♪栂・美木多っ子♪ その22 (68レス)
1-

1 2024/02/09(金) 21:30:40
泉北沿線でもちょっと影が薄い(?)栂・美木多だけど、
このスレは住民で盛り上げて下さいね。

前スレ
【堺市南区の中心地】 ♪栂・美木多っ子♪ その21
まちスレ:osaka
堺市スレッドリンク集
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?senshu


2 2024/02/10(土) 19:03:15
駅構内の宝くじ売り場が1月31日で営業終了してるね
3 2024/02/11(日) 12:04:00
2022年にオープンしたばっかりでしたがよっぽど売上悪かったんでしょうね、、

駅の売り場やと1億くらい売上がないと厳しそう
4 2024/02/12(月) 23:24:27
オートバックス隣にダイレックス泉北原山台店3月下旬オープン

コスモス近くに出店して大丈夫か?
5 2024/02/16(金) 10:05:42
駅へのアクセスがよさそうな檜尾への移住を考えてるんですが、不動産屋さんからだんじりが盛んで自治会の会合も月一回ほどあると言われていて迷っています。
曳き手の強制や会合ごとの飲み代徴収、だんじり以外での寄付金や運営手伝いなどはありますか?
地域清掃やお祭りのお花代くらいは協力したいですが…それ以上に時間、お金を捧げないといけない地域だと辛いなと考えています。
30代の子無し夫婦です、よろしくお願いします。
6 2024/02/16(金) 11:00:34
>>5
無理してこなくていいよ
地元民だけど貴方方みたいな人たちはふさわしくないから

移民のくせに元々住んでる俺等の風習にいちいちケチや文句言うってどういう神経してんの?お前 逆の立場で考えてみ?嫌な気持ちならん?

だんじりの風習ないとこ住めば?
7 2024/02/16(金) 12:06:45
>>6
気分を害してしまったようで、すみません。
あなたが神経質すぎで、過剰反応にも感じますが…。

だんじり文化を今まで体験したことがないため、心配しているだけです。
風習は理解していますし、否定する気持ちもありません。
可能な範囲での参加協力はさせて頂くつもりです。
ですが、私自身お酒があまり得意ではないですし、地車曳きに参加するほどの体力もありません。
県や地域によっては個人の事情に配慮せず強制があって、断ると村八分というような話も耳にしますので、その点心配でお聞きしたかっただけです。
8 2024/02/16(金) 12:27:13
そもそも転居してきてすぐにだんじりに参加とかできるのか?
できるもんならやって見たいけど声とかかかった事ないわw
9 2024/02/16(金) 16:18:18
あの辺檜尾っていうのか、昔川でよくザリガニ釣りしたわ。
10 2024/02/16(金) 18:35:25
>>7
だんじり文化を今まで体験したことがないから、心配しているだけだったんですね。
さぞ不安でしたでしょう!すみませんでした。

参加協力はぶっちゃけなくても問題ないよ!
うちは、払ったことないし!
あと、強制参加とかないから
心配しないで引っ越したらいいよ。あのへん、緑多くて空気綺麗だよ。堺市にしては、田舎より。

地車曳きは、近年事故が多くて命落としてたりするから
ヒキたい人は引いてね!自己責任だぞ!だから大丈夫だよ!強制参加して事故って死んだらニュース沙汰で二度と引けなくなるから連中も無理にいってこない。

田舎は村八分だけど
堺市は腐っても政令指定都市だから大丈夫!美原は厳しいが…南区は大丈夫だよ!

怖がらせてしまってゴメンナサイね。

あと、自治会は入らなくても大丈夫だから頑張って!
11 2024/02/16(金) 19:06:18
>>5
やめといたほうがよろしいかと。
だんじりは別に参加しなくてもいいと思いますが、基本的に泉北で●●台とつかないところは昔ながらの人が多いので。
住んだところのご近所さんが皆だんじりに参加してたとして、負い目を全く感じない心をお持ちなら大丈夫ではないでしょうか。
少しでも不安であればやめておいたほうがいいと私は思います。
12 2024/02/16(金) 22:58:25
>>10
私の方こそ誤解を招く書き方をしてしまいすみませんでした。
曳き手に関しては強制はないのですね、その点は安心できました。
一度見に行ったのですが、自然はもちろんクリニックや行政施設も集中していてとてもいい地域だなと感じており、不安以上に魅力を感じています。

>>11
ご忠告大変感謝いたします。
〜台とつかない地区は地域の繋がりが強いというのは、不動産屋さんも仰っていましたが、やっぱりその傾向はあるんですね。
今まで引越しの挨拶も要らないようなアパートでしか暮らしたことのない私達がやっていけるのかどうか、よく話し合って考えてみます。
13 2024/02/17(土) 14:07:25
駅前のコルシカ後、早速内装工事やってる。何が出来るんだろう?
14 2024/02/17(土) 15:51:54
>>13
理容店かな
15 2024/02/21(水) 14:11:50
夢郷ってどうなったかご存知の方いらっしゃいますか??
16 2024/02/21(水) 18:52:52
>>15
泉北2号線に移転したあと潰れた
跡地は現在CoCo壱番屋
17 2024/02/21(水) 22:00:44
>>16
ありがとうございます!
昔の本をたまたま見る事があってピリ辛で美味い。ただし店が汚いと書いてあったので気になって、、
閉店してしまったんですね、、残念
18 2024/02/24(土) 18:16:52
オートバックスのとこに出来るスーパーは安いんかね。
最近はサンディも値上がりしてるのも多いし適当に買ったら高い時あるから節約するのも難しいね。
ガソリン代も相変わらず高いし。
19 2024/02/24(土) 18:26:43
>>18
かなり安い
作業着500円だった
電池もダイソーより
安い

かなりいい
20 2024/02/25(日) 10:10:35
>>19
レスありがとう。

何か調べたらサンドラッグの系列なんやね。
普段の食品系はやっぱりサンディには勝てんかな。
21 2024/02/25(日) 11:04:38
>>20
サンディといい勝負だよ
22 2024/02/25(日) 19:21:28
大庭寺のスーパーげんき1/31で閉店しとるやん。

万代とバローにやられたかな。
23 2024/02/25(日) 19:50:05
>>22
いや、元々客すくなかったから関係ないよ。むしろインボイスで潰れた可能性大。

つか大庭寺てスーパーの激戦区なんだよな…LIFE筆頭に
関西スーパー、業務スーパー、ラ・ムー、サンディ、マンダイ、コープ、ドン・キホーテ、イズミヤ、…

多すぎるんよ…、
とても中小零細企業の
小売スーパーの出る幕ではない。
24 2024/02/27(火) 04:03:11
>>23
たまーにしか行かへんけど野菜、肉、魚
万代とかより安かったけどなー。

万代は量買わないと損な感じ。
バローは普通に安い、PB商品も高かったけど
何か幾度に値段安くなってと思う。

あっこの鰻専門店どうなるんやろ。
一回行ってみたかったんやけど
25 2024/02/27(火) 07:10:26
>>23
大庭寺広すぎやろ
26 2024/02/27(火) 08:07:52
>>25
それ思ったわw
27 2024/02/29(木) 12:01:12
>>6 言動悪いね〜。だんじりしてる人が全員そんな奴ではないと思うけど、何でそんなに態度でかいの?だんじりしてるとそんなに高飛車になるの?そんなんだから周辺の人の理解が得られないんじゃないのかな?少なくとも君は酷いな。
28 2024/03/01(金) 00:15:03
>>27
良く読んでみて
その後誤解していたことを謝罪されていますよ
29 2024/03/02(土) 16:11:45
>>13
サトマルシェという惣菜・弁当の店らしい
30 2024/03/02(土) 19:18:49
>>29
えぇぇぇぇぇ
すぐ潰れそう
31 2024/03/02(土) 19:21:13
>>29
絶対だめだろ
まあ、今の時代
リアル店舗は難しいな
つか食品はこれからフードロス対策で冷凍オンリーで解凍する時代だから…無理。

チョコザップになればよかったのにな
32 2024/03/02(土) 20:44:56
https://sato-marche.com/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E6%96%B0%E5%BA%97%E6%83%85%E5%A0%B1/

サトマルシェのソースあった。マジで5月開業予定だったわ
前にも駅にオリジン弁当ができたけどすぐ潰れたよね?
33 2024/03/02(土) 20:46:52
和食さとのグループみたい
34 2024/03/02(土) 21:06:39
さとグループか
赤字でも問題なさそうだな
ほかで稼いでるから
潰れず赤字でも運営してそう
35 2024/03/02(土) 21:59:46
でも和泉中央、光明池、栂・美木多の改札前という好立地にできたオリジン弁当も早々に悉く潰れたのに、弁当も売ってるイオンの前に弁当屋出店とか…呆れてしまうわ。
早く潰れてもっと違う店が入ってほしいわ
36 2024/03/03(日) 05:59:32
>>35
夕方、弁当1個でトナリエのレジに並ぶのが嫌で気軽な弁当屋で買うというはありと思うけどな。
トナリエでレジの列が長いとバスを一本見送ることになる。
37 2024/03/10(日) 13:19:40
https://sato-marche.com/

さとマルシェのメニュー見たけどめちゃ高いわ。
これは1年もたずに撤退かもやな
38 2024/03/11(月) 20:14:58
イオンで買い物しようと初めて車でトナリエ行ったけど
駐車場からイオンまで遠くて不便やし品揃えも微妙やったわ
39 2024/03/13(水) 22:14:37
殆どの人が知ってとは思うがイオンフードスタイルは
ダイエーが運営する食品スーパーだから品揃えもダイエーと同じなんだよね
40 2024/03/14(木) 01:30:59
イオンはトップバリューが安くておすすめ、野菜、魚、肉などは普通。
私は5%OFFの時だけ利用しています。
41 2024/03/15(金) 23:58:44
ダイエーもコープとバローが開店して客が減ってるだろうな
42 2024/03/16(土) 12:27:43
>>41
イオンな
43 2024/03/17(日) 15:01:43
>>42
経営してるのはダイエー
44 2024/03/23(土) 18:56:54
前に来てたイズミヤの10%OFFのハガキはもうけーへんのかな、あれが無くなってからイズミヤほとんどいってないわ。
45 2024/03/23(土) 21:15:58
デイリーカナートも以前と比べると客が減ってるね
46 2024/03/25(月) 18:23:17
イズミヤの10%OFFって衣料がメインだったから
食料品だけになってからDMも来なくなったような
阪急系列になって店内綺麗になったのは嬉しいけど
フードコートもマクドナルドだけになったし微妙やね
47 2024/03/26(火) 16:21:58
>46
へーそうなんや。ありがとう。

まーいうてもサンディのついでに大阪産の野菜か割引の肉とかしか買った事ないけどねー
48 2024/03/28(木) 20:54:34
最後の方、庭代って出てるな。

堺市南区の民家で男性の遺体発見 室内物色されたか 事件と事故の両面で捜査
https://news.yahoo.co.jp/articles/33bb0bfc25db9234d44addd1e158945e860424de
49 2024/03/28(木) 21:15:18
>>48
大島てるのサイトに追加されてた
庭代台小学校の向かいらへんだったわ
50 2024/03/29(金) 22:25:24
原山ひかり小学校近くの5丁目の14階建ての府営住宅って、改築されていたようですがキレイになりましたか?
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s*