[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 110番艦 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903
(1): (ワッチョイ cfdb-TmP/) [sage] 2024/06/28(金) 16:50:11.41 ID:J1eUUsdo0(5/6)
スターリングAIPの燃料のエネルギー密度は0.8kWh/kg
海自のリチウムイオン電池のエネルギー密度は
50kWh/780kg=0.06kWh/kg
リチウムイオンはスターリング燃料の1/10以下
904: (ワッチョイ 3f7c-3uFK) [sage] 2024/06/28(金) 17:59:47.13 ID:UX3xu7gU0(1)
スターリングAIPは液酸切れたらただのデッドウェイトと何度言われれば済むのか
905: (スプープ Sd5f-YAos) [sage] 2024/06/28(金) 18:08:35.52 ID:oCYIjK61d(1)
重量密度が鉛電池レベルだけどどういう計算してんだ
906: (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/28(金) 18:08:45.10 ID:qLHcID6I0(2/2)
というか、もう使わないってのはそういう事なんだろうな
907: (スフッ Sd5f-U/P2) [sage] 2024/06/28(金) 18:53:02.65 ID:Zl/RZj/ud(2/2)
海自としてはスターリング機関を実運用してみて将来性を見いだせなかったのだろう。

なので余程の革新がなければこの機関の再利用は見込み薄だと思う。
908
(1): (ワッチョイ 8f33-uW6V) [sage] 2024/06/28(金) 19:00:19.47 ID:M0OH7RqN0(2/2)
体積あたりのエネルギー量は軽油がダントツなんだよね?
909
(1): (ワッチョイ 3f10-yKGB) [] 2024/06/28(金) 19:34:30.24 ID:qhf8qvvR0(1)
机上の理論で頭の中で考えているだけではわからないことも多いし誤って理解しているところもある。
実際にスターリングを作って運用して初めて何が問題だったのかがはっきりしたんだろう。
これは貴重な経験だな。
910
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/28(金) 20:41:37.62 ID:YxxvOX5I0(3/7)
>>900
だったら、最初の設定を訂正して必要なエネルギーを計算すべきでは?
2種類の違う目的の潜水艦を開発、運用するのはコスト的に無理があると思うが?
今のじんげいにVLS搭載でブラフは可能で運用コストも液酸860tがいらない
現在の任務のままでいいので、新部隊も不要
浮上が問題ならマイクロ炉搭載の方がいい、ディーゼルエンジンも軽油も操作、整備に関わる人員も不要で軽くなり
酸素消費も減る
マイクロ炉が実用化されるまではVLS搭載でいいと思う

>>903
充電せず充電池を使えばそうなるのは当然だよ
911: (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/28(金) 20:43:19.04 ID:YxxvOX5I0(4/7)
>>909
リチウムバッテリーの性能向上でスターリングエンジンが無意味になった面もあると思う
912: (ワッチョイ 3f08-B27B) [] 2024/06/28(金) 20:51:29.04 ID:SNc1wE330(1)
スターリングおじさんが燃料搭載で論破されてしまいましたね。日本の原潜保有がが怖い国の方が
必死でしたね。スターリング推し(笑)。
913: (ワッチョイ 3fe2-cE/m) [sage] 2024/06/28(金) 21:53:05.94 ID:bn6XoN6E0(1)
一瞬スターリンおじさんに見えた
914: (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/28(金) 23:03:41.88 ID:YxxvOX5I0(5/7)
>>908
ウランの核分裂はは石油の230万倍の重量あたりのエネルギー
体積比を出すには密度で計算する石油0.8/ウラン19.05≒0.0419
だがウラン燃料棒では反応可能なのは5%程度なので相殺しちゃうと230万倍の体積当たりエネルギー
重量当たりでは230万*5%で11.5万倍
915: (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/28(金) 23:12:02.94 ID:YxxvOX5I0(6/7)
90日間保存可能な液酸タンクは結構重い
163㎏容量の超低温容器は106㎏らしい
スターリングエンジンはピストンの往復運動があり、
熱効率も40%程度で同出力のマイクロ炉より10%廃熱も大きく、比較すると静音性は低い
916
(2): (ワッチョイ cfdb-TmP/) [sage] 2024/06/28(金) 23:25:19.52 ID:J1eUUsdo0(6/6)
>>910
エネルギー半分にしても、リチウムイオンだけで90日間潜水するのは無理あるよ
かと言ってシュノーケリングすら日本の領海内でも見つかるよ
マイクロ炉なんてこの先20年は無理だよ、実証とか安全確認とか問題山積み
マイクロ炉なんかより100MWぐらいの動力炉積もう。20年あれば国産動力炉を積めるよ
917
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/28(金) 23:44:02.43 ID:YxxvOX5I0(7/7)
>>916
君の案のAIPでも乗員の呼吸のためのシュノーケリングは必要だろ
マイクロ炉は民生開発で防衛予算は不要
通常の原子炉を搭載すると今の静音性重視の任務に支障をきたし、
結局、2種の潜水艦で別の任務をすることになり、少数の建造に潜水艦用原子炉を開発する事になる
開発コストと運用コストが大きすぎるし、現状で原子力潜水艦開発の政治的ハードルは高い
民生用に開発したAIPを搭載で予算確保し実はマイクロ炉とういう、いづも、かが方式が実現性は高いだろう
918
(1): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 00:20:46.47 ID:13lgMrez0(1/9)
>>916
領海と排他的経済水域混同してそう
919
(1): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 00:22:53.07 ID:13lgMrez0(2/9)
>>917
妥協で3割くらいマイクロ炉もありかな、とは思っているが
7割がたパワー不足が響いて実任務は難しそうとも思う

そう色々考えているうちに、海中は中国のUUVだらけになって潜水艦自体が厳しくなりそうだ
920
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 00:45:24.20 ID:LDcYvul/0(1/11)
>>919
俺の案ではマイクロ炉2基搭載Max1MW出力
重量はディーゼル2基より軽いくらいだと思う
瞬間的な出力はリチウムバッテリーを1/3程残しそれを使う
燃料、ディーゼルエンジンの操作、保守要員、バッテリーの2/3が不要で
スリム化、軽量化可能で相対的出力は向上する
921: (ワッチョイ 3f2c-fYEb) [] 2024/06/29(土) 00:56:47.99 ID:u9xJgikB0(1/2)
俺のは艦首にドリルを装着する案だ海底基地攻撃時に非常に有用だ
922
(2): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 00:58:48.03 ID:13lgMrez0(3/9)
>>920
ディーゼルとリチウムイオンは今まで通り積まないとだ、容量が多いに越したことはないし
充電時の出力がマ炉とは段違いだからな
まあどちらも妄想でしかないが
923
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 01:28:25.68 ID:LDcYvul/0(2/11)
>>922
マイクロ炉があればリチウムバッテリーを使えばすぐに充電できる
924
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 01:31:49.86 ID:LDcYvul/0(3/11)
>>922
多いに越したことがなければ10倍でも100倍でも積めばいいが、
そうでないのは運用上の必要量と多い場合のデメリットから判断し設計するからだよ
925
(1): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 01:52:23.49 ID:13lgMrez0(4/9)
>>923
マイクロ炉ではすぐに充電できない、2機積んで1MWでも6000kwのディーゼルで浮上充電には圧倒的に勝てないからな
嘘をつくのだけやめてくれ、マイクロ炉は出力が低いんだ
だからまあ、ならんよ
926
(2): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 01:53:11.33 ID:13lgMrez0(5/9)
>>924
それと、10倍も100倍も積みはしないが、今あるものをわざわざ半分に減らす事もない
出来たことができなくなる、というのはないんだよ
927
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 10:31:43.74 ID:LDcYvul/0(4/11)
>>925
”すぐに”は短時間に充電できるという意味ではなく電池容量が減った直後にという意味だよ
”すぐ”の意味を調べてみてくれ、君の国語能力の問題で人を嘘つき呼ばわりするなよ

>>926
じんげいに比べて何ができなくなるんだ?
現在の運用が電池容量1/2で充電浮上なら1/2搭載すればいい、1/3で充電浮上なら1/3搭載でいい
928
(2): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 10:33:31.21 ID:LDcYvul/0(5/11)
>>926
電池を減らせば軽くなり、スマートで抗力の低い艦体になり運動性能が向上する
建造コストも安くなる
929
(1): (ワッチョイ 7f46-9wjF) [sage] 2024/06/29(土) 12:58:47.28 ID:zwu1h2960(1)
>>928
横だが電池減らしてもスマートになんかならんよ。

潜水艦の幅や深さは「載せる武器システム」で制約されるモノだから、
搭載予定のブツが長尺化している昨今、幅も深さも太くなる要素は
満載だが細くなる要素は無い。
930
(1): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 14:38:20.28 ID:13lgMrez0(6/9)
>>927
あのね、必要な言葉をあまりにも省きすぎて伝わっていないのを、国語能力の話にしない
最終行も言葉を省略し過ぎでなんも伝わってないぞ
931
(1): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 14:42:58.42 ID:13lgMrez0(7/9)
>>928
内部騒音の漏洩防止の方重視するので、細くはならないかと
あんまり勝手な予測を前提にされても疑問符しか…
932
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 15:14:44.09 ID:LDcYvul/0(6/11)
>>929
潜水艦の成立する比重はほぼ一定なので
軽くなれば体積は小さくする必要がある
VLSはセイルを後ろに延長して縦方向を稼いで搭載するんだろう

>>930
”すぐに”の意味が不明なら嘘をつくなと書かずに普通に指摘すればいいのでは?
最終行とは
”現在の運用が電池容量1/2で充電浮上なら1/2搭載すればいい、1/3で充電浮上なら1/3搭載でいい” のことか?
どこがわからないんだ?
現在の運用 ?
省1
933
(1): (ワッチョイ ff0f-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 15:18:28.68 ID:LDcYvul/0(7/11)
>>931
細くなると表面積(≒漏洩面積)も減り、同じ重量の吸音タイルなら厚くできる
934: (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 15:39:58.80 ID:13lgMrez0(8/9)
>>932
めんどくさいのでどうでもいいや
935
(1): (ワッチョイ ff8c-S9Ix) [sage] 2024/06/29(土) 15:41:08.19 ID:13lgMrez0(9/9)
>>933
防音のための内部機構は設置場所厳しくなるよ
色々挟んだり浮かせたりしてる
936: (アークセー Sxa3-Ex07) [sage] 2024/06/29(土) 16:05:54.68 ID:BrHW+DMTx(1)
マイクロ炉化のメリットは浮上充電が要らない点だろ
吸気筒は潜望鏡より太いし、デジタル潜望鏡みたいに一周したらしまえる物でも無い
937
(2): (ワッチョイ 0f06-N8Zy) [sage] 2024/06/29(土) 16:37:04.91 ID:OJ1I1ZfU0(1/2)
いくらマイクロ炉でも艦内の酸素供給を考えると電力が足りないからどの道シュノーケリングは必須なのでは?
それに、電池の充電が必要な場合出たらマイクロ炉の発電力だとディーゼル発電による急速充電に比べると時間がかかるという点も結構無視出来ない問題だと思うけど
938
(1): (ワッチョイ ff5c-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 17:48:13.80 ID:LDcYvul/0(8/11)
>>935
tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2020/10/b0e601442fd875aeed2cda21ba002817.png
これのリチウムバッテリーを1/3ににしてその分体積が減るという話だ
でそれ以外の設置スペースがどう関係するのか?
939: (ワッチョイ ff5c-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 17:51:55.77 ID:LDcYvul/0(9/11)
>>937
もちろんその通りだが、常時発電で酸素は作れる
足りないだろうが、シュノーケリング頻度は減るし、シュノーケリング時間も充電程は必要ない
ディーゼル発電機の操作、保守要員も不要になるので僅かでも必要酸素量も減る
940
(1): (ワッチョイ 3f19-3oPT) [sage] 2024/06/29(土) 18:01:24.20 ID:Jj/q/OgX0(1)
人間用の酸素なんて一人当たり100Wもあれば足りる
60人で6kWでいいのだ
941: (ワッチョイ ff5c-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 18:27:27.03 ID:LDcYvul/0(10/11)
なら、この問題は解決だな
マイクロ炉はいくら使っても燃料切れの心配はしなくていい
942: (アークセー Sxa3-Ex07) [sage] 2024/06/29(土) 19:20:48.52 ID:6Vzzwuqmx(1/2)
>>937
2基で1MWもあれば、急速充電はいらないかと
急速充電したい理由はシュノーケルしてるからだし
943
(1): (ワッチョイ cfdb-TmP/) [sage] 2024/06/29(土) 19:45:58.13 ID:ElIifGn50(1)
>>918
中国は大量の偵察衛星を日本上空に飛ばしている
大量の低軌道衛星で高解像度で海上を撮影しつづければ
シュノーケリングなんかすぐばれる、
シュノーケリングが数分で終了するのならともかく
何時間もシュノーケリングしたら、領海内とかEEZ内でもばれる
そういう前提で潜水艦を運用する時代だよ
944: (ワッチョイ 3ffb-fYEb) [] 2024/06/29(土) 21:25:15.43 ID:u9xJgikB0(2/2)
艦首に超強力な大型レーザー砲を付ければ艦隊ごと消滅できる
945: (ワッチョイ ff5c-WTBc) [sage] 2024/06/29(土) 21:28:22.84 ID:LDcYvul/0(11/11)
>>943
2021年の記事では米空母の位置特定ができるかどうか意見が割れる程度らしいが
シュノーケルは小さくても充電運用なら廃熱は大きいので
専用の赤外線センサーは意外と早く開発されるかもしれんな
946
(2): (スプッッ Sdbf-U/P2) [sage] 2024/06/29(土) 21:48:28.03 ID:SSwarqLFd(1)
なんでリチウムとマイクロ炉に拘るのかわからん。
原子力動力なら、米軍の原潜と同じ動力でええやん。

その方が速力も艦内容積も大きくなって全部解決。

列強がマイロ炉潜水艦に食いつかないのは、従来原子力のがええって思ってるからやん。
素人がココで考える事は軍事兵器専門家がちゃんと考えて、その上でいらんと思ってる訳やと思う。
947: (ワッチョイ 4f67-lr6r) [sage] 2024/06/29(土) 22:39:47.41 ID:isK7F3GX0(1)
こだわる理由はコストなんじゃないの
948: (アウアウエー Sabf-yKGB) [] 2024/06/29(土) 22:47:45.53 ID:wB3FKeWxa(1)
コスパだろうね
といってもマイクロ炉+固体LIBのコストは現時点では不明なので
従来型原潜1隻約3千億円以上と比較するとかなり安いだろうと推定しての話

あと万一炉が暴走したとしても出力が小さいと大きな事故にはならない安心感か

そりゃ性能は高速巡行可能な従来型原潜がいいに決まっているが
鈍足でも静粛性が高くシュノーケリング無しで任務が達成できるなら十分使えるし
低コストなら同じ予算で隻数も確保できる
949: (ワッチョイ 0f8f-N8Zy) [sage] 2024/06/29(土) 22:53:10.32 ID:OJ1I1ZfU0(2/2)
コストの原因が原子炉だけではなくて、電子機器やミサイル装備による部分が多きいからじゃないの?
英国のアスチュート級ですら就任当事にソナー周りの装置で当時の家庭用パソコン6万台分の能力が有ると報道されていたのだから、
軍用でそんなものを使ったらお値段相応になるのでは?
950: (アークセー Sxa3-Ex07) [sage] 2024/06/29(土) 23:00:04.02 ID:6Vzzwuqmx(2/2)
>>946
中国も小型原子炉原潜を作るという話が出てる
だいぶ前に出てきた、低出力原子炉って奴
951
(1): (ワッチョイ 8f07-YmE/) [] 2024/06/29(土) 23:04:21.29 ID:dZ+/YbEV0(1)
性能的には「Liバッテリー+小型炉」より圧倒的に「大型炉」だけど、
製造コストやメンテナンス性、40年後の廃炉とかも考えると経済的理由に最小限の小型炉ってのも悪くないだろう。

ただまぁそこは予算次第という感じだな。
予算があり数揃えて継続的に維持運用できるなら大型炉の方が良いし、
予算厳しいなら通常動力型から純粋強化って感じでバッテリー&小型炉かな。
952
(1): (ワッチョイ 8f21-DWVW) [[sage]] 2024/06/29(土) 23:23:31.18 ID:6Eu1uJ/Z0(1)
マイクロ炉で盛り上がってるけど
三菱はSMR船舶搭載炉3万kW級も2040年代の実用化を目標に開発中なんだけど
よっぽどこっちのが潜水艦推進用になりそう
海自は絶対に攻撃型原潜保有の夢は諦めないしAUKUS原潜のタイミングと併せて政治決断するかどうかだな
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s