で工業製品を作るのが嫌なのか
98: [sage] 2019/12/06(金) 17:59:29.33 ID:W66LHEJ9(1)
>>30
中国向けにつくるからだろ
99: [] 2019/12/06(金) 18:09:13.72 ID:52lpmBSc(1)
>>75
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら、
自分の国を心配しろ www
100: [sage] 2019/12/06(金) 18:12:31.11 ID:ZoW9lh8F(1)
同じ中国製なら、安い中華メーカーの買うわ
101: [] 2019/12/06(金) 18:13:38.05 ID:FiXEnj/9(1/3)
グローバルの海で漂流中w
102: [] 2019/12/06(金) 18:14:12.17 ID:FiXEnj/9(2/3)
オイ!そっち津波の方向だ!
103: [] 2019/12/06(金) 18:14:27.52 ID:FiXEnj/9(3/3)
ヨーソロー
104: [] 2019/12/06(金) 18:32:59.27 ID:QietNruh(1)
made in Chinaなんてそもそもアメリカ様が拒否してるだろ
頭大丈夫か??
105: [] 2019/12/06(金) 18:40:54.64 ID:qCg/PbeB(1)
なぜ中国
106: [sage] 2019/12/06(金) 18:43:55.69 ID:cI/NCHtg(1)
沈没船なのか?
みんな逃げてーなのか?
107: [] 2019/12/06(金) 18:48:29.80 ID:LxCu7510(1/2)
松下はアメリカ市場はあきらめたってことね
まあ悪くはないんじゃないか
108: [sage] 2019/12/06(金) 18:55:59.96 ID:pUex3bND(1)
パナソニックの中国法人の社名は今でも「松下電器(中国)有限公司」
109: [sage] 2019/12/06(金) 19:49:43.68 ID:4wHowiik(1)
パナソニックは米中覇権争いは中国が勝つと思っているのかもしれない。
まあ、逆張りだな。
110
(1): [sage] 2019/12/06(金) 20:03:11.09 ID:/dSlrSXD(1)
パナソニックはシール生産工場作ってOEMにパナソニックって貼るだけの仕事に特化した方が儲かりそう
111: [] 2019/12/06(金) 20:54:31.60 ID:7UdZM2T7(1)
>>110
フナイに作ってもらって
ロゴシールを
みんなやってる
112
(1): [] 2019/12/06(金) 22:30:19.98 ID:JUWUOchN(1)
タイ、インドネシアとかにしてくれよ
シナだと買ってもがっかり感が残る
113
(2): [] 2019/12/06(金) 22:59:55.06 ID:LxCu7510(2/2)
これ基本的に中国国内向けだからな
松下は北米市場捨てて中国市場に傾注することにしたってこと
114: [sage] 2019/12/06(金) 23:27:12.70 ID:ep66w1n+(1)
コア30から外れる訳だ
115: [sage] 2019/12/06(金) 23:33:04.29 ID:Xc+pFFSq(1)
>>30
マーケットのでかさ?
日本の十倍は売れるだろうし、その他の
アジアにも出せるから??どうだろね
116: [] 2019/12/06(金) 23:40:59.85 ID:862281By(1)
マネシタバカソニック

ソニーの真似ができなくなり終了www
117: [sage] 2019/12/07(土) 00:44:26.12 ID:G2SZmc3a(1)
わざわざなんでそんな政治リスクのある国に作るかね…
118: [sage] 2019/12/07(土) 01:20:24.89 ID:tW3FNT8J(1)
チャレンジャーと思ったら
45億円ってw

で、普通に考えますが、中国はやばいのに、よくやる。
119: [sage] 2019/12/07(土) 07:35:58.38 ID:V9Ew2SVp(1)
上場企業なんてこんなもん。
投資家の大半が中国人なんだろうな。
120
(1): [sage] 2019/12/07(土) 07:53:07.92 ID:9k4udWx1(1)
>>112
南の方で作られた製品は明らかに組み付け精度低いぞ
やはり世界の工場、中国が一歩抜きん出ている

ま、それなりの会社の製品であればだけど
121
(1): [] 2019/12/07(土) 08:05:02.70 ID:lZxBpf5o(1)
少子高齢化の日本には未来が無いって事だ
122
(1): [] 2019/12/07(土) 08:19:57.60 ID:kD7jC0T3(1/2)
>>120
タイ、インドネシアは経験上壊れたことないんよ
初期不良、故障ばっかりなのがシナ
リコールも経験したな、それもただの空気清浄機だが
ダイキンだったかな
企業の都合なんだろうけど利用者からしたらはよ卒業してほしい
123
(2): [sage] 2019/12/07(土) 08:31:20.59 ID:luyFMoCt(1)
>>122
日本のカメラや電化製品は最初韓国や台湾に工場を持ったが人件費が高くなり、今度はタイやインドネシアやフィリピンへ工事を持っていってそこで精度を下げて二流品に落ちぶれたんだと思う
その間に韓国や台湾はその技術を元手に自前で、中国は外国の技術を取り入れながらも無理をしない合理的な設計と精度の高い製造によって世界を席巻するようになったんだよ
124: [] 2019/12/07(土) 08:47:43.49 ID:EsAhLwjD(1)
持ち帰れない金と技術増やしてなんの特あるんや
リスクしかないやん
125: [] 2019/12/07(土) 08:54:37.94 ID:kD7jC0T3(2/2)
>>123
精度高いか?
イメージ最悪なんだが
よっぽどラッキーなのか知らんけど
通販で急ぎ注文して中国だろうと思っててインドネシアだったとき喜んだよ
選択肢がある時シナは選ばない
126: [] 2019/12/07(土) 09:01:56.67 ID:pWXTzjX2(1)
ジャップランドはもうオシマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はやく脱出しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127: [] 2019/12/07(土) 09:21:44.16 ID:oBLhAv7z(1)
バカソニックに名前変えたらいいのに
三洋の家電売ってAQUAにシェア獲られて
中国製にして品質下がって売れなくなるし
リストラで増益確保
失敗経営の見本
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s