自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part38 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1 2024/01/09(火) 22:02:01
大阪府及び大阪府内の自治体行政について。
幅広い観点から語りましょう。

=守って欲しいお約束=
1 荒らしはスルー
2 政治家&行政への批判はOK。でも、単なる誹謗中傷は禁止!
3 単なる噂話のカキコは禁止!情報はできるだけソースも書いてください。
4 政治家・公務員等のプライバシーに関わることはカキコ禁止。
 (公務員や政治家は公人です。
  よって、公務員の職務や政治家の政治姿勢が評価や批判の対象になることは当然です。
  しかし、それ以外の私的な面をカキコすると、
  プライバシーの侵害になりかねないのでご注意ください。)

公職選挙法

【第 13章 選挙運動】
第142条(文書図画の頒布)、第143条(文書図画の掲示)
パソコンのディスプレーに表示される文字等は、公職選挙法に規定する
「文書または図画」に該当するようです。
投稿内容には各個人で充分な配慮をお願いいたします。

【前スレッド】
自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part37
まちスレ:osaka

【関連リンク】
行政・インフラ・その他専門分野スレッドリンク集
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?etc


2 2024/01/10(水) 00:23:48
前スレで原発が安いと大嘘をついて奴がいたので貼っとく
長くもないし平易なテキストなので
3分もあれば読了出来る

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/27/4/27_4_59/_pdf/-char/ja
3 2024/01/10(水) 04:31:24
>>2
またコレか
不安を煽って原発を廃止させよう論
それより原発なしでも電気供給を充分確保できる根拠を示してください
関西電力の大飯や高浜は稼働してるのに
原発なしでもやっていけてる、と嘘はやめてください
関西電力は原発稼働してます
止める訳にはいかないので
原発反対派は電気解約して独自電力で生活して見せてください
原発なしでも(電気なし)で生活できると示してください
それを見て判断します
4 2024/01/10(水) 05:19:23
反原発派は電気を解約する必要はないよ
火力と風力で発電しますっていう電力会社は使えるからね

オレは「現在ある原発は少なくとも活用しないともったいないよね」と昔から思ってるけど
「反原発派は電気を一切使わずにやって見せてみろ」というのは
「核兵器不要論は軍備一切持つなって言ってるんだよな?」ぐらいのアホ論

3はそれぐらいは自覚しような
5 2024/01/10(水) 05:39:00
どーでもいいけど
言ってる事がめちゃめちゃですね
原発なしでやっていける根拠になってません
火力、風力、水力、太陽光
全て足しても供給を賄えないので原発稼働してるんですよ
だれでも原発なんていらない
チェルノブイリの写真とか見たら原発なんて作るもんじゃない
しかし電力は必要
自分は直ぐに困らないかもしれないけど
社会全体では全く足りない
電力止めたら直ちに困りますよ
不安を煽るとか
供給できるとか嘘ついてやめさせようとするのはダメです
電力を充分に供給できる根拠を先に示してください
原発を止めたいなら自分が電力なしでもやっていけると示してください
6 2024/01/10(水) 05:45:08
あぁ、真正アホの方でしたか。
反原発派に対するあなたの要求が、あなたの主張に照らして過大だと言ってるのですよ。
ごくろうさまです。ぷぷっ
7 2024/01/10(水) 05:54:01
当方は貴方に対してアホとか言わないのに
そうやって他人の人格否定して黙らせようとするのよくないですよ
なぜ原発があるのかわからないのですか?
原発で働いてる職員は全員危機感持ってると言ってました
出来るならば原発を稼働させてはダメだと思ってますよ

貴方が言うように電力が足りているなら
なぜ原発を稼働させてるのですか?
それがわからないですか?
8 2024/01/10(水) 06:48:45
>>3
うわ、また原発賛成派が迷惑なやつw
知識が何十年前で固定されてるやつw
ロジックの組み立てがイカレテルやつw
はよ、屏風からその安全で安い夢のエネルギー原子力発電を出して来いw

まぁ、スレ見てる皆さん、3分だけなのでぜひリンク先読んで見てね
もちろん、比較になる他のエネルギーランニングコスト以外の部分が
計算に入ってるのかとか不明な部分もあるけど、原発が安いは大嘘というのに揺るぎがないのは分かってもらえるでしょう
9 2024/01/10(水) 07:55:00
関電の前で反対叫んる人
政治行政活動と考えてもいいけど
関連も大阪万博の協賛企業でもあるから多少この板にも関連ある?

関電はこういう考えをしてるけど?

https://www.kepco.co.jp/siteinfo/faq/energy/9098895_10614.html

https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nuclear_power/necessity/bestmix.html

都構想の住民投票デマは成功したけど、原子力反対、万博反対同じ匂いがして仕方がない
10 2024/01/10(水) 08:05:50
関連 X
関電 〇
11 2024/01/10(水) 08:15:48
>>2-10
>>1を読んでから来て下さい
>大阪府及び大阪府内の自治体行政について。
>幅広い観点から語りましょう。
12 2024/01/10(水) 15:06:16
【松本人志氏・大阪万博アンバサダー休止問題】

・今週のワイドナショーで大阪万博アンバサダー休止について本人が触れるでしょう。
後任はハマダか?

https://www.youtube.com/watch?v=xK7jmyaBqj8
13 2024/01/10(水) 21:29:56
裁判ってどれくらいで決着するものなのか分からないが
本当に万博アンバサダー休止でいいんだろうか?

別の人に代わってもらうほうがいい気がするが
14 2024/01/11(木) 07:35:30
まぁ、示談にならん限り最低でも平均2〜3年はかかるかと
カイヤ川崎麻世の裁判なんか6年かかってるからね。
15 2024/01/11(木) 08:44:34
宝塚歌劇(団員の自殺)でPR活動休止もあったね。
他の人には連鎖しないで欲しい…

https://www.expo2025.or.jp/overview/ambassador/
16 2024/01/11(木) 11:35:21
まぁ、週刊文春自体が大阪関西万博の梯子外しのために
宝塚やら吉本興業を狙ってるみたいだけどな。
また維新スキャンダルとかもぶちまける可能性大やな。
17 2024/01/11(木) 12:01:15
>>9
うわっ、いまだにデマが原因で都構想が否決されたと思っている人がいたんだ。
18 2024/01/11(木) 12:09:12
原発に関しては、福島原発のような事故リスクなどの不確定コストや、
廃炉費用や核廃棄物最終処理費用といった将来必ず発生するコストについては、
現在の電気料金には組み入れられてないからね。
そりゃあ、発電のみのランニングコストだと原発頼みになっちゃうよ。

でもそれって、財政均衡や将来の償還やデフォルトの危険性のこと考えずに
国債をじゃぶじゃぶ発行している今の政府と一緒だよね。
19 2024/01/11(木) 17:05:21
羽鳥慎一アナ、自民党「政治刷新本部」メンバーに入る松川るい氏の紹介で「エッフェル塔の前で写真を撮られた方」
https://hochi.news/articles/20240111-OHT1T51024.html?page=1
20 2024/01/11(木) 18:57:42
>>17
デマこ公明党の裏切りかわからんけど
毎日新聞の報道が恣意的だったのは確かだ
必要経費を24区割りしてから4区にした数字
計算だけなら間違いではないが
都になり一元化した効果を無視した数字で
都構想と関係ない数字だ
関係ない数字を都構想の報道とした毎日新聞は罪深い
それと創価は維新憎しの学会員が多いと言われている
2回目の住民投票で公明党山口代表が都構想支持を公言したが
実は創価の現場レベルでは自主的投票(指示ではなく自主投票)と言われていた
毎日の報道と学会員の裏切りがなければ可決されてたよ
その後の大阪知事選挙がその証拠。
21 2024/01/11(木) 20:33:41
大阪都構想住民投票の直前
毎日新聞、誤報を流した後、役人が捏造ってはっきり言ってるけど

赤旗もその説、流してなかった?

毎日新聞は認めたけど赤旗だけは
アクロバティックな言い訳書いてたと思うよ

大阪市民がデマに惑わされて大阪府民が立ち上がったのは事実
こういった前例、大阪府民は覚えとかないとね


https://mainichi.jp/articles/20201029/k00/00m/040/305000c

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-27/2020102704_01_1.html

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-01/2020110104_04_1.html
22 2024/01/11(木) 21:55:20
横山、完全に外れくじ引かされたよな
個人的に岡崎氏の方がええと思ってたが、本人は候補者にならんで大正解やろな
23 2024/01/11(木) 22:05:30
>>21
反維新は新聞配達前に毎日新聞のコピーを配布していたのは事実
24 2024/01/11(木) 22:28:37
仮にデマがあったとしても、それを理由として賛成から反対に態度を変えた人なんて、
見たこともないし聞いたこともない。
25 2024/01/11(木) 22:35:11
>>23
初めて知ったけど、とんでもない事実やね
流した本人が「捏造」だって認めてるものを「デマ」と言わずなんと言えばいいんだろう?
アクロバットな言い訳なんかあるのかな?
26 2024/01/11(木) 22:57:32
万博がヤバいから都構想の話で茶濁すとか、さすがに無理やでw
27 2024/01/12(金) 05:55:01
住民投票前にテレビ討論で共産党の女性市議が「218億円」と言う数字を出してた
翌日に毎日新聞が出してきた数字と一致
後日「あの時点でなんで共産党が『218億円』という数字が出たんや、おかしい!」と騒がれた
大阪市の中でキャリア中のキャリアと言われたのが財務局と人事局
(218億円の絵を描いたのが当時の財務局課長と言われてる。局長、次長も知ってた)
歴代の財務課長、人事課長に就任した人達は
全員華々しい天下り先に再就職を繰り返し短期間で大金の退職金を何度も貰えていた
住民投票当時の財務局長と次長と課長は異例中の異例、エリートから外れ退職した
(その後、天下りしているが歴代局長のように、この先は副市長就任は無いと言われる)
毎日新聞は超有能な人の人生も(引いては大阪市の未来を担う人物の将来を)変えてしまってるよ
廃刊したほうが良いゴミ新聞
28 2024/01/12(金) 06:25:52
共産党だけじゃないけど大阪自民も
今の裏金問題のことを思えば
1部の権力者や住人にとって「大阪市」というのは、おいしい利権の塊なんやなぁってつくづく思った
端から冷静に見てる大阪府民にとっては怒りと嘆きしかなかったなぁ

大阪府民は恐怖やマイナスのイメージを持ったアジテーションに負けちゃダメよ

https://twitter.com/jiminosaka/status/1319413224572239872?t=VZ6NfanM_FoQJ19yN90exQ&s=19
29 2024/01/12(金) 07:32:15
短期間に天下りを繰り返して大金を得るのが正しいことなのか
端から認識がズレてるのを露呈しただけの長文ですなぁ
30 2024/01/12(金) 08:00:59
誰が正しいと言ったの?
31 2024/01/12(金) 09:15:26
>>30
維新好きだと詭弁も上手くなるよね
32 2024/01/12(金) 10:56:22
>>28
そのX 自民党大阪府連のものだが、関西万博に一言も触れてないのが笑える。
地元大阪で開催される、政府の主催なのに大阪の発展阻止したいのかな
というか今年になって投稿されてない。広報担当いないのかw
33 2024/01/12(金) 11:28:31
橋下さんの天下り規制は
大ナタを振るった印象があったけど、
結局、抜け穴があったということか?
34 2024/01/12(金) 11:29:04
勝共わきすぎだろ
35 2024/01/12(金) 12:10:45
大阪自民のX見てると関西経済団体の人達と交流してるみたいだけど
経済界の人は胸に大阪万博のバッチきっちりつけてるけど
確かに自民党の人達はつけてないね

経済団体の偉方さん前売券は完売させると言ってるけど大阪自民は協力する気さらさらないわけね
大阪経済は前途多難で大変やと思いますわ

https://twitter.com/jiminosaka/status/1726386193980661819?t=J9_5idIvnieDrNqTFvMMoA&s=19

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240105/2000080998.html
36 2024/01/12(金) 12:36:26
万博会場基本食物持ち込み禁止にするんだってな
理由は「テロ防止」www
ボッタクリ価格で食いもん買わされるんだろうなw
37 2024/01/12(金) 17:43:51
そりゃあ、万博やその後のIRに金を出す企業に便宜を図らないと。
何のために回収不能のリスク背負ってまで協賛企業に名乗り上げてるかわからないじゃないか
38 2024/01/12(金) 19:36:29
「維新」と言いながら、
やってることは「箱物行政」か
自民党と変わらんな
39 2024/01/12(金) 22:58:01
>>25
有名やよ
しかも住民投票直前一週間前という捏造を周知できないタイミング、何を守りたかったんやろねぇ

>>26,36-37
万博は五輪と違って国の事業と何度か言ったらわかるんだ?
安倍さんならオールジャパンでと言って陣頭指揮を執ってたよ
40 2024/01/13(土) 00:17:42
維新憎しで後先考えず万博中止中止と言ってる人と経済界の人みたいに前売り券700万枚売りましたっていうのと同じく大臣が中止は考えてないと言ったら重たさが全然違うよね

当たり前のことを当たり前に発言してると思います

万博相「中止や延期考えていない」 能登半島地震巡り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/35c57a080a9faaa2195445eec0f53332626c4525
41 2024/01/13(土) 00:36:33
>>36
まいどおおきに、ってなw
42 2024/01/13(土) 01:47:10
削、でええねんけど
>>1読んでから来いよ
43 2024/01/13(土) 01:47:11
>>36
どうせ貴方は行かないんやろ
食費の心配なんかせんでよろしい
美味しい、楽しい、と思った人からすれば価格がいくらでも適性価格だ
逆に万博会場内だけ特別価格で安い提供もあるかもね
企業からすればCMに1億円かけるより
現地で1億円かけてニュースになるほうが企業全体では利益に繋がると考えて実行する会社もあるかもね
44 2024/01/13(土) 02:22:49
削、でええねんけど
>>1読んでから来いよ
45 2024/01/13(土) 02:30:19
>>43
>美味しい、楽しい、と思った人からすれば価格がいくらでも適性価格

この主張に何の意味があるのか?
「肯定的に捉えてる人には肯定的に捉えられるんだ!」
小泉進次郎か?wあーそーですか、としか?
吉村ですらポーズにしろ持ち込み禁止はどうかと言ってるようだが、ポーズではなく本気なら愛知万博の時のように一転持ち込み可にすべきやな
46 2024/01/13(土) 07:43:54
【大阪維新・衆議院議員/おときた駿。維新の会にも裏金疑惑…売り上げ「8200万円」が消えた?】

京都の件で裏金に着手した政治家の推薦を辞めてたが自分とこの大阪維新の馬場、吉村は追及するんやろか?
維新も自民と変わらな。
47 2024/01/13(土) 14:56:29
めし代ゴチャゴチャいうくらいなら行かんでええやん
行きたい人だけ行くから。
48 2024/01/13(土) 16:10:27
万博行かない人に限って文句言ってると思う
文句は無限にいえるからね

食事代込みで客単価1万円だったら
前売券700万枚確定済みだから
700億円は試算上稼いでるはず
49 2024/01/13(土) 17:44:33
庶民は五公五民で苦しんでるのに、「来えへんやつらがグダグダ抜かすな」と?w
ならば行かん人間からの税金使うなよ
流石に雑過ぎやろwそれ大々的に言うてみ、維新の足引っ張るだけやからw
なんか気に入らないなら日本から出ていけとかキョウサンガーとか言う層と同じ匂いしてるなーw
50 2024/01/13(土) 19:43:02
>>49
「維新が嫌なんやったら大阪から出ていけば?」

これ、大阪市廃止住民投票の時に散々この手の掲示板で見たわw
面と向かっては言わんのになー
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*