これって過密かどうか教えて欲しいンゴ (11レス)
1-

1 2016/01/12(火)18:18:56
ブラックファントムテトラ 10匹
ネオンテトラ 5匹
レッドテトラ 7匹
オトシンクルス 5匹
ヤマトヌマエビ 13匹

60cm規格水槽
24時間エアレーション
エーハイムフィルター2213

まだ追加出来そうなら追加したいんやけど
教えてアクアリスト
2 2016/01/12(火)21:56:05
過密かどうかは、十分に濾過出来てるかと、どのくらいの手間をかけられるかによるんじゃね
そりゃ毎日アホほど手間をかければ60cmでテトラ100匹でもいけるだろうが、人によるだろ

生体が死なず、コケまみれにならずに長期維持出来る=その人の適量、だと思う

ていうか、既に過密だからコケが出る、コケが出るからオトシンとエビ部隊が大量投入されてる、って状態じゃないのか?
その部隊編成は
3 2016/01/12(火)22:41:51
数だけ見るなら問題ないやろ
それと関係ないかもしれんがフィルターのヘドロとか洗ってる?
水流強すぎない?
4 2016/01/12(火)22:56:53
>>2
まぁ確かに人次第かもしれんね

さすがよく分かったね
苔駆除の為にオトシンとヤマトを追加した
それからはだいぶマシになったけどガラス面の苔は掃除しても掃除してもすぐ出て来てしまう 照明時間は6時間だから多くは無いと思うんだけどなぁ
5 2016/01/12(火)22:58:38
>>3
フィルター内部は3〜4ヶ月に1回は洗ってるよ
水流は調整出来るから強すぎるという事はない
6 2016/01/13(水)01:18:22
>>4
ガラス面の苔は貝類に食わせるんだよ
7 2016/01/13(水)01:20:25
>>4
時期的なものがあるかもね
コケの一番の原因は富栄養
そしてガラス面にコケが付くのは、水中に栄養素が十二分にあるから

底床がソイルだと初期〜中期はどうしても栄養過多になると思うから、
初期は魚は少なめにして成長の早い有茎水草(ロタラとか)を多めに植えておく、水換えは少し多めに行う、
とかやると、その後のコケの発生がだいぶ抑えられると思う

で、1〜2ヶ月経って有茎水草もトリミングしまくって、もう大丈夫かな?
ってくらいでゆっくり魚を増やしていくと、多めの魚入れても全然大丈夫だったりするよ
8 2016/01/13(水)21:55:54
水の出来具合いにもよるけど60cmなら60Lちょいくらいだからそれくらいなら余裕だと思います。
9 2016/01/13(水)21:57:10
てかオトシンそんないたら餓死しない?
10 2016/01/14(木)18:23:51
まだ追加は出来るって感じかな

>>9
購入してから4ヶ月くらい経つけどみんな元気だよ
プレコ用のタブレット状の餌を3日に1回くらいあげてるから餓死はしないで
11 2016/01/14(木)22:52:49
綺麗にして2、3日で壁面苔がでてくるようだと過密か、フィルター弱いか流量不足
エサあげついでに毎日1リットル水換えしてから落ち着いてる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*