茨木市の話でも・・・Part 258 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1 2024/01/09(火) 22:02:04
茨木市
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/
茨木市内の救急病院
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shobo/menu/mosimo/kyuukuuu/okyusinryo/38581.html
災害時の避難地・避難所
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/soumu/kikikanri/menu/safeshelter_infomation/index.html
北摂地域 リンク集
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?hokusetsu

【前スレッド】
茨木市の話でも・・・Part 257
まちスレ:osaka
まちスレ:osaka


2 2024/01/09(火) 22:24:56
乙乙おおきにやで〜
3 2024/01/10(水) 01:28:08
茨木には「次」がある!
4 2024/01/10(水) 16:21:25
次はイコクルか
5 2024/01/12(金) 14:40:11
スレたて ありがとうございます
6 2024/01/12(金) 16:53:09
昨日の朝、氏神一番さんJR駅前でロケっぽかった。
最近何出てはるんやろ。
7 2024/01/12(金) 21:38:05
前スレにもあったが、おにクルのリングの最上部左側のイルミが点かなくなってるぽい。
保証があるうちに施工会社に直してもらったほうがいいな。
8 2024/01/12(金) 21:48:07
あれやっぱり故障か
めちゃめちゃ変だよな
9 2024/01/12(金) 21:56:12
伊東豊雄「し、視力検査です」
10 2024/01/13(土) 03:24:47
太田のイオンにある保険クリニックの人はなぜあんなに態度がでかいの?常に上から目線で話してくるので気分悪かった。まぁこちらの希望の保険が安いやつだったからナメられてたのかもね。 次回予約はどうするかって話になったとき「また連絡します」って言ったら「そういうお客さんは大抵来ないんですよね。だから今日のうちに予約しといてください」とか言われた。それこっちに言うことか?また来たいと思える店じゃないってことじゃないの?
という愚痴でした。すみません。
11 2024/01/13(土) 06:54:17
>>10
保険クリニックてなんや?
12 2024/01/13(土) 07:51:12
保険クリニックて店あるみたいやで
保険なんてネット以外の有人で契約したら、店に40%くらい手数料入って
それが上乗せされてるんだっけ?
車の保険もディーラーとか代理店挟むと年間数万上がるからな
13 2024/01/13(土) 08:01:01
車の保険はJAが安いだろ
14 2024/01/13(土) 13:33:12
めっちゃ腹立ちますね 私ならキレるレベルやわ
15 2024/01/13(土) 13:44:55
ほけんの窓口みたいな店?あちこちにあるけど、どこも暇そう
16 2024/01/13(土) 13:49:25
>>11
それだけ聞いたら「(医療)保険で診療するクリニック」みたいに聞こえるな
いや当たり前やん、と
17 2024/01/13(土) 15:22:31
阪急商店街にあるジャンボ横の八百屋で野菜安かったので
購入したんだけど、店の人常連ぽい客にはニコニコやったけど
自分含めた新規ぽい人には素っ気なくてブスっとしてて気分悪かったわ
18 2024/01/13(土) 17:08:53
>>9
3km先からやるやつ?
19 2024/01/13(土) 19:54:22
>>10
歯医者?
20 2024/01/13(土) 19:58:40
>>17
安かろう悪かろうの典型的な店だから
ハズレの野菜を引く事もあるから
買う前によく見て確認して気を付けてね。
21 2024/01/13(土) 20:08:15
>令和6年1月13日午後6時45分ころ、茨木市玉瀬町41付近でアライグマ様の動物が目撃されました。

アライグマ様の目撃情報
22 2024/01/13(土) 20:14:42
ははーっ
23 2024/01/13(土) 21:10:38
>>13
JAは何かあった時にまともに対応できないから
やめといた方がええけどな
24 2024/01/13(土) 21:15:08
>>23
相手がJAだと困るようだけどこちらがJAなら問題ないだろ
実際一回居眠り運転で事故ったけどちゃんと相手に対応してくれたぞ
25 2024/01/13(土) 21:21:19
>>11
これですね。
https://www.hoken-clinic.com/detail/436/?utm_source=google&utm_medium=search&utm_campaign=map
26 2024/01/13(土) 22:54:53
アライグマも結構デカくて怖いよね。
噛まれると感染症の危険性あるから近寄ったらあかんて、
みなさん子供にも言っといてね。
27 2024/01/13(土) 23:23:14
>>24
自分の保険会社がちゃんと対応しなかったら相手から直接会社やら家やら携帯やらにめちゃめちゃ怒りの電話くるぞ
まともな相手ばかりではないからね
28 2024/01/14(日) 00:16:12
数年前溝咋神社の近くを夜に自転車で通っていたら
犬や猫じゃなさそうな小動物にめちゃくちゃ威嚇されて怖かったけど
今思えばあれもアライグマやったんやろか
29 2024/01/14(日) 03:04:35
>>10
そんなとこまた行ってもいやな思いするだけ
面倒でも自分でいろんなネット保険の見積もり取ったほうが安い

>>17
あそこも態度悪いね

>>24
さらっと怖いこと書いてるね
30 2024/01/14(日) 06:44:11
北大阪環状モノレールプロジェクトなんて、実現できるの??
31 2024/01/14(日) 06:46:58
無理やりにでも仕事を作らないと存在価値のない無能は、不能な事柄を提案して
出来ませんが検討を重ねましたという給料泥棒を往々とする。乞食多し
32 2024/01/14(日) 08:54:03
>>21

アライグマ様ワロタw

「アライグマの様な」、の間違いやろな
33 2024/01/14(日) 10:13:37
>>30
今朝の新聞折込チラシ見て知ったけど、実現は難しそうやね。このチラシの内容は、北大阪環状モノレール構想のホームページでも見れるな。
34 2024/01/14(日) 12:33:03
>>17
あそこ店先に出す自主規制ラインを大幅にはみ出してるから商店街の組合に言ってもあそこは注意を聞かないと言うし
警察の指導があっても暫くしたら元に戻すし
35 2024/01/14(日) 13:09:19
>>32
あってるで、
アライグマ様「よう」の動物
でええんやで。
お役所とかのお堅い文章ではこれで正解なんや。
「アライグマの様な」は子供用にやさしくいいかえてるんや。
36 2024/01/14(日) 14:46:29
>>10
保険の窓口とか保険見直し本舗とか、ああいうのは自分とこにリベートある保険を優先するしノルマもあるしで行かない方がいい

自分の後輩で保険や金融のスペシャリストいるから紹介してあげたいわ

損得勘定無しで、今入ってる保険が適切か、ライフプラン的にどんな保険が向いているのかとな無償相談にのってくれるし
37 2024/01/14(日) 14:54:52
でもあの北大阪モノレールできたら めっちゃ便利よなあ
38 2024/01/14(日) 15:05:22
マイカルはコムサも閉店かいな
とりあえずホビーゾーンで爆買いよ
39 2024/01/14(日) 17:32:50
北大阪のモノレールみたいな1からの夢物語より市内の移動は1回バス100円とか、補助してもらう方が現実的じゃね
バス自体は走りまくってるんだから
40 2024/01/14(日) 18:04:13
モノレールは夢物語だし、バスは運転士がいないから、これからの時代無理
41 2024/01/14(日) 18:04:39
市民マラソン大会に初めて参加した
天気も良くいい思い出になったわ。また参加したいな
(会場は万博記念競技場と万博公園だったけど大会名は茨木市民マラソン大会だったからスレ違いでは無いはず)
42 2024/01/14(日) 18:37:47
万博公園は実質茨木だからそれでええ
阪大も茨木
43 2024/01/14(日) 19:22:36
あいつ阪大さんは宝のこりゃ
44 2024/01/14(日) 19:34:56
ジョーシンとかでは即売り切れの
ヒュッケバインがあったから、
ホビーゾーンは穴場だったりする
定価だけど
45 2024/01/14(日) 20:12:17
>>41
万博公園はクロスカントリー10kmが良いらしいよ。
知り合いが毎年参加してたそうだけど、記念品が良くて参加費の元を取れるらしい。
クロスカントリーとは言っても、普段は通らない土の広場を通るだけなので、普通のジョギングシューズで走れるらしい。
46 2024/01/14(日) 21:49:06
明日閉店の阪茨のTSUTAYA
CD &DVD ALL 1枚15円
47 2024/01/14(日) 23:35:57
天王中学校北側の阪急のガード下、高さ制限が1.9メートルの所って軽バン通ってる?
新しい車の車高が189cmだから無理かな?
48 2024/01/14(日) 23:49:00
>>46
音楽は趣味だから、安けりゃいいというものでもない
でも一般人が音楽と出会うのは、自由、ぶっちゃけ安くないと機会がない
49 2024/01/15(月) 03:17:51
プレミアム商品券第2段の発送まだかなー
50 2024/01/15(月) 05:43:18
>>47
ミニキャブなら余裕
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*