●●大阪を走る鉄道総合スレ7●● (416レス)
1-

1 2024/04/30(火) 22:16:19
前スレ
●●大阪を走る鉄道総合スレ6●●
まちスレ:osaka
まちスレ:osaka


2 2024/04/30(火) 23:27:01
せんぼくこうそくが大阪メトロと繋がることは永遠になくなってしまった
3 2024/05/01(水) 17:17:04
>>2
中百舌鳥で相互乗り入れしろって言うのかね?
4 2024/05/01(水) 23:13:37
>>2
どの動きのことを受けて言ってるの?
あとそういう場合は永遠ではなく「永久」がふさわしい
精神面的なことは永遠、物理面的なほうが永久
5 2024/05/01(水) 23:56:11
ためになるなあ
6 2024/05/02(木) 09:32:56
泉北高速は南海とつなげるなら白鷺駅のほうが距離短縮できたのを
むりやり中百舌鳥駅にまで伸ばして利用者の利便性を優先している
それだけで十分すばらしい
7 2024/05/02(木) 11:21:48
泉北から御堂筋へ繋ぐのって、標準軌と狭軌の違いとか電化方式が違うとかこのスレではそういう話するところではないのですね
8 2024/05/02(木) 15:05:13
いや、たとえば俺はテツなのでそのへんは承知だが
>>2がどんな妄想してたのか、ちょっと興味あってね
9 2024/05/02(木) 18:03:14
なんで京阪本線と石山寺の路線は飛び地になってんの?
10 2024/05/02(木) 21:38:38
フリーゲージで気動車を走らせよう(狂)
11 2024/05/02(木) 21:54:48
>>9
京阪京津線の歴史をググってみて。
12 2024/05/02(木) 22:11:12
>>9
三条から続いてた路面区間+峠超え区間が
地下鉄延伸と引き換えに廃止されたから
13 2024/05/03(金) 23:54:21
そういえば、泉北線って新駅を作る計画があったっけ?
14 2024/05/03(金) 23:54:50
サンダーバード危ない
15 2024/05/04(土) 03:07:16
リニアより北陸新幹線「全線開通」が優先か? 南海トラフに備えた大動脈“二重系化”を再考する
https://news.yahoo.co.jp/articles/25fc8dd87bbef635f61917fae468016ba6a95ef4
16 2024/05/04(土) 15:06:37
敦賀から 米原経由にして、
〜南びわ湖〜京都〜松井山手〜新大阪
って感じでどや
17 2024/05/04(土) 15:48:36
京都は通らなくていい
18 2024/05/04(土) 21:41:26
>>13
深井〜泉ヶ丘に楢葉ならは駅構想があった。
あと和泉中央から岸和田市内に行く計画。
岸和田市長が変わったからたちきえに
19 2024/05/04(土) 22:09:32
サンダーバード事故起こしてるやん。
車椅子用の台、挟んで潰しながら、京都まで走ったんだっけ?
乗り換え8分は、短すぎでは?

慣れてる人でも6分かかるらしいし。
20 2024/05/04(土) 22:12:54
乗り換え時間長くとると時短アピールできない
21 2024/05/06(月) 00:04:33
JR京都駅が大混乱 車内に『不審なリュック』外側に「四塩化一黄酸」の文字 中身は「衣類」と判明…警察など対応で「京都〜高槻」など5路線で一時運転見合わせ 約8万5000人に影響
22 2024/05/06(月) 09:06:45
堺は横の繋がりがない。
バス移動するしかない。
東西移動するぐらいなら大阪市内に移動するほうがはやいし、店も多い
23 2024/05/06(月) 11:40:24
堺だけやない、豊中吹田もそう
24 2024/05/06(月) 11:45:56
モノレールあるやん
25 2024/05/06(月) 12:28:15
>>22
大東、東大阪、八尾の中環ラインもめちゃ不便
まあ瓜生堂までモノレールが来たらだいぶ解消されるけどね
贅沢言うなら近鉄久宝寺までは繋いでほしいもんだ

もし延伸されても繋がる前に俺の寿命の方が先に来るだろうけど
瓜生堂延伸さえ見られるかどうか怪しいからなあw
26 2024/05/06(月) 13:42:51
イ`
27 2024/05/06(月) 14:57:54
>>25
R170に沿った感じの外環状鉄道が有るとうれしいなと思ってた。
28 2024/05/06(月) 21:40:10
>>22
堺市を東西に結ぶLRTの計画
計画中止を公約にした竹山氏(当時は維新推薦)が
市長選挙で当選したことで無くなったはず。

今は、堺市駅〜堺東駅にシャトルバスがあるけど
電動化などに対応した次世代都市交通(ART)にするらしい。
2025年、万博開業ごろに開業する計画の記事が見つかった。
ARTの具体的な内容がよく解らないけど
ちょっと新しいバスくらいの感じなのかな?
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8003.html
29 2024/05/08(水) 07:10:27
モノレールにしても、大阪北部から順次開業したものの、結局堺までは延伸できそうにもない
昔からよく言われる、大阪の南北格差が、改めて浮き彫りになった形だ
30 2024/05/08(水) 09:54:52
豊中や門真とかの住民なんて茨木に通勤通学に行く奴より大阪市内に行く方が圧倒的に多いだろう
運賃もやたら高いしあってもモノレールの利便性ってよく分からんな
31 2024/05/08(水) 10:29:56
>>28
分断状態が長く続いたから今住んでる住民にはそれが当たり前になって
巨額の投資してでも欲しいってわけではなくなったんでしょう
32 2024/05/08(水) 12:23:26
>>30
そういやあれは伊丹空港を利用する松下関係者のための路線と揶揄されたこともあった
33 2024/05/10(金) 23:26:15
維新が飛び込んだらしいね。
34 2024/05/10(金) 23:43:56
どういうことだ 石井は飛び込み選手だが
35 2024/05/11(土) 19:20:54
でもモノレール黒字やで。
乗らんけど
36 2024/05/11(土) 19:26:11
淀川て枚方ぐらいまで行くと橋の架かってる間隔が10キロ以上ひらくとこもあるけど、住んでる人は対岸の土地に行かんの?
37 2024/05/11(土) 19:26:18
>>29
モノレールの延伸予定のところの住民と
既存の沿線の住民は実際にはそう変わらない
豊中や門真と堺の住人とではまだ堺の方が質良いくらい
38 2024/05/11(土) 19:41:23
>>36 調べてみたけど、JR高槻と京阪枚方市間で、1時間に8〜9本バスが出てるみたい
39 2024/05/11(土) 22:07:29
阪神間鉄道開通150年(陸蒸気)
京浜間の2年後、全国2番目の文明開化
40 2024/05/11(土) 23:11:10
>>39
京阪間のほうが遅いんだ
41 2024/05/12(日) 02:39:11
最初は、新橋〜横浜間だっけ。
42 2024/05/12(日) 05:34:31
>>36
日本三大古橋のひとつが淀橋
43 2024/05/12(日) 07:32:30
鉄道橋つながりで
十三大橋近くにあった浜中津橋(歩行者・自転車用の橋)
実は、1874年の阪神間鉄道開業の際にイギリスから輸入された
鉄橋を改造したものらしい。
日本最初の鉄道用トラス桁の現存例だったけど
阪神高速淀川左岸線の建設に伴って撤去されてしまった。
一応、保管しているらしいけど、残すかどうかは不明らしい

https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000029236.html
http://dobokuisan.starfree.jp/9_hamanakatsubashi/hamanakatsubashi.html
44 2024/05/12(日) 16:23:45
高速道路は尼崎〜栗東が日本最初だ。
45 2024/05/13(月) 16:53:25
>>43
緑地西橋みたいに移設して残したらいいのにね。
46 2024/05/13(月) 17:25:06
>>45
鉄橋時代の戎橋だったけ?
俺も真っ先にそれ連想した

東京でも本物の四谷見附橋
八王子市の公園に移築されてるよね
東京勤めのとき見に行ったことある
47 2024/05/14(火) 20:05:21
JR 和泉府中〜奈良 ¥950

JR 和泉府中〜天王寺 ¥410
JR 天王寺〜奈良 ¥510

途中下車した方が割高になるイメージあったけど
安くなるのはなぜ(・・?
48 2024/05/14(火) 20:17:00
>>47 分割切符だな。もっとも来年の運賃改正でこの区間は無くなりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/61964906276dddb4ab8ff41168c5f47440c1255f
49 2024/05/15(水) 01:41:16
分割切符。このサイトにはよくお世話になった
http://bunkatsu.info/cpg.cgi
50 2024/05/15(水) 10:24:54
のぞみ全席指定席化でGW山陽新幹線だけ乗客減ったのね
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s