[過去ログ] 【経済】なぜ「世界に冠たる企業」は日本から消滅したか★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(28): 田杉山脈 ★ [] 2019/10/31(木) 12:56:31 ID:CAP_USER(1)
平成30年間の後れを取り戻す。

日本の経営者に本気で頑張ってほしいのはまずそのことです。平成の経営者は大多数が何も手を打たずにきました。令和の新時代を迎えたのですから、もういい加減、何とかしなくてはいけません。

ビジネスの世界では、30年前に地球規模の“ゲームチェンジ”が起こりました。スポーツでいえば、昨日までは野球で戦っていたのに、今日からサッカーになるようなものです。

いきなりサッカーが始まって、日本企業はどうしたか。優秀な野球選手たちにサッカーをやらせました。世界トップクラスの野球選手は、輝かしい業績があるから簡単にクビを切れません。

たとえばジャイアンツの阿部慎之助を呼んできて、「野球では観客が呼べなくなった。世界はこれからサッカーの時代だ。わがチームは仲間を大切にするからクビは切らない。みんな運動神経もいいし、練習熱心だからサッカーで頑張ろう」とサッカーの練習を始めたようなものです。ところが、W杯でグラウンドに出てみると、相手チームにはメッシやロナウドがいる。いくら阿部慎之助でも、サッカーで彼らには勝てません。
省16
2: [] 2019/10/31(木) 12:59:52 ID:cr0oZ7Wt(1)
単純に、中国企業が出て来ただけやろ
3
(1): [sage] 2019/10/31(木) 13:00:07 ID:fx9rGZC0(1)
下請け殺したからでしょ
4
(1): [] 2019/10/31(木) 13:00:31 ID:wQceNOHL(1)
義務教育で記憶型の奴隷を作り続けた結果
5
(1): [] 2019/10/31(木) 13:02:48 ID:HiLqPwp5(1)
トヨタやソニーはまだがんばってるんじゃないの
6
(2): [] 2019/10/31(木) 13:07:13 ID:ha5VRYQ5(1)
記事元がプレジデントって時点でお察し
7: [] 2019/10/31(木) 13:07:45 ID:smSpk8EW(1)
まあ事実だしな
8
(2): [] 2019/10/31(木) 13:07:49 ID:brbYAov3(1)
この20年のデフレで日本の設備投資がマイナス36%だから
ただそれだけ
9
(2): [sage] 2019/10/31(木) 13:07:57 ID:IUUM3lMl(1)
>>1
競争促進、適者生存よりも格差是正、弱者救済にこだわり過ぎたから。
国全体でも企業においても。
ビジネスにおいても教育においても。
だから企業内失業者があふれ、業界の整理統合が進まなかった。
10
(2): [sage] 2019/10/31(木) 13:08:07 ID:TfOeVkTC(1)
いつも株式市場が活性化すれば、資金調達がやりやすくなると思われがちですが、アメリカの事例を
見てみますと、むしろ株式市場が活性化すればするほど、会社の資金が吸い取られる可能性がある。
当然ながら、会社は新しい研究開発などよりも、自社株買いを優先して、それが会社の発展に悪影響を
及ぼす。「何でこんなことをするのか?」とよく聞かれるのですが、答えは割と単純で、社長が株主に
なっています。社長はみんな、ストック・オプションなどの株価連動報酬をかなり巨額な単位でもらって、
それで株価を上げれば社長も儲かるというわけです。

どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を見ますと、面白いことに、
ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に
増えるようになって、今は約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われています。
この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い取るだけではなく、例えば退職金を大量に
省6
11: [] 2019/10/31(木) 13:09:01 ID:6zHXtRQE(1)
そりゃ80年代に団塊世代が韓国妓生パーティーで酒池肉林。そいつらが90年代に偉く
なって日米不均衡貿易のダミーに韓国使ったら軒先貸して主屋をとられたって話。
半導体の技術者なんて飛行機が一杯になるくらい在籍中に週末ソウルで売国やってたらしいぞ。
12: [] 2019/10/31(木) 13:09:54 ID:vYA/R6cD(1/3)
そら、バークレーズとかRBSとかと取引してたらそうなるわ。
13
(1): [] 2019/10/31(木) 13:10:15 ID:Cxo0m/RS(1/2)
なんでバブルのときと比べるのか?
バブルはバブルなんで正常な状態じゃない
恣意的なミスリードやめろ
死ねや
14: [] 2019/10/31(木) 13:11:23 ID:vYA/R6cD(2/3)
英国病の正体がグローバリズムだって散々教えてやったのに突っ込むからなぁ。

野村は。
15: [] 2019/10/31(木) 13:12:12 ID:vYA/R6cD(3/3)
英国病の正体はそうらしいよ。
16: [sage] 2019/10/31(木) 13:12:50 ID:JpRAw7zI(1)
バブルのころって中国と韓国が経済的にはこの世に存在しないも同然だったからな
17: [] 2019/10/31(木) 13:16:42 ID:Cxo0m/RS(2/2)
ブルース・スプリングスティーンがボーンインザUSA でアメリカを嘆いてた頃な
18: [] 2019/10/31(木) 13:18:57 ID:MkEQijdO(1)
韓国企業に優秀な人材が引き抜かれた
政府が中韓に技術と資金を提供
村社会による意思決定の遅さ
護送船団方式による官僚体質 天下り団体に税金を使われて必要なところにお金が足りない
19: [sage] 2019/10/31(木) 13:19:56 ID:0TwAfgz3(1)
要は竹中やな?
20: [] 2019/10/31(木) 13:22:56 ID:hehLx16Q(1)
サラリーマン文化に染まって、天才型経営者が出ないから。ジョブス、ゲイツ、マスクみたいな。
21
(2): [] 2019/10/31(木) 13:24:10 ID:3KXvdGjK(1/3)
ヒント:東アジア共同体

何故、撤退を認めないシナに進出したのか?
なぜ日本と同じ新幹線がシナを走っているのか?
22: [] 2019/10/31(木) 13:25:12 ID:LGNZSJ5+(1)
日本文化数千年の歴史で日本人の短絡思考・同調行動パターンは驚くほど変化していないから

高度経済成長期はたまたま相性良かっただけ

だから、これから果てしなく落ちぶれ続ける
23: [sage] 2019/10/31(木) 13:25:20 ID:4v6Fb/aU(1)
アメリカ様に技術を無償提供するために必要だからな
仕方ない
24
(1): [] 2019/10/31(木) 13:29:43 ID:3KXvdGjK(2/3)
東アジア共同体構想が実行されていたとすれば、
チベットの仏教徒、ウイグルのイスラム弾圧は、共同体政府の意向だったという事になる。

クリスチャン系の政府だろうな。w
25
(1): [] 2019/10/31(木) 13:31:00 ID:3KXvdGjK(3/3)
竹中小泉ならユダヤ系、国際金融資本系になるのかな?
26: [] 2019/10/31(木) 13:31:05 ID:L91bQHDZ(1/2)
身の丈に合ったポジションに落ち着いただけでしょ。
27: [] 2019/10/31(木) 13:32:04 ID:+DaDP7JW(1/3)
欧米の支援がなけりゃただのクズ国家
本来の身分相応の貧困土人国家に戻っていくだけや
28: [] 2019/10/31(木) 13:32:48 ID:8fr1XY7+(1)
>>10
なるほど
29: [] 2019/10/31(木) 13:35:00 ID:bfWiOi98(1/3)
>>24
RCEPが、年内に合意する予定なんだろ。
安倍政権は、アメリカ抜きの日中経済圏を考えてるからね。

アメリカと安倍政権は、中国外交で対立してるよ。
30: [] 2019/10/31(木) 13:37:11 ID:7nbz+OlB(1)
巨大投資のチキンゲームを国策でやれるかやれないかの差だね
31
(2): [] 2019/10/31(木) 13:38:32 ID:bfWiOi98(2/3)
安倍政権は、鳩山政権とは比較にならないくらい親中。

RCEPは、新聞が連日報道してるけど、テレビやこの掲示板では見ないね。
やっぱ、テレビの話題しか、みんな興味がないんだろう。
32: [] 2019/10/31(木) 13:46:58 ID:bYsnXuZj(1/3)
日本人は無能だから
33: [] 2019/10/31(木) 13:47:24 ID:D73XwLq0(1)
竹中小泉が非正規を増やしたから
研究開発するより奴隷から搾取した方が簡単に儲かるからな

竹中小泉のせいで結婚出産できない若者が増えた
日本人の子供を減らした極悪人と言える
34
(2): [] 2019/10/31(木) 13:51:21 ID:bYsnXuZj(2/3)
>>31
米ロ韓と隙間風
アメリカと中国との間でコウモリ外交
イランと米との間でもコウモリ外交

ネトウヨ:韓国はコウモリ外交をして自滅してる
現実:コウモリ外交してるのは日本でした

米中貿易摩擦が一段落したら中国は日本に牙向くよ
韓国との摩擦とは比較にならないダメージが日本を襲う
35
(1): [] 2019/10/31(木) 13:53:41 ID:CSWxOiV5(1/3)
>>34
その米中貿易摩擦が1段落ってのもよく分からんな
中国がこのまま成長すればアメリカを越えるのは「確定的に明らか」
中国は中華思想なので日本みたいに大人しくはない
つまり中国が潰れるかアメリカが潰れるかの2択しかないわけだが
なんか妙にまったりしてるよな 
36
(1): [sage] 2019/10/31(木) 13:54:18 ID:bYsnXuZj(3/3)
>>35
米中冷戦になんかならねえよ
もちろん熱い戦争にもな
37
(1): [] 2019/10/31(木) 13:56:26 ID:CSWxOiV5(2/3)
>>36
なんで?実際に南シナ海を見れば分かるように実際にそこら中を中国を侵略しているし
このまま行けば経済的にアメリカを超えるのは明らか
その状況でアメリカが黙ってみてるわけもない
むしろ米中冷戦にならないというのは完全に根拠がない
38
(2): [sage] 2019/10/31(木) 13:56:56 ID:kIyMTf2n(1)
>>1
例え話だけど、米国のアスリートだったら
子供の頃は季節ごとにやるスポーツを
変えてので、すんなり他スポーツに移行できる
日本は一筋の専門馬鹿に育ててしまうから
変化に適応出来ない
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*