[過去ログ] 【論説】 「日本食認証制度は、身勝手だ。海外食文化を独自に変えてきたのは日本」…東京新聞★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2007/03/15(木) 14:17:19
・農林水産省が、海外の“正統”な日本料理店の認証制度を検討しているという。
 独自に解釈されたおかしな料理を、和食と名乗られては困るということなのだろうが、
 外交上の相互主義の立場から考えると、大きな問題をはらんでいる。

 レバニラいためや、野菜いため、ギョーザが定番の大衆中華料理店。もし、これに
 中国政府がクレームをつけたら、外食産業はパニックとなるに違いない。スパゲティ・
 ナポリタンは論を待たず。独特の食文化で知られる名古屋に行ってみれば、
 スパゲティ・「イタリアン」とか「台湾ラーメン」だとか、もう、突っ込みどころは満載。

 つまり、海外の食文化を換骨奪胎して、オリジナルと離れたメニューを作ってきたのは
 日本だ。自国の料理にだけ注文をつけるのは、少し身勝手な気がする。

 しかも、認証制度の旗を振る松岡利勝農相は「水道水を飲んでいる人は、ほとんど
 いない」と発言。水道水をおいしく飲めるのが日本の自慢だし、そもそも、きれいな水を
 生む森林を涵養(かんよう)するのは、農相の役目だ。食文化を論じながら、食の基本と
 なる水を軽視する態度は、いかがなものか。不透明な事務所費問題とあわせ、水に
 流せない。 
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070315/lcl_____tko_____003.shtml

※関連スレ
・【論説】 「ウソ日本食蔓延で、認証制度?…日本政府、センス悪すぎ。友達づくり、ヘタなんですねえ」…東京新聞★5
 2chスレ:newsplus
・【国際】 日本による「正しい和食」認証制度に、米メディア猛反発…中国・韓国人ら経営"日本食店"ばかりの米★12
 2chスレ:newsplus
・【論説】 「日本政府による"ウソ日本料理店"選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」…毎日新聞★3
 2chスレ:newsplus
・【国際】 日本料理店の寿司から大腸菌、省政府「寿司を食べる際は注意を」…中国★2
 2chスレ:newsplus
※前:2chスレ:newsplus
952 2007/03/15(木) 20:14:23
食に対しての敬意もない、紛い物のザパニーズが適当な料理を”日本食”と謳っているからこそ、認証制度の必要性があるんだろう?


味噌汁に蕎麦入れて、味噌ラーメンとは恐れ入ったぞ?バカちょん。
サイパンのホテル前のインチキ日本レストランのお前だ!
953 2007/03/15(木) 20:14:50
>>938
いや米国で中国人が中華料理を日本料理、や韓国人が韓国料理を日本料理と
店で独自に日本料理と看板出して商売するのは全く自由だぞ


954 2007/03/15(木) 20:14:53
これは海外の日本料理店に改善を強制されるとかそんな制度じゃないと何度言えばわかるのやら・・・
955 2007/03/15(木) 20:15:19
>>934

民間でうまい事やってくれてるとこがないから、
政府が出るハメになっただけだと思われ。
956 2007/03/15(木) 20:15:53
>>952
そういう店は看板にきちんと、「正統派ザパニーズレストラン」と銘打ってほしいものだ。
957 2007/03/15(木) 20:15:55
>>946
典型的なマスゴミ脳なんだな。
マスゴミは都合のいいように事実を歪曲して情報を発信するのが常套手段。
マスゴミを信じきってるからそういう思考に陥る。
958 2007/03/15(木) 20:16:31
困るのが海外のザパニーズ経営者ってことだけでも、実施する価値は大いに有る。
959 2007/03/15(木) 20:16:31
日本人は海外から取り入れた食文化を本場と称してるわけじゃないからな。
そもそも変えちゃいけないなんて誰も言ってないし、認証制度は別に
日本食のアレンジを禁止するものではない。

本場の日本食かどうかを認証するだけなのに反発する動機が考えられない。
アレンジしたものも本場のものと認証してほしいの? それは無茶だ。
960 2007/03/15(木) 20:16:32
>>949
特定団体から、お金もらってるのかも
961 2007/03/15(木) 20:16:32
おまえら東京新聞だからって叩いてるだけだろ?
962 2007/03/15(木) 20:17:01
>>954
改善を強要されないんだ。強要はされないだろうけど改善しないと認証されないと思われるんだが。
ほっといても誰かが認証してくれる制度なら文句は無いのだが、認証基準や運用方法はどうなんだ?
963 2007/03/15(木) 20:17:06
また売国新聞か
964 2007/03/15(木) 20:17:18
韓国野球ファン
『松坂の球は大リーグで通用しない。すぐに化けの皮が剥がれる』と批判的な意見
2chスレ:mnewsplus

人の批判は好物な犬肉食い。
965 2007/03/15(木) 20:17:18
>>954
本心では記者も分かっているけど、
何か思惑があって馬鹿なふりしてこの制度を攻撃しているのではないか。
966 2007/03/15(木) 20:17:44
>>951
いや中国にもラーメンはあるよ。
日式拉麺がねw
967 2007/03/15(木) 20:18:32
>>942
「さぬきの夢2000」って国産のうどん用小麦品種使用の認証ならあるけどな。
公正取引委員会の「さぬきうどん規約」は
・手打ちまたは手打ち式の「うどん」
・水分が40%以上
・熟成時間2時間以上
・茹で時間15分以内
以上の規格のものが「さぬきうどん」として「本場」「名産」「特産」「名物」の文字が使用できる。
(昭和52年4月)
香川県製麺組合連合会の自主規制(時期不詳)
・なるべくやわらかくする
・伸張度1.7倍以上
・抗張力(腰の強さ)は錘を麺の上に置いて確かめる

だそうだ。でもこれはお土産とかの販売品用だな。
968 2007/03/15(木) 20:18:41
ジャパニーズ中華やジャパカレーは最高に旨い
969 2007/03/15(木) 20:18:55
基本に忠実なものを認める制度であって
外れたものを排除する制度ではない。
970 2007/03/15(木) 20:18:56
>>962
別に認証されなくても、そのままで営業できるし。

自分で「改善の必要なし、うちは味で勝負」と思えば認証など必要ないだろう。

いんちき看板掲げてそれだけで商売してる奴だけが困る制度。
971 2007/03/15(木) 20:19:00
少なくともインスタントラーメン、チキンラーメンやカップヌードルは
日本発で世界で200億食も売れてるんだけどなw

ラーメンがどこ起源でも日本人が果たした役割は大きいんだよ。
972 2007/03/15(木) 20:19:17
【日本食認証制度】「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後から」など、米で反発の声 ★6 [03/14]
2chスレ:news4plus
973 2007/03/15(木) 20:19:52
無駄で無意味な仕事にさも意味・価値があるかの様に世論を誘導してる様が実に浅ましい。
974 2007/03/15(木) 20:20:09
日本にいる中国人って、日本のカップラーメンを大量に買って中国
にいる家族に送ってるのな
975 2007/03/15(木) 20:20:13
>>962
無条件で認証してくれなんて身勝手にもほどがある。
エセ日本食なら仕方が無いだろ。
認証してほしいなら改善が条件だし、改善が嫌なら認証を諦めればいいだけ。

976 2007/03/15(木) 20:20:27
こんなしょうもないネタにいつまでも拘ってる東京新聞も異常だな
某民族団体から再度プロパガンタをやれと指令が出たと疑われるよ
977 2007/03/15(木) 20:20:33
>>957
ん、今回に関してはその通り。
このスレに来てよかったと思ってる。

>>942
さぬきの夢2000使ってるさぬきうどん屋もあるし、ASW使ってるところもあります。
明確に「これがさぬきうどん」ってのはないです。
978 2007/03/15(木) 20:20:44
ijou
979 2007/03/15(木) 20:20:45
>>962
認証されたいところは自分で改善するだろ
980 2007/03/15(木) 20:21:12
>>971

ラーメンだけでなくほとんどの商品について同じことが言えると思います
981 2007/03/15(木) 20:21:31
問題の東京新聞の記事(記者は「浅田晃弘」という人物)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070315/lcl_____tko_____003.shtml

この記事はおかしい。変な記事である。
そもそも『日本食認証制度』というのは、

「韓国人が変な日本食を作って、それを「日本食」という看板で店に出すな。自分で作ったからには「韓国料理」として出せ。」

というものである。
韓国人が「日本食」と偽って自国の料理を出す無神経さと、「日本食ブーム」に便乗する詐欺行為を政府は正そうとしているのだ。
(この東京新聞の浅田晃弘という記者はマジで阿呆だな。無駄に騒ぎを起こすおまえが日本をダメにしてるんだぞ!!!!!!!!!)

例えるなら日本のカレー屋がカツカレーを「これが本格的インド料理です。」と言ってカツカレーを出す事は絶対に無い。
しかも
「スシとサシミは元来、中国と韓国に由来するものだから日本にはスシが自分たちの食文化だと主張する権利が無い」

とまで言い切っている。韓国人ってアホ?
982 2007/03/15(木) 20:21:42
だったら誰が認証をとりたがるんだ?
認証ってだけで騙される客層を狙うボッタクリ店だけじゃないのか?
だからイタリア料理やタイ料理の認証制度のように機能しないといってるわけだが。
983 2007/03/15(木) 20:21:54
役人とおまえらの愛国のために、また税金が捨てられる。
愚かな国だ。
984 2007/03/15(木) 20:22:09
>976
世間に騒がれずにこっそり法案成立させたいって感じ?
985 2007/03/15(木) 20:22:29
認定されたきゃ
認定されるような普通の日本食を出せばいいだけ。
思うところあって、アレンジ日本食を出したければ認定をあきらめればいいだけ。

キムチを日本食だとウソをつきたいなら
一生認定はもらえないってだけ

ていうかキムチ出したきゃ韓国料理レストランって看板でヨロシク
986 2007/03/15(木) 20:22:40
>>967
前に、オーストラリアの干ばつで「讃岐うどんが危ない!」とか騒いでたけど。
どっちかっていうと、調理法で決めるもんなんだね。
987 2007/03/15(木) 20:22:53
>>984
バカだな。

世間はもう知ってるよ。俺=世間。
988 2007/03/15(木) 20:23:19
韓国人と中国人以外が作る日本食はすべてOK。
経営者も上記以外。
989 2007/03/15(木) 20:23:26
朝鮮締め出し制度なら歓迎だ
990 2007/03/15(木) 20:23:47
日本食のブランド力はすごいな
991 2007/03/15(木) 20:24:29
>>982
まじめに日本料理を出して、まわりのチョン式似非日本料理とごっちゃにされて困ってる料理屋は認証ほしいだろうよ。
992 2007/03/15(木) 20:24:31
>>973
今夜は何時まで?ご苦労さんw
993 2007/03/15(木) 20:24:51
>981
>韓国人ってアホ?

逆に聞きたい、アホじゃない韓国人を知っていたら教えて。
994 2007/03/15(木) 20:25:00
韓国料理も日本料理に含まれるって事にして
韓国人が作ってるのは日本のパクリって事にしちゃえばいいんじゃね?
995 2007/03/15(木) 20:25:01
韓国料理じゃ客入らないって端から諦めて日本食に便乗してるから、
いつまでも韓国料理がメジャーにならないんだろ。

いさぎよく韓国料理として出せばいいのに。キムチとか。
愛国心の無い奴らだ。
996 2007/03/15(木) 20:25:11
20
997 2007/03/15(木) 20:25:16
>>970
>いんちき看板掲げてそれだけで商売してる奴だけが困る制度
そういう人も別に困らないでしょ。というか誰も困らない。

ホントの日本食が食べたい。と思う人に有益な制度。
998 2007/03/15(木) 20:25:48
>>982
海外で日本が恋しくなって見つけた日本料理屋で、ゲロマズキムチ風メシが出たらどう思う?
999 2007/03/15(木) 20:25:58
>>993
> >981
> >韓国人ってアホ?
> 逆に聞きたい、アホじゃない韓国人を知っていたら教えて。

アホじゃない韓国人は、もはや韓国人とは言えない。
1000 2007/03/15(木) 20:26:16
消費者に向けたサービスだろ?www
すごい新聞だなwwwwwwwwww
1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.406s*