[過去ログ] 【中日新聞社説】四百年前の「韓流」 週のはじめに考える[04/15] (220レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2007/04/15(日) 11:09:11
江戸時代の「朝鮮通信使」が始まってことしで四百年。
あまり知られていない交流の歴史をながめつつ、日韓をはじめ隣国同士の付き合い方の
教訓をくみ取れればと思います。

一枚の絵があります。
遠くに富士を望む江戸の街。カネや太鼓、笛など民族楽器を奏でる楽隊を先頭に、
朝鮮の礼服姿で輿(こし)を担ぎ、旗を持つ行列が続きます。
両側には、開けはなった町家の座敷や道路を埋める着飾った老若男女−。
異国情緒あふれる楽曲や人々のざわめきが聞こえるようです。
羽川藤永筆の「朝鮮通信使来朝図」。十八世紀中ごろの作です。

・世界史にまれな使節団

ことしは、「通信使」来日から四百年を記念しての各種行事が計画され、
東京や静岡、対馬などでは行列が再現されます。
「朝鮮通信使」は、江戸時代に十二回も行われた大外交使節団。世界史にもまれといえそうです。
漢城(いまのソウル)から江戸まで約二千キロ、四、五百人もの一行が
一年ほどかけて往復したというのですから、なんとも壮大です。
日本と朝鮮の外交は、室町時代にも活発でしたが、豊臣秀吉の治世に
朝鮮へ攻め入った(文禄・慶長の役)ため途絶します。
再開を決断したのが徳川家康でした。二つの役の直後、朝鮮国王に「和交」を申し入れました。
関ケ原の合戦で天下を制した家康は、隣国との争いを回避して、国内を安定させ、
隣国の王の国書が権威を高めて支配を強固にできると読んだからです。
朝鮮の方も、北方で女真族がしばしば国境を侵し、南方にある日本との
安定した関係が不可欠でした。
それに二つの役で二、三万人が捕虜になっており、これを取り返す必要もあったのです。
このため、第一回の使節団は「回答兼刷還使」と称しました。一六〇七(慶長十二)年です。

・盛んだった交歓・交流

両国にはそれぞれ思惑がありましたが、大使節団が対立から友好親善へ
転換させたのは間違いありません。「家康の平和外交」です。
第四回からは「通信使」と呼ばれ、徳川将軍の就任を祝う国書伝達が目的に変わりました。
経路は、釜山から船に乗り、対馬、瀬戸内海、大坂を経て、
京都からは陸路を江戸まで。道中注目されるのは文化の交流です。
朝鮮王朝は、儒学、漢詩、絵画、医学などに秀でた人材を一行に加えました。
このため宿泊地ごとに日本の専門家が教えを請うたり、交歓したりが盛んに行われ、
日本の文化に計り知れない影響を与えました。
楽隊やサーカスも人々の好奇心を刺激して、人形(広島県・張り子人形)や
祭り(岡山県・唐子踊り)となって、いまに残っています。
まさに江戸時代の“韓流”です。

ただ、朝鮮国王の就任を祝う日本の使節団は、釜山にある「倭館(わかん)」までと
制限されました。朝鮮が再侵略を恐れ国内事情を知られたくなかったためです。
それでも、徳川幕府から朝鮮王朝に贈られた金地絵屏風(びょうぶ)や茶道具、
錦衣、装身馬具などは朝鮮文化に刺激を与えたに違いありません。
振り返ってみると、江戸二百五十年の間、日本は近隣と一度も戦争をせず、
平和が保たれました。これも世界史にはまれなことです。

>>2へ続く
171 2007/04/15(日) 17:33:10
秀吉の朝鮮征伐では明国や朝鮮には鉄砲という兵器が無かった。
400年前には日本は明国や朝鮮より進んでいたのだ。
172 2007/04/15(日) 17:36:58
>>166
お前はネトウヨでも対人恐怖症でも
日韓友好が怖いわけでもないのに
気持ち悪いね。
173 2007/04/15(日) 17:51:48
朝鮮通信使は、将軍代替わりを慶賀させるために幕府が要求したもの。
長々と道中させたのは、将軍の威光が朝鮮にまで及んでいると
庶民に知らせるためだ。幕府にとっては道中が大事で、
献上品は裏門で受け取っている。
174 2007/04/15(日) 18:02:28
もうね、墓穴掘るだけなんだから朝鮮通信使とか触れない方がいいのに
175 2007/04/15(日) 18:04:17
>>173
これのこと?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/03/25(日) 00:05:56 ID:YoaXL+cV
 朝鮮通信使の真実
@朝鮮通信使達が城へ入る門に注目。裏門である。江戸の城や大きな家には門が多くあり、人の位により、入場できる門が変わる。
下の大きな門を見て欲しい。位の高い人はこのような門から入る事になる。
http://photo.jijisama.org/Ttsusin.html

朝鮮通信使達は日本へ朝貢に来る下の民族として日本からの扱いを受けていた。朝鮮通信使達が城に入っている門が裏門である事を見れば理解できる。
。韓国人は朝鮮通信使に多くの日本人達が「文化を教えてくれ!」と近寄って来たと妄言を言うが、大きな間違えである。
朝鮮通信使は日本へ朝貢するために来ていたのである。日本の将軍が交代する毎に、贈り物を持って、何度も長い距離を歩いて、朝鮮と江戸を往復した事を考えれば理解できる。ありがとう、朝鮮朝貢使!!


51 :壁|・з・`)〜♪ ◆NUKO1YRGCU :2007/03/25(日) 00:10:36 ID:6+KgrQa/
>>47
壁|・з・`) これにだまされてる人まだいるの?

壁|・з・`) 全体図みれば分かりますが、これ大手御門ですよ。隣に和田倉門がある事からも明白。
壁|・з・`) 初見の人はだまされない様に。

壁|・з・`) ちなみに橋の前にいる出店は一緒に来た朝鮮人商人で、旅費を毛皮などを売り賄います。
176 2007/04/15(日) 18:06:52
しかし、ちょうど400年の節目の直前に、鶏泥棒が有名になっているって
タイミング良すぎるなw

朝鮮通信士を町人が見て残した記録って無いのかね?
もてなした武士が大変だった、ってのは見たことがあるんだが。
177 2007/04/15(日) 18:12:32
乞食をもてなすのは大変だよね。しかも性格悪いやつ。
178 2007/04/15(日) 18:20:33
>>1
何ももたらさなかったはずだが、
百万歩譲ってあったとしても、それは
チョン流。
韓じゃない。
179 2007/04/15(日) 18:24:25
>>178
文化史的には江戸時代の李朝文化の影響って皆無に近いですからね、
朱子学と磁器技術くらいだけど、これって朝鮮出兵の関係だから通信使関係ないし。
180 2007/04/15(日) 18:33:21
将来の夢
韓国に核攻撃をすることです。
181 2007/04/15(日) 18:33:27
>>176
かなりあるだろうけど、ヤバイものは出さないだろうね。
通信使関係の研究者は、そういうのには敏感だから。

町人の記録でよく引用されるのは、行列を見物するために家族で座敷を借りて弁当を食った記録。
弁当の中身のことは引用されるけど、通信使の行列をどう感じたかは発表されていないね。

笑い話には、実際の通信使の行列より山王祭の唐人行列のほうが立派だという台詞がある。

あと、通信使は正使と副使以外は無頼のものが多く、行列を見に来ている日本女性の顔に土饅頭の
ような物を投げつけて遊んでいたことが記録に残っている。

江戸初期の、イギリス商館長の日記には、庶民は朝鮮が贈り物を持ってこなければ将軍が再び朝鮮を
侵攻するだろうと噂していたことが書かれている。
182 2007/04/15(日) 18:35:45
>>181
>通信使関係の研究者は、そういうのには敏感だから。
なんか江戸幕府と李朝の国力が同等であるかのように書いていたりしますよね…
183 2007/04/15(日) 18:38:05
通信使関係の研究者は在日が多いんですよ。
アマゾンで「朝鮮通信使」の本を調べると分かります。
184 2007/04/15(日) 18:41:01
>>183
私が読んだのは、併合期に朝鮮に居留していた日本人の本ですけどね。
内容は面白かったんですけど、「日本は韓国・朝鮮の併合を支援しなければならない」と素で書いていましたw
韓国の大学から名誉博士を貰っている人だったかな?
185 2007/04/15(日) 18:51:45
>>1
今日の朝吹牛乳吹かされた恨みw
鶏泥棒ですから

186 2007/04/15(日) 18:52:53
>>184
100年後の現状観たら嘆くだろうねぇ‥
187 2007/04/15(日) 18:53:33
>>181
記録魔の日本人が何も書いてない、何も残していないなんてあり得ないのに、
出てこないのは都合が悪いこと満載なんだろうな、やっぱりw
188 2007/04/15(日) 18:54:34
まともなのは、荒野泰典、ロナルド・トビ氏でしょうか。二人とも、先の日韓共同歴史研究において
韓国側から友好を阻害する学者として名前があげられていました。笑
あとは、三宅英利、山本博文ですね。山本博文は韓国にかかわるのは思いっきり避けているようです。
三宅英利は半島にシンパシーを感じている人ですが、学問は別というスタンスが多少あります。

一方、仲尾 宏はトンデモです。
189 2007/04/15(日) 18:56:56
>>188
私が読んだのは三宅英利氏の『近世の日本と朝鮮』ですね。
190 2007/04/15(日) 19:03:16
>>189
確か前書きに、韓国で行われたボーイスカウトの大会に教え子が参加して、反日の嵐で酷い目に会い
韓国嫌いになった話が載っていたように思います。

この人は、朝鮮通信使を過剰に美化する現在の風潮を嘆いている人です。
191 2007/04/15(日) 19:10:23
いずれにしても、なかなかヤバイことは書けないんですよ。
通信使は在日にとって大切な歴史的存在なので。
その点、ロナルド・トビ氏は外国人ですから、そういう自縛がないんですよ。
『日韓中の交流』山川出版を読んでみてください。
192 2007/04/15(日) 19:49:36
>>191
>いずれにしても、なかなかヤバイことは書けないんですよ。
『海游録』とか『日東壮遊歌』とか前もって読んでいた御陰で勘違いはなかったですけどね。
『日韓中の交流』は面白そうですね、機械があったら読んでみます。
193 2007/04/15(日) 21:16:43
>>179
それも朱子学も鎌倉時代には南宋からダイレクトに入っているよね?
南朝の革命思想の一端がそれだし。

桃山後期、朝鮮の役を通じて入った朱子学は、
藤原惺窩の権威付けにしか役割を果たしていない気がする。
李退渓や李栗谷が日本朱子学の主流になる事もなかったし。
後の影響で言えば、鄭成功からの亡命者、朱舜水の方が大きかったような。
194 2007/04/15(日) 21:36:21
っていうかすでに日本文化は完成されていた訳だが
195 2007/04/15(日) 21:58:52
>また、通信使については、明治以降つい最近まで、学校でもほとんど教えませんでした。
>明治新政府が徳川幕府の業績を無視したこと、植民地化のため朝鮮が
>文化的に優位だったと認めたくなかったからでしょう。

明治政府が江戸時代を過小評価したのは事実だが
だからと言って鮮人が「文化的に優位だった」とかは思ってないだろ。

なにより江戸時代の日本が世界屈指の繁栄を遂げていたことは
朝鮮通信使自身が嫉妬まじりに記している。

こういうプロパガンダを平気で書くから
新聞の信用度が年々下がっていくんだわな。
ちったあ事実に即して記事を書けっての。
196 2007/04/15(日) 22:01:31
半島は昔からこんな感じ

【広開土王碑】より
百殘新羅舊是屬民由来朝貢而倭以耒卯年来渡海破百殘■■新羅以爲臣民
<訳> そもそも新羅・百残は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、倭が辛卯の年(391年)に海を渡り
    百残・■■新羅を破り、臣民となしてしまった。

【隋書】より
新羅百濟皆以イ妥為大國多珍物並敬仰之恒通使往來
<訳> 新羅・百濟は、みな倭を以て大国にして珍物多しとなし、並びにこれを敬い仰ぎて、恒に使いを通わせ往来す。



ところで、なぜ朝鮮人は偏狭な民族主義者、卑屈な歴史修正主義者が多いのか?

思えば、かの半島における国家の歴史は、被侵略、被支配、服属、臣従の歴史です。例えば漢に四郡を置かれて支配
されることから始まり、度重なる大和朝廷による干渉、侵入、支配。百済、新羅による大和朝廷への朝貢、人質としての王子献上。
半島を統一した新羅は自らを大唐国新羅郡などと卑下し、自分たちの名前を漢族式に改名してしまったし、高麗は宋、金、元、
明と代々服属し、李朝を建てる際には宗主国明に国号まで決めてもらい、また豊臣秀吉による明征服の際の朝鮮征伐により
日本軍に打ちのめされ、さらに清の属国となり、やがて日清戦争での日本勝利の結果結ばれた下関条約により、清が朝鮮に
対する宗主権を放棄することとなって、ついに大韓帝国として独立国となったかと思ったら、たちまち日本の保護国となり、あっ
という間に併合される・・・

第二次大戦後ようやく「光復」しましたが、このような惨めな歴史を消せるわけはなく、壮大な劣等感の壮大な裏返しとして
の「常軌を逸したナショナリズム」が生み出される原因、21世紀、ポスト近代におけるポスト近代らしいさばけた社会、心性を実
現できない原因となっているのではないでしょうか?・・・
197 2007/04/15(日) 22:06:08
以前は韓国でも朝鮮通信使というのはどういうものかということはそれなりに知られていて
どちらかといえば「朝鮮の恥ずかしい過去」のほうに数えられていたので
韓国人もあまり語りたがらなかったが

在日の自称学者などが捏造した結果評価が180度転換してるな
閔妃や好太王碑なども日本の左派や在日「知識人」、マスゴミが捏造のきっかけを与えている

何というか、パターンが慰安婦と同じ
198 2007/04/15(日) 22:11:18
天皇ではない将軍の代替わりに礼と祝辞を捧げる朝鮮人・・・・

東方礼儀の国とはよくいったもんだが、ようするにぺこぺこする卑屈な輩ってことだろw
199 2007/04/15(日) 23:06:59
>文化的に優位だったと認めたくなかったからでしょう。
>歴史をゆがめたり、隠したりすると、国と国との関係もゆがむ。

これ、他国の文化を自国が起源と捏造している国の言葉なんでしょうか?
200 2007/04/15(日) 23:10:15
考えなくてイイ、考えなくてイイヨwwwwwww

201 2007/04/16(月) 01:11:27
マタ東京新聞か
202 2007/04/16(月) 01:16:35
そんなことより鶏料理について語ろうぜ!
203 2007/04/16(月) 01:19:18
劣った文化、醜い歴史。
どうしたらこんな国に誇りが持てるの?ねえ教えてよ
204 2007/04/16(月) 01:20:29
>>202
マナカナでオナニーでもしてろ
205 2007/04/16(月) 01:23:58
清国の許可の元で行われた、朝鮮からお見舞い、挨拶に来たんだね。
遠路ご苦労だな。日本にたいし、臣下の例をとったんだね。
206 2007/04/16(月) 01:25:01
秀吉に文化破壊されつくしてなかったのか
びっくりです
207 2007/04/16(月) 01:31:35
鶏泥棒400年史
208 2007/04/16(月) 01:41:05
俺は大の中日ファンで、来週は神宮で応援するのだ。
サンケイアトムズならぬヤクルトスワーローズにぜひ勝ってもらいたいのだ。

しかし新聞はなぜか産経を取っているのだ。
東京(中日)新聞は、きもくて読んでいられないのだ。

それでも、中日にはぜひ勝ってもらいたいのだ。ああ・・・
209 2007/04/16(月) 01:45:46
しかし愛知というところは、新聞は圧倒的に中日で、それ以外には朝日と
日経しかないのだ。
毎日はほんの少々、読売と産経は、影も形もないのだ。

俺は、上京して、初めて別の世界があることに気づいたのだった。ああ・・
210 2007/04/16(月) 15:26:33
そう。名古屋人だが家の地区では中日あるいは毎日しか選択肢がないんだよなぁ。
211 2007/04/16(月) 15:41:42
ごめんね、中日新聞なんかとっててごめんね
抗議の電凸しとくから許して
212 2007/04/16(月) 15:42:33
>>209
産経はともかく、読売はあるぞ。
213 2007/04/16(月) 15:43:08
>>江戸二百五十年の間、日本は近隣と一度も戦争をせず、平和が保たれました。
おかげで黒船以降、国際的常識も知らず不平等な条約を結ばされ、
えらい苦労したけどな。
「朝鮮通信使」のその高慢な態度は、とてもじゃないが「信を通わす使節」
どころの話じゃないのが事実だ。

中日新聞はもう少し歴史を学ぶべきだ。
214 2007/04/16(月) 15:43:49
隅々まで侵食されてる
215 2007/04/16(月) 17:13:53
>・世界史にまれな使節団

そりゃ、そうだ。鶏泥棒する外交使節団なんて、朝鮮以外に聞いたことがない。
216 2007/04/16(月) 19:21:58
週の初めに考えるとか付いてる社説は殺傷力高いな
217 2007/04/16(月) 20:25:06
元の韓国版自体、高島政伸のHOTELの匂いがプンプンするんですが
上戸彩はいいんだけども
こんな韓国の宣伝ドラマ出て評判落とさない方がいいですよ。
http://news.ameba.jp/2007/04/4270.php
218 2007/04/16(月) 20:26:45
【韓国文化とは、ほとんどが似ないように努力したテコンVと同じ】
●中国武術→?空手(コスチュームも心得も武術も独自に発展してオリジナル化してる)→テコンドー(まんまパクリ。しかも起源捏造。元在日に教えたせいで祖国で…)
●イギリスのフェンシング、中国の剣術、日本の剣道→韓国の剣道(日本のまんまパクリ。当然、起源捏造)
●中国の飲茶→日本での飲茶→茶道が生まれる(同じ日本人でも難しい独特の世界)→韓国茶道・茶礼(またパクリ。起源捏造。元在日が祖国で、在日が日本でのホラ吹きにより始まる)
●漢方→韓方(字を変えて対抗してみました)
●ディズニーアニメ→手塚治虫アニメ(感情を持った未来ロボットなどディズニーには無い新鮮さ)→アトマウス(韓国で生まれたミッキーマウスの顔にアトムの頭を付けたキャラクター。バカですか?)
●中国の紫金城(映画でしか見た事ないけどゴージャス)韓国の昌徳宮(いかにも小中華って感じ、日本の寺以下)江戸城跡、大阪城、姫路城(中国のとは全く違いますね。)
●苗字も中国人のパクリ、下の名前は日本人の真似してる人も多い
●中国に配慮して黄色に五本指の龍は着られず、赤の布地に鳳凰の刺繍を着てた朝鮮王は、黄色の布地に鳳凰の刺繍の着物を着て中国の使者を迎えた琉球王以下
●日の丸を土台に清国属国旗を描いた韓国の太極旗(遠くから見たら日の丸と間違うのでバックを韓国の色使いらしい黄色に変えろ)
●『東海』と韓国には関係無い『白頭山』が出てくる歌詞が痛々しい韓国国歌♪
http://photo.jijisama.org/dependency.html

219 2007/04/19(木) 13:42:35
【東京新聞/筆洗】安倍首相は盧武鉉大統領やブッシュ大統領の真摯な対応ぶりを見習え [4/19]
2chスレ:news4plus
【東京新聞コラム】映画「あなたを忘れない」への酷評。それほど反日的とは思えなかったのに…「嫌韓」がここまで浸透したのか★4
2chスレ:news4plus
【私説】「美しい国」→「美国」 中国・韓国語では「米国」−この国はアメリカになるのか?〜東京新聞[1/24]
2chスレ:news4plus
【東京新聞】言葉はナイフ 集団リンチの典型が「2ちゃんねる」
2chスレ:dqnplus
『なあに、かえって免疫が付く』の東京新聞 不二家を徹底批判 ”ペコちゃんが泣いている”
2chスレ:dqnplus
【東京新聞】「嫌韓」がここまで浸透したのか。 【たかがネット】
2chスレ:news
【論説】三年前の今月、イラクで日本人の人質事件が起きてからは「自己責任」の空気が日本を覆っている 東京新聞・筆洗.
2chスレ:newsplus
【論説】安倍首相は、盧武鉉大統領やブッシュ大統領の真摯な対応ぶりをもっと見習うべきだ 東京新聞・筆洗
2chスレ:newsplus
【論説】北朝鮮の対応が悩ましい 「大東亜共栄圏」の名の下に孤立の末、自滅の道を突き進んだ歴史に学ぶべきだ 東京新聞
2chスレ:newsplus
【論説】 「日本食認証制度は、身勝手だ。海外食文化を独自に変えてきたのは日本」…東京新聞★2
2chスレ:newsplus
【論説】 「歴史的に問題ある"日の丸・君が代"…強制、安倍政権で全国に」「こちとら"保守派"」…東京新聞★2
2chスレ:newsplus
【論説】『異論排除』強まる一方 ネットに顕著 差別的な言説 小泉首相が恐怖政治を敷いたと東京新聞★3
2chスレ:newsplus
【論説】 「いじめ自殺で同級生送検…警察介入すると、いじめ増大との声も」「ズボン脱がしくらいやった」…東京新聞
2chスレ:newsplus

その他膨大

220 2007/04/22(日) 16:45:13
3000年中国やモンゴル帝国、清国の属国でした。
良く耐えましたね。日清戦争後、下関条約で解放された国です。
日本に感謝します。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*