[過去ログ] 全盛期強さランキング [無断転載禁止]©2ch.net (573レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(372): [sage] 2016/02/07(日) 10:08:16.00 ID:7RKFeE4B(1)
1王励勤
2まりゅう
3まりん
4ちょうけいか
5ワルドナー
2: [] 2016/02/07(日) 10:13:15.45 ID:36MPx9/H(1/2)
2げと
3
(1): [] 2016/02/07(日) 10:19:40.68 ID:36MPx9/H(2/2)
>>1
チャンポンロンは?
4: [] 2016/02/07(日) 12:05:11.29 ID:/AIu0QX+(1)
>>3
チャンポンロンの全盛って言ってもさすがに10位以下だろ。
6位以下に、パーソン、ガシアン、ユスンミン、劉国正、ワンハオ、樊振東、ボルなどキラ星がたくさんいる。
5: [] 2016/02/07(日) 14:09:00.03 ID:iIZNrob0(1/2)
樊振東ってまだこれからじゃね?
ボルを好きな人多いが、サムソノフの方が強いと思う。
そしてサムソノフよりワルドナーの方が強いイメージ。
マロンとジーコは間違いなく5位以内に入るだろう。
個人的にはマロンとマリンが好きだが。
6: [sage] 2016/02/07(日) 14:12:58.60 ID:jZrTxl9P(1)
ワンリキンは取りこぼし多いからね
対外無双してるマロンが最強
7: [sage] 2016/02/07(日) 14:54:41.15 ID:9JmVahuv(1)
2004〜2006年くらいのワンリチンは手が付けられない強さだったな
昔はよく格下に負けたりするから精神力が弱いって言われて世界ランク1位でも
団体で使ってもらえなかったから、一皮むけたときはすごかったわ
8
(2): [sage] 2016/02/07(日) 15:13:01.67 ID:newsngoM(1)
河野とか長谷川、ベンクソンもトップ10には入るだろうな
河野は歴代1位じゃないか
9: [sage] 2016/02/07(日) 17:28:19.78 ID:8wCnS3w8(1)
>>8 (笑)
10: [sage] 2016/02/07(日) 19:08:51.45 ID:znMmlM6Y(1)
>>8
クソどーでもいいなそれ
11
(1): [] 2016/02/07(日) 19:13:39.47 ID:xemuNpcP(1)
斎藤清も全盛期なら歴代トップ10に入りそう
あの時代の人らはやっぱ別格だよな
12: [sage] 2016/02/07(日) 20:08:03.15 ID:ZfcK1k/i(1/2)
やっぱ河野が1位だろ
あのバックスマッシュは神だよ
バリュウとか目じゃない
13
(1): [] 2016/02/07(日) 21:36:55.98 ID:iIZNrob0(2/2)
カウンタードライブ主流の時代、スマッシュとかブロックが死語になりつつあるからな〜 。隔世の感あり。
14: [sage] 2016/02/07(日) 21:37:19.73 ID:I7w1XJ90(1)
横浜の王皓
15: [sage] 2016/02/07(日) 21:45:13.74 ID:ZfcK1k/i(2/2)
>>13
わかってないなぁ
ブロックが死語とか言ってる時点でお察しか
16: [] 2016/02/07(日) 22:37:03.09 ID:5DGtO3uk(1)
馬龍かゼンドンだろうな。

ジーカは強いときは強いが、波がでかすぎる。
ワルドナーもそんな感じ。

数年後のゼンドンが、全体的に球威を増してフォア前の球強く打てるようになってれば、それが史上最強選手だと思うわ。
17: [sage] 2016/02/07(日) 22:51:38.51 ID:1xRMCLb5(1/3)
ゆとり世代にはバリュウとかなんだろうなぁw
あんなの河野の時代にいたら手も足も出ないぞ
18: [] 2016/02/07(日) 23:03:48.02 ID:G5YPy3EG(1)
>>11
いや、斎藤清は入らないよ。
日本では勝てたが世界ではシングルスBest8位が最高だろ。
斎藤入れるくらいなら、日本では河野満とか小野誠司が入るだろ。
ペンドラなら劉南キュ、中国ならコン・リンホイや劉国梁、蔡振華が入る。
19: [] 2016/02/07(日) 23:09:55.29 ID:kPwAuJHr(1)
荻村さんもベスト5には入ると思う
斉藤より河野には同意
20: [sage] 2016/02/07(日) 23:12:29.18 ID:1xRMCLb5(2/3)
河野、ヨニエル、長谷川あたりが入ってないランキングは失笑もの
にわかだとすぐわかる
21: [sage] 2016/02/07(日) 23:13:40.36 ID:DoIhed04(1)
1河野
2荻村
3小野
4バリュウ
5ワルドナー

こんなもんだろ
22: [sage] 2016/02/07(日) 23:20:31.88 ID:1xRMCLb5(3/3)
1河野
2荻村
3長谷川
4ベンクソン
5ヨニエル

バリュウとかワルドナーは10位前後だろう
あくまで全盛期の強さのみを比較した順位はこんなもんかと
23
(2): [] 2016/02/08(月) 00:43:36.18 ID:s2jCIqag(1/3)
懐古じいさんを装ったただの荒らしだな、スルーが一番。

沢村栄治と田中将大、ペレとメッシ、カールルイスとボルトのどちらが能力が高いか、答えは明らかだろう。
24
(1): 鈴木 ◆e7PEDrVwdI 転載ダメ©2ch.net [agete] 2016/02/08(月) 01:14:29.41 ID:iH7PB+Bx(1)
>>23
松下は若きボルに勝ったのに、水谷は老いたボルに勝てない訳だが。
これ、どう説明すんねん?卓球はただでさえスポーツモドキなんだから、
時代が進んで尚、過去の選手が一番と言う矛盾も充分あり得るよ。
カールルイスとボルトの例えを卓球に当てはめるなんて論外過ぎて冗談でも笑えないよ。
25
(367): [sage] 2016/02/08(月) 02:00:04.46 ID:f0Eu/E9I(1/2)
外部リンク[php]:www.pornhub.com
外部リンク[php]:www.pornhub.com
外部リンク[php]:www.pornhub.com
26: [sage] 2016/02/08(月) 02:04:37.29 ID:f0Eu/E9I(2/2)
誤爆しましたwwすみませんです
27: [sage] 2016/02/08(月) 03:08:48.04 ID:cY2ebMHP(1)

28: [] 2016/02/08(月) 04:23:09.11 ID:h0DkD1LA(1/3)
ベンクソンが1位
2位はジェットドライブの長谷川
3位がメイス

主観だとこんなかんじかなぁ
29: [sage] 2016/02/08(月) 04:33:49.96 ID:+Tt55MWQ(1/6)
樊振東って馬龍の二の舞になりそうなきがする
まあ強いことには変わりないんだけど

第二の張継科が現れたら樊振東の最強は確実ではない
23歳くらいの若くもない微妙な年齢でポっと現れて世界大会優勝をもってくパターン
30: [sage] 2016/02/08(月) 04:38:29.98 ID:+Tt55MWQ(2/6)
豆知識だが

アテネ五輪金の柳承敏は22歳で優勝
銀メダルの王皓は20歳だった
31: [sage] 2016/02/08(月) 04:40:36.01 ID:+Tt55MWQ(3/6)
張継科も初めて世界選手権優勝〜ロンドン五輪金ワールドカップ優勝、世界選手権2連覇もあっという間にだった

強い選手は25歳位がピーク

ワルドナーとかシュラガーとかは特別
32
(1): [sage] 2016/02/08(月) 04:56:40.35 ID:h0DkD1LA(2/3)
連投すんなよキチガイ
33
(1): [sage] 2016/02/08(月) 04:57:57.20 ID:+Tt55MWQ(4/6)
>>32
ジェットドライブってなんすか?w
34
(1): [sage] 2016/02/08(月) 05:43:32.94 ID:h0DkD1LA(3/3)
>>33
おいおい長谷川のジェットドライブも知らんのかよ
どんだけにわかなのよ・・・。
ゆとりはやっぱダメだな
35: [] 2016/02/08(月) 06:27:29.71 ID:+/hmZA9T(1)
>>1
糞スレ立ててんじゃねーよ!!
36: [sage] 2016/02/08(月) 06:39:07.15 ID:+Tt55MWQ(5/6)
>>34
どっちかっていうとチンキの方がジェットドライブなきがするけど
37: [] 2016/02/08(月) 08:44:35.70 ID:zNVtIGWr(1)
長谷川の動画探してもほとんどない上に古すぎて見ずらい。
評価するほどの材料がないのが残念。せいぜいワルドナーの時代位にならないとプレーを見れない。
38
(1): [sage] 2016/02/08(月) 09:12:56.93 ID:Aepozb7a(1)
いろんな選手を見たが、長谷川のジェットドライブ、小野のカミソリスマッシュを超えるフィニッシュショットを持ってる選手はいないと断言できる
今の時代に長谷川や小野がいたら馬龍やボルはとても敵わんと思うぞ
それくらいすごかったんだ
レベルの低い日本男子の試合しか見れない今の若い子達がかわいそう

動画などなくても私の心のシアターには、いつも長谷川や小野のプレーが再生されているよ
39: [] 2016/02/08(月) 09:58:33.32 ID:Qq8h+sD1(1)
Q.もしかしてここはガキと無職のジジイしかいないのですか。
A.はい。
40: [] 2016/02/08(月) 11:56:37.20 ID:g53m2WeB(1)
>>38
これが老害ってやつか
41: [] 2016/02/08(月) 12:19:22.83 ID:s2jCIqag(2/3)
>>24
松下とボルの例は一回切りだから置いといて、
水谷のボルについて反論するね。

まず、水谷とボルは年齢的にも10歳しか離れてない。10年程度の差なら、技術の進歩を個体差で覆すことが可能。

もっと問題なのは、各時代における傑出度が水谷とボルでは全然違う。ボルはかつては世界トップ3が当たり前、中国とも張り合えた選手、一方水谷は中国のトップには歯が立たず、ランク的にも5〜10位程度の選手。

こういう条件のズレがあるから、水谷とボルを比べることは、昔の選手と今の選手
42: [] 2016/02/08(月) 12:29:47.88 ID:s2jCIqag(3/3)
の実力差を示すのには適当ではない。
43: [] 2016/02/08(月) 13:15:00.66 ID:UYVSnC1L(1)
長谷川、小野は確かにすごい

ジェットドライブ、カミソリスマッシュは誰もとれんかった

ただ河野のカミカゼ速攻とバックスマッシュを忘れちゃいかんよ?

馬龍とかワルドナーなんて河野のプレーの後に見るとしょぼくてしょぼくて

子供の遊びにしか見えなくなる。河野らは中国人を倒して世界王者になってるということもお忘れなく
44: [sage] 2016/02/08(月) 14:19:06.78 ID:+Tt55MWQ(6/6)
日本選手Ver.
ピーク時

1水谷隼
2岸川
3松平健太
4吉田
5松下
6丹羽
45
(1): [sage] 2016/02/08(月) 14:57:32.70 ID:eqmlV56l(1/2)
その大会の時だけに絞ればキリンさんと孔令輝倒して
チャンピオンになった2003年パリのシュラガーはかなり強い
46: [] 2016/02/08(月) 21:29:50.74 ID:Gn+3BDjZ(1)
馬龍とかボルがショボく見えるなら、今の卓球は見ないほうがいいな。昔の方が良かったというのは人によってよくあることだ。ご随意に。
47: [] 2016/02/08(月) 22:11:44.82 ID:oRV+9YEF(1)
>>45
申し訳ないが、シュラガーやジュ・ゼヒョクは瞬間最大風速枠だろ。
48: [] 2016/02/08(月) 22:44:34.59 ID:/dlHU0b9(1)
だから「その大会の時だけに絞れば」と書いてるだろ。
馬鹿かお前は。
49
(1): [] 2016/02/08(月) 22:53:24.60 ID:E08vsrEK(1)
シュラガーに関しては、歴代の中で最も
技術的基礎力の低い世界チャンプだと思う。
集中力とインスピレーションだけで優勝した感じ。
逆に、それが凄くて感動したんだけどね。
50
(367): [] 2016/02/08(月) 23:00:07.76 ID:+LypkJZK(1/2)
朱はプレーもキャラクターも好きだ。
彼のプレーをみると素直にカットマンは格好いいと思える。
1-
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*