全漁連「クッソ!クロマグロ乱獲しまくったら漁獲規制された…せや!」 (17レス)
1-

1 2017/06/06(火)00:12:24
全漁連「資源保護なんてめんどいンゴw漁師みんなに台本読ませるンゴww」

漁師A「マグロは回復してる!さっさと規制を緩めろ!!」
漁師B「マグロは回復してる!さっさと規制を緩めろ!!」
漁師C「マグロは回復してる!さっさと規制を…」
漁師D「マグロ…」
http://uminchumogi.blog111.fc2.com/page-0.html

世界「なにいってだこいつ」
  「100いた資源が3まで減って、ちょっと増えたら『回復』って(笑)」
  「しかも漁獲の6割以上日本やんけ」
  「これは教育やろなぁ…」
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/862976103996022786

全漁連「あ、あれ…(汗)」
2 2017/06/06(火)00:15:26
参考
http://matome-tarou.ldblog.jp/archives/50167308.html

2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)00:35:09 ID:y9h
ホント、なんで日本の漁業って自分の首を絞めるようなマネすんのかね?

乱獲で魚を減らして、漁師自身の生活が苦しくなってんのに…
誰も彼も「科学者が『乱獲で魚が減ってる』って?科学なんかあてにならんわ!
「魚が減ったのは中国とか温暖化のせい!日本の漁師は意識が高いから乱獲なんかせん!!」
って、根拠のない主張を繰り返すだけだし。

4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)00:46:08 ID:QUt
>>2
漁師って、狩猟本能みたいに大漁を欲するもんなんじゃね。

で、全漁連とか政治家からすりゃ、漁師に「魚を獲り尽くさず、末永く魚を獲ろう!」とか説得するより、
「日本の漁師は世界一!魚が減ったのは全部他人のせい!!」ってご機嫌取りしとく方が楽に権力の座を守れるんちゃうかね。

空気ばっかり読んで、未来を一切読まないみたいな。愚かだよなぁ。

5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)00:46:57 ID:Ufw
>>4
政治家の構造がそうなってるからしゃーない
未来の国家の損失より、目先の得の方が大事や

7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)00:53:20 ID:QUt
>>5
ここまで目先主義の漁業、先進国では日本だけなんだよなぁ・・・
なんでこんな政治の構造になってまったんや。科学ほぼ無視で漁業団体のいけんばっかり通るって・・・
3 2017/06/06(火)00:26:09
って、スレたてたけど板違いでしたかね?
だったら申し訳ないです…
4 2017/06/08(木)23:37:38
マジで漁業って増やす努力しないアホだらけだからな
ただし、この傾向は日本に限らないからね

欧米が発展したのはクジラの乱獲も原因の1つ
鯨油の代わりに石油を発見しただけのこと
5 2017/06/19(月)08:57:28
鯨が食えなくなっても問題ないが
アジ・イワシ・サンマ・サバ・ニシンみたいな庶民のおかずが無くなったら大打撃なんだけどね
漁業民は未来のことを全く考えていないようだ

6 2017/07/09(日)14:52:12
もう、個々の魚製品の単価を上げる意外にないな
7 2017/07/29(土)21:38:53
>>6
すべての魚種がウナギの二の舞になって行くわけだ
8 2017/08/06(日)11:22:56

サンマ分布量は半減へ
https://this.kiji.is/266181319702382070

国立研究開発法人の水産研究・教育機構は4日、主要な漁期である今年8〜12月に北西太平洋の漁場へ来遊するサンマの資源量は前年を下回る見通しだと発表した。
日本の漁獲対象となるサンマの分布量は前年比で半減すると推定した。
漁期中に体長28センチ以上となるサンマの割合も前年より減少するとみられ、市場への流通量の落ち込みが懸念される。

同機構によると、今期に漁獲対象となるサンマの分布量は前年の半分程度の59.5万トン(96.3億匹)と見積もった。
近年低迷していた日本に近い海域での分布量は前年より増えるが、比較的遠い海域で著しく減少している。
9 2017/08/09(水)12:49:03

クロマグロ漁獲枠15%減 漁業者に不満も
2017/8/8 20:45
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H77_Y7A800C1EE8000/

水産庁は8日、資源の減少が懸念される太平洋クロマグロに関する会合を東京都内で開いた。
幼魚(30キログラム未満)の漁獲量を約15%減らす新たな漁獲枠を漁業者に伝えた。
幼魚の漁獲量が国際社会に約束した水準を上回り、超過分を翌年に差し引く必要があるためだ。
漁獲の制限は資源管理のために不可欠だが、漁業者には反発もあり、実効性に課題が残っている。
2016年の築地市場の国産クロマグロ入荷量は規制開始前の11年比で4割増えた(築地市場)
画像の拡大

2016年の築地市場の国産クロマグロ入荷量は規制開始前の11年比で4割増えた(築地市場)

前期(沖合漁業は昨年1月〜同12月、沿岸漁業は昨年7月〜今年6月)に国際的に約束した漁獲枠は4007トンだったが、最終的には4340.5トンに達した。
他の魚種を狙っているのにクロマグロが網にかかる「混獲」が主因とされる。

国際ルールでは約束分を超過すると、翌期以降の漁獲枠を減らす決まりがある。
水産庁はこれに基づき、7月に始まった今期の漁獲枠を583.5トン少ない3423.5トンに抑える方針を示した。
都道府県別では北海道や島根県など25道府県で漁獲枠が減る。

規制の順守が難しいのは、海域によってはクロマグロの来遊頻度が高まっていることがあるためだ。
会合に出席した長崎県の美津島町漁業協同組合の水主川澄男組合長は「(増加傾向にある)クロマグロの幼魚がイカを食い荒らすのでイカ釣りが成り立たない」と指摘する。
推定資源量は低水準だが、漁場によって事情は異なっている。

 今月末から韓国で太平洋クロマグロの国際会議が開かれる。環境保護に熱心な欧米は厳しい管理措置の導入に意欲を示している。国内外の調整は難航しそうだ。
10 2017/08/20(日)02:35:17
みんながたくさん獲るから魚が安くなる
安いからたくさん獲らなきゃ儲けられない
の悪循環
11 2017/08/21(月)21:19:07

【国際】ガラパゴス諸島で中国船拿捕 数千匹のサメを密漁か (絶滅危惧種のシュモクザメ中心に300トン)[H29/8/21]
open2chスレ:newsplus

1 :ん◆2R.j9FMXMSiE:2017/08/21(月)12:02:32 ID:???

 大紀元によると、米UPIの報道として、エクアドルのガラパゴス諸島の沖合での密漁容疑で、
エクアドル海軍が中国籍の漁船を拿捕、20人を逮捕したという。
 拿捕されたのは、漁船Fu Yuan Yu Leng 999号。
 ガラパゴス国立公園の海洋保護区で数千匹のサメを密漁し、そのほとんどが絶滅危惧種の
シュモクザメだったという。サメは中国料理でフカヒレの原料になる。

 ヤフー経由NATIONAL GEOGRAPHICでは、船を発見した海洋生態学者ペラーヨ・サリナス氏の語る
経過が紹介されている。

 詳細は大紀元とヤフー経由NATIONAL GEOGRAPHICで。


>ガラパゴス諸島で中国船拿捕 数千匹のサメを密漁か
2017年08月18日 15時15分 大紀元 (翻訳編集・李沐恩)
http://www.epochtimes.jp/2017/08/28202.html

>前代未聞、拿捕の中国船にサメ数千匹、ガラパゴス
8/21(月) 7:20配信 ヤフー経由NATIONAL GEOGRAPHIC 文=Rachael Bale/訳=三枝小夜子
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170821-00010000-nknatiogeo-int
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170821-00010000-nknatiogeo-int&p=2
12 2017/08/31(木)03:36:41

【日経ビジネス】 ここまで朽ちた一人負けニッポンの漁業 〜漁業は世界の成長産業、日本は宝の持ち腐れ [H29/8/30]
open2chスレ:newsplus

1 :■忍法帖【Lv=5,いっかくうさぎ,4gP】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:2017/08/30(水)08:12:55 ID:???




■ソース元記事名/漁業は世界の成長産業、日本は宝の持ち腐れ

改革先送りで貧しくなる食卓

 今年も本格的なサンマ漁のシーズンに入りました。日本の秋に欠かせない風物詩ですが、水産庁によると、今年の漁獲量は
過去最低だった前年を下回る見通しです。不漁となるのは3年連続で、資源量の減少などが理由に挙げられています。

 寿司ネタの代表であるマグロ。資源の減少が懸念される太平洋クロマグロは、北海道や宮城県など25道府県で幼魚
(30キログラム未満)の漁獲枠が約15%削減になりました。前漁期(昨年7月〜6月)の沿岸での漁獲枠を超過したためです。

 なじみの魚に関してこんなニュースが続いています。
どんどん魚が減って漁業が縮小しているような印象も受けますが、実は世界的に見ると漁業は成長産業なのです。
なぜ日本では暗い話題が多いのでしょうか。日経ビジネスは8月28日号で「独り負けニッポン漁業」と題した特集を掲載し、
その真相を探りました。日経ビジネスオンラインでは連動企画として、様々な角度から日本の漁業を取り上げます。

(以下略)

日経ビジネス/2017年8月28日
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082400157/082400001/?P=1
13 2017/10/21(土)14:25:50
【研究】 鹿児島鰻と神畑養魚、民間企業で初めてウナギ人工孵化に成功 [H29/10/21]
open2chスレ:newsplus
1 :第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:2017/10/21(土)09:42:39 ID:???
 鰻養殖大手の鹿児島鰻と観賞魚大手の神畑養魚は、2017年9月30日、ウナギの人工孵化により仔魚を得ることに成功したと発表した。
両社は2014年春から共同研究を進めていた。

 ウナギの人工孵化そのものは1973年に北海道大学が世界で初めて成功しており、また2010年には、
水産総合研究センター(現在の国立研究開発法人水産研究・教育機構)が完全養殖に成功したという報告も上がっている。
だが、いずれもコスト面から商業化は困難であるとされており、また今回のような民間企業によるウナギ人工孵化の研究報告例は初であるという。

 現在、市場流通しているウナギはすべて100%天然資源由来である。人工種苗に由来するウナギが流通に乗ったことは、
人類史上一度もないらしい。そして、ウナギは絶滅が危惧されている。代替品として、近大ナマズや、かまぼこによって作られた
ウナギのかば焼き風商品などが開発されてはいるが、本物のウナギの完全養殖の商用化が果たされるのならば、それに越したことはないであろう。

 鹿児島鰻と神畑養魚は、天然のシラスを3年半かけて親魚に育て、性成熟させて受精卵を獲得し、そこから孵化した仔魚を得ることに成功した。
今後は、生産の安定化を図りながら、餌や水槽の研究を進めていく。

 そして人工のシラス、クロコ(ウナギの幼魚で、色が付き始めた程度の生育状況のもの)、親ウナギを育成できるようにし、
人工種苗由来のウナギを可及的速やかに流通させたいという。また、当然、養殖ウナギの安全性や技術的な特許の問題なども検討していくことになる。

(以下略)

財経新聞/10月9日
http://www.zaikei.co.jp/article/20171009/404600.html
14 2017/10/21(土)14:31:38
【遠洋漁業】 資源量回復、大西洋クロマグロ漁獲枠5割拡大へ [H29/10/20]
open2chスレ:newsplus

1 :第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:2017/10/20(金)10:12:43 ID:???

読売新聞
 日本や欧州連合(EU)などが参加する「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」の科学委員会が、
東大西洋・地中海でのクロマグロの漁獲枠について、現在の2万3000トンを2020年までの3年間で5割拡大できるとする
報告書をまとめたことが分かった。

 これまでに実施した漁獲規制の結果、クロマグロの資源量が回復しているためだ。

 漁獲枠の拡大は、11月にモロッコで開かれるICCATの年次会合で正式に決まる予定だ。

(以下略)

@niftyニュース/読売新聞 10月19日
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12213-20171019-50051/
15 2017/10/21(土)21:08:46
【暮らし】秋の魚、食卓から遠のく=サンマ、サケ、カツオが不漁[H29/10/21]
open2chスレ:newsplus

1 :◆dy5OJynnfTQj:2017/10/21(土)20:51:24 ID:HDA(主) ×
 サンマやアキサケなど、秋の味覚を代表する魚介類が軒並み不漁に見舞われている。
 品薄による卸値の上昇でスーパーなどでは特売ができず販売が低迷。
 この季節の稼ぎ頭として期待した売れ筋商品の失速に、卸や小売りの現場からは悲鳴が上がっている。

 サンマはここ数年、漁獲不振が続いているが、今年は漁模様が一段と後退。主産地の北海道根室港では10月中旬の水揚げ量が約3300トンと前年同期のほぼ半分に落ち込む。
 10月半ばから三陸沖での水揚げがようやく始まったが「漁場が分散して、例年のように取れていない」(宮城県の漁業関係者)と本格的な回復には程遠い状況だ。

(省略)

 アキサケも漁獲が振るわない。
 北海道漁業管理課によると、この秋の道内の水揚げ量の累計は、10月上旬時点で前年より約3割減少。

(省略)

 脂乗りの良さから人気がある戻りガツオも今秋は漁獲が極端に悪化。
 好漁場として知られていた宮城県の金華山沖で「魚群がほとんど見つからない」(同県の漁業関係者)異常事態が続く。 

(省略)

全文はこちら
時事ドットコム(2017/10/21-14:16)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102100372&g=soc
16 2017/10/22(日)12:51:41
【食料/養殖】 完全養殖マグロ、身近に…水産大手2社も参戦へ [H29/10/22]
open2chスレ:newsplus

1 :第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:2017/10/22(日)06:24:03 ID:???
 完全養殖のクロマグロが食卓で身近になりそうだ。
 水産大手2社が11月以降に出荷を始める予定で、輸出も視野に入れる。乱獲で激減したクロマグロを保護する切り札としても期待されている。

 水産大手の「極洋」は、四国南西部の海上で完全養殖したクロマグロを、11月から国内の外食チェーンや百貨店の鮮魚専門店に販売する。
輸出も視野に事業を拡大させていく。「色目も濃く鮮やかで、天然に引けを取らない赤身の品質」(広報)という。

 「日本水産」も今冬の初出荷を目指す。2018年度に500トン、19年度には1000トンの出荷を目標に掲げる。

 クロマグロの国内供給量は15年に約4万6000トン。輸入や養殖が多く、国内漁業者が取った天然クロマグロは約8000トンだった。

(ここまで325文字 / 残り635文字)

2017年10月21日 16時10分 Copyright c The Yomiuri Shimbun
(全文閲覧するには、会員登録が必要です)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171021-OYT1T50060.html
17 2018/07/24(火)10:15:55
地球上に人間が多すぎるだけだろ?
人間を間引けばいろいろな問題が一気に解決するぞ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s*