[過去ログ] 【小売】セブン&アイ、3千人削減 そごう・西武は5店閉鎖へ (691レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: [] 2019/10/10(木) 17:20:57 ID:SP91807B(2/7)
外国に金をばら撒く馬鹿政府。

少子高齢化で人口減少社会が本格化。
今迄のんびりしすぎていたのさ。
中小零細店舗が復活するかもね。
20
(1): [sage] 2019/10/10(木) 17:23:46 ID:LgKhg/2a(2/3)
>>14
てめーが原因で、永遠にイトーヨーカドーには行かねえよ、アホ
21: [] 2019/10/10(木) 17:24:19 ID:fHKq+xJ6(1)
これから閉店が相次ぐって書いたらネトウヨに否定されたけど
やっぱ安倍政権の消費増税と軽減税率で小売りと飲食は閉店だな
22
(1): [] 2019/10/10(木) 17:26:01 ID:HfSoSqnX(1)
>>1
>そごう西神店

神戸地下鉄終点駅の旗艦店が終わるか
西神ニュータウンも高齢化がとまらんし
70年代以降の新興住宅街は人口減少と共にスラム化待ったなしだわ
23
(1): [] 2019/10/10(木) 17:26:35 ID:WBsL/t/p(1)
徳島が百貨店空白県になる
24: [] 2019/10/10(木) 17:27:08 ID:VvxWLcgE(1)
イトーヨーカドー川越店は大丈夫なのか
あそこがなくなったらどう生きればいいんだ
25: [] 2019/10/10(木) 17:27:08 ID:DwgD+crk(1)
地方はスーパーセンター流行だからなw
26
(2): [sage] 2019/10/10(木) 17:28:19 ID:rnjkd1SU(1/2)
削減って解雇なの?
希望退職だけじゃ無理だろ
27: [] 2019/10/10(木) 17:28:28 ID:KNeF/N+V(1)
スーパー銭湯な
28
(1): [] 2019/10/10(木) 17:29:17 ID:hiD50vCX(1)
>>26
現法規でも解雇は簡単にできるよ
ちゃんと金さえ払えば、な
29
(1): [sage] 2019/10/10(木) 17:31:05 ID:tG4ssrTA(1)
所沢西武にGU出店だからな
西武鉄道が住商アーバンと組んだ駅ビルにユニクロを取られたとはいえ、いやはや

百貨店はやめてショッピングセンターで行くらしい
ま、昔からワルツとか妙な名前つけてテナント入れるのに熱心だったが
30
(1): [] 2019/10/10(木) 17:31:34 ID:SP91807B(3/7)
政府は何に莫大な少子化予算を使っているのか判らないが、

とにかく子育て中の女性もフルタイムで働かせようとする。

子供が病気になったら、会社に迷惑が掛かるので退職しやすい環境なんだよ。
こんな場合は、短期間のパートで社会参加しながら子育てさせた方が負担が少ない。
今は人民公社、ソ連のソルホーズ?と同じ発想だよ
31
(4): [] 2019/10/10(木) 17:31:57 ID:p19mZfOC(1/2)
今や西武鉄道と西武百貨店は別会社だからなww
32: [] 2019/10/10(木) 17:33:10 ID:p19mZfOC(2/2)
職場に子供が感染しやすいウイルスを撒けば
いくらでもパートが退職していくからww
33: [] 2019/10/10(木) 17:34:42 ID:i3xwXjOH(1)
安倍のおかげ
ありがてーありがてー
34: [sage] 2019/10/10(木) 17:36:07 ID:rnjkd1SU(2/2)
ウォルマート傘下になった西友は正解だったな
35: [] 2019/10/10(木) 17:37:26 ID:SP91807B(4/7)
フルタイムより短時間労働で、子供が病気で休む時にも補充要員がいるので、
気軽に会社に連絡できる。
これなら少子化を食い止めることが出来ると思う
36
(1): [] 2019/10/10(木) 17:39:32 ID:SP91807B(5/7)
ウォルマートも苦戦してるんじゃないの?
37: [age] 2019/10/10(木) 17:44:50 ID:0xKQnZ1t(1)
人口政策をやらないから、どんどん縮小してく

総収入は人口に応じて半分になるんだから
本来ならNHKやJASRAC、スマホ談合三社もこうやって縮小させないといけないのに
縮小させる覚悟がないよね、都内の規制産業だけが
38: [] 2019/10/10(木) 17:45:02 ID:3/kSQYhG(1)
 

デパートという業態が時代に合わんってことだな。

今の中年が年配にシフトし、
今の若者が中年にシフトすれば、
ますますこの傾向は強まる。

 
39: [] 2019/10/10(木) 17:45:47 ID:/iNBMIfM(1)
>>30
コルホーズとソホーズを合体させんじゃねえよw
40: [] 2019/10/10(木) 17:46:43 ID:OD9mpUXb(1)
あれ?人が足りなくてどうしようもないから移民入れてるんだよね?
41: [sage] 2019/10/10(木) 17:47:37 ID:dE+iLxHb(1)
買い物はアマゾン一択
42
(1): [] 2019/10/10(木) 17:49:59 ID:OoPOJKJJ(1/2)
いきなりバサっと問答無用で多店舗閉店きたな。
そごう川口店は食品売り場だけでなく、商品も価格もヨーカドーレベルに毛の生えたような
服売り場にも客結構いるから閉店は免れると思ったのに残念で勿体ないな。
自社のアリオに行けということか。
跡地はぶっ壊して西口のようにタワマンにして、下層階はスーパーかコンビニにでもするのだろうな。
43: [] 2019/10/10(木) 17:50:48 ID:J3OAEME8(1)
駅前のヨーカドー、サミットにならんかな
44: [] 2019/10/10(木) 17:52:01 ID:iVSBakxM(1)
>>9
西洋も含めれば百年はもった業態だから衰退は仕方ない
次はイオンかな
45: [sage] 2019/10/10(木) 17:56:15 ID:z4fd+WHG(1)
【セブン&アイ】井阪隆一社長の自宅【画像あり】
外部リンク:jitakukoukai.com
46: [sage] 2019/10/10(木) 18:00:13 ID:CKOQcDKw(1)
少子化で企業が潰れていく
47: [] 2019/10/10(木) 18:01:48 ID:yyPNlSLY(1)
アベガー発狂してて草
48: [sage] 2019/10/10(木) 18:06:13 ID:3oxcimWr(1/3)
>>42
それが一番効率が良い
埼玉は人口増加率が高いしマンションたてときゃ馬鹿がローン組んで買ってくれる
49: [sage] 2019/10/10(木) 18:07:13 ID:9pPugDrA(1/2)
シンプルに客がいない
50: [] 2019/10/10(木) 18:07:23 ID:A7ir7VTK(1)
ネットショップになれると店舗で買うのだるいだろ
ほぼ同じ値段で届けてくれるわけだし
51: [sage] 2019/10/10(木) 18:08:38 ID:3oxcimWr(2/3)
川口からなら東京にすぐに出られるしタワマン立てればすぐに売れるだろうな
勿論タワマンが良いか悪いかは別にして
52
(1): [] 2019/10/10(木) 18:10:31 ID:2gMdqiu3(3/3)
>>20
おう!絶対に行くなよ!
絶対だぞ!
53: [sage] 2019/10/10(木) 18:12:55 ID:9pPugDrA(2/2)
客より店員が多いところはマジ潰れるな
都内のデパートの4階とか5階も死んでるところ多いぞ
54
(1): [] 2019/10/10(木) 18:13:09 ID:SP91807B(6/7)
デパートは、富裕層相手の外商担当が、頑張れば良い。w
55: [sage] 2019/10/10(木) 18:13:35 ID:51CSS/63(1)
デパートは時代遅れだし、景気とか少子高齢化とか抜きで消えるわ
56: [sage] 2019/10/10(木) 18:14:40 ID:Go+6Imxw(1)
全店ヨークマートに変わってしまうかも
57: [sage] 2019/10/10(木) 18:16:31 ID:LgKhg/2a(3/3)
>>52
もちろんだ、アホ
行かなくても全然困らん
58: [] 2019/10/10(木) 18:19:16 ID:77+TRep9(1)
気付いたら所沢駅前の西武のオーナーが西武系列じゃなくなってたけど、あそこも時間の問題なんだろうか…今大改装中だけど。
通販に取られてるの?
59: [] 2019/10/10(木) 18:19:32 ID:SP91807B(7/7)
少子高齢化時代は、江戸時代の呉服商に戻るのさ。w

学校などに制服などを納めている店は御用商人になるのか?w

「越後屋、お主も悪よのぅ〜〜〜。」w
60: [sage] 2019/10/10(木) 18:22:43 ID:pdfRA2WM(1/2)
最近服も高いの買わなくなったし(気にせず洗濯できるくらいの値段がいい)
バッグも合皮は何年かでぼろぼろになるの分かったから可愛いの見つけても買わずに合皮じゃないのを長年愛用することにしたし
デパートで買い物しなくなったわ
61
(1): [sage] 2019/10/10(木) 18:24:05 ID:pdfRA2WM(2/2)
あと腕時計もスマホでいい人増えた気がする
62: [] 2019/10/10(木) 18:26:14 ID:9ykIsylH(1)
コンビニエンスストア「セブン―イレブン」は約1千店の閉鎖・移転
63: [sage] 2019/10/10(木) 18:29:09 ID:T4fhWKdU(1)
セブンイレブンのバイトとか雇われ店長の仕事を斡旋してあげなさい
64: [sage] 2019/10/10(木) 18:29:12 ID:a9wxrfEF(1)
終わりの始まりかな
65: [] 2019/10/10(木) 18:31:07 ID:sI5a3HqX(1/2)
これは安倍ちょんGJだね
66
(4): [] 2019/10/10(木) 18:31:51 ID:OoPOJKJJ(2/2)
ダイエー志木店跡地がすぐにタワマンでもない普通のマンションになったのもショックだったが
マンションばかり増えてそこの住民はどこで何を買い物しているのか?

ダイエー成増店も今は何の予告も無いが、立地や土地の形状からして
閉店後ぶっ壊してタワマンにするっぽい感じ。
故にイオンに店名変更せずダイエーのまま残していると思われる。
67: [sage] 2019/10/10(木) 18:32:57 ID:3oxcimWr(3/3)
>>61
つまりスマホだけ気にして国民総貧困層に突入か
68
(1): [] 2019/10/10(木) 18:35:09 ID:TJ6BKIZx(1)
川口には昔丸井もあったよね、懐かしいなぁ。
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*