シベリア鉄道を語ろう (5レス)
1-

1 2014/04/14(月)16:58:57
世界最大のシベリア鉄道を語ろう
2 2014/04/14(月)17:00:31
【姉妹スレ】海外の夜行列車・寝台列車

open2chスレ:ice
3 2014/04/14(月)17:02:19
555 名前:名無しの車窓から
投稿日:2013/06/18(火) 23:48:28.93 ID:Jk6mQDWb
http://www.youtube.com/watch?v=M2zHMbf-jgQ
これでも流れてるモスクワ駅で流れる曲って何って曲だっけ

557 名前:名無しの車窓から
投稿日:2013/08/09(金) 20:50:39.83 ID:HZ2TVIsh
グリエールという作曲家の「偉大な都市への賛歌」
http://rinkou.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16

558 名前:名無しの車窓から
投稿日:2013/08/09(金) 20:53:21.10 ID:HZ2TVIsh
http://youtu.be/ihbtmTi0jts
この曲だな
4 2015/04/04(土)15:39:42
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2007/02/09(金) 18:22:29 ID:kJ2uG+E7.net

夏場に窓を開けたら蚊がたくさん入ってきた。
凶暴な奴が数千匹。
後からウラルを越えたら窓を開けちゃいけない事を知りました。
5 2015/04/04(土)15:40:49
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2007/02/11(日) 13:38:59 ID:fXwuZ1PF.net

シャワーどころか、3日目にして水が出なくなりましたよ。
何処かの駅で補充するのかと思いきや、それも無し。
おかげで便所が凄い光景になっておりました・・・。
洗面などは、途中停車した駅で購入した不味い炭酸水を使ってしのいでました。

列車内シャワーは、モスクワーオデッサ(ウクライナ)間の列車で見ましたよ。
一両に一人いる管理人(?)に金を支払うと、バケツに1杯お湯をくれるという方式です。
専用の洗い場なんてあるわけでもなく、便所で体を洗うのです。
また、シーツを借しだすのにも料金を徴収してました。
ま、管理人の小遣い稼ぎだったのでしょうね。

当時のロシアではありふれた光景でした。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*