金魚買ったたたたったたwwwwwwww (38レス)
1-

1 2016/08/21(日)22:18:38
まずはクールでキュートなメンバーの紹介だぜ!
http://i.imgur.com/KNaURVV.jpg
2 2016/08/21(日)22:33:20
エントリーNo.1!
一目惚れして即桶キープした子

選定理由は頭の赤みと体の浅葱色が1番綺麗だったこと
あとは肉瘤もそこそこだったこと
http://i.imgur.com/OKQ1gjq.jpg
3 2016/08/21(日)22:41:42
エントリーNo.2!
売られている池の中で1番体がデカく元気に泳いでたのが決め手!(写真もブレブレ)

尾っぽの黒模様の均等さと体の浅葱色の濃さもポイント高かった

http://i.imgur.com/BWZwyDk.jpg
4 2016/08/21(日)22:52:37
エントリーNo.3!
おとなしめに見えるが元気いっぱいなパーソン!

尾の開きや肉瘤の発達具合に惹かれて納得のエントリー!

ちなみにこの子達は鈴木系の東錦で赤みが少なく浅葱色が濃い系統だそうで、この子はその典型なのかな?
http://i.imgur.com/HCTZXcZ.jpg
5 2016/08/21(日)23:00:08
ラスト!エントリーNo.4!
一緒に付いてきた親父セレクトの一尾

選定理由は「長いウンチしてたから」だそうです
http://i.imgur.com/1CyxyNz.jpg
6 2016/08/21(日)23:11:11
まずは導入のお供、グリーンFゴールド投入!
http://i.imgur.com/vJAdplK.jpg
7 2016/08/21(日)23:15:48
泡立ちすげえ
http://i.imgur.com/K09ETom.jpg
8 2016/08/21(日)23:19:08
急にぶち込むとショック起こしそうで、少しずつ薬水をくわえていきます
http://i.imgur.com/qgz0dAN.jpg
9 2016/08/21(日)23:24:25
まぁ慣れたでしょう!
1匹ずつ舟に入れてきます!
10 2016/08/21(日)23:25:23
貼り忘れ
http://i.imgur.com/75FitHz.jpg
http://i.imgur.com/Nja163M.jpg
11 2016/08/21(日)23:32:52
忘れちゃいけないお塩!
グリーンFゴールドとの併用でより効果が出るとのこと

0.5%が適量だそうですが計量器がないので目安でいきます
http://i.imgur.com/MiaxSjF.jpg
12 2016/08/21(日)23:35:21
まぜまぜ
http://i.imgur.com/LiMLGkn.jpg
13 2016/08/21(日)23:41:02
塩水も慎重に少しずつ入れていきます
http://i.imgur.com/PwbJjrI.jpg
14 2016/08/21(日)23:51:25
とりあえずここで初期導入終了!
最初の1週間が勝負だ…!!
http://i.imgur.com/zqD6pk9.jpg
http://i.imgur.com/0uReeFc.jpg
15 2016/08/22(月)08:01:14
一晩超えて
仕事から帰ってきたら☆とかやめてくれよ!
http://i.imgur.com/9ct30m5.jpg
16 2016/08/22(月)16:59:57
>>15
死んでたら一緒に笑ってやるよ
17 2016/08/23(火)02:08:52
>>16
生きてるんだな、これが

グリーンFゴールドの水は全取っ替えして塩水浴のみに切り替え
お休みのところごめんなー
http://i.imgur.com/7a8KkkR.jpg
18 2016/08/23(火)21:21:42
試しに餌あげてみる!
前使ってた餌の残りだけど毒味して大丈夫っぽいからいけるべ
http://i.imgur.com/JuMNWje.jpg
19 2016/08/23(火)21:30:54
食ってる食ってる!

今日から給餌解禁やね
http://i.imgur.com/iUytJCK.jpg
20 2016/08/23(火)23:36:46

21 2016/08/24(水)17:52:04
俺なんかカルキ抜きだけで導入してたけどな
22 2016/08/26(金)08:07:55
>>21
それもすごいな!
金魚はいかに愛を持って放置するかって言葉があるらしいけど俺は手かけすぎかな

餌を小粒餌から冷凍赤虫に変えたら食いがハンパなくなった
23 2016/08/26(金)18:18:15
カルキ抜きすらしてないは
6年間1匹も落としてないで
24 2016/08/26(金)20:12:05
>>23
汲み置きの水使ってるとか?
早く手のかからない大きさになって欲しいものです。
25 2016/08/26(金)20:16:34
バクバク食ってる
http://i.imgur.com/Ay7UtAK.jpg
http://i.imgur.com/StNz8ce.jpg
26 2016/08/27(土)01:59:02
>>24
水道水ドバーやで
27 2016/08/27(土)03:46:47
>>26
稚魚の内は危険だぞ
28 2016/08/27(土)09:09:25
>>27
稚魚で御迎えした穂竜もスクスク育ったで
まあ水道水は地域差もあるらしいからな
29 2016/08/27(土)12:11:03
>>28
ほげー地域差あるのか
大雨の後の日はカルキ抜き多めにぶっ込んでたりするぐらいだなぁ

カルキ抜きいらない地域とか羨まC
30 2016/08/28(日)17:08:09
これから冷凍赤虫赤虫与えることにした訳だけど
数種類あるからどれにするか迷う

・クリーン赤虫 約285円/枚
・UV赤虫 約210円/枚
・こだわり赤虫 約100円/枚

値段が高くなるにつれて高品質(ドリップの色付き、赤虫1匹あたりの大きさetc...)なのは分かるんだけど、財布と相談かね

赤虫与えてる人なにあげてる??
http://i.imgur.com/BjzivTZ.jpg
31 2016/08/28(日)17:12:35
>>1は金魚何年目?俺金魚は触ってないからわからないんだけど
32 2016/08/30(火)21:08:31
>>31
金魚は空いた期間もあるけど3年目やね

熱帯魚から始まって淡水魚飼育は通算10年目かな?
http://i.imgur.com/1zdUUhl.jpg
33 2016/08/30(火)21:55:10
やっと餌あげるとき寄ってくるようになった
http://i.imgur.com/zELy1LN.jpg
34 2016/09/14(水)11:11:17
>>30
時期と成長具合によりけりかな
針子とかまだ小さいうちはこだわり赤虫みたいな小粒の与えてる
でも普段はおやつ程度にクリーンかな
35 2016/09/15(木)03:35:56
金魚なら乾燥人工飼料で良いじゃん
36 2016/10/11(火)08:11:39
一匹腹がとんでもないことに…
2日餌与えなくてこれだから糞づまりなのか…??
http://i.imgur.com/R2eb5lC.jpg
37 2016/11/03(木)23:18:40
>>36
糞詰まりの可能性
写真見た感じ松かさじゃなさそうだね
38 2017/01/23(月)16:06:13
 糞詰まりって治せるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*